so_blue の回答履歴

全161件中61~80件表示
  • HP内に天気予報を表示させたい。

    HPを作成しているのですが、 その中に、天気予報を表示させたいのです。 ・無料でできるのがあるといいのですが。。。 ・できればリアルタイムで。 ・表示させるのは、埼玉県の予報だけでいいのですが。 イメージ的には下記のURLみたいな感じです。 http://machi.goo.ne.jp/search/index_ex.asp?iID=0&iArea=0&iPref=11&iPT=1&iBGID=1&sMGID=7

    • ベストアンサー
    • Hiro-PaPa
    • HTML
    • 回答数1
  • クリックすると下に説明文が出るものを作りたい。

    ホームページで辞典を作ろうと思っています。 クリックすると、その単語の説明が下に表示されて、再度クリックすると、表示が閉じるタイプのものが作りたいのですが、現在私が作っているものではエラーが出ます。 <HTML> <HEAD> <TITLE>単語辞典</TITLE> <SCRIPT language="JavaScript"></SCRIPT> <STYLE type="text/css"> <!-- .sld{ border:1 solid #000; padding:3; background-color:"F0F0F0F0 ;} --> </STYLE> </HEAD> <BODY> <I>あ行</I><BR> <A onClick=" sld('01')">■単語<BR> </A> <DIV style="DISPLAY:none; class=sld id=01">単語の説明文</DIV> </BODY> </HTML> ※エラーは<A onClick=".....">のAの部分で「オブジェクトを指定してください」と出てきます。 どなたかお願いします。

  • CGI作成で困ってます。

    CGIのプログラムの中で、 $pnumが0個か$psizeか0個だったら 買い物かごに入れないようにしたいのですが、 下記のプログラムで実行すると、 ・$pnumが0個で、$psizeが1個だと、  買い物かごに入りません。 ・$pnumが1個で、$psizeが0個だと、  買い物かごに入ります。 ・$pnumが1個で、$psizeが1個だと、  買い物かごに入ります。 #$pnumしか対象になってません。 下記の方法のどこを直せばいいでしょうか? よろしくお願いいたします。 ********************************** foreach (0 .. $#key) {  ($pnum) = split(/:/, $val[$_]);  ($psize) = split(/:/, $val[$_]);  if (length($pnum) > $maxlen)    { &error("注文個数は$maxlen桁までです"); }  if (length($psize) > $maxlen)    { &error("注文個数は$maxlen桁までです"); } if ($pnum > 0) { $order++; } else{if ($psize > 0) { $order++; }} ***********************************

    • ベストアンサー
    • Hiro-PaPa
    • CGI
    • 回答数3
  • どうしてもCookieとCGI・perlの関係?が理解できない。

    ととろさんのところを(http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm)みながら、なんとかPerl・CGIを勉強しているところです。 普通にフォームに入力されたものをログファイルにとる、などはできるようになったのですが、 どうしてもクッキーのところでつまづいてしまいます。 Cookie書き込みの例、のところに、 Set-Cookie: NAME=tanaka; Fri, 31-Dec-2030 23:59:59; とやったら、tanakaというクッキーが作成されるのでしょうか? どうしてもこの辺がわからないのです。 これを実行する場合、 #!/usr/local/bin/perl print "Content-type:text/html\n"; print "Set-Cookie: NAME=tanaka; Fri, 31-Dec-2030 23:59:59;" print "\n"; のようにやるのですか? 最終的にはフォームの入力値を取得・反映したいと考えているのですが…。 あちこちわかりやすいと言われるcgi・PERL解説サイトをみたのですが、どうしてもここだけが理解できませんでした。

    • ベストアンサー
    • KODAMAR
    • CGI
    • 回答数4
  • cgi:textareaでの改行を<br>に

    perlでcgiを作成しています。 <textarea>などで投稿されたテキストの改行文字を<br>に変換するために、 $value =~ s/\r\n/<br>/g; $value =~ s/\r/<br>/g; $value =~ s/\n/<br>/g; のように処理していました。が、<textarea>内で最後に何度もenterを押す人がいて、結果、 hoge<br>hoge<br><br><br><br><br><br><br> のようになってしまいます。 hoge<br>hoge のようにしたいのですが、パターンマッチをあまり勉強していないので、 よくわかりせん。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 2002pon
    • Perl
    • 回答数2
  • どうしてもCookieとCGI・perlの関係?が理解できない。

    ととろさんのところを(http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm)みながら、なんとかPerl・CGIを勉強しているところです。 普通にフォームに入力されたものをログファイルにとる、などはできるようになったのですが、 どうしてもクッキーのところでつまづいてしまいます。 Cookie書き込みの例、のところに、 Set-Cookie: NAME=tanaka; Fri, 31-Dec-2030 23:59:59; とやったら、tanakaというクッキーが作成されるのでしょうか? どうしてもこの辺がわからないのです。 これを実行する場合、 #!/usr/local/bin/perl print "Content-type:text/html\n"; print "Set-Cookie: NAME=tanaka; Fri, 31-Dec-2030 23:59:59;" print "\n"; のようにやるのですか? 最終的にはフォームの入力値を取得・反映したいと考えているのですが…。 あちこちわかりやすいと言われるcgi・PERL解説サイトをみたのですが、どうしてもここだけが理解できませんでした。

    • ベストアンサー
    • KODAMAR
    • CGI
    • 回答数4
  • ネットスケープのCSSエラー

    ネットスケープ4.78(win)を使っています。 フォームを設けて、その中で<textarea>を設置したのですが、 <div class="type1"><textarea></textarea></div> というような形でcssをかけたら、フォーム全体 というか、テーブル全体のレイアウトがおかしくなりました。 送信ボタンがテキストエリアの中に入ったり。 <textarea>にかけたcssの中身(クラス)は .type1 {font-size:12px; line-height:14px; color:#000000;} です。 <textarea>にはCSSをかけないほうがいいのでしょうか? どのようなCSSなら安全でしょうか? ちなみに <input type="text">には同様のCSSをかけても大丈夫でした。 どなたか、教えてください。

    • ベストアンサー
    • elmar
    • HTML
    • 回答数1
  • どうしてもCookieとCGI・perlの関係?が理解できない。

    ととろさんのところを(http://tohoho.wakusei.ne.jp/www.htm)みながら、なんとかPerl・CGIを勉強しているところです。 普通にフォームに入力されたものをログファイルにとる、などはできるようになったのですが、 どうしてもクッキーのところでつまづいてしまいます。 Cookie書き込みの例、のところに、 Set-Cookie: NAME=tanaka; Fri, 31-Dec-2030 23:59:59; とやったら、tanakaというクッキーが作成されるのでしょうか? どうしてもこの辺がわからないのです。 これを実行する場合、 #!/usr/local/bin/perl print "Content-type:text/html\n"; print "Set-Cookie: NAME=tanaka; Fri, 31-Dec-2030 23:59:59;" print "\n"; のようにやるのですか? 最終的にはフォームの入力値を取得・反映したいと考えているのですが…。 あちこちわかりやすいと言われるcgi・PERL解説サイトをみたのですが、どうしてもここだけが理解できませんでした。

    • ベストアンサー
    • KODAMAR
    • CGI
    • 回答数4
  • テーブルタグについて

    私は今テーブルタグでレイアウトする勉強をしています。よくHPでみかける作り方ですが、セルを縦に設定したいと思っています。作り方がテーブルタグの中にテーブルタグをいれて作っているようなのですが、実際私が作ってみると、左右のテーブルの位置が行数が違ってくると少ない行数の方が上下にセンタリングされてしまい、トップの位置がずれてしまいます。 何回もHPを見て、これはと思うタグをいれてやってはみたのですが、うまくいきません。 下に私が作った「html」をのせましたので、どなたかわかる方、教えてください。お願いします。 <参考html> <html> <head> </head> <body> <table border="1" align="center" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr> <td> <table> <tr> <td> <table border="1"> <tr> <td>これは日本昔話です。</td> </tr> <tr> <td>むかしむかしあるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。ある日おじいさんは芝刈りに、おばあさんは川へせんたくにいきました。</td> </tr> </table> </td> </tr> </table> </td> <td> <table border="1"> <tr> <td> <table border="1"> <tr> <td>私はWEBの勉強をしています。</td> </tr> <tr> <td>なかなかむずかしいです。。</td> </tr> </table> </td> </tr> </table> </td> </tr> </table> </body> </html>

  • cgi:textareaでの改行を<br>に

    perlでcgiを作成しています。 <textarea>などで投稿されたテキストの改行文字を<br>に変換するために、 $value =~ s/\r\n/<br>/g; $value =~ s/\r/<br>/g; $value =~ s/\n/<br>/g; のように処理していました。が、<textarea>内で最後に何度もenterを押す人がいて、結果、 hoge<br>hoge<br><br><br><br><br><br><br> のようになってしまいます。 hoge<br>hoge のようにしたいのですが、パターンマッチをあまり勉強していないので、 よくわかりせん。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 2002pon
    • Perl
    • 回答数2
  • テーブルタグについて

    私は今テーブルタグでレイアウトする勉強をしています。よくHPでみかける作り方ですが、セルを縦に設定したいと思っています。作り方がテーブルタグの中にテーブルタグをいれて作っているようなのですが、実際私が作ってみると、左右のテーブルの位置が行数が違ってくると少ない行数の方が上下にセンタリングされてしまい、トップの位置がずれてしまいます。 何回もHPを見て、これはと思うタグをいれてやってはみたのですが、うまくいきません。 下に私が作った「html」をのせましたので、どなたかわかる方、教えてください。お願いします。 <参考html> <html> <head> </head> <body> <table border="1" align="center" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr> <td> <table> <tr> <td> <table border="1"> <tr> <td>これは日本昔話です。</td> </tr> <tr> <td>むかしむかしあるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。ある日おじいさんは芝刈りに、おばあさんは川へせんたくにいきました。</td> </tr> </table> </td> </tr> </table> </td> <td> <table border="1"> <tr> <td> <table border="1"> <tr> <td>私はWEBの勉強をしています。</td> </tr> <tr> <td>なかなかむずかしいです。。</td> </tr> </table> </td> </tr> </table> </td> </tr> </table> </body> </html>

  • 新しいウィンドウを開きたいのですが

    こんにちは、よろしくお願いします。 HPをHTMLで作成しているのですが、リンクを新しいウィンドウを開くようにして 表示させようと思っています。 それは target="_blank" でできたのですが、 ウィンドウのサイズが思うようにできません。 JavaScriptを使わずに、新しいウィンドウのサイズを設定することは 可能なのでしょうか? 過去の質問でJavaScriptを使っての方法は見たのですが・・・。 どなたかご教授のほど、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • wakaba02
    • HTML
    • 回答数3
  • JavaScriptの初歩の質問です。教えてください。

    <script language="java script"> <!-- function hello(){ name = prompt("please teach me your name","名前"); flag=confirm("名前は「"+name+"」でいいですか?"); if(flag==true){ alert("こんにちは"+name+"さん alert("hello!"+name+"さん"); } else{ hello(); } } //--> </script> </HEAD> <BODY> <INPUT type="button"value="push bottan please"onClick="hello()"> </BODY> というのを作ってるんですがエラーが出て表示されません。 例文があってそれを自分で入力しているため、入力ミス?とも思うんですが、入力ミスもないような・・・。いったいどこがおかしいんでしょう? 間違えやすい点などもあれば教えてください。

  • JavaScriptの初歩の質問です。教えてください。

    <script language="java script"> <!-- function hello(){ name = prompt("please teach me your name","名前"); flag=confirm("名前は「"+name+"」でいいですか?"); if(flag==true){ alert("こんにちは"+name+"さん alert("hello!"+name+"さん"); } else{ hello(); } } //--> </script> </HEAD> <BODY> <INPUT type="button"value="push bottan please"onClick="hello()"> </BODY> というのを作ってるんですがエラーが出て表示されません。 例文があってそれを自分で入力しているため、入力ミス?とも思うんですが、入力ミスもないような・・・。いったいどこがおかしいんでしょう? 間違えやすい点などもあれば教えてください。

  • 二重フレームの中でアクセス解析したいんです...

    こんにちは☆ 私のサイトは独自ドメインのURL転送(フレーム)をしているのですが、 まず独自ドメインのフレームがかかってしまい、 その上、デザインとしてもフレームを使っているので、 二重フレーム状態になってしまっています。 現在使っているアクセス解析は、二重フレームの中のページのログを取ることは出来ないとのこと(T-T) なんとかアクセス解析をする方法はないものでしょうか。。。 ちなみに参照元の取得は諦め気味です。 もちろん取れれば嬉しいのですが、URL転送をしていると難しいようなので(T-T) せめて、ホスト名やアクセス時間帯がわかれば、と思うのですが・・・。 Perlで書かれたCGI希望です。 良いのがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • HTML作成のエディタ

    ワープロ感覚で、編集などが出きる、ものはありませんか? OSはWIN98SEです

    • ベストアンサー
    • noname#6521
    • HTML
    • 回答数4
  • ショッピングカートの不具合について

    ショッピングカートを設置しようと思い、いくつかフリーの カートを試してみたのですが、不具合がでてどうにもなりません。 症状はカートの中に何も入らないといったもので、クッキーの 問題かと思ったのですが、他のショッピングサイトのカートは 私のパソコンで正常に動いたのでそうでもないようです。 商品ページは上下フレームに分かれていて、上にカートに商品を 入れるフォームを設置しています。下にはjpg画像を表示して います。何か心当たりのある事がございましたらどうか お教え下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • salsa55
    • CGI
    • 回答数1
  • FC2で

    私は今FC2というところでサーバーを借りようと思っているのですが、そこのHPにいったところ、文字化けして読めないんです! そして文字コードをShift_JISにすると直るのですが他のページにいくと(「特徴」とか)また文字化けしていて、文字コードを見るとShift_JISになっているのです。もう一度Shift_JISをおすと直るのですが、今度は横の(フレーム?)とこが表示されなくなっていつまでたっても完全にページが読み込まれません。 とても困っています。 わかる方は教えてください。

    • ベストアンサー
    • sami3
    • HTML
    • 回答数1
  • YAHOO!みたいな登録型のリンク集の設置、初心者には無理?

    さまざまな人がいろいろな調べものをして見つけたサイトをどんどん共有していきたいのですが、膨大な量のリンク集になることが見込まれます。担当を決めてリンク追加をしていくのは大変だし、ジャンルごとに分かれていたほうが使う側にとっても便利かなと思うので、YAHOOのようにそれぞれ登録する人が適切なカテゴリに登録してコメントをつけていけたらいいな、と思っているのですが、ド素人には無理ですか?あるいはどこかでソフトを手に入れたらある程度なんとかなるのもなのでしょうか? それってCGIかなと直感で思ったのでこちらのカテゴリにしましたが、CGIが何かはほとんど分かっていません。というレベルの者です。

    • ベストアンサー
    • karrie
    • CGI
    • 回答数3
  • cgi の ショッピングカートの改造について

    KENT-WEBさんのshopping-Cartを使っているのですが、 普通は、個数を入力する欄があるのですが、 ここに追加で、2個口という欄を付け加えたいのですが、 どのように変えればいいのですか? ----------------------------------------------- | 商品名 | 個数 | 2個口 | かごに入れる | ----------------------------------------------- |パソコン | □□▼|  □□▼| かごに入れる | ----------------------------------------------- 一応、上記のようにやりたいのですが、 面倒だったり、無理だったら、 個数の欄に「5」を入力したら、 2個口が2個、1個口が1個という様に分類されればいいのですが。。。 他のやり方でもOKです。 何か、方法があったら、ご教授願います。 *なぜ、分けるかというと、 例えば、商品1個だと、2000円で、 2個口だと、1個あたりの値段が1860円になるからです。 (送料の都合上) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Hiro-PaPa
    • CGI
    • 回答数1