goomama27 の回答履歴

全303件中41~60件表示
  • 子供同士相性の悪いママに誘われて困っています

    4月から年少で入園しました。 同じクラスの女の子で力が強く、言葉も達者で結構きつい意地悪 を言うお友達がいます(A子ちゃん)。 うちの娘は大人しくて同じようなタイプのお友達と遊ぶことが 多いみたいで、そのA子ちゃんはあまり娘の話題にも上りません。 ただ、わたしとA子ちゃんママとは年齢も近いし相性もよく、 公園や幼稚園のない日に誘われると娘を連れてよく一緒に遊ばせて いました。 そういう場でもどうしてもA子ちゃんが娘を叩いたり、意地悪をしたり で、ママさんがたしなめることが多いのです。 (うちの娘だけでなく、誰が相手でも同じような困った態度をとるので すが…) 先日も園から帰ってきて目の上に引っかき傷をつけているので 聞いたら特定の男の子にやられたというので、翌日先生にそれとなく 聞いてみたらその男の子はお休みだったそうで、娘にお風呂に入って いるときに「本当のこと言ってごらん」とうながすとA子ちゃんに やられた、と泣き出してしまいました。 もちろん誰もその場を見ていないので何とも言いがたいのですが、 娘は「お母さんとA子ちゃんは仲良しだから、怒られると思って 言わなかった」という意味のことを話してくれました。 園の先生にはそのままお伝えしましたが、現行犯ではないので 相手にはお伝えできないとのこと。 その後もそのママさんから親子で何かとお誘いを受けるのでどう お断りすれば良いのか…。 ママさんはとても誠実な人で今後もお付き合いを続けたいのですが 、子供同伴ではお断りしたいのです。どう言えばカドがたたないのか、 みなさんのお知恵をお借りしたく投稿しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 内弁慶な息子と、わたし(母)のトラウマ

    はじめまして。 現在、保育園年少組(3歳)の息子と、わたしのトラウマについて相談させてください。 うちの息子はかなりの内弁慶です。 保育園に入園して5ヶ月が経ちました。 いまだ、仲良しで特定のお友達はいないようです。 話しかけられたら、話す・遊ぶといったかんじで、自分からというのはなく、 誰もこなければ、自由に遊んでいい時間でも机にひとりポツンと座っているみたいです。 先生には性格を説明し、そういうときがあれば、 友達の輪に入れるよう、架け橋になっていただくようお願いしました。 昨日は、保育園でウンチをおもらししたらしく、それも先生には言えずに ポツンと困っている姿を先生が気づき、着替えをしたようです。 そういった園での様子を聞くと、こども以上に、わたしが悲しくなり落ち込んでしまいます。 わたしも幼少期のころはとても内弁慶で、自分から意見をいったりするよりも、 お友達の金魚の糞のごとく後をついてまわったり リーダー的な友達にいじめられて、よく泣いていまいた。 そういう経験をしているので、こどもには同じ辛い思いをしてほしくない! という気持ちが強いのですが、可哀想だの、この子は大丈夫なのだろうかと、将来を悲観してしまたり、 いじめにあわないだろうか・・など、マイナスなことばかり考えてしまいます。 もしくは、モジモジしたり、お友達がバイバイをいっても言えずに、 わたしの後ろの隠れる息子にイライラしてしまったりします・・・ きっと自分の幼少期のころと、こどもを重ねてみてしまっていると思います。 息子がどうこう、と言うよりも、自分のトラウマが原因で息子に過剰な心配をしたり イライラしたりで、息子がこんな性格になってしまったのではないだろうか・・と思っています。 いつもマイナス思考なわたしの性格を変えないとダメだと思っています。 息子のためにも、わたしの考えたが前向きになるような、アドバイスもしくは経験談。 おすすめの本。なんでもけっこうです。 どうかアドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 夫から離婚をきりだされました

    結婚1年、一歳4ヶ月の息子がおります。 私は26でフルタイムのシステムエンジニアです。 夫は25でパートタイムで働いています。 今日、夫から「お前なんか大嫌いだ。月曜に(離婚)届を貰ってくるから署名捺印して欲しい」といわれました。 原因は、度重なる私の不注意や考えなしの言動に愛想が尽きたから、だそうです。 結婚・妊娠前から何度も注意されており、直そうと努力はしておりましたが、まったく改善されていないようです。 私が何か失敗するたびに、お前が悪いとこんこんと諭され、 確かに私に落ち度があるので何度も謝って言われたことに同意を示すのですが、 夫にはその「謝れば済むと思っている」態度がまた「ムカツク」そうです。 もちろんそんなことは思っていないのですが。。。 今回も、私はひたすら謝り、今度から気をつける直す努力をすると具体的に言いましたが、 「それでできるなら何年もこんなこと言い続けていない!」と尚更怒られてしまいました。 何も言うことができなくなって黙っていると、二人きりで側にいると蹴ったり枕を投げつけたりされます。 息子もいますし、私はまだ夫が好きなので別れたくありません。 でも、もうどうしたらいいのか。どうしたら夫の望む自分になれるのか、 さっぱりわからないことに、疲れてしまいました。 皆様のお知恵をいただけたら幸いです。

  • 母親を嫌悪する息子にどう接したらよいでしょうか

    私は45歳、妻は40歳で高校2年生の息子がいる家族です。息子は誠に優秀で、私自慢の息子です。 私は気がつかなかったのですが、妻が男を作っていたことを息子が知り、10日ほど前に、相手と妻が入っていたラブホで待ち伏せ、相手の男に妻から手を引けと迫ってもみ合いになり、相手が息子を殴ろうとしたものの逆に息子に殴り倒され前歯を折るなどの負傷をしました。息子を視認した妻はその場を逃げ去ったそうですが、近くにいた人が警察を呼んだために、事情聴取のため2人とも警察署に連れていかれたそうです。 警察から私の携帯に電話があり、息子を引き取りに来るように警察へ行きましたが、警察は息子が私を呼んでほしいと言うことで、保護者として来てもらったと伝えられました。相手の男が、喧嘩だし、未成年だからと言うことで大袈裟にしないように警察に依頼し、説諭で済ましたそうです。相手は名刺も出さずに逃げかえるように出ていきましたが、その後で、警察から別の部屋に呼ばれ、息子からの話を聞かされ、愕然としました。 そんな夫婦の間のことで、息子につらい思いをさせ、そう言う行動にまで駆り立てた親として、申し訳ないばかりでした。無論、妻は帰ってきません。 それ以降、息子と2人で暮らし、あれこれと話し合い、これからのことも相談していますが、息子は、もう母親を見たくないし、一生無縁にしたいと言います。 無論、離婚して、無縁にしますが、息子についてこれからどのように接し、何を考えてやればよいでしょうか。心配です。 今は、馬鹿な妻や相手のことを考える余裕もありません。 よろしくお願いします。

  • 子供の性格に悩んでいます

    小学校低学年の男の子についてです。 自分の思い通りにならないと、泣いたり怒ったりします。 親には手を出しませんが、お友達には手が出ることもあるようです。 これらのことは、お友達が嫌な思いをする、ということは頭では分かっていても、なかなかコントロールできないようです。 担任の先生に様子を聞いたら、「そのようなことはありますが、今までもお母さんに連絡するような大きなことはなかったので大丈夫です」ということでした。 このような子は周りにも見かけますし、しょっちゅうという訳ではなさそうなのですが、これはADHDを疑って、どこかで診てもらった方がいいでしょうか? また、診てもらったら、診断だけされるのではなく、今後そこで改善していく方法を教えてもらえますか?

  • 住宅ローン持ちの彼氏と…

    彼氏が住宅ローン持ちです。 バツ1で、今住宅にはご両親と兄弟が住んでいます。 今は、彼氏は私の賃貸マンションに同居しているような状態です。 生活費は4万貰っています。他、多少食費は渡してもらってます。   彼氏のご両親は病気で、母親が糖尿病、うつ病で看病が必要な 状態のようで、弟さんが介護されているようです。 実家にもお金がいるようで、私との生活以外にも支出があり 本人いわく2世帯の家庭を養ってる といいます  住宅は弟に譲渡するつもりのようです   しかし、5年付き合って6年目にもなるのに、 結婚すらできない状態に疲れてきました。私もバツ1なので、 結婚には焦りはないのですが、さすがに6年も経つと… 何年も、来年には何とかするからと言われてきました。 30になっても結婚できないようなら別れる、と言っています。   しかしながら、私は高卒、主婦のブランク4年あり、派遣を転々と とても立派なキャリアと言えるものではなく、しかも現在仕事をやめ、 失業保険で暮らしています。 彼氏は働いてない間援助してあげるから、と言いつつ、そんな云う程でもありません 正社員の道を探したのち、別れた方がいいんでしょうか。 このままではと思って、資格はいくつか取りました   喧嘩も死ぬほどしました。また、私もそんな理由で 一生働いていかないといけないのかと思うと、辛いです。   しかも、彼氏は付き合いたての頃 スナック通いをしており、それを残業といってごまかしていました。 (人間的にダメと思いつつあまりにも怪しいため携帯を見てしまいました) その点でも、不審に思い、また、最近、 スナックの女からのメールを着信しているのを偶然確認してしまいました 本人は速攻で削除し、いたずらメールだからと言っていましたが、 具体的な飲食店へ行くといった話でした(店の名前を検索したら出てきました…) 本人に聞いても、たぶん前の仕事の飲み会の時にいったスナックの女だから!といっていました でも、その名前は付き合い初めのころに見た、名前と同じだったような…疲れます。   私には最近あまりどこにも連れて行ってくれないのに どうしてなんだ?と思います 完全に養ってもらっているわけでもないのに・・・    また、私も人生がめちゃくちゃですしお酒も飲むし (今までの人生考えると飲まないとやってられません) 両親がおかしいという引け目があり、実家を敬遠しているため 苗字も前の旦那の苗字のままです まっとうな人とお付き合いしては悪いとどこかで考えてこういう人を 選んでるんだろうかとか、悩んでしまいました (父親→母親に疲れスナックの女と逃亡、酒で内臓を壊し糖尿病  母親→働かないくせに気が強くその癖金の無心でしか連絡してこない)    どう思われますか…? なんだか、つらつら書いたら、馬鹿みたいだな、と思ってきました…  

  • 0歳児(8ヵ月)保育所入所について

    8ヶ月になる娘を育てています。 現在は仕事に復帰しており、娘は主人の実家で見てもらっている状況です。しかし、主人の家は自営業で平日の月曜日が休みとなる為、その日だけは私が会社を休み娘を見ています。 娘も8ヶ月となり、一人で座れるようになって(まだ自分では起き上がれませんが)だいぶ育児も楽になり、お姉ちゃんになってきました。 私としては、娘を「非定型保育」!?だと思ったんですが、月曜日だけ保育所に預けようと思ってます。 ここで質問ですが、8ヶ月で保育所に入れるのはまだ早いでしょうか? 最近人見知りも始まってきました。 病気をもらってくるのも理解してますが、8ヶ月では早すぎるのではと不安もあります。 その他、色々なアドバイスがいただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 1歳児 キーキー叫びます!頭がおかしくなりそう…

    1歳になったばかりの男の子のママです。 最近、大声でキーキーギャーギャー叫びます。 いただきますをする時、何か気に入らない事がある時には必ず。 何もない時でも叫びます。また、ひとり遊びをあまりしなくなり、起きている時は機嫌がいまいち良くなくて、遊んであげると喜びますが、やめた途端にキーキー叫びます。 外ではほとんど叫びません。家の中だけです。 情緒不安定なのか、何か異常なのでしょうか? 他のお子さんはどうなんでしょうか? 蒸し暑いのがいやなのかな? もう、私は疲れてしまってます。

  • 2人目不妊について

    現在、2歳の娘がいます。 子供は、2人希望(夫婦とも)で、2人目希望して1年半経過しました。 基礎体温と排卵検査薬の自己流のみです。 周期は27から31日くらいで、高温期は、11~14日あります。 なかなかできないので、病院に行くか迷っているのと同時に、1人っ子ならそれでもいいかなって思えるようになれたらとも思います。 経済的にあまり余裕がないという事もあり。。。 毎月、落ち込み、沈んでしまう自分も嫌です。 赤ちゃんが欲しいことばかりついつい考えてしまい、娘にかわいそうかなと(いらいらしたり、落ち込んだりしてしまうので、どうしてもそれがでてしまいます。) もっと強く、前向きに頑張るしかないと思いますが、なかなか前に進めません(--) 知り合いなどの妊娠報告を聞くと、うらやましく、自分もと思ってしまいます。 病院に行き、子宮ガン、筋腫などの検査をしてもらうのといっしょに、不妊もみてもらったらいいかなと思っています。 ただ、人工授精や体外受精までは、正直考えられないし、お金もきついです。薬やタイミング見てもらうまでを、病院でお願いしたいと考えています。 この場合、産婦人科と不妊専門では、どちらがいいでしょうか? (夫も病院に行くことに反対はしていません。ただ、現実問題、お金がたくさんいると生活面がきびしいと言っいます) まとまりない文面になり、すいません。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • itumade
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 現在、元カノからの連絡を着信拒否設定にしています。

    現在、元カノからの連絡を着信拒否設定にしています。 理由は僕の心を掻き乱すような発言をされるから。 詳しく事情を説明します。 こないだ元カノとメールをしていたのですがその中で、 「機嫌が良い日と、不機嫌な日の入れ替わりが激しすぎて気持ち悪い。」 「気持ちが不安定なら薬を飲んで欲しい。不安定な苛立ちを私にぶつけて、私を不快な気持ちにさせないで。」 「自分の頭がおかしいことを理解して、きちんと病院で治療をして欲しい」などなど言われました。 はっきり言って自分としてはまったく自覚がないです。 でも、彼女が「あなたのせいで私は不快になりました」と言うのであれば僕が不快にさせたのだと思います。 ただ、その事実があったとしても、暴言を吐かれた僕もいい気はしません。 そこで彼女と距離を取ることにしました。 波風の立っていない、平穏で穏やかな日々を過ごすにはそうするしかないと判断した結果です。 そういう経緯で元カノを着信拒否にしています。 元カノは僕が境界性人格障害を持っているといいます。 実際、セルフチェックを行いましたが、当てはまっていると思います。 元カノいわく、境界性人格障害の人は物事をクロかシロでしか見ることが出来ず、 ニコニコ楽しく話をしていたかと思えば、急に不機嫌になったりすると言っていました。 確かにそうかもしれないです。それも認めます。 上記を踏まえて質問です。 僕の取った行動は間違っていますか? 僕にとってはベストではないにしても、ベターな選択肢だったと思っていますが、 よりベターな選択肢があるとすればどのような選択肢でしょうか?

  • 期待できますか?

    新婚20代の妊娠希望です。 いろんな質問、回答見ましたが皆さん親切で丁寧なアドバイスばかりだったので私にも教えてください! 生理は28~30日周期で安定してます。 …基礎体温はつけていません。 前回の生理開始が6/4 28日周期だと、生理開始から14日後(±2日と回答で見ました)が排卵日なんですよね? 6/18前後が排卵日だとすれば6/14の仲良しで妊娠は期待できますか? 3年同棲してその間レス気味だった主人の方から、最近「妊娠するといいね!」と誘われる事が増えて、嬉しくてもっと勉強しなきゃ!と思い焦って質問しました。 どうぞよろしくお願いします!

  • 彼の事で疑問に感じます。

    最近、彼の事で別れようか考えています。 私は×1の会社員40歳、娘は成人してます。彼は44歳婚歴なし製造業、平社員、高卒で就職して転職歴無、友達無、独り暮らし。会うのは月に一度です。最近引っ掛るのですがお互い遠方なのと飲むのが好きなので 中間地点でビジネスホテルを取って会っています。 飲み代はほぼ割勘です。差額分は彼が払いますが、その辺は良いのですがXms・誕生日も割勘。私は娘も養っているので自分のお小遣いは2万です。昨年、動物園に行こうと言われた月に娘の用で2万の出費があり 今月は苦しいから入園料、彼持ちでいい?と聞いたら「え~」と言われたので払いました。「1000円でいいよ」って・・ そして先月、映画の話になり私は「お金掛かるからTVで観るわ」って言ったら「それ位出せよ~」の言葉。そして先週も独りで観に行ってます。この人は「その位出してやるから一緒見よう」と言えないのかな?と思いました。ケチなのでしょうか?外で何かあっても誰かに聞くのはいつも私!そして私は離婚をして周りに助けられ人を大事にしてきましたが、彼は30過ぎまで寮にいて過去に悩んだ事もなくトラブルも無く人間関係が乏しく無知でした。結婚の話もされましたが男らしさが感じずとても年上と付合ってる感じもしないし人生経験では私のが上で尊敬する所がありません。最初は何でも言う事を聞いてくれるから楽と思っていましたが良い人ではありますが最近は疲れてきました。 皆さんはどう思いますか?ご意見を聞かせて貰えたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 娘がお誕生日会に誘われているかいないのか?どうしたら良いのか教えて下さい。

    小学1年生の娘がいます。幼稚園からの同じ学区域の子がいないので心配していましたが、毎日楽しく通っています。私が名前しか知らないママ同士も特に知り合いというわけではないのですがお誕生日会に誘われたと娘が言うのです。娘も「話し掛けてきてくれる。」というのでとっても私としては嬉しいのですが、実際本当に誘われているのか今日もう一度聞いてみて!と娘にいい学校に向かわせました。 「誘われたよ!」と娘から聞いたらどうしたらよいでしょうか? 1・小学生のお友達なので(でも1年生なので)親の同伴はしないほう  がいいのか?(相手のママさんに気遣いされると悪いので)家まで  娘を送り迎えでいいのか? 2・お誕生日プレゼントは予算的にいくらで用意したらよいのか? 3・子供達の話しをうのみにしていいのか?休み時間の時話しの流れで  お誕生日会の事を話されただけなのか? 4・前もってママさんに電話で確認した方が良いのか?連絡網がある  ので)   お子さんが誘っている事を相手のママさんが知らなかったらと言うこともありえるので・・・上記の事が気になります。 ご意見アドバイス宜しくお願いします。幼稚園の時はママ同士送り迎えがありお誕生日だからと言うことでママからママへお誕生日プレゼントを渡していました。 今度は小学生なのでどうしたら良いのか・・・

  • 1歳3歳の子供用品でもらってうれしいもの

    1歳3歳の子供用品でもらってうれしい物を教えてください。 多少数が多くても趣味に合わなくても使うよー、というようなものを探しています。 おもちゃは辞めた方がいいでしょうか? 予算は2点で5000円ほどです。

  • 看護学生です。「赤ちゃん返り」を課題とし発表を控えています。アンケートのご協力をお願いいたします。

    特設アンケートでも投稿させていただいているのですが、こちらのほうが、とのアドバイスを聞き、同じ内容を掲載させていただきます。 お母さん達の頑張りを実体験として発表したいと考えています。アンケートのご協力をお願いいたします。 「第2子とストレスなく、楽しく生活する」ことを目標とし、どのようにしていけばいいのかという内容で、「赤ちゃん返り」に注目しています。実体験を発表内容に含めたいと考えているので、出来るだけ多くの意見を得たいと考えています。 お手数ですが、以下のアンケートにお答えください。 1.赤ちゃん返りは上の子、下の子がいつ頃から始まりましたか? 2.その時、どのように感じましたか?(例:不安、面倒、なぜ・・・etc) 3.どのような行動・対処をとりましたか?(例:甘えさせてあげる・・・etc) 4.どのくらいの期間で赤ちゃん返りがなくなりましたか? 5.振り返ってみて、どのようにすればよかったと思いますか? 答えられる範囲でかまいません。色々な意見を得たいと考えています。 本当にお手数ですが、私たちは妊娠経験がなく、経験のある方々の意見を重宝しています。 よろしくお願いします。

  • 看護師目指してます

    私は22歳の独身でもうすぐ2に歳になる息子がいます。お恥ずかしながら母子家庭です。これからのためにも、やはり資格がほしいと思い始め夢だった看護師をめざそうと少し調べたところわからないことだらけだったため質問させていただきました。まずまたまたお恥ずかしながら中卒なのですが准看ではなく看護専門学校へは 予備校などで勉強すれば特に高卒資格をもたなくても受験できるのでしょうか? そして都立高校のように都立看護専門学校へは1つしか出願できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何か病気でしようか

    乳首の穴からポロポロとかさぶたのようなものが出てくるんですが、何か病気でしょうか。子供はみんな母乳でしたが下の子ももう12才です。乳首がよくカサカサしていてさわるとかさぶたのようにポロポロととれます。つぎつぎと乳首からでできてあまりとりすぎるとピリピリしてきます。臭いもすこしあって母乳のような臭いがします。何か知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 入院させられた兄弟との今後について

    最愛の兄弟を入院させた親を理解することが出来ません。 この質問は親を理解するためにした質問ではありません。 弟は親と口を聞かなくなりその内家出をしました。 何週間かたってから警察に捕らわれ施設にいれられ数日後に帰ってきました。 帰ってきてから数日後にまた家出しました。また警察に捕らわれ施設にいれられていました。 その後家の近くの施設にいれられその施設からで抜け出しました。 その後はまたしても警察に捕らわれ施設にいれられました。 その後また家の近くの施設にいれられ公的機関が促したのか精神科に入院させられてしまいました。 精神医学は対処療法であり根本からは治すことは出来ません。 私自身も入院したことがありとても辛い思いをしたので弟を思うと胸が痛みます。 なぜ親は弟を入院させたのでしょうか? これからどうすればいいのでしょうか? 私は成人したら一緒に暮らすつもりです。

  • 真剣にどうすれば別れられますか?

    1番最初の原因は、2年程前に彼がウチに住み着くようになり、私がいない時に生活費を盗んだことから始まりました。 それが3回以上続いたので、別れて出て行くように怒鳴ったのですが、実家には帰りたくないと言ったので家賃を半分払ってもらうようにしました。 それから窃盗はなくなったのですが「お金貸して」が続くようになり、昼飯代やタバコ代くらいなら…と小金を貸していたのですが、家賃滞納、給料日にはまだもらっていないと嘘をつくようになり、何かあれば私を頼ってばかり。主に金銭面で頼られているし、(私と彼の生活は逆で)キツイ時もご飯を作ったり朝から彼の弁当を作ったり身の回りの事は色々としているのにって思うと余計に頭に来るし最近は彼がいると苛々して頭痛がするんです。 精神的におかしくなっていくのが自分で分かるので早く解決したくて彼に私の思いをぶつけても真剣に聞こうとしないし別れ話しも私が本気じゃないと思っています。私が「いい加減出て行って」とか頭に来て怒鳴ったりすると「またヒステリックの病気?大丈夫?」と必ず言ってくるし、原因は彼なのにそれを言っても「元からじゃない?」と本気で分かってないみたいです。 お金の件で何度か彼の母親に直接連絡をしたこともあって、その時はお金を7万返してもらいましたが、親もだらしなさすぎる息子とは関わりたくないみたいで…兄弟・父親からは縁を切ると言われ、母親とも口をきく度に喧嘩、彼が原因で家族がまとまらないのも本人は分かっていなくて母親は悩みすぎて入院を繰り返しているそうです。 自分が社長の息子だからとか、周りに甘やかされて大事にされてるお坊っちゃんだとか変に自慢したり自信過剰だったりするので、感覚が私とはズレていて半年以上前から別れられません!! お金を貸した私も悪いし、私が出ていく事も考えましたが、借りたお金を返そうとしない・返せない人が家賃も電気ガス水道も払える訳ないし、ここは私の家なので1日でも早く彼に出ていってもらってお金も15万全額返してもらいたいんです。 皆様のお知恵を貸していただけないでしょうか、お願いしますm(__)m

  • 出産後、しばらくは水にさわっちゃダメって本当ですか?

    先日、祖母が「産んですぐに水にさわるのは良くないから、しばらくの間、水仕事をするとき私はゴム手袋をしていたよ」と言っていました。 なぜ水にさわるのが良くないのか、理由は分からないそうです。 もうすぐ臨月なのですが、実家が遠いので、退院後の家事や赤ちゃんのお世話などは私が主体でやることになるのですが、その上で、水にさわれないというのは、けっこう厄介だなと思います。 祖母の話は本当なのでしょうか??