W_edged の回答履歴

全172件中41~60件表示
  • 電流

    起電力が3Vで内部抵抗が0.4Ωの電池Eが2個と、0.3Ωの抵抗Rがある。これらを図のようにつないだら、Rを流れる電流はいくらになるか? という問題です。 本の解説の閉回路という意味がわかりません。 i2+i3が電流であるような気がするのですが(電池が2個つながっているため) 直列と並列の違い、電流の流れがよくわかりません。 直列の場合は電流は2倍流れる、並列の場合は1個分の電流が流れるということでしょうか・。

  • YouTubeが見られない…。

    23歳、男です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5553683.html 前回(上記URL)も質問させていただきましたが、 YouTubeだけが見ることができません。 他の動画配信サイト(ニコ動、SayMove!)では正常に見ることができます。 また他のブラウザ(Sleipnir,Firefox)でも試しましたが、 状況は同じでした。 使用しているブラウザはIEです。 FlashPlayer,Shockwaveの再インストール、 一時ファイルの削除等もしましたが、 まったく状況が改善されません。 何か打開策はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • みなさんに質問です

    みなさんに質問です (小説を書いていてみなさんに質問したいです。) 女の子(主役)がA君という男の子と付き合っていましたが ある日男の子が理由もわからず失踪してしまいわかれなきゃいけないことに だが1週間後 お腹の中に赤ちゃんがいることがわかった 最後はどんな展開になってほしいと思いますか? ?彼氏(A君)と復活してほしい ?女の子と子供が2人で生きていくのが見たい ?その他(どんなふうになってほしいか)

  • セレクト線

    メモリー関連で、「セレクト線」というのがあったんですが、どういうものなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • これの問題の答えの確認をしたいです。

    これの問題の答えの確認をしたいです。 この画像の測定値の有効数字は何ケタだろう?という問題です 1番は6ケタ 2番は3ケタ 3番は4ケタ 4番は3ケタ 5番は4ケタ 6番は3ケタ という形になるのだろうか・・・合ってたらあってるでコメントを・・・ 間違ってたら間違ってたでちょとおしえてください。。。すいません。

  • 職場の1人の男性が私と目を合わせて話をしてくれません。

    職場の1人の男性が私と目を合わせて話をしてくれません。 その人を交えて3人で話していても、私の方を見ずにもう一人の人を見て話しています。 私が彼に質問をしても、私以外の第三者の方を見て答えるのです。 2人で話している時は目が合いますが、3人になると全く見てくれません。 もしかして嫌われているのかな?と思っているのですが その人から話しかけてくれることもありますし、 飲み会で「俺にはあまり話しかけてくれない」と冗談まじりに言われたことがあり 私が壁を作っていたのかな?と思い、できるだけ私から話しかけようと努力してきました。 ちなみに私も男性もパートナーはいます。 私は特にその男性に恋愛感情などは全く持っていません。 一緒に仕事をしていくにあたって、少人数ということもあり そういう態度をとられるとどうしてなのか気になってしまいます。 本人に直接聞けるほどの仲でもありません。 気にしないのが一番なんですけどね。 こういう経験ある方いらっしゃいますでしょうか?

  • アナログが好き

    デジタル全盛の時代ですが、こういうアナログが好き、というものはありますか? 手書きが少なくなった昨今では、万年筆もアナログかも知れませんね。 手巻き時計も“エサをあげる”という表現をしますが、これもアナログだからできることですね。 皆さんは、どんなアナログが好きですか?

  • 芥川龍之介の「羅生門」の最後の一文についてです。

    芥川龍之介の「羅生門」の最後の一文についてです。 先日大学の講義でこの作品について論ずる機会があって、 そこで、最後の一文について取り上げて論じたのですが、 その時、「最後の一文は2回書き換えられている」というように発表したら、 担当教諭に「最後の一文は3回書き換えられているからもう一回調べてこい」 といわれました。 が、どれほど調べても、帝国文学の初出と、短編集のものと、現在のものの、 3つしか出てきません。(=書き換えは2回) 4つ目の一文は、どこに発表されたものか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願いします。

  • 芥川龍之介の「羅生門」の最後の一文についてです。

    芥川龍之介の「羅生門」の最後の一文についてです。 先日大学の講義でこの作品について論ずる機会があって、 そこで、最後の一文について取り上げて論じたのですが、 その時、「最後の一文は2回書き換えられている」というように発表したら、 担当教諭に「最後の一文は3回書き換えられているからもう一回調べてこい」 といわれました。 が、どれほど調べても、帝国文学の初出と、短編集のものと、現在のものの、 3つしか出てきません。(=書き換えは2回) 4つ目の一文は、どこに発表されたものか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願いします。

  • 相思相愛の反語は何になりますか?

    どんな表現になるんでしょう?

  • ショパンの曲だと思うのですが

     映画「ヤマト復活篇」のアマールでの戦闘シーンで使われているピアノ曲の曲名を知っている方いませんか? たしかショパンの有名な曲だと思うのですが、曲名が思い出せません。  

    • 締切済み
    • noname#113863
    • 音楽
    • 回答数3
  • CR直列回路に方形波を加えたときのCの端子電圧

    CR直列回路に方形波を加えたときのCの端子電圧の波形ががぞうのようになるのは何でですか? 式で確認したいのでVcを求める式を教えてください。 Vc=IjωC、I=E/(R+jωC) より Vc=EjωC/(R+jωC) では画像のような波形にはなりませんよね? 教えてくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • JLeB
    • 物理学
    • 回答数3
  • ショパンの曲だと思うのですが

     映画「ヤマト復活篇」のアマールでの戦闘シーンで使われているピアノ曲の曲名を知っている方いませんか? たしかショパンの有名な曲だと思うのですが、曲名が思い出せません。  

    • 締切済み
    • noname#113863
    • 音楽
    • 回答数3
  • 掲示板の 文章絵文字

    よく掲示板に何行もつかって文字を記入し、絵文字にしているのありますよね? こうゆうの↓        /)  /)       /  ⌒  ヽ       | ●_ ●  |      (〇 ~  〇 | あれって 何て言われているんでしょうか? 顔文字で検索するとほとんど一行タイプのものしかヒットしません。 また、このようなものを特集しているサイトなどあれば教えて下さい。 顔文字はたくさん出てくるんですが・・・

  • 怖い曲 不気味な曲

    最近クラシックの怖い曲 不思議な曲に興味があります。 世間ではかわいらしいといわれている 「チャイコフスキー / 金平糖の精の踊り」。 これは私にとっては不気味で興味深い曲でした。 他にもみなさんが これは不気味だ、怖い・・!! と思う曲をおしえてください。 ぜひピアノで弾いてみたいです。

  • マルチメータについて

    はじめて質問します。 アジレントのマルチメータで34401Aという機種なのですが、 直流電圧計  50V/FS 精度0.5級 直流電流計  1A/FS 精度0.5級 という条件を満たすものなのかご教授願いたく。 データシートを見ても計算方法がわかりません。

  • シュミットトリガの出力波形について

    先日、シュミットトリガによる発振回路の実験を行いました。 実験手順は (1)プロットボードに図の回路を組み込む。 (2)出力outの波形をオシロスコープで観測・記録する。 というものです。 「この回路において出力の波形を理論的に説明しなさい」という課題が出されたのですが、この場合、なんと答えたらよろしいのでしょうか? 下図の左側が回路図で、右が出力波形の図です。 見にくいですが、CH1は Volt:0.1×10 v/div Time:2m s/div となっております。 なお、GND(+5v)は誤植です。実際はただのGNDです。 よろしくお願いします。

  • コイルに流れる電流について

    線径がφ1の銅線を使用して作製したコイル(抵抗1オーム)に、電圧を印加していった場合、そのコイルに流れる電流はI=V/RよりV(A)となりますが、印加電圧を上げていった場合にこの式どおりに電流は流れるのでしょうか? 例えば、20Vの電圧では20A。30Vの電圧では30A、100Vでは100A流すことが可能ですか? 単位面積あたりに流すことのできる電流って決まっていて、ある値に達したところでそれ以上流れなくなるのでは?

  • コイルに流れる電流について

    線径がφ1の銅線を使用して作製したコイル(抵抗1オーム)に、電圧を印加していった場合、そのコイルに流れる電流はI=V/RよりV(A)となりますが、印加電圧を上げていった場合にこの式どおりに電流は流れるのでしょうか? 例えば、20Vの電圧では20A。30Vの電圧では30A、100Vでは100A流すことが可能ですか? 単位面積あたりに流すことのできる電流って決まっていて、ある値に達したところでそれ以上流れなくなるのでは?

  • なぞなぞ

    なぞなぞの答えを教えてください。 夜にやっている動物園で、少数の動物が見れる場所はどこ? 近所の子供になぞなぞ出されて答えられずに困っています。。 お願いします。