iduki1078 の回答履歴

全322件中101~120件表示
  • 赤ちゃんの指しゃぶりについて・・・。

    一ヵ月半の女の子です。最近、指しゃぶりをするようになってきました。何か原因が有るのでしょうか。これは放っておいても良いのでしょうか?それとも、止めさせた方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tentens
    • 妊娠
    • 回答数10
  • やる気が無い弟

    私の弟の事です。弟は高三なのに真剣に 勉強しません。親の目を盗んでは遊んで ばかりいます。それでも母親は大学くらい 出ていないとといい、塾に通わせています。 父親は呆れ果て「やる気が無いなら大学なんか 行くな」と突き放しています。父は出せば 受かる私大なら学費は一切出さないと決めています。 でも本人はのほほんとしています。そもそも やる気の問題なんですよね。普通は行きたい大学や 就きたい仕事があってその目標を達成させるために 死に物狂いで頑張りますよね。その過程で 人から勉強しろなんて言われないはずです。 もともと弟は出来が悪く高校も進学校では ありません。だから余計流されています。 若い頃勉強しないと後悔するぞと諭すのですが 馬の耳に念仏状態です。逆に有名大を出て フリーターの人もいると反論されます。 まあもっともなんですが。どうすれば いいのでしょう?

    • ベストアンサー
    • liverty
    • 高校
    • 回答数5
  • 働きたいのですが・・・

     4歳の双子がいます。今年の幼稚園入園は見送りました。子供のことを考えると幼稚園に行かせてあげたいのですが、2人同時だと月6万近い出費になり、今の主人のお給料だけでは無理なのです。そこで保育園に入れて働き、せめて保育料くらいは何とかしたいと思っています。  (1)やはり仕事が決まらないと認可保育園は難しいでしょうか?  (2)認可外保育園に入れて待機状態になったとして2人が同じ認可保育園に途中入園することは出来るのでしょうか?  (3)仕事が決まっても認可保育所に入ったら、ならし保育の期間(2週間くらい)はどうしたらいいのでしょうか?  初歩的なことで申し訳ないのですが、電話で問い合わせてもなかなか要領を得ず、直接窓口に行くにも2人も連れて行くとちょろちょろされて話になりません。  双子のママという方はなかなかいらっしゃらないと思いますが、お友達の話でもかまいません。宜しくお願いします。

  • 通園時に号泣

    保育士をされている方、またはお母さん方お話を聞かせてください。 4月から2歳児クラスに入園した次女のことです。 入所して2週間の慣らし保育中はずっと泣き通し→朝別れる時だけ泣く→朝も泣くことがなくなり食事もお昼寝もしっかりする、という風に最初の大泣きが嘘のように順調に進んでいきました。 ですが、慣らし保育が終わり通常保育3日目に水疱瘡になりそれから1週間お休みし、2日通園し次はゴールデンウィークでまた1週間のお休みとなりました。 連休前の2日間も朝はぐずり昼寝もあまりできずにいて、でも「まぁ、休んでたし」と思っていたので連休明けも覚悟はしていました。 現在朝は号泣し、お昼寝もまだしっかりできないようです。 もちろん朝泣くというのは長女でも経験している為覚悟はできていますが、朝起きた時から「いかん。いかんもん。」とぐずること、迎えに行くと先生に抱っこされいて今にも泣きそうな顔をしているのが気にかかります。 きっと一度笑顔で行けたことがある為に私の中で焦りというか「なんで?」という思いがあるのだと思います。 子供にしたらそんなことあった?という思いでしょうが。。。 朝泣きやんでからは遊んでいるようです。でもまだ本領発揮とはいかず、周りの様子を見ながらのようですが。(うちではすごいやんちゃなんです(笑)) おやつやご飯はちゃんと食べているようです。 やはり一度笑顔で行けたからと言っても、長い休みが続いてしまった場合はまた「今から慣らし保育」と思うべきなんでしょうか。 いつかは慣れてくれるのでしょうか。 ちょうど口が達者になってきてるので「そんなに嫌なのかなぁ」と考えてしまっています。

  • 不登校生の進路

     大阪市内に住んでいる友人の子供が今、中3ですが不登校生です。最近不登校生でも受け入れてもらえる学校もあると聞きますが、公立高校ではないでしょうか? また、私立でもできるだけ学費の安い高校がいいのですが・・。もし、ご存知の方教えてください。

  • こんな感じのおすすめマンガ教えてください

    こんにちは。 久々にマンガを読んでみようかなぁと思って、質問いたします。 私の好きなタイプのマンガは、 1)恋愛モノ以外 2)サスペンス、裁判モノ、病院モノ、探偵モノなど、ちょっと事件性のある内容が好みですね。 3)基本的にはハッピーエンド 以上の感じで、おすすめのマンガを教えてください。 また、違うジャンルでも、是非読んで!というものがありましたら、お願いします。

  • 6月北海道旅行について

    こんにちは、6月の下旬に5泊6日くらいでオバちゃん5人で旅をします。・・・という私は計画こそしますがお休みがとれず参加しません。 母を含めその姉妹での旅行を子供たちでプレゼントすることなり、なかなか意見がまとまらず困っています。 希望条件は ※(1)函館(素泊まり程度の宿)(2)登別(豪華な温泉宿)(3)富良野(おしゃれなペンション)(4)層雲峡(豪華なお宿)(5)小樽(素泊まり程度の宿)~千歳 は必ず行きたい! ※レンタカーで自由に時間が取れること(運転手は1人ないし2人) ※旅行期間の少々の変更可 以上の希望が出ているのですが、日程的・時間的に可能なものなのか?無理はないか? また 押さえておきたい名所や名物などがありましたらぜひ教えてください。あわせてお勧めの宿など情報をいただけると助かります。 前半は一番上のいとこがついていく為心配ないのですが、後半はオバちゃんだけになるのでできるだけ、 ゆったりと且つしっかりとした計画をたてたく思っています。いろいろ調べてはみましたが、広すぎてピンとこないのでお助けください。 よろしくお願いいたします。

  • 良い保育所 悪い保育所

    今年の2月に初めての子供を授かりました。 ただ、私の収入が十分でなく、現実としては、夫婦共働きをしなければなりません。嫁さんは来年の1月には職場復帰を考えているようです。できれば、子供が1歳半になるくらいまでは、子供のそばにいてあげてほしいのですが……。 とにもかくにも、保育所のことを真剣に考えなければならない段階のようです。私は幼稚園には行ってましたが、保育所の経験はありません。嫁さんもありません。 1)10か月で、保育所、って子供に酷じゃないでしょうか? やはり、もう少し祖父母にでも、めんどうを見てもらう方が良いのでしょうか? 2)保育所(園)に、子供を入れて、良かったと思う点。後悔している点。(何歳から保育園に入れられましたか?) 3)良い保育所(園)、悪い保育所の見分け方や、実例。 4)無認可保育所って、実際は、どうなんでしょうか? 5)そのほか、全般に関するアドバイス 追記)私の親も、嫁の親も元気ですが高齢(70すぎ)です。嫁の母親は、孫のめんどうを見るのもイヤではないようですが、嫁は実家に頼りたくないようです。私の母親は「(自分が)遊びたいからイヤ」と名言しています。 いろいろとアドバイスお願いします。 なお、締め切り&お礼までは、相当の時間をいただきたいと考えていますので、あらかじめ御了承ください。

  • 年長さんのおねしょ

    こんにちは。 5歳半になる女の子の夜のおねしょについて教えてください。 寝る前にトイレに行っても一晩のうちに一回か二回、必ずおねしょをしてしまいます。毎晩オムツはかかせません。身体的な問題は何もないようなのですがどうしても治りません。 私としては、気長に・・・と思うのですが、最近は 娘が「赤ちゃんじゃないのに・・・」と気にして、落ちこんでいるときがあります。7月には幼稚園のお泊り保育があり、先生は周りのお友達にオムツをしてるということが気づかれないようにできますと言ってくれたのですが、本人に恥ずかしいという気持ちがあるのでなんとかならないかなと思います。何か良い方法はありますでしょうか?       

  • トイレトレーニングって具体的に何をすればいい??

    今までこれについてのたくさん質問がありましたが、質問させてください。 ●娘(1歳11ヶ月) ●うんちをした後たまに「チーチー」と教える ●おしっこの回数や間隔は全くわかりません このような状況ですが、トレーニングを始めても良いのでしょうか?? 一応うちでは・・・ ●和式です。男女共用の一段上がるタイプの。 ●トレーニングパンツ(3枚で足りる?)、とれっぴーパッド(濡れたのがわかるというパッドです)、トイレのスリッパは買いました。 ●おまるや補助便座はありません。(必要ですか!?) 具体的に何から始めたらいいんですか? とりあえず、トレーニングパンツととれっぴーをして『おしっこが出たら気持ち悪いよ』って感覚を教えてあげれば良いのかなぁと思ったのですが、どうでしょうか? 外に出るときはどうしたら良いでしょうか? とにかく、どうしたら良いかわからないんです! トイレトレーニングを調べてるんですが、『洋式トイレ』ばっかりで・・・。和式の補助便座探してるんですがないんです。和式ではどうやったらいいですか?上手くできますか?期間は平均でどのくらい掛かりますか? 来月2歳だし、これから夏に向かってくので始める良い時期ではないかと思いました。 質問だらけですみません。アドバイスでも経験談でも何でもいいです。 どなたかお助けくださいませ!!

  • レポートの書き方を教えて下さぃ(>ω<)!!

    4月に児童福祉学科の短大生になったばかりで全く書き方がゎヵりません。明日がレポートの宿題の〆切日で本当に焦りながら困ってぃます・゜・(ノД`)・゜・ ココのサイトで色々読ませてぃただぃたのですが何せ馬鹿なもので出来れば本当に簡単に書き方を教ぇてぃただけたら幸ぃデス。 自分の今の頭の中ゎ感想文くらぃな感じでとらぇてぃマス(;´Д`) ちなみに内容ゎ【「育つ」と「育てる」のあいだ ―発達と保育】とぃぅものデス。 ドーゾ(・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)クぉ願ぃします!! ゜(゜´Д`゜)゜。

  • 試験休みって何ですか?

    高校時代、公立進学高の普通科にいらした方、教えて下さい。 ・試験休みって何ですか? ・試験休みって、○月○日~○月○日まであったんですか? ・偏差値が高い普通科と低い普通科では、試験休みの期間に違いが有りましたか? 滅茶苦茶具体的に教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • anjash
    • 高校
    • 回答数12
  • トイレトレーニングって具体的に何をすればいい??

    今までこれについてのたくさん質問がありましたが、質問させてください。 ●娘(1歳11ヶ月) ●うんちをした後たまに「チーチー」と教える ●おしっこの回数や間隔は全くわかりません このような状況ですが、トレーニングを始めても良いのでしょうか?? 一応うちでは・・・ ●和式です。男女共用の一段上がるタイプの。 ●トレーニングパンツ(3枚で足りる?)、とれっぴーパッド(濡れたのがわかるというパッドです)、トイレのスリッパは買いました。 ●おまるや補助便座はありません。(必要ですか!?) 具体的に何から始めたらいいんですか? とりあえず、トレーニングパンツととれっぴーをして『おしっこが出たら気持ち悪いよ』って感覚を教えてあげれば良いのかなぁと思ったのですが、どうでしょうか? 外に出るときはどうしたら良いでしょうか? とにかく、どうしたら良いかわからないんです! トイレトレーニングを調べてるんですが、『洋式トイレ』ばっかりで・・・。和式の補助便座探してるんですがないんです。和式ではどうやったらいいですか?上手くできますか?期間は平均でどのくらい掛かりますか? 来月2歳だし、これから夏に向かってくので始める良い時期ではないかと思いました。 質問だらけですみません。アドバイスでも経験談でも何でもいいです。 どなたかお助けくださいませ!!

  • 大学生のお小遣い教えて下さい。

    親とお小遣いでもめています。朝から夜まで授業が詰まっていて、バイトがムリなので、月のお小遣いをもらう事になりました。 バイトをしていない方で、月どのくらいお小遣いもらっていますか?また、バイト代抜きでお小遣いもらっている人、どのくらいもらっていますか?お小遣いの用途はどのようなものか教えて下さい。 お小遣いの条件で、携帯代、食費(昼と夜)、洋服代やCD代など趣味、友達との付き合い、これを全てお小遣いでまかなうとしたらどのくらいのお小遣いが相当ですか? 教えて下さい!!お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#6391
    • 大学・短大
    • 回答数11
  • 保育園 手を洗う時

     こんにちは。1歳10ヶ月になる娘が4月から保育園に通っています。  その園では石鹸を使わずに手を洗うようです。砂場でトンネルを作ったり、手はとっても汚れているのに石鹸を使わないの?!、と驚いています。特にうちの娘はお昼寝時に指を吸うので心配になっています。  石鹸を使わないのは保育園では普通なのですか?うちの園が普通じゃないのでしょうか。どんなことでも結構ですのでアドバイスお願いします。  

  • 大学生のお小遣い教えて下さい。

    親とお小遣いでもめています。朝から夜まで授業が詰まっていて、バイトがムリなので、月のお小遣いをもらう事になりました。 バイトをしていない方で、月どのくらいお小遣いもらっていますか?また、バイト代抜きでお小遣いもらっている人、どのくらいもらっていますか?お小遣いの用途はどのようなものか教えて下さい。 お小遣いの条件で、携帯代、食費(昼と夜)、洋服代やCD代など趣味、友達との付き合い、これを全てお小遣いでまかなうとしたらどのくらいのお小遣いが相当ですか? 教えて下さい!!お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#6391
    • 大学・短大
    • 回答数11
  • 文化祭

    9月の文化祭でなにをやるかがそろそろ話し合われます。 だいたい劇をやると思うのですが、なにをやればいいか意見を出さなければいけないんですが思いつきません・・・。 過去にはピーターパン、赤毛のアンなどがありました。音楽高校なので、弦楽器とかを音響として使えるので、ディズニーの映画みたいなのとか、実際に音があるやつを聴音してやったりするのが恒例となっているようです。 なにがいいか、アイデアをお願いします。 時間はたぶん30~40分・・・。少し長くても良いです。出演するのがなるべく少なくない方が良いです。 お願いします。

  • 保育園 手を洗う時

     こんにちは。1歳10ヶ月になる娘が4月から保育園に通っています。  その園では石鹸を使わずに手を洗うようです。砂場でトンネルを作ったり、手はとっても汚れているのに石鹸を使わないの?!、と驚いています。特にうちの娘はお昼寝時に指を吸うので心配になっています。  石鹸を使わないのは保育園では普通なのですか?うちの園が普通じゃないのでしょうか。どんなことでも結構ですのでアドバイスお願いします。  

  • 妊娠してしまいました。

    こんな質問でごめんなさい。 私は今”ダブル不倫”をしていて、1年になります。 ついにこの日が来てしまった!・・・という気持ちで一杯です。遂に妊娠してしまいました。。つまり望まない妊娠です。今日、産婦人科で診察したところ、4週の終わり頃・・との事でした。彼に話しました。やはり・・・産めない・・・当たり前ですよね・・私達の計画性の無さが露呈した感じです。私は既婚ですが子供がいなく初めての妊娠でした。。病院では中絶手術しか方法はない・・と話していましたが、本当にそれだけしか無いのですか?とても高価で私達には内緒で払える金額ではありません。私はおこずかいだし、彼もおこずかい・・。 本気で中絶させないと、彼の家庭、私の家庭が崩壊してしまいます。それを作ったのは私達で自分たちの過ちだし仕方がないのは判っています。生理の促進薬を使って強制的に生理を誘発させると・・・とか聞いた事があるんです。この場に及んで今更何を言うか!・・と怒られても構いません、、どなたか良案を教えて下さい。時間が有りません本当に宜しくお願い致します。

  • 保育園で噛まれたみたいなのですが・・・

    今年2歳になる娘の事なのですが、今日保育園から帰ってきて 娘が「イタイターイ」と手を出すので見てみると、 手首に歯形がくっきりとついていたんです。 この年代はまだまだ言葉も話せないし、つい手が出たり、 突き飛ばすという事は多々あるとは思いますが、 くっきりと跡がつくくらい噛まれたという事は よっぽど痛かっただろうなと思うのです。 保育園の帰り際、先生はいつもと変わりなく昼寝もたくさんしましたと言われただけで、 あとは何も言ってませんでした。 誰が噛んだかを知りたいわけではありませんが、 一言あってもいいのではないか疑問に思いました。 明日娘を預ける際、この件を言っておいた方がいいのでしょうか? それともやったやられたは当たり前なので、何も言わない方がいいのでしょうか? 娘の手首を見る度、心が痛みます。

    • ベストアンサー
    • noname#8499
    • 妊娠
    • 回答数6