Satyloss の回答履歴

全747件中141~160件表示
  • おすすめのプリンターを教えてください

    最近、巷には数多くのプリンターが出回っており、どのプリンターを 選んでいいのかがよく分かりません。 そこで、質問致します。 1、モノクロに関しては、にじみにくいもの。 2、カラーに関しては、色鮮やかで、高画質のもの。 3、価格に関しては2万~4万くらいのものを探しています。 皆さん、御回答宜しくお願い致します。

  • おすすめのプリンターを教えてください

    最近、巷には数多くのプリンターが出回っており、どのプリンターを 選んでいいのかがよく分かりません。 そこで、質問致します。 1、モノクロに関しては、にじみにくいもの。 2、カラーに関しては、色鮮やかで、高画質のもの。 3、価格に関しては2万~4万くらいのものを探しています。 皆さん、御回答宜しくお願い致します。

  • メモリを増設しても大丈夫でしょうか?

    最近自宅PC(デスクトップ)が壊れまして今日帰ってきたのですが、 メモリを増設しても熱暴走などの問題はないのでしょうか? 壊れた原因がどうやらマザーボードだったんです。 PC関連に詳しい人に聞いてみるとオンボードだったマザーボードで そのグラボ?が逝ったんじゃないか?とのことでした。 もし、メモリを増設したときにまた同じような事になりたくないので よろしくお願いしますm(_ _)m

  • リカバリ

    パソコン初心者で申し訳ありませんが教えてください。 リカバリをしたいと思っているのですが、outkook expressの受信ボックスの中のデータは残すことができますか? もしできるなら方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • application/octet-streamファイルが開けない

    当方Windows xp IE使用です。ヤフーメールに添付されたファイルが  ファイルの種類: application/octet-stream なのですが、保存した後、開けません。 フォルダオプションより拡張子を表示させましたが、そのファイルは「OOOO.jpg」のようにファイル名の後に何も表示されないので、何で開けるのかがわかりません。 メモ帳で開くと、意味のない英数字の羅列になり、 Adobe Readerでは、開けない理由を記したダイアログが出て、 「例えば、電子メールの添付文書として送信され、正しくデコードされなかったことなどが考えられます。」と出ますが。。 このファイルを正常に開く方法、どなたかご教授下さいませ。

  • XP SP2アップグレード後の右クリックについて

    WindowsXP Home SP2をアップグレードでインストールしました。 すると、右クリックが全く使えず(マウスは動きますが砂時計のままで)再起動状態になります。 どなたか改善方法を教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

  • LZHファイルが解凍エラーになってしまう。

    LZHファイルを場所指定で解凍したときに、"正常に解凍できません。CRCが一致しないか、出力先ファイルが使用中です。エラーが発生しています。"と出てきました。どのような対応をとれば良いのでしょうか。

  • 自作PC初挑戦です

    友人からマザーボードが壊れたと言ってパソコンをもらいました。 ASUSの「P4B533-E」のMBでPen4-2.0Ghz、メモリ1GB、HDD80GBでXPで動作していました。2日くらい通常に使用していたのですが、急に電源が入らなくなってピーピーと音が鳴ってBIOSの画面まで写らなくなってしまいました。そこで!!初めてMBを交換したいと思うのですが、どのような物を選べばいいのかわからないです。パーツ(CPUやメモリ、HDD)は既存にあるものを使いたいのですが、これらが収まる商品をオークションなので3,000円程度で中古で買いたいと考えています。 メーカーはこだわらないのですが、現状のMBにはRGBがついていなくて別にグラボをつけなくてはいけません。これから購入するにはアナログRGB端子がついているのであれば一番簡単じゃないのかな?って思っています。良き、アドバイスをお願いいたします。 ちなみに友人も詳しくなくてわからない状態です。 http://auction.item.rakuten.co.jp/10230419/a/10000070/

  • USBメモリからの音楽再生について

    3つ質問させていただきます。 1.現在BGMとして音楽を流すとき、音楽ファイルの入ったUSBメモリをコンポに挿して再生しています。しかし、そのコンポにランダム再生がありません。USBメモリ内に手を加えることによって、読み込む度にランダムに順番が変わるような設定やソフトはありますか? 2.コンポでは何度読み取ってもUSBメモリ内の音楽の順番は同じになりますが、、パソコンでそのUSBメモリを開いて名前や更新日時で並び換えてもその順番とは一致しません。どのようにコンポでの順番が決まるのですか? 3.1がなかった場合、PCに接続してUSBメモリ内のファイルをランダムに並び替えたいのですが、ファイルをランダムに並び換える機能やフリーソフトはありますか?

  • ステレオミニジャックのRとL??

    今、自作でヘッドフォンアンプ兼ブースターを作っているのですが、その中で使う箱型のステレオミニジャックというパーツの三本突起がある中のどれに接続していいかわかりません。回路図?にはL、R、Gと書いてあるのですが、どれがどれだか分かりません。パーツにも表記はなくどれにつないでもいいと良いというわけではないと思います。分かりにくい説明ですみませんが知っている方はよろしくお願いします。

  • デジカメ部品

    デジカメの付属品の パソコンとカメラを接続するケーブルがなくなったんですが、 大手電気店(山田電気など)は、そのような部品も売っていますかね? ちなみに、フジフイルムの FINEPIX Z5 です。 誰かわかる方教えてください。

  • PC用の音声出力機器を買い換えようと思うのですが。[サウンドボード、スピーカー、ヘッドフォン]

    今、スピーカーは Logicool社の R-10 という製品を使用しています。 音が割れたりノイズが入ったりしていたので、 PCに creative社の SoundBlaster 5.1 VX というサウンドボードを付けました。 マザーボードは・・・製品名は分かりませんがASUSのIntelチップセットの物です。 サウンドボードをつけたところ通常の音質は大分改善されたのですが、 同時に2つ以上のウィンドウを開くと(片方で音楽再生、もう片方でホームページ閲覧等)、 スロー再生のようになり、とても不快な音になります。 これは以前(サウンドボード取り付け前)では発生したことのないことでした。 そこで、調べてみると、サウンドボード以上にスピーカーorヘッドフォンが重要とのことでした。 PCの性能は CPU:Intel Core2 Duo E6850 3.00GHz メモリ:2.00GB(1GBx2) OS:WinXP Home Edition HDD:1TB 上記の通りで、SB5.1VX公式ページの[必要なシステム構成]の性能の部分は満たしているので、 問題はスピーカー等の出力機器にあると思うのですが、 自分の考えが間違っていれば指摘を、 合っていればSB5.1VXに見合うスピーカー等(できればヘッドフォン)を教えていただけると嬉しいです。 また、サウンドボード自体に問題があるようならば、お勧めのサウンドボードも教えていただけると幸いです。 最後ですが、 主な用途は、映画鑑賞(動画鑑賞)、ゲームです

  • PIXUSip2600をUSBケーブルで接続しましたが認識しません

    PIXUSip2600をUSBケーブルで接続しましたが認識しません。PCはSOTEC(G4170AV)で、USB1.1です。ちなみに、本PCにUSB2.0インタフェースを(空きスロットがないためモデムインタフェースと差し替えて)挿入しましたがこれも認識しませんでした。 PIXUSip2600の接続方法についてアドバイスお願いいたします。

  • 照明器具取り付け 埋め込みローゼット配線露出

    蛍光灯の照明器具を取り付けようと思ったのですが、埋め込みローゼットの部分と配線が外部に露出してしまっています(埋め込みローゼットが配線にぶら下がっている状態)。 これは正常な状態なのでしょうか? 対応策などをお教えください。

  • ステレオミニジャックのRとL??

    今、自作でヘッドフォンアンプ兼ブースターを作っているのですが、その中で使う箱型のステレオミニジャックというパーツの三本突起がある中のどれに接続していいかわかりません。回路図?にはL、R、Gと書いてあるのですが、どれがどれだか分かりません。パーツにも表記はなくどれにつないでもいいと良いというわけではないと思います。分かりにくい説明ですみませんが知っている方はよろしくお願いします。

  • HD(XPインストール)の交換にはXPのCD-ROM不可欠ですか?

    お知恵を拝借ください。自作初心者です。 メーカー製PCのHDの調子がかなり悪くなったので、新しいHDと交換したいと思っています。 (ちなみに、CドライブにXPおよびその他のソフト、Dドライブにファイルや写真を保存しています。) が、WINDOWS XPのCD-ROMをなくしてしまいました。 HD交換後、CD-ROMを使ってXPをインストールするのが普通かと(私の知識レベルでは)思うのですが、XPのCD-ROMがなくてもHDを交換(XP、元のソフトやファイル、写真も移植)する方法があるものでしょうか? 低レベルの質問でしたら申し訳ありませんが、どなたかご教示願います。

  • 友人から借りたDVD-R(WMV)が見れません。

    友人からDVD-Rを借りました。 ですが、PC(DVD対応です)でもDVDデッキでも見る事が出来ませんでした。 WMVファイルで作成されています。 どうしたら見る事が出来ますか? 教えて下さい。お願いします。

  • MP3形式のファイルについて

    MP3形式のファイルをウェブ上からダウンロードし、CD-Rに書き写した場合、普通のオーディオ機器で再生するにはどういった処理をすればよいのでしょうか? もしくは、書き写す前の設定などがあるのでしょうか? パソコン初心者です。

  • YAMAHA NS-700Xのチューニング

    NS-700Xを半年ほど使用してきましたが、クリアな音が出ません。セッティングは、ダイアのスタンドにスパイクの代わりに丸山の金属ナットをはさんでいます。システムはアンプ=シングルの真空管、CDP=DENON1550AR、RCAケーブル=ベルデン、スピーカーケーブル=カナレ、6畳の部屋で縦配置。 最近自作した、ダイトーボイスの1750円のユニットのほうがよほど解像度も高くクリアな音で、700Xのように中域がもこもこしていません。表現するとエコーのかかったような音です。 どなたか良い内部配線の交換を含めてチュニングの方法を教えてください。

  • 12畳のLDK+和室4畳半の続き部屋にはどの程度のエアコン?

    鉄筋五階建ての公団の四階に住んでいます。買い替えにあたり12畳OR14畳程度用どちらのエアコン(冷暖)にすべきか迷っています。四畳半の続き間は寝る時に使うくらいなのに14畳程度以上用にすると200Vにしなければならず工事費ランニングコストがもったいないかなーとも考えるようになりました。 実は12畳用で契約し6/28(土)に取り付けてもらうことにしてあるのですが同じ団地の間取りに住む人から「200Vにし快適だョ・・・」と聞き取り付けてからでは取り返しがつかないし・・・と悩むようになったものです。 家族は四人ですが現状でブレーカーが落ちることは殆んどありません。落ちないように気をつけながら使ってるということもありますが。