so_blue の回答履歴

全161件中21~40件表示
  • aspとcgiについて基本を知りたいのですが!初心者向けにお願いします。

    windows2000PROでただいまホームページを作って勉強しています。 環境としてはこんな具合です。 IISにてweb環境を作成。 同時にIISでftpサーバをインストール&設定。 簡単なcgiを動かしたかったのでactivestate.comからactive perlをdownloadしてインストールしました。 動かしたいcgiはlogin.cgiと言う短いperl言語のcgiです。 index.htmlからリンクで動かそうとしましたが、上手くいきません。 active perlのサンプルプログラムを動かしたら上手く動いたのですが、拡張子がサンプルでは.aspとなっています。 思い切ってlogin.cgiをlogin.aspとして動かしたら、なんか動いちゃいました。 login.cgiをdownloadしたホームページの説明ではlogin.cgiの名称で一部変更してコピーと書いていますので、多分見当違いのことをしていると思っています。 基本的な概念が理解できていませんので、asp/cgiの基礎を知りたいと思います。 あわせて今回の間違いも指摘して頂けたらありがたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • NN4.7でボタン制御は可能でしょうか?

    毎回お世話になっております。 現在、仕事でWebページを作成しているのですが、そのWebページの推奨がIE5.0、NN4.7以上になっております。 今、作業で困っていることはNN4.7でボタンの制御ができないことです。 IEだと「disabled」で制御ができるのですが、NN4.7だと使用不可になっているので使えないです。 検索エンジンで調べても良い例がみつからなかったので、投稿いたしました。 なにか良い案・HPがありましたら、ご回答のほどよろしくおねがいいたします。

  • キリ番対応のカウンターを探しています

    HPでカウプレをしているので、間違いなくキリ番をゲットした人に プレゼントできるようにキリ番をゲットしたのがわかるようなカウンターを探しています。 できれば無料配布サイトがいいですが、参考にもしたいので 有料・無料問わず、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#9039
    • CGI
    • 回答数2
  • cgi計算方法

    ちょっと土つぼにはまって抜け出せない状態です。 以下のような状態の表があったとします。 商品名  |  昨日  |  今日  | 全体 みかん  |   5   |   3   |   8 上記のような表をcgiを使ってかいています。 それぞれ<input style=text… といったような感じでかいて、ログファイルに書き込んで、読む、というような状態にしてあります。 昨日のデータは NAME="kinou" VALUE="$FORM{'kinou'}" 今日のデータは NAME="kyou" VALUE="$FORM{'kyou'}" のようになっています。 全体を計算するのに、 昨日の分と今日の分を足しても、合計が出てくれません。 どのようにしたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • KODAMAR
    • CGI
    • 回答数4
  • FOMAでは、mailto:タグはきかない?!誰か助けて;;

    iモード用のホームページを運営しているのですが、ユーザーの方から、FOMAを使うと、メールのリンクがきかない、というクレームがあり困っています。 誰か詳しい方助けて下さい;; 具体的には、 <A href="mailto:aa@bb.jp">メール</A> といった感じの普通のmailtoのタグを使っているんですが、FOMAだとここで「メールの切替ができません」というメッセージが出てメール画面への切替ができないみたいです。 使用機種は不明ですが、FOMAなのは間違いないということでした。。。 原因と対処方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アスキーモード

    こんにちわ。 いつもお世話になります。 現在、会社のホームページを作っていますが、 CGIでアクセスカウンタを設置しようと思い、 頑張っているんですが、なかなかうまくいきません。 宜しくお願いします。 使用しているのはwindows XP ・macromediaのdreamweaver MXで、 webArenaからアップしています。 そこのカウンタをダウンロードし、設置しようとしています。 1. リーモートホストにまずcgi-binを作りました。 2. そこにcounter.cgiを転送し、他のgif等はhomeに転送しました。 3. パーミッションはwebArenaのサイトで700に設定してください。と 書いてあったのでそのようにしました。 その後が良くわからないのですが… 4. 転送する際は、アスキーモードで転送してください。 と書いてありましたが、そこが良くわかりません。 どうすればアスキーモードになるんでしょうか? お願いします。もう2日悩んでいてわけがわかりません。

    • ベストアンサー
    • neichin
    • CGI
    • 回答数7
  • Webでのプログラム

    Webページを作成しているのですが、ちょっとperlでわからない所があるので 教えてください。 テキストフィールドに入力された氏名が漢字以外だとエラーを返すようなプログラムしたいのですがわかりません。できれば姓・名の間に空白をいれて入力すると OKみたいなものにしたいのですが。一応今動かしているものは以下です。 if ($in{'Manager'} eq ""){ print "管理担当者を入力して下さい。<BR>"; $err_flg="YES"; } あと、ドロップダウンリストボックスにおいても先頭のリスト(例 選択してください。)を選んでもエラーが返るようにしたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • picca
    • Perl
    • 回答数2
  • 日付に併せてリンクするアドレスを変える

    サーバ内の日付に併せてリンクするアドレスを変えたいと思っています。 ページはフレームを使っていて、一つのフレームの中のページを日付に併せて変えていきたいと思っているのですが、参考になるページや、プログラムを是非教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • milmillove
    • CGI
    • 回答数2
  • Webでのプログラム

    Webページを作成しているのですが、ちょっとperlでわからない所があるので 教えてください。 テキストフィールドに入力された氏名が漢字以外だとエラーを返すようなプログラムしたいのですがわかりません。できれば姓・名の間に空白をいれて入力すると OKみたいなものにしたいのですが。一応今動かしているものは以下です。 if ($in{'Manager'} eq ""){ print "管理担当者を入力して下さい。<BR>"; $err_flg="YES"; } あと、ドロップダウンリストボックスにおいても先頭のリスト(例 選択してください。)を選んでもエラーが返るようにしたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • picca
    • Perl
    • 回答数2
  • HPでタイムカプセル

    タイムカプセルみたいに、隠し言葉として1年後に始めて表示されるような方法はJavaScript等で出来ませんか?出来たらその方法や詳しいサイトなど教えて下さい。

  • スタイルシート内でHTMLでフォントの色などの変更を行いたい。

    CGIを使用して、入力者に意識させずにhtmlファイルを作成しています。 線などの関係上スタイルシートを使用しているのですが、入力者が任意に「この文字を赤にしたい」などの場合、 <FONT COLOR=RED>ここを赤</FONT>などとしてもかわりませんよね? この場合どのようにしたらいいでしょうか? (HTMLなどはまったく分からない人が使うので、難しいのはNGなんですが…。) 何か簡単にできそうな気がするのですが…。

    • ベストアンサー
    • KODAMAR
    • HTML
    • 回答数2
  • 行間の幅について

    英語の場合言葉の構造上、行間に多少のすきまができます。でも、日本語の場合、上下がぴったりくっついて、行間が狭くてとっても読みにくい。と、私は感じてます。 新聞社のサイトを見比べると毎日だけが行間を広く取ってます。あとは、朝日、読売、サンケイ、東京は行間狭いです。 皆さん行間についてどう思ってますか?

    • ベストアンサー
    • noname#62952
    • HTML
    • 回答数3
  • PowerMacG3 正常に起動できません(初心者です)。

    知人からMacを譲ってもらい、プリンタのドライバをインストールしようと ソフトウェアのCD-ROMをセットしてしばらく待っていたらマウスポインタが 画面から消えてしまっていました。キーボードも入りません。 これは私の悪い癖なんですが、 コンピュータが動かなくなるとすぐ電源のスイッチを切ってしまうんです。 今までWindowsのマシンしか使ったことがなく、 Macで同じようにやってもエラーチェック後にまた使えるようになるだろうと思い、 それで電源を切ってまた入れたらグレー一色の画面に矢印のポインタ(今度は動く)が 出ているだけで他にどうしようもできなくて非常に困っています。 説明書なども一緒に譲ってもらったのですがトラブルガイドのようなものだけ入っていないようで、 自力では解決できそうもないのでここに質問させていただきました。 再び正常に起動させることはできるのでしょうか? OSは8.0です。どうかよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#3267
    • Mac
    • 回答数5
  • フォーカスを移動すると遷移するは違うのでしょうか

    タブキーや方向キーなどで、フォーカスを「移動する」というのと、「遷移させる」「遷移する」と言うのは、厳密には違うのでしょうか。 ご存知の方、どう違うのか教えていただけますでしょうか。 例文:上下キーでフォーカスを移動する。 左右キーで、設定通りにフォーカスを遷移できるか確認する。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noruri
    • HTML
    • 回答数2
  • レイヤーのプルダウンメニューの時間調整

    ページのレイヤーのプルダウンメニューが 閉じるのが早すぎて項目が選べなくて困ってます。 1.マウスがレイヤー上にあるときは閉じたくない 2.Opera 6.03でも動くように作りたい。 にはどのようなスクリプトに修正したらよろしいでしょうか。 ぜひ教えてください。

  • このようなページを作りたいのですが、何を勉強すればいいですか?

    あるページを作りたいのですが、どの言語(? CGIやら、JAVAやら)を使えばそれになるのかがわかりません。 作りたいページというのはカレンダーと掲示板を組み合わせたようなものです。少しわかりづらいかもしれませんが、私の頭の中にあるイメージを説明させていただきます。 トップページにカレンダーがあります。そしてその各日付にユーザーが書きこんだり、読んだりできます。例えばAさんが12月3日のボタンをクリックします。すると掲示板(というか、フォームといったほうが正しいかもしれません。)に飛び、名前などの必要項目を入力。完了ボタンをクリックするとカレンダーの12月3日の欄にフォームに入力した項目の一部(例えば名前と年齢だと、「Aさん 20歳」)が表示される。 そして12月3日のAさん 20歳の部分がリンクとなり、他のユーザーがクリックするとそのフォームの書き込みが見える。 またその書きこみが不要となったとき、Aさん(と管理人)のみが消せるようにパスワード設定する。 というような感じです。時間あるのでじっくり勉強して自分で作れればと考えています。一体何をつかえばこのようなページが作れるでしょうか? また難易度的にどうでしょうか? 私はHTMLのごく基礎+ホームページ作成ソフトでシンプルなページが作れる程度です。 また業者に依頼するとなると大まかにいくらぐらいになるでしょうか? 過去依頼した経験が無い+工数がわからないもので、てんで見当もつきません。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PokaQ
    • HTML
    • 回答数3
  • #!/usr/local/bin/perlの変更。

    ┬ cgi_script │   └***.cgi │ └ access_g     └11111       └22222         └***.cgi 今まで、cgi_scriptフォルダの直下にあるcgiファイルの一番上の行は #!/usr/local/bin/perl できちんと動作していました。 今は、そのcgi_scriptフォルダと同じところにあるaccess_gフォルダの中にある、 11111フォルダの下の2222フォルダの下にあるcgiファイルを実行させたいのですが、 #!/usr/local/bin/perl をどのように変更していいかわからなくなってしまいました。 動作させたいcgiファイルはcgi_scriptフォルダの中に入れたところきちんと動作したので、 動作上の問題はないと思われます。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • KODAMAR
    • CGI
    • 回答数8
  • アクセスする度に表示される画像が変わる?

    いつもお世話になります。 いきなり質問なのですが、あるHPを閲覧していたところ(URLを忘れました;;)アクセスするたびに、表示される画像がコロコロ変わるのです。例えば、今は001.jpgが表示されているのに、「更新」ボタンを押すと、今度は002.jpgが表紙される!という具合です。 こんなことってHTMLで出来るのでしょうか?それともちょっとしたスクリプトになるのでしょうか? スクリプトはよくわかってないので、ちょちょっと手を加えれば完成するようなコードか何かを教えていただけませんでしょうか。あ、もちろんそのコードが何かの権利によって保護されているようならその旨をお伝えいただければ結構です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • celena
    • HTML
    • 回答数2
  • レイヤーのプルダウンメニューの時間調整

    ページのレイヤーのプルダウンメニューが 閉じるのが早すぎて項目が選べなくて困ってます。 1.マウスがレイヤー上にあるときは閉じたくない 2.Opera 6.03でも動くように作りたい。 にはどのようなスクリプトに修正したらよろしいでしょうか。 ぜひ教えてください。

  • CSSで自動挿入

    いつも変な質問ばかりさせていただいておるものです。 CSSを使って</BODY>タグ(閉じタグ)の直前あるいは直後にヘアラインを 挿入するような事は出来ませんか?

    • ベストアンサー
    • ryota2
    • HTML
    • 回答数2