iduki1078 の回答履歴

全322件中61~80件表示
  • 21歳男の保育士目指してます。

    僕は理工系の大学4年の男です。専攻は建築なんですが、この時期に進路について悩んでいます。本当に自分がやりたいことを今更になって考えました。一番好きなこと、それは子供でした。すごく単純な理由かもしれません、子供が好きだけでは保育士には向かないとも思いました。でもやりたいことは建築ではなくて保育士だと思いました。今年で22歳になります。ピアノもやったことないし、保育園でボランティアもしたことありません。資格を国家試験で取るべきか、学校に通うのがいいのかもわかりません。現場や資格についてアドバイスお願いします。

  • 21歳男の保育士目指してます。

    僕は理工系の大学4年の男です。専攻は建築なんですが、この時期に進路について悩んでいます。本当に自分がやりたいことを今更になって考えました。一番好きなこと、それは子供でした。すごく単純な理由かもしれません、子供が好きだけでは保育士には向かないとも思いました。でもやりたいことは建築ではなくて保育士だと思いました。今年で22歳になります。ピアノもやったことないし、保育園でボランティアもしたことありません。資格を国家試験で取るべきか、学校に通うのがいいのかもわかりません。現場や資格についてアドバイスお願いします。

  • 子供の食べ遊びって必要?

     10ヶ月になる娘がいますが、主人が汚い事が嫌いなので、自分でご飯を食べる・・・という事をさせていません。  最近、自分でもスプーンやフォークを持ちたいみたいで、私がご飯をあげるとスプーンを掴みます。  赤ちゃん用にスプーンを用意してあるのですが、一度自分で食べさせたら、食べないでぐじゃぐじゃにした遊んだり、スープをこぼしたりで、案の定汚くなってしまいました。  でも、食べ遊びは必要っていいますよね~? そこで、先輩ママさんに質問です。  ご飯を食べさせる時は、どんな準備をしていましたか?遊ぶ用の食事って何かありますか?(片付けやすいものとか)  遊びの前には、先に食べさせるのですか? よかったら、アドバイスください。

    • ベストアンサー
    • sumo
    • 妊娠
    • 回答数7
  • どちらの子でしょうか?

    5/4に生理が来て大体一週間ぐらいで終わりました。その後5/15に彼以外の人とHをしました。5/17・21・27・30に彼とHをしました。生理の周期は28~30日なのですが、6/3を過ぎても生理が来なく、6/9に妊娠検査薬を使用したところ陽性でした。病院へは来週週明けすぐにでも行こうと思っています。彼とは半年前にも子供ができその時は中絶しました。今回、彼に話をしたところ結婚しようと言ってくれました。しかし、お腹の子は彼と彼以外の人どちらの可能性が高いでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。

    • 締切済み
    • noname#6577
    • 妊娠
    • 回答数24
  • 埼玉の保育学科のある大学

    誰か保育士と幼稚園教諭の資格の取れる埼玉県近辺の大学知ってたら教えてください! 保育園はぶっちゃけ給料は安いと聞きますがいくらぐらいなんですか?

  • 男性保育士

    自分は今17歳の高校3年生です! 保育士を目指しています。 どこの学校でも必修のピアノが弾けません・・・ 学校に入って弾けなくてもやっていけるのでしょうか?ピアノがついていけなくてやめるとか聞いたんですけど。ピアノについて何か知ってることがあったら教えてください。

  • 脅し、虐待?自己嫌悪です。

    いけないかなーと思いつつ普段から「早く寝ないとオバケがくるといけないからねー」と言っていました。今日は遅い時間になっても寝ない子供に対してつい、「オバケがきたー、こわーい!!」と大きな声で逃げるふりをして子供を怖がらせてしまいました 子供は本当に怖がっていました。これってよくないですよね? すごく自己嫌悪です。そのあとすぐにはっ!と思い「ごめんね。風邪の音だったよ、違ったからね。」と謝りましたが。トラウマみたいになってしまったりするでしょうか・・・ 皆さんはどうですか?大きい声でびっくりさせたり怯えさせたりは本当にいけなかったと思いますが、「オバケがくるよ」などといった子供が怖がるようなことで、いうことを聞かせたりとかはしてみえないですか?やっぱりいけない事でしょうか?このようなことについて情報を知っていたら教えてください。普段からこれはどうなんだろう・・・と思いつつまだ二歳で「こうしてね」「うん。」といかないので言ってしまって・・・

    • ベストアンサー
    • onnbu
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 1歳9ヶ月の娘が賢すぎるのでしょうか?(長文ですみません)

    親ばかかもしれませんが、いろんな方から娘が賢いとほめられます。 具体例として、 イロハ、ABC、十二支、1から10までの数字は完璧に言えます。あいうえおも行ごとならば全部いえます。 字も、1から9の数字、といくつかのアルファベットならば読めます。自分の名前も読めます。歌は、数え切れなくくらい何でも歌えます。 たとえば、”昨日は、幼児教室に行って、お友達と一緒にチビッコマン体操を踊った"くらいの文章は軽々と言えます。 色も、クレヨンに入ってる12色は完璧に識別できますし、ほかにもマイナーな、シルバーとか、ベージュなども識別して言えます。ちなみに、識別できるようになったのは1歳3ヶ月。 一回でも一緒に遊んだ子は、名前まで覚えています。 半年くらい前のことも、よく覚えていて、ふとした時に思い出してしゃべりだします。 これらのことに関して、いくつかの質問をさせていただいて良いでしょうか? 1 これは、はやり標準より賢いのでしょうか?一般的な、1歳9ヶ月はどういう感じでしょうか? 2 いろんな場面でほめられるのですが、ほめられて初めは本当に親としてうれしかったのですが、あまりにもいろんな方からほめられるので、対応の仕方に困りつつあります。どういう風に対応したら良いのでしょうか? 3 娘は、病気ではないでしょうか? 4 娘のような子だった方は、大きくなってからも賢いままでしょうか? 別に自慢ではありません。賢いことだけがすばらしいこととは思っておりませんし。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#32084
    • 妊娠
    • 回答数22
  • 快感・フレーズ というマンガのシリーズについて

    上記のコミック(マンガ)が出ているのを知り、読んだのですが、パレット文庫から続シリーズ!?のようなものが出ているのですが、たしか5冊ほど(熱愛編―青の迷宮(ラビリンス) など・・・。 これは、いわゆる、文字ばっかりの小説のようなものですか?活字ばかりの・・・。それとも、マンガと同じものでしょうか? 面白いのでしょうか???教えてください。

  • 幼稚園実習初日の自己紹介・・・

    6月7日から幼稚園教育実習が始まるのですが、名前をすぐに覚えてもらうために、何かインパクトのある自己紹介をしたいと考えています。保育者の方や、実習で『これは良かったョ!』など、経験のある方…良いアドバイスを下さい☆ ちなみに6月7,8,9日に5歳児、10,11,14日に4歳児、15,16,17,18日に3歳児、、と1クラスにいる期間がとても短いので、「絶対名前を覚えてもらえる!!」という、自己紹介をしたいです★ よろしくお願いします(>_<)

  • バイバイをタテに振る 2歳2か月

    息子の事です。バイバイを手招きをするような形でします。そういうふうに教えていないのにやり始めた時からタテに振ります。 自閉症の子はバイバイを手のひらを逆にすると聞きますが、タテに振る場合も同じでしょうか?

  • 親の都合(体調)で休園ってどうですか?

    幼稚園で身体検査があるのですが、親が同行して手伝う事になっています。 時間にしたら1時間もかからないくらいだと思いますが、親が風邪をひいてしまい、熱があります(38度位・・) なおかつ、まだ歩けない下の子がいるのでおんぶして坂道を往復40分くらいかけて行かなくてはなりません。 もう、いっそのことその日は子供を休ませてしまおうかとも思っているのですが・・・・甘いでしょうか。 上の子も下の子も、面倒をお願いできるような方はいません。 みなさんのご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#34378
    • 妊娠
    • 回答数8
  • なぜ同人誌は H系のものが多いのですか?

    いつも お世話になっております。 本日 昼間に下記の質問をさせていただいて 色々 教えていただき ありがとうございました。 No.875329 質問:同人誌に出ているキャラクターの権利は? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=875329 そこで 新たな疑問が沸いたのですが 私たち同人誌に あまり縁のない人間が見かける物は ほとんどH系で キワドイというよりハードな模写の同人誌ばかりのような気がします。 もちろん 様々なジャンルの同人誌があるとは思いますが 比較的 ハードな模写が売りの作品が多く感じました。 同人誌を購入したり描いている方に質問なのですが なぜ H系の同人誌が多いのでしょうか? やはり H系の方が売れるから? それとも そういう風潮があるのですか? なんか読み返すと同人作家さんには大変 失礼な文面になってしまいましたが少しでも同人誌を理解したい為 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 投稿ペースについて

    漫画家になりたくて、投稿を始めました。 同じように漫画を描く友達がいないこともあり どのくらいのペースで、描いているのか? 疑問に思って、検索して調べたのですが これと言った参考文書や、ホームページも見つからず、、 個人差も、その時の調子も、 シンプルな絵や、こっている絵などの差も、 ちろんあるでしょうが 投稿している方か、 投稿時代のペースを教えてくださる方お願いします。 余談ですが、私が投稿で制作している作品は、 16~32ページ:ストーリーものです。 背景を描くことや、 スクリーントーンの使い方に難しさを感じてます。

  • 親の都合(体調)で休園ってどうですか?

    幼稚園で身体検査があるのですが、親が同行して手伝う事になっています。 時間にしたら1時間もかからないくらいだと思いますが、親が風邪をひいてしまい、熱があります(38度位・・) なおかつ、まだ歩けない下の子がいるのでおんぶして坂道を往復40分くらいかけて行かなくてはなりません。 もう、いっそのことその日は子供を休ませてしまおうかとも思っているのですが・・・・甘いでしょうか。 上の子も下の子も、面倒をお願いできるような方はいません。 みなさんのご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#34378
    • 妊娠
    • 回答数8
  • ピーターパンのミュージカル

    娘も小学2年生になったので、今年の夏休みにはミュージカルに連れて行きたいと思いました。 当初、劇団四季が夏休みはファミリー向けのものをしているので、それを考えていましたが、学校からピーターパンのミュージカルの案内チラシを貰ってきて、娘はピーターパンの方が良いと言っています。 経済的に2本とも、連れて行くのは難しいので、どちらかにしようと思っています。 私自身が劇団四季の「オペラ座の怪人」を1度見ただけで、ミュージカルにも劇団四季にも疎いです。 ピーターパンって、随分前は榊原郁恵ちゃんが出演していたものですよね?ずっと毎年あるということは、とても面白くて人気があるんだろうなと思ったのですが、経験者の方のお話が聞けたらと思い質問しました。 人の好みはいろいろですが、いろいろな方の感想が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • ピーターパンのミュージカル

    娘も小学2年生になったので、今年の夏休みにはミュージカルに連れて行きたいと思いました。 当初、劇団四季が夏休みはファミリー向けのものをしているので、それを考えていましたが、学校からピーターパンのミュージカルの案内チラシを貰ってきて、娘はピーターパンの方が良いと言っています。 経済的に2本とも、連れて行くのは難しいので、どちらかにしようと思っています。 私自身が劇団四季の「オペラ座の怪人」を1度見ただけで、ミュージカルにも劇団四季にも疎いです。 ピーターパンって、随分前は榊原郁恵ちゃんが出演していたものですよね?ずっと毎年あるということは、とても面白くて人気があるんだろうなと思ったのですが、経験者の方のお話が聞けたらと思い質問しました。 人の好みはいろいろですが、いろいろな方の感想が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 名前について

    『流石(さすが)』の「流」に、 『故郷(こきょう)』の「郷」で、 「流郷(さすけ)」と読む名前を、生まれてくる子どもにつけようかと考えているところです。彼は男の子です。 わたしたちはいまのところ気に入ってはいるのですが、何かしら盲点があって、将来、この子がこの名前のために嫌な思いをしないだろうか、後悔しないだろうかと、それがとても心配です。 もう一度、冷静にこの名前を判断したいと思いますので、この名前だと、こういうイメージを受けるだとか、こうしたほうがよい等、ご意見、ご指導、ご教授、お願いいたします。

  • 困っています。

    三歳で今春から幼稚園に通い始めた娘のことです。 私が妊娠中で、赤ちゃん返りというものなのかもしれませんが… 毎日毎日…本当に、愚図りがひどくて大変です。 最初は私と離れるのが嫌で拒否していた幼稚園ですが、 近頃は慣れて楽しく行っていると思っていましたが… また最近、愚図って起きないし用意をしなくて… 号泣で暴れてけられます。仮病も。 泣き腫らした顔でいつも遅刻… 園から帰るとまた、する事全てに対して、ぐずぐず… 足が痛くて歩けない、靴が脱げない、手が洗えない、ヒステリックに愚図ります。 怒ってもあやしても…吐くまで泣いたりします。 笑顔も減りました。 私のお腹にいる赤ちゃんのことは、大切に思っているみたいです。 幼稚園での、ストレスでしょうか… 元々こだわりの多い子ですが、幼稚園に入ってから イライラしていてヒステリックで、しょっちゅう泣いています。 先生に相談したら、幼稚園で色々我慢する事も多くてもすごく頑張っている、甘えられるのは父母しかいないから…大目に見て。 と言う風に言われ、多めに見ていますが、何処まで…!? 団体の中で少し鍛えられていいかな?たくさん遊んで、ストレス発散!と思っていた幼稚園。 でもそんなに我慢して、ストレス溜めてイライラして… 精神的にいいのかなぁ…なんて、思ってしまいます。 明日幼稚園はお休みと言うと「うれし~♪」と喜んでいます。 幼稚園では楽しそうに遊んでいるし、楽しそうに幼稚園の話もしてくれるのに…一体…? 私はどう対応したらどうしたらいいのでしょうか…? 散々わがままに付き合っていましたが、どんどんつけあがり… いくら口で言っても聞かないので、最終的には手を上げてしまいます。 娘は特に主人にひどくあたり、主人も女の子をどうしたらいいのか(なめられたくないし嫌われたくないと)悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 自分で食べない

    もうすぐで11ヶ月の子供の食事のことで質問なんですが、スプーンなどを持たせても振り回して中に入っている食べ物を散らかすだけで口にいれようとしません。食器も持って振り回してしまうだけです。おもちゃと思っているみたいで、自分で食べようとはぜんぜんしません。手にもって食べれるように野菜のステックとか皿に入れて出しても皿に興味がいってしまい皿をつかんで振り回します。もう自分で食べれるようにがんばって教えたがいいんでしょうか??