cawaisos の回答履歴

全285件中41~60件表示
  • CPU交換(Gateway705JP)

    現在使用しているPCのパフォーマンスを上げたいので、CPUの交換を考えています。 ソケットタイプなどが不明だったので、ゲートウェイのカスタマサポートセンターに問い合わせたのですが、「既に購入から1年以上経っている為、お答えできません」とアッサリ断られてしまいました。 HPのサポートセンターではそんなこと無かったのですが・・・ ソケットタイプと、できれば装着可能なCPUをご教示いただければ幸いです。 使用しているPC情報は以下の通りです。 ・Gateway705JP ・現在のCPU:HT テクノロジ Intel® Pentium® 4 550 プロセッサ          3.4GHz, 1MB L2 キャッシュ& 800MHz FSB ・OS:WindowsXP SP2 ・メモリ:2G(PC-3200) ※CPUについては以下の注記があります。 「J」モデルではない、Pentium 4 550を搭載。NX機能に非対応のため、 Windows XP SP2のデータ実行保護(DEP)機能は利用できない

  • OSがXPでサービスパック3なのですが、以下の2点をすることは可能でしょうか?

    (1)デスクトップの右下に表示されるOSのビルド情報を非表示にする。 (2)数字の「2」が、気持ち悪い文字(左下がくぼんだような形)になっているので戻す。 よろしくお願いします。

  • 外付けハード(HDD)使用でエラー連発

     外付けハード内のフォルダーの場面を開いていたら、「エラー報告」が出ます。「ご迷惑をお掛けして申し訳ございません・・・・」というものです。その原因はExplorer.EXEのようです。再起動やチェック、デフラグもしましたが、解消されませんでした。どうしたら直りますか?

  • どうしてもPCが起動しません

    いろいろと、本やネットを調べましたが、原因が判りませんので、よろしくお願いいたします。 自作PCです。 構成 M/B GIGABYTE EP45-DQ6 CPU intel Q9550 メモリ UMAX DDR2-2GB-800*2 GPU GIGABYTE GVRX195P256-RH 電源 KAMARIKI2 550W 症状 ファンは回りますが、スピーカよりジジジジと音がして、画面になにも映りません。 GPUを玄人志向のGF9800GT-E512HW/HDに換えると、一瞬だけ電源が入るだけで、ファンも回りません。 メモリを1枚にしてもCPUもE660へ換装してもだめです。 以上です。 ほとほと困っております。よろしくお願いします。

  • 音楽をCDRなどにコピーすることを繰り返すと、音質は劣化するのでしょうか?

    CDの音楽を、PCにコピーし、再び今度はCDRにコピーする、というようなことを繰り返すと、音質はやはりオリジナルCDより劣化するものなのでしょうか…。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、お分かりの方がいらっしゃればご回答をいただければと思います。

  • 外付けHDDについて

    新しく買ったパソコンで外付けHDDが認識できません。 ・右下に安全な取り外し用のアイコンは表示されます。 ・デバイスマネージャーも開けなくなります。 ・IEなどのソフトも起動できなく終了もできません。 ・デバイスマネージャーを開いた状態でHDDを接続すると  USBとディスクの欄にHDCN-Uというのが表示されるのですが  ドライバのタブを表示させようとすると応答しなくなります。 ・外付けHDDを前のパソコンに接続すると普通に認識します。 ・USBマウスやコントローラは普通に認識できます。 OS:前のパソコンXP SP2、新しいパソコンXP SP3 外付けHDDはIOdata製のHDCN-U(320G,USB,電源付,FAT32フォーマット) 他の質問等参考にしたのですが、 原因がわかりません。 よろしくお願いします。

  • デバイスのソフトウェアーがインストールできない

    当方epson directの省スペースパソコンAT960を使っていますが 先日、HDDを交換してリカバリーしてWEBからダウンロードしたデバイスドライバーのインストールをしましたが、どうしても一つだけ不明なデバイスが残ってしまいます。デバイマネージャーを見ると?マークが一つ残ってしまいます。 解決法がわかる人教えていただきたいと思います。

  • 外付けハード(HDD)使用でエラー連発

     外付けハード内のフォルダーの場面を開いていたら、「エラー報告」が出ます。「ご迷惑をお掛けして申し訳ございません・・・・」というものです。その原因はExplorer.EXEのようです。再起動やチェック、デフラグもしましたが、解消されませんでした。どうしたら直りますか?

  • 外付けハード(HDD)使用でエラー連発

     外付けハード内のフォルダーの場面を開いていたら、「エラー報告」が出ます。「ご迷惑をお掛けして申し訳ございません・・・・」というものです。その原因はExplorer.EXEのようです。再起動やチェック、デフラグもしましたが、解消されませんでした。どうしたら直りますか?

  • Windows 7 BetaをBoot Campで使用

    私はiMac(Early 2008) Mac OS X 10.5.6を使用し、 HDD 300GB中200GBをMac OS Xに、100GBをBoot Campで運用中のVista SP1に割り当てております。 先日 Windows 7 Beta がマイクロソフトから公開され、 私は仮想マシン(VMware Fusion)にインストールし使用してみました。 そこそこ好感触だったので、Boot Camp領域のVistaを削除してWin7をインストールしようと考えたのですが、 Win7のパーティション構成は今までと違い、2パーティションでした。(写真参照) このような構成でもBoot Campでトラブル無くWin7を運用可能でしょうか? ちなみにWin7の使用はあくまで趣味の範囲なので、ベータ版のリスクは承知でございます。

  • Windows 7 BetaをBoot Campで使用

    私はiMac(Early 2008) Mac OS X 10.5.6を使用し、 HDD 300GB中200GBをMac OS Xに、100GBをBoot Campで運用中のVista SP1に割り当てております。 先日 Windows 7 Beta がマイクロソフトから公開され、 私は仮想マシン(VMware Fusion)にインストールし使用してみました。 そこそこ好感触だったので、Boot Camp領域のVistaを削除してWin7をインストールしようと考えたのですが、 Win7のパーティション構成は今までと違い、2パーティションでした。(写真参照) このような構成でもBoot Campでトラブル無くWin7を運用可能でしょうか? ちなみにWin7の使用はあくまで趣味の範囲なので、ベータ版のリスクは承知でございます。

  • 外付けDVDスーパーマルチを買おうと思っています。

    宜しくお願いします。 私は無知の初心者です。 外付けDVDスーパーマルチを買おうと思います。 用途はDVDのコピーです。 私のPCだとDVDの書き込みはできません。視聴はできます。 PCのスペックです。 システムXP ヴァージョン2002 NECヴァリュースター AMD Athlon(tm) 896Mhz 496MB RAM 10年近く前に買ったPCです。 私のPCに合う外付けDVDスーパーマルチを教えてください。 お店ではBUFFALO DVSM-XL20U2なんかが安く売られています。

  • コーデックをインストールしても動画を再生できない

    おはようございますこんにちはこんばんは。 タイトルの通りです。 つい先日PCを換えて、動画(aviやらflvやら)を全て 新しいPCに移したのですが、何か関係はあるのでしょうか。

  • お勧めのCPUとマザーボードを紹介してください。

    今度、初めてPCを自作してみようと思いますが、お勧めのCPUとマザーボードを紹介してください。 使用目的は汎用ソフトをしようした「ビデオ編集」「音楽編集」「映画鑑賞(DVD・avi)」「動画の圧縮」 「ネットサーフィン」そしてたまに「ゲーム」です。 動画の圧縮・ビデオ編集をしながら、映画鑑賞をしたりするのに今の環境が追いつかない ようです。(P4) 漠然とintelのCPUを考えているのですが、「Extreme」「Quad」「Duo」は どのような特質と性能の違いがあるのでしょうか? また、その中で値段が手頃で、上記のような作業をするのにコスト パフォーマンスがお勧めのものを紹介頂けないでしょうか? それと、それが生かせるマザーボードも紹介頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの性能が良いのか分かりません。

    こんにちは^^ 今オンラインゲームをやろうとしているのですが、妙に固まったりして、自分のpcの性能が悪いのか、それとも別の要因があるのか・・ と困っております^^; WCPUIDというソフトで性能を調べてみました。 Processor: Intel Celeron Platform: Socket478(mPGA478 Socket) Vendor String: GenuineIntel CPU Type: Original OEM Processer Name String: Intel(R)Celeron(R)CPU 2.00GHz Internal Clock: 1991.90MHz System Clock: 99.60MHz System Bus: 398.38 Multplier: 20.0 Memory: 736M Byte -Motherboard Information- Manufacturer: MiTAC Product String: SAXO Version String: (non) Windows XP Version5.1.2600 Service Pack 3 ・・・・・といった所です。 色々と調べたのですがよく分かりませんでした^^; あと、気になる点が・・・ デバイスマネージャを使用してみたところ、 DMAコントローラ、システムスピーカー、システムタイマ、システムボード、プログラム可能割り込みコントローラ、マザーボードリソース、数値データプロセッサにて、「このデバイス用にインストールされたドライバがありません。」と出ます。 ドライバがないとやっぱり問題発生するのでしょうか?^^; かなり大雑把な説明で申し訳ございません・・・。 何卒、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • FMV起動せず・・・アドバイスお願いします

    機種:FMV DESKPOWER CE70L7 現象:(1)電源ランプ点灯するが画面出力出ず    (2)FMVロゴ画面まで行ってフリーズ    (3)WINDOWS起動中にフリーズ    (4)WINDOWS起動出来たが数分でフリーズ    (5)WINDOWS再インストール中にフリーズ    (6)ディスクイメージ書き戻し中にフリーズ 外付けHDのフォーマットテーブル破壊・・・     約三年半前に購入  購入後一年少しで同様トラブルが発生しメーカー有償修理で数万 その後数ヶ月で再発 またしても有償修理 修理内容詳細を教えてくれず 交換部品の返却も無し それから調子良かったが、またまた再発・・・ 家庭のリビング設置で一日数時間の使用です。 考えられる故障原因と対策について皆さんの知恵をお貸し下さい。  

  • Radeon HD3200 はピボットできますか?

    購入候補のPCの仕様に、Radeon(tm)HD3200(AMD780Gオンボードグラフィックス)と書いてあるのですが、iiyama PLB2403WS-B1でピボットできるかご存知の方おりますか?PCメーカーからは不明と言われ、iiyamaは正月のせいか返答無しです。 馬鹿みたいな質問かもしれませんが、ビデオカードというのは、既にあるビデオカード(この場合Radeon HD3200)に付け足して使えるものなのですか?その場合、2つのビデオカードが有効になりパワーアップするのか、片方だけ機能し片方は休止するのか、前のビデオカードを取り除かないと新しいビデオカードを付ける事が出来ないのか、よくわかりません。教えて下さい。 上記のディスプレイでピボットできるビデオカードをご存知でしたらそれも教えて下さい。

  • 故障??VP6マザボ

    VP6(ペン3、1000X2)が急に起動しなくなりました、警告音も出ません。マザボが死んだのかな? コンデンサーの異常は見受けられません・

  • 外付けから外付けesata接続?

    外付けHDDから外付けHDDにesataケーブル差し込めたんですが これって使用できるって事でしょうか? Aの外付けから一度PCを迂回してB外付けへデータを送っているので 出来ない。のか A外付け→B外付けに直接送っているのでesata接続は出来る? のか よろしくお願いします。

  • HDDの寿命

    パソコンの内蔵ハードディスクの寿命は何年ぐらいですか?