cawaisos の回答履歴

全285件中161~180件表示
  • 「Realtek HD オーディオマネージャ」をアンインストールしてしまいました(泣)。

    NEC VALUESTAR 型名(型番): PC-VW770MG で vistaを使っています。間違って「Realtek HD オーディオマネージャ」をアンインストールしてしまいました(泣)。イヤホンを使おうとして発覚しました。パソコン初心者で どうしていいかわからないので 詳しい方 細かく教えていただけませんでしょうか?

  • どうしても起動したいけど起動しないアプリケーション

    HomePremium SP1です。(ノートPC) 「chemBio3D」というソフトなんですが、起動するときにエラーが出て全く起動できません。 メーカーにも問い合わせてみたのですが、原因が分からないとのことです。 (とても親切に対応してくださいました。) XP機では正常に動作しました。 セーフモード・AeroOFF・互換性モード・再インストール、すべて試しましたが駄目でした。 メーカーさんによれば、最初から入っているドライバやグラフィックボードなどの原因が考えられるといいます。 どうしても起動させたいのですが、どうすればよいでしょうか? XP機はメモリも少なすぎるし、何よりデスクトップで持ち運びできないので使えません。 どうかよろしくお願いします。

  • どうしても起動したいけど起動しないアプリケーション

    HomePremium SP1です。(ノートPC) 「chemBio3D」というソフトなんですが、起動するときにエラーが出て全く起動できません。 メーカーにも問い合わせてみたのですが、原因が分からないとのことです。 (とても親切に対応してくださいました。) XP機では正常に動作しました。 セーフモード・AeroOFF・互換性モード・再インストール、すべて試しましたが駄目でした。 メーカーさんによれば、最初から入っているドライバやグラフィックボードなどの原因が考えられるといいます。 どうしても起動させたいのですが、どうすればよいでしょうか? XP機はメモリも少なすぎるし、何よりデスクトップで持ち運びできないので使えません。 どうかよろしくお願いします。

  • システムをいじってしまい、PCがおかしくなってしまいました・・・

    <緊急> 誤ってwindows:system32/svchost.exeとsvcpack.dllを削除してしまい、パソコンの調子が悪いです。症状としてはドラッグ&ドロップができない、壁紙が青色、スタートアップのマイコンピュータやコントロールパネルなどが表示されない、音楽・動画が再生できない、などです。 ほかのPCから上記の2ファイルをUSBで持ってきたはいいのですが、ファイルの移動ができないのでどうしようもありません。 システムの復元も「再起動してください」の繰り返しですし、リカバリもCDが起動してくれません。 本当に困っています。どうすればいいでしょうか?

  • どうしても起動したいけど起動しないアプリケーション

    HomePremium SP1です。(ノートPC) 「chemBio3D」というソフトなんですが、起動するときにエラーが出て全く起動できません。 メーカーにも問い合わせてみたのですが、原因が分からないとのことです。 (とても親切に対応してくださいました。) XP機では正常に動作しました。 セーフモード・AeroOFF・互換性モード・再インストール、すべて試しましたが駄目でした。 メーカーさんによれば、最初から入っているドライバやグラフィックボードなどの原因が考えられるといいます。 どうしても起動させたいのですが、どうすればよいでしょうか? XP機はメモリも少なすぎるし、何よりデスクトップで持ち運びできないので使えません。 どうかよろしくお願いします。

  • DVD-R 買ってきたはいいが・・・?

    ウインドウズXPで、機種は富士通のCE70EVです。 テレビ番組をパソコンに録画してますが、3時間以上は録画できないようです。 2時間半の番組は録画できます。 これをDVD-Rに録画したいと思い、120分用でなく215分用を買ってきました。 しかし、3時間以上録画できないパソコンでこのDVE-Rは使えるでしょうか。 片面2層になっているDVD-Rをこのパソコンで使えるでしょうかということなのですが。 PCのスペック表を見てもよくわかりません。 開封する前だと返品できるので、教えていただけないでしょうか。  

  • 書き込んだDVDが再生中に画像のみフリーズ

    イロイロ検索しましたが、 「近い回答」はありましたが「ピンポイントな回答」が 無いので、是非、お願いします。 ドライブ 「NEC DVD+-RW ND-6650A」でもともと付属の「Roxio MyDVD plus」でもってして、DVDの書き込みをしています。  ちなみにですが内容は、1歳の娘をDVDビデオ撮影したものです。 (つまりはオリジナルの物です) 書き込み自体、順調に進みます。 そこで問題なのが、それをPCと家庭用DVDプレイヤーで 再生すると 同じ場所で画像のみフリーズします。音声は先へ進んで行きます。 フリーズ箇所は毎回一緒です。何箇所かあります。 そこ意外は普通に再生されます。 今、そんな書き込み待ちファイルが多数あって、HDの容量が限界に近くなってきました。 HDDの容量が原因でえらい事になる前に解決したいです。 是非、お願いします。 以下のこと意外でまだ必要な情報があれば、言ってください!! ノートPC Win XP  ドライブ NEC DVD+-RW ND-6650A CPU Core2Duo T5600 (@1.83GHz) メモリ 2G HDD 90G

  • HDDですけど

    メーカーPCのHDDがカリカリと音がして壊れかけてます それで付け替えようと思ってます そこで質問ですがインターフェイスはUltra ATA100ですがATA133はダメでしょね! ご存知の方ご教授お願いします

  • CPUファンを掃除したいのですが、はずせません

    CPUファンにホコリがたまってるので掃除しようとした所、 ファンがはずせません ファンはMF091-096という物です。 ネジをはずして レバーをあげて引っ張ってもはずせません… どうしたら外せるのでしょうか?

  • PATAポートが2つあり、Intel 45nmプロセスCPU を搭載できるおすすめマザーボード

    価格コム、bestgate、conecoのサイトでこのような条件での検索ができなかったので、こちらで質問しました。 PATA(IDE)ポートが2つあって(つまり4台のPATAデバイスを接続できる)、Intelの45nmプロセスCPUへの対応が公式に謳われているマザーボードでおすすめのものをご存知の方はぜひ教えてください。 もしかしたら簡単に検索できる方法があるのかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 悪質ないたずらメールに困っています

    妻の携帯に、Hotmailから悪質ないたずらメールが送り続けられています。 「お前等の恥ずかしい写真のビラを町中に撒いた」とか、「お前等の家の前まで行って、お前等を襲う」とかいった内容です。 匿名である為、誰がメールしているのか分かりません。実害は今のところ出ていませんので、警察に訴えても、動いてくれるかどうか不安です。 ただ、非常に迷惑していますので、まず、MSNにID削除等の依頼をお願いしたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?

  • 電源が入りません。

    DELLパソコンですが、電源が入らなくなってしまいました。開けてみると(電源をつないで)、マザーボード上の小さなライト(黄色)が点滅するだけです(点灯ではなく点滅です。)。他はうんともすんともいいません。原因と対処方法がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • CDをいれても反応がありません(泣)

    音楽を取り込もうとCDを入れてみても… うぃーん…ぎぎっ! というような小さい音がするだけで、反応してくれません(泣) 昨日までは普通に反応したんです。 調べてみたところ、同じような質問をされている方はたくさんいましたが、パソコン初心者の私にとっては何を言っているのかちんぷんかんぷんです。 初心者の私にもわかるように、誰か教えてください。 お願いします。 ちなみに、使用しているパソコンは windows XP… NEC… LaVie… なんて書いてあるけどこんなもんでわかりますか…?

  • SMARTのエラー報告

    DELLのDIMENSION9200を使用しています。OSはXPです。 昨日から、画面右下のタスクバーに黄色く点滅するアイコンが現れ、 「システムのハードドライブはエラーの可能性を報告しています」 と表示されています。 ダブルクリックで開いてみると、 Intel(R) Matrix Storage Consoleというソフトが起動され、 「1台のハードドライブが故障する可能性があります。進行状況 不明なポート 不明なポートです。 詳細:1台のハードドライブからSMARTイベントが報告されています。 解決策:交換や復元の手順は、ユーザマニュアルを参照してください。 警告:このハードドライブが故障すると、すべてのファイルが失われて、 システムが使用できなくなる可能性があります。」 と表示されます。 詳細を表示すると、 Intel RAID コントローラ  ▼Intel(R) ICH8R/DO/DH SATA RAID Controller   ▼RAID 以外のハードドライブ    ▼ポート 0:ST3160812AS 上記のポートの部分に黄色いビックリマークアイコンがついています。 ポートの情報は 利用状況:RAID以外のハードドライブ ステータス:SMARTイベント デバイスポート:0 デバイスポートの場所:内部 現在のシリアルATA転送モード:生成2 モデル:ST3160812AS ファームウェア:3.ADH ネイティブコマンドキューサポート:はい システムハードドライブ:はい 合計サイズ:149GB となっています。 C、Dドライブ共にエラーチェック、デフラグをしましたが改善されません。 最近、何も動かしていないのに読み込んで動作が遅くなることが多々ありました。 これはハードディスクを新しいものに替えた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SMARTのエラー報告

    DELLのDIMENSION9200を使用しています。OSはXPです。 昨日から、画面右下のタスクバーに黄色く点滅するアイコンが現れ、 「システムのハードドライブはエラーの可能性を報告しています」 と表示されています。 ダブルクリックで開いてみると、 Intel(R) Matrix Storage Consoleというソフトが起動され、 「1台のハードドライブが故障する可能性があります。進行状況 不明なポート 不明なポートです。 詳細:1台のハードドライブからSMARTイベントが報告されています。 解決策:交換や復元の手順は、ユーザマニュアルを参照してください。 警告:このハードドライブが故障すると、すべてのファイルが失われて、 システムが使用できなくなる可能性があります。」 と表示されます。 詳細を表示すると、 Intel RAID コントローラ  ▼Intel(R) ICH8R/DO/DH SATA RAID Controller   ▼RAID 以外のハードドライブ    ▼ポート 0:ST3160812AS 上記のポートの部分に黄色いビックリマークアイコンがついています。 ポートの情報は 利用状況:RAID以外のハードドライブ ステータス:SMARTイベント デバイスポート:0 デバイスポートの場所:内部 現在のシリアルATA転送モード:生成2 モデル:ST3160812AS ファームウェア:3.ADH ネイティブコマンドキューサポート:はい システムハードドライブ:はい 合計サイズ:149GB となっています。 C、Dドライブ共にエラーチェック、デフラグをしましたが改善されません。 最近、何も動かしていないのに読み込んで動作が遅くなることが多々ありました。 これはハードディスクを新しいものに替えた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SMARTのエラー報告

    DELLのDIMENSION9200を使用しています。OSはXPです。 昨日から、画面右下のタスクバーに黄色く点滅するアイコンが現れ、 「システムのハードドライブはエラーの可能性を報告しています」 と表示されています。 ダブルクリックで開いてみると、 Intel(R) Matrix Storage Consoleというソフトが起動され、 「1台のハードドライブが故障する可能性があります。進行状況 不明なポート 不明なポートです。 詳細:1台のハードドライブからSMARTイベントが報告されています。 解決策:交換や復元の手順は、ユーザマニュアルを参照してください。 警告:このハードドライブが故障すると、すべてのファイルが失われて、 システムが使用できなくなる可能性があります。」 と表示されます。 詳細を表示すると、 Intel RAID コントローラ  ▼Intel(R) ICH8R/DO/DH SATA RAID Controller   ▼RAID 以外のハードドライブ    ▼ポート 0:ST3160812AS 上記のポートの部分に黄色いビックリマークアイコンがついています。 ポートの情報は 利用状況:RAID以外のハードドライブ ステータス:SMARTイベント デバイスポート:0 デバイスポートの場所:内部 現在のシリアルATA転送モード:生成2 モデル:ST3160812AS ファームウェア:3.ADH ネイティブコマンドキューサポート:はい システムハードドライブ:はい 合計サイズ:149GB となっています。 C、Dドライブ共にエラーチェック、デフラグをしましたが改善されません。 最近、何も動かしていないのに読み込んで動作が遅くなることが多々ありました。 これはハードディスクを新しいものに替えた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォーマットしたメモリカードの データ復旧

    さくらといいます。大変な事をしてしまいました^^; 2年間撮り溜めた携帯の写メを消してしまったのです。 消してしまったのは、携帯のminiSDカードに撮り溜めた 写メを間違って携帯でフォーマットして消してしまいました。 (小さい写メですが、子供の成長記録がたくさん詰まってます) 消した後はすぐに抜いて保管してあります。上書きはしてません。 miniSDカードをフォーマットしてしまった場合、データ を復活する方法はありますでしょうか? 復活する方法や、業者、ソフト等なんでもかまいません。 詳しい方からの情報をお待ちしています。 ※欲を言うと、できるだけ費用の安い方法をお願いします。 どうか皆さまのお力を貸してください。宜しくお願いします。 ちなみに携帯機種&メモリは以下のとおりです。 携帯:ボーダフォン803T メモリ:S64T(miniSD:64MB) メーカはどちらも東芝製です。

  • P5K-PROでRAID0を構築したいのですが・・・

    RAID0についてお尋ね致します。誰か助けて下さい。 P5K-PROにて160GBHDD×2でRAID0を構築したいのですが、BIOSにてRAID選択→Ctrl+Iの画面でRAID0(このときDisksが選択できない。HDDが2枚だから?)選択→OSインストール開始→F6→FDDからRAIDドライバー読み込み→FDD取り出し→再起動→ウインドウズ新規インストール選択→ハードディスクがありません。接続を確認するか・・・となってしまします。 お願い致します。いろいろと調べてみたのですが、ここまで来て先へ進めません。どなたか宜しくお願い致します。お願い致します。

  • flash playerについて

    どうしても解決できないことがあったので教えてください。 先日Willcom03を購入しのですが、モデムとして使用しようと思いパソコンに接続したところ、 件名のflash player9以降が必要というポップアップが表示されました。 flash playerの再生を通じないと、モデムドライバをインストールできないようです。 私のパソコンには9以前のものがイントールされていて、バージョンアップが必要のようでした。 しかし、モデムとして使用できないのでインターネットに繋げるわけもありません。 漫画喫茶等でバージョンの新しいものをダウンロードしてから自分のパソコンに取り込もうと思ったのですが、 Adobe の flash playerはインストール式で、直接インストールするパソコンから そのソフトウェアをダウンロードしなければならないようです。 この点についてwillcomに問い合わせたところ、 「何らかの方法で接続してください」という回答しかいただけませんでした。 購入時にこのような説明は全くしていただけなかったにも関わらず、 このような態度でお返事されたことはとても残念でした。 以上からこの度お聞きしたいのは、以下の3点です。 (1)どなたかflash playerに代わるソフトをご存じないでしょうか。 (2)flash playerを介さないでモデムドライバをインストールすることはできないでしょうか。 (2)モデムドライバをインストールしなくともモデムとして機能させることは可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ルータの設定画面にアクセス出来ない

    PCI製のルータでBRL-04CW-Uという製品なのですが、ポート等の細かな設定をしようとしたのですがルータの設定画面をどうやって出すのかが説明書に書いていない為設定が出来ずに困っています。どのようにして設定画面を出すのか教えてください。