W_edged の回答履歴

全172件中121~140件表示
  • インターネットをしていたら・・・困っています。

    はじめまして。 とても困ってます。 先ほど、芸能人の情報をネットで見ていて あるボタンをクリックしたら ヘンな画面が出て、最後に「料金が49000円で-----」等と表示されてしまいました。 ネットの環境は、マンション全体で導入されている光を利用しています。 料金を取られたりするでしょうか? 今は、兄夫婦のマンションで留守番を預かっている最中です。 どうしたらよいでしょうか? 誰か詳しいことをおしえてください。 よろしくお願いします。

  • サイト画面全体を写真にしたいのですが、わかりません?

    パソコン初心者です。 よろしくお願い致します。 サイト画面全体を写真にしたいのですが、わかりません。 よろしくお願いします。

  • 真性キャリア密度niの計算に関して

    半導体工学のテキストに載っている真性キャリア密度の計算ですが 下式が有名ですが、この式と下記のパラメータを使って計算をすると、テキストに書いてある値(1.5×10^10 /cm^3または、1.45×10^10 /cm^3)と違っています。 式 ni=√(Nc*Nv)*exp(-Eg*q/2kT) ni=√(2.8×10^19×1.02×10^19)×exp(-1.12×1.6×10^-19/2×1.38×10^-23×300) パラメータ Nc=2.8×10^19 Nv=1.02×10^19 q=1.6×10^-19 Eg=1.12 k=1.38×10^-23 T=300 計算過程は間違いないと思いますが、1.5×10^10 /cm^3または、1.45×10^10 /cm^3の値になりますでしょうか?

  • 過去も含め、ロック&ポップス界における『天才』は誰だと思いますか?

    おおまかな年齢・性別・あなたが『天才』だと思う理由も合わせてお願いします。 ※単純に好きや上手いではなく、「本当の意味での天才」を挙げてください。 ちなみに私、30代男性です。 私が天才だと思っているのは、レベッカのNOKKOです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/NOKKO http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%83%E3%82%AB_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89) 彼女の歌唱力・ダンス・存在感・かわいらしさ・セクシーさetc、、、どれをとっても『本当の天才』だと思っています。 一線から退いて何年も経ちますが、彼女を超える女性ボーカリストは存在していません。 個人的にはソニーのミニコンポ リバティシリーズのone more kissが大好きで、白と黒のドレスでセクシーに歌うNOKKOがもの凄く印象に残っています。 興味があればyoutubeでご確認ください。

    • ベストアンサー
    • noname#128488
    • アンケート
    • 回答数9
  • リード線でコイル

    リード線(ビニール被覆のやつ)でコイルを巻くと、磁界は発生しますか? ビニールで遮られたり、弱められたりするんでしょうか?

  • 高成績無資格or低成績有資格

    私は大学院で電気工学を専攻しているM1の女性です。 大学の先生に 「女で資格がなかったらどこにも就職できない」 と言われました。 高成績で資格も持っていれば文句なしですが、そんな器用なことはできないので 優先するなら成績か、資格か、どちらにウェイトを置くべきでしょうか? 電気の院生だから基本情報くらいは持っていないと恥ずかしいぞ、 と言われて現在基本情報の勉強中です。 それから資格に関心がわいてきたのですが、 自分の研究内容を考えると1級陸上無線技士も持っていると就職には有利そうです。 しかし、です。 1陸技の試験は年明けの1月。 後期の授業も盛り沢山で入っているので受かる自信がありません。 こういうときは始めから1陸技は諦めておいて 学校の勉強をしっかりするべきでしょうか。 それとも成績は普通でも1陸技の試験のうち、 1科目でも合格しておくべきでしょうか・・・。 ドングリの背比べのようなものかもしれないですが・・・。 皆様のアドバイス宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • kohalu
    • 科学
    • 回答数2
  • コンデンサー、コイルの共振状態について

    こんにちは、 交流電源の回路に、コンデンサー、コイルを並列に繋いで、電圧を印加させると、f=1/(2π√(LC))のときに、共振状態になり、電流が流れなくなるそうです。下記について教えてください。 1. この状態では、電力エネルギーは消費されないのでしょうか? 2. 電流が流れない状態とは、銅線の中では、自由電子が移動していないのでしょうか? 3. 自由電子が移動しないのに、電圧が印加されるとはどのような状態なのでしょうか? 4. この回路の抵抗は、無限大なのでしょうか? 5. 確か、モータでも、このような電流が流れない状態があった?と思ったのですが、どのようなときでしょうか?

  • コンデンサー、コイルの共振状態について

    こんにちは、 交流電源の回路に、コンデンサー、コイルを並列に繋いで、電圧を印加させると、f=1/(2π√(LC))のときに、共振状態になり、電流が流れなくなるそうです。下記について教えてください。 1. この状態では、電力エネルギーは消費されないのでしょうか? 2. 電流が流れない状態とは、銅線の中では、自由電子が移動していないのでしょうか? 3. 自由電子が移動しないのに、電圧が印加されるとはどのような状態なのでしょうか? 4. この回路の抵抗は、無限大なのでしょうか? 5. 確か、モータでも、このような電流が流れない状態があった?と思ったのですが、どのようなときでしょうか?

  • コンデンサー、コイルの共振状態について

    こんにちは、 交流電源の回路に、コンデンサー、コイルを並列に繋いで、電圧を印加させると、f=1/(2π√(LC))のときに、共振状態になり、電流が流れなくなるそうです。下記について教えてください。 1. この状態では、電力エネルギーは消費されないのでしょうか? 2. 電流が流れない状態とは、銅線の中では、自由電子が移動していないのでしょうか? 3. 自由電子が移動しないのに、電圧が印加されるとはどのような状態なのでしょうか? 4. この回路の抵抗は、無限大なのでしょうか? 5. 確か、モータでも、このような電流が流れない状態があった?と思ったのですが、どのようなときでしょうか?

  • コンデンサー、コイルの共振状態について

    こんにちは、 交流電源の回路に、コンデンサー、コイルを並列に繋いで、電圧を印加させると、f=1/(2π√(LC))のときに、共振状態になり、電流が流れなくなるそうです。下記について教えてください。 1. この状態では、電力エネルギーは消費されないのでしょうか? 2. 電流が流れない状態とは、銅線の中では、自由電子が移動していないのでしょうか? 3. 自由電子が移動しないのに、電圧が印加されるとはどのような状態なのでしょうか? 4. この回路の抵抗は、無限大なのでしょうか? 5. 確か、モータでも、このような電流が流れない状態があった?と思ったのですが、どのようなときでしょうか?

  • 運だけの科学者

    こいつは運だけで実際たいしたことじゃないか! と思えるような科学者がいましたら教えてください。 できればその理由も教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • gwagaw
    • 科学
    • 回答数4
  • この質問はむずかしいぞー。

    目の前に食べ物があったら喰う喰わないどっち?(食べものがなんだろうと関係ない) こんな状況では食うけど、こういう場合では食わないとかというのはもちろんダメじゃぞ。 あくまでもとにかく食うか食わんかどっちかだ!! 私は食わない!理由はここでは教えない。理由はそれぞれ考えてみよ。

    • ベストアンサー
    • noname#96505
    • アンケート
    • 回答数15
  • この質問はむずかしいぞー。

    目の前に食べ物があったら喰う喰わないどっち?(食べものがなんだろうと関係ない) こんな状況では食うけど、こういう場合では食わないとかというのはもちろんダメじゃぞ。 あくまでもとにかく食うか食わんかどっちかだ!! 私は食わない!理由はここでは教えない。理由はそれぞれ考えてみよ。

    • ベストアンサー
    • noname#96505
    • アンケート
    • 回答数15
  • 定格消費電力の換算

    こんにちは。 早速ですが質問です。 定格消費電力が700Wと書かれている洗濯機の一時間あたりの消費電力量をどうやって求めれば良いか教えて下さい!!

  • 物知りな方 アドバイス下さい!

    他人に名前の漢字を教えるとき 「敦」の字ってどう説明したらいいのか悩んでいます。敦賀の敦ですって言っても「えっ?」って言われてしまって…うまい言い方ありますかぁ;;

  • はい、電話を取って、と意地の悪い先輩

    電話応対の事務をしています。 先日のことですが、シフトで前の時間帯に入っている人たち(二名)が残業をしていて、七時近くまでいたのですが、そのうちの一人に意地の悪い先輩がいて、いつもはいない時間帯で夕方電話が多いのですが、辟易したらしく、電話が鳴り出すと、「はい、tinycat19さん、電話が先よ。電話とって」と言っていました。 前に受けた電話の受付票を書いている途中でも、かまわず言い出すのです。それに、そんな言葉がけができると言うことは、自分が電話が取れる証拠です。 思わずむっとしてしまいました。 それで、一番上の先輩に、「昼間の時間帯と夕方は電話の量が違うのではありませんか。今日は多いほうだけれどあの二人は辟易したらしくて、電話を取ってください、とかいっていましたね」とそれとなく、撒いておきました。 先方から見ると、電話をあなたが取ればいいのよ、ぐらいなのでしょうが、電話を取る仕事で、人に電話を取ってください、と言っているのは始めて遭遇したと思います。 世の中には色々な人がいますが、こういう意地の悪い人には、どう対処したらよいでしょうか。結構、この人は、息を抜くタイプです。

  • 身も震えるほど・・怖い映画を教えてください。

    タイトルの通りです。 洋画邦画問わずいくつかお教えください。 ジャンルはホラーやサスペンス等。 出来ましたら一言コメント、理由もお願いします。

  • p型半導体とn型半導体のスピード

    p型半導体とn型半導体はどちらの方がスピードが速いですか? 教えて下さい

  • 5歳の息子がロボット博士になりたい夢を持っています。

    私には5歳の息子がいます。彼は将来、ロボット博士になりたいと言っています。家で様々な工作をしたり、テレビ番組を見せたりしていますが、限界があります。幼稚園生でも、どこかで本物の博士に出会えて話を聞けたり、実際にロボット作りを体験できる場所はありますでしょうか?子どもの夢をかなえてあげたいと強く願っています。情報をお持ちの方、どうか教えていただけたらと思います。

  • 電気工事士第2種の技能試験について

    昨日電気工事士第2種の技能試験を受けたのですが ランプレセプタクルが欠けてしまいました これはもう落ちたも同然でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#246564
    • 物理学
    • 回答数1