goomama27 の回答履歴

全303件中101~120件表示
  • 哺乳瓶に慣れないと預けれない。。。

    4月から、5カ月の子を保育園に預けて復職します。 今まで完母だったので、哺乳瓶を全く受け付けてくれません。 先日、入園説明会&面接をしました。そこで、哺乳瓶に慣れてもらわないと預かれません!とキツク言われました。 毎日、哺乳瓶の練習をしています。お腹を空かせて飲ませようとしますが、全く受け付けてくれません。 バアバやパパがやっても飲みません。色んな哺乳瓶を試したりもしましたが、何をやってもダメ。 このままでは、本当に預けて働く事が出来なくなってしまいそうです。 どうすればいいのか分からなくなってしまいました。

  • 出産,マイホーム・・・30代半ばでの人生設計について

    お世話になります。 これからの人生設計について悩んでいるので,相談に乗ってください。 私と夫は共に30代半ばで子供はまだいません。 結婚を機に私はフルタイムの仕事を辞め,現在は年契約の派遣社員のような仕事をしてます。(年収300万強程度) 夫は正社員として働いていますが年収は400万程度です。 地方で月6万円の賃貸アパートで暮らしています。 年齢を考えると子どもも欲しいしマイホームも...と思うのですが,私の収入がなくなるととても2人,ローンを背負って生活できそうになく,私が産休・育休の制度のきちんと整ったフルタイムの仕事に復帰しようかとも考えています。(年収600万程度にはなる) ただ正社員に戻るには試験があり,試験を受け採用されたとしても,まさか入社すぐに産休に入るわけにもいかず,一発で採用された場合でも最速の出産が40歳目前になってからになります。また仕事内容もかなりきつく,忙しい毎日になってしまいます。 採用試験に通らない場合は,来年仕事があるかどうか心配したり,また採用条件が年ごとに違うという状況になります。(年収100万円台もありえます) 何とかなるよ,といってくれる友人もいるのですが,毎月の生活費が彼の月々の給料の1.5倍程度かかっている現在,何とかなると楽観的に考えられません。 皆さんなら今後の人生設計をどのように考えますか。 正社員になって,お金の心配がなくなってからゆっくり子作り&マイホームを考えるべきでしょうか。 それともやはり体のことも考えて早めに子どもを考えるべきでしょうか。 わかりにくい文章だと思いますので,いくらでも補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 女性に聞きます

    女の人は 男のどういう所に魅力を感じますか? (性的な魅力ではなく 人間的な魅力や男性としての魅力で…) 自分 高校生なんで できれば同世代の女の人の意見を聞きたいです 高校生でない女の人、また男性の意見もいただければ嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 家系の問題

    自分は38歳の独身です。 18歳以来、女性と付き合いをしたことがありません。 容姿も悪く、若い頃から若ハゲになり職場でもおっちゃんと呼ばれています。 自分でも30歳~33歳まで2つの結婚相談所にも登録していましたがあまりうまく行きませんでした。 自分の両親も結婚して欲しいと言う願望は大きいです。 孫が抱きたいとか頻繁に言われます。 もう一つは自分の家系で簡単に言えば「伊達」「織田」のように ちょっとした有名な苗字で歴史ある家系なのです。 別にそこまですごい家系ではないのですが由緒ある家系だと 自分も幼少の頃から亡くなった祖父から言い聞かせられました。 一番近い血筋だと・・ 確かに家系図も古いものから親父まで載せてありました。 祖父(長男)→父親(一人長男)→自分(一人長男)で自分で この家系が終わる事がすごい悲しいと言われました・・ 自分も昔から先祖は大切にしろと言われて毎年、お盆や正月は 必ず、実家に戻りお墓参りなどもしておりました。 昔の人ほどやっぱりこう言う事を大切にするのも分かります・・ 親の気持ちもありますがしょうがないですよね・・

  • 発達障害ではないでしょうか?

    8ヶ月になる息子の父親です。 家内が、同じ月齢の子ども達の集まりの時に、うちの子どもだけじっとしておらず会場内を動き回っていたそうです(他の子ども達はおもちゃなどを使い、座って遊んでいたそうです)。 確かに家の中での行動を見ていると「よく動き回る子どもだな」とは思っていたのですが、注意してみると「発達障害」ではないかという行動が見えるような気がします。 (1)お座りの状態で集中しておもちゃで遊べない。(すぐはいはいで移動したがり、じっとしていられない。) (2)視線が合いにくい(抱いたりするような距離だと目をそらす様な仕草を見せる。) (3)家族へ話しかけるような言葉が出ない (4)遊びを中断されると大泣きして怒る (5)人見知りをしない。 なお、表情は豊かで、私が仕事から帰るととても嬉しそうな顔をしたり、あやすとよく笑います。 8ヶ月くらいではまだはっきりしたことはわからないかもしれませんが、ご教授頂ければ幸いです。

  • 子供をお持ちのお母さんに質問です

    自分の実家で赤ちゃんをお風呂に入れる時、実母に赤ちゃんを連れてきてもらったり受け取ってもらったりしますか? その時ってやっぱり自分は裸なんですよね? 今妊娠して里帰りする予定ですが、それが抵抗あります… 授乳も… 裸を見られるのが恥ずかしかった方、どうやって克服しましたか?

    • 締切済み
    • noname#105140
    • 育児
    • 回答数11
  • 向いの家の明かりが眩しくて困っています(良いアドバイスがありましたらお願いします)

    向かいに引っ越してきた人が、夜間ずっと玄関の明かりを点けっぱなしにしてます。 遮光カーテンをしていても隙間からの明かりが気になりますし、 夏場は窓とカーテンを開けて寝るので眩しくて寝つきが悪くなりました。 越して来た時にすぐに苦情を言いに行ったのですが、防犯云々と言い訳され聞き入れてもらえませんでした。 こういう場合、警察に苦情を言っていいのかも分かりません。 どちらに苦情を言えばいいのか、また何か良い対策があればと思い質問させて頂きます。 皆様のお知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 年上の女性・・・アプローチしても大丈夫でしょうか?

     現在、同じ職場に好きな女性がいます。知り合ってから2年程経っており、最初は全然意識していなくてほとんど仕事の話しかしなかったのですが、去年頃から世間話や雑談をするようになって次第に彼女に惹かれていきました。なので、デートに誘うなどのアプローチをしたいと考えているのですが、お互いの年齢差(私26歳、彼女はおそらく10歳程上だと思います。)の部分で引っかかっています。  以前、会社の飲み会で上司が彼女に「恋愛に年は関係ない」と言ったら「関係あるし!」と答えているのを覚えているので、やはりアプローチしても迷惑かなと思いつつも、好意は消えそうにないです。 私も彼女も洋楽が好きということでお互いにCDを貸し借りしたり、今の会社に入る前(お互い中途入社)は何をしていたとか、プライベートな話も割とします。また、普段から敬語とタメ口が混ざった会話をするので、彼女は先輩で私は後輩といったような明確な上下関係はないように思えるので、誘いやすいと言えば誘いやすいのですが・・・この何とも言えない気持ちはどうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#84578
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 友達との関係で悩んでいます・・・

    中学時代からの友達のことなのですが、その人とは最近、仲が悪くまるっきり話をしていません。 仲が悪くなったきっかけは、ある些細なことでした。その人が別の友達と話している時に、話の内容が自分の好きなカテゴリでした。自分も話しに参加したのはいいのですが、その人はただ僕が話した内容をうんうん聞いてるだけで、何の反応もなく、話を流すような態度をとってきました。このような態度は中学時代からもそうでした。しかし、自分ではその態度が受け入れられずにその態度に対して我慢の限界で、ある日を境に自分からその人を無視しました。バスの時間も彼らの乗っているのとは違う時間帯になりました。おかげで帰りも遅くなりました。その人は、いつも自分のよく話している友達といるので、その友達と話したいと思っても気まずくてなかなか話ができません。親からは「間があくと仲が悪くなるよ」と言っていました。 そして、最近ではその無視をした人と仲直りをしたいと思うようになりました。このままではまずいなと感じました。 質問なのですが、一回無視をした人と仲直りはできるのでしょうか? どうしたら仲直りができるでしょうか。あったならばいい方法をお願いします。

  • 既婚女性の心理についてお聞きします

    30代の既婚男性です。 職場の同僚に気の合う既婚女性がいます。彼女は職場でも癒される存在として人気があります。先日の職場の懇親会の席で彼女のテーブルにお酒をさしにいったら、「好き」と言われ、自分も「好きだよ」と言ってしまいました。それをきっかけに何か進展したわけではありません。「好き」の意味合いが、単なる人柄を指してなのか、異性としてなのかわかりませんが…。もともと、彼女に好意は持っていましたが、これまでそういった態度は見せないようにしてきました。今度、転勤になりそうなので、はっきりとそういう気持ちがあったことだけは伝えてみたいのですが、既婚女性からするとこれって迷惑なだけでしょうか。なお、家庭がありながら…ということは重々わかっています。特に不満があるわけでもありません。

    • ベストアンサー
    • noname#78814
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 妊娠でしょうか?

    初めまして。 早速ですが、質問します。 前回の生理は2月5日からです。 生理周期は31日。 基礎体温は画像を御覧下さい↓ ​http://cute.sh/Iku/img_897538_23268205_14.gif​ 性行為は、2/8(避妊無しの外出し) 2/14(避妊有り) 2/18(避妊有り) 2/24(一回目避妊無し外だし・二回目避妊有り) 排卵痛なのか、一週間程前から現在までお腹がちくちくしたり、 気分が優れなかったりしています。 ですが、今月は排卵していないような気がします。 排卵の有無もよろしくお願いします。 そして、22日頃から胸が張り出しました。 生理一週間前くらいになると張り出すのですが、 今回はとてもはやいような気がします。 妊娠しているのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

  • 無痛分娩について教えてください!

    7ヶ月の初マタです。 自然分娩か、無痛分娩か悩みに悩んで 現在は無痛分娩側によっています。 無痛分娩の何が怖いかというと やはり麻酔ですのでその辺の後遺症といいますか…。 麻酔への偏見かもしれませんけど。 通っている病院は産婦人科のみの病院で 無痛分娩よりも自然分娩を推している病院です。 ですが、しっかりはしているようで 無痛分娩の場合は予め予約をしておいて 計画分娩になるそうです。 なので自然分娩から急な無痛分娩の切り替えは しないとの事。 近く病院にいって、詳しい説明を聞こうと思いますが その前に無痛分娩を経験した事のある方の 色んなご意見などを聞きたいなと思っています。 差し支えなければ費用(無痛分娩代)なんかも… 宜しくお願いします。

  • どうでしょうか、妊娠

    妊娠希望です。 今年からこどもを作ろう!主人を再度好きになろう(笑)!を目標としている私です。もうじき生理予定日を前に妊娠に胸を膨らませています。この時期の悶々とした気持ちは何とも落ち着かないですよね。 ただ今回に限っては先月が不順であったこと、前回生理から付け始めた基礎体温表を見ると低体温から高体温への移行が緩やかであることから、排卵日も次の生理予定日も、今ひとつわかりかねます。 *前前前々回生理:2008.10.06~1週間前後 *前前々回生理 :2008.11.05~1週間前後 *前々回生理  :2008.12.08~1週間前後 *前回生理   :(1)2009.1.14~1.20頃まで (2)1.28~2.2頃まで *性交日    :2.06と2.13 2/22と2/24に気の早いと思ったものの、【妊娠している!】を想像して妊娠判定薬をしましたが、やはり陰性です。どうでしょうか?

  • 友人の性格が悪い意味で変わってしまい、忠告してやりたいのですが…

    高校からの友達で、凄く気も合って価値観も合う親友と呼べるくらいの友人がいます。 相手もそう思ってくれているようです。 卒業してからは進路が別々だったのでなかなか遊ぶことはなかったのですが しばらく経って久々にあったらその親友の性格が少し変わっていました…。 前は優しい子で、凄くノリも良くて、気配りもできた子だったのに…。 先日、私とその親友も含め友人4人で遊びに行ったときのことでした。 みんな久しぶりに再会したのでお喋りとか沢山して楽しみたかったのに、 その親友が「私今日疲れてるから」と一人だけずっと無愛想な顔してるんです。 それから周りの空気は暗くなって会話もなくなりました… 全然空気を読んでないというか、久しぶりに会ったんだから楽しくやろう! という気はないのか?ないなら無理してこなくていいのに!と、とても不快になりました。 中には1年以上ぶりの子もいたのに、全然周りのことを考えていません。 そして、これは半年くらい前のことになるのですが、 私と親友とで2人でディズニーランドへ行きました。 疲れたなら疲れたと言えばいいのに、ずっと不機嫌な顔して歩いていて… あの時はせっかくの旅行だから楽しく過ごしたいという一心で ずっと私はご機嫌取りしてました…。今考えるととても馬鹿馬鹿しく思えてきます。 そういう態度は良くないということをはっきりあの時言えばよかったと後悔してます。 気を使わない仲とは言え、親しき仲にも礼儀ありだと思うんです。 親しい仲だから何を言っても構わないというわけではないように、 行動も同じで気心知れた仲でもどんな態度をとってもいいわけではないと思います。 最低限の気配りは必要です。でも今の親友はそれをわかってません。 それを指摘したいんですが、どういう言い方をすればわかってもらえるでしょうか? 私は口調がきつくなってしまうので、柔らかくはっきり言う言い方ないでしょうか? 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • レーシック術後の保護カバーについて

    レーシック後一週間寝てる間につける保護用カバーって一般販売していないのでしょうか? 当方ひどいアレルギーで重宝しているのですが、 病院からもらったのがボロくなってきました・・・。

  • 離乳食6ヶ月です

    離乳食ですが朝10時くらいの量はおかゆ20グラムと野菜5~10グラム食べています。夜5時くらいに私がごはんを食べていると食べたい素振りを見せるのでおかゆ10グラムと野菜5グラム程度あげています。 あきらかに夜のほうがパクパク食べてくれます。 朝はミルクと母乳との時間の前にあげますが眠かったり先に母乳を飲みたがったりタイミングが合わなく全部食べてくれなかったり、食いつきもよくありません。2回食は早いでしょうか? 本にはおかゆ40グラム食べれてから。とありました。 でも一緒による食べると喜んでたべてくれますし・・・ また必ずミルクの時間に離乳食を与えないといけないでしょうか?ミルク後一時間あととかはダメでしょうか? どうしても夜のミルクが夕方4時になってしまいます。

  • 娘が顔に傷を付けられました

    親友の息子(2歳8ヶ月)がうちの娘(一歳3ヶ月)の顔に2箇所傷付けました。 とてもショックで傷が残らないか心配で他のことが手に付きません。 親友の子は早くから保育園に預けられたせいか、人見知りが激しく、情緒不安定気味なところがあります。うちの娘はとても愛嬌がよく、誰に対してもニコニコと人見知りをしないタイプです。 最初、二人少し離れてそれぞれにおもちゃで遊んでいたので、特に気にも止めなかったのですが、急にうちの娘が大泣きしたんです。そして急いで行くと頬の片方から血が出て、爪で強く押したような傷があったんです。 ですが、私たちは実際のところを見てなかったので、親友はうちの子がしたのではと気にはしていたのですが。。 それからは注意深く子供たちのほうを見るようにしました。そしてついに親友の子が私達が見えにくいような場所で、娘を押し倒したりして意地悪していることがわかりました。特に親友がトイレとか席を外した隙にするんです。最初はあまり強くは注意もできず、だめだよと諭していたのですが、少し油断した際、とうとう娘のもう片方の頬をつねって爪を強くたてたせいか、皮が剥け、さらに傷が深く入っていました。その時は親友も近くにいて事がわかったのです。 親友はその場で叱って、娘と私に謝ってくれました。 子供がしたことだからもういいよとその場は言いましたが、とてもやるせない気持ちで娘が不憫で仕方がありません。娘が悪さをしてならまだわかりますが、見る限り、娘は仲良くしたくて近寄っていっただけなんです。その時も親友の子は睨みつけて意地悪ばかりしてましたが。。 十数年来の大切な親友です。ですが今回の件で、娘の痛々しい傷を見るたびに泣きたくなり、痕が残ったらどうしよう、その時は今までのように心から付き合っていけるだろうかとさえ思ってしまいます。私は心が狭いでしょうか?みなさんどうかご意見をお願いします。

  • 赤ちゃんの手のつかいかた。

    8ヶ月の息子がいますが、まだうまく物をつかめないようです。 指先をまだ使えない感じです。 よくグーパー、グーパーをしたり、くねくねしたりしていますが、 そのような感じなのでしょうか? よかったら教えてください!

  • いじめられる方に原因がある場合とない場合

    教えてほしいのですが いじめられ方に原因がある場合とない場合って どういう場合のことをいうのでしょうか? もちろん、いじめはする方が悪いと思います。 ですが、その理由も、いろんなパターンがあると思うんですね。 経験上の話など 教えてもらえれば、と思います。

  • じっとしていない1歳児

    友人の1歳になる子供(男の子)のことです。 ・ベビーカーにじっと座らず、暴れて落ちそうになる。 ・ご飯食べる子供用のイスからも同じく暴れて落ちそうになる。  ご飯食べるときに暴れるので、片手で押さえながら食べさせる。 ・突然キーキー叫びだす。 ・保育園や家庭で、先生や両親の腕などに噛み付く ・保育園のほかの子供たちを殴る、噛み付く という状態です。私も噛み付かれました。 私やほかの友人は、その状態を心配しているのですが、 親である友人は、「やんちゃだから」の一言でかたづけ、 別に気にかけている様子もありません。 この子供の状態って、どうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • haru163
    • 育児
    • 回答数2