goomama27 の回答履歴

全303件中161~180件表示
  • 家庭や妻を重視するにはどうすればいいですか?

    http://okwave.jp/qa4495243.html で質問させていただき、その後もっと家庭に興味を持てば 自分が元に戻れるのではないかと思い質問します。 上記の質問で不倫相手に熱が入ってしまい、どうしようもない 状態になっています。 そして、不倫相手にもう1人の不倫相手と私の違い、私にどういう 思いがあるのか聞いたところ、結局両立したい。 私とは得るものがある限り離れようとは思わない。 でも、もう1人も得るものは大きいので続けていく。という回答 でした。結局のところ何も変わらずこのままといったところですし、 相手からももし、私のところに来るとなっても、妻や子への慰謝料 養育費、家のローンを抱えてとても幸せな生活はできるとは思わない。 ならば、この状態で会ったときに楽しく過ごせればいいという話で 終わりました。 私の気持ちはまだ、変わりありませんが、以前のように家庭や妻に もっと気持ちを戻すことができればこんな病んだ気持ちにならなくて 済むだろうと思います。 家庭ではいい父に徹している(表向き)つもりですが、本心ここに あらずの状態。できれば、いつも彼女と一緒にいたいという気持ちに変わりはありません。 正直、妻と夜の営みをしているときも目をつぶって彼女の事を思いながらしています。 どうすれば、家庭や妻のことを重視できるようになれるでしょうか? ほんと、たわけた質問で情けないのですがよろしくお願いします。

  • 友達

    高校生男です。 友達についてです。 メールも電話もそんなしない、特に一緒にいたいとは思わないし、話しかけたり行動を共にしたいと思うのはお互い別の人。 けど何でも話せる相手だし、一緒にいると安心する。 こういうのってどうなんでしょうか。友情っていえますか? お互い寂しい時の「キープ」なのかな、ってむなしくなったりします…

  • 体のかゆみ

    お風呂に入って体が温まると体がかゆくなります。 それも上半身だけで、特に胸と背中です。 かゆいところは赤くなります。 何度か皮膚科でかゆみ止めの飲み薬と軟膏を処方して 頂きましたが、あまり効き目はなく最近は皮膚科にも 行っていません。 この症状は温熱じんましんなのでしょうか? かゆみが非常に不愉快なので困っています。 こういうのは治るものなのでしょうか・・・ 何かわかる方いらっしゃいましたら ご回答をお願いいたします。

  • 離婚できるか教えて下さい。

    初めて投稿します。私は結婚したばかりなのですが、 先日主人がAV男優の面接に行っていた事が分かったんです。 その時は、腹が立ったし、裏切られた思いで悲しかったりで 少し混乱していました。 彼に聞くと、知り合いに頼まれて面接だけした、 私を裏切る事は絶対してないと言います。 信じたいとは思いますが、今までにも色々あったのでどうしても 信じられません。 離婚も考えましたが、彼は絶対離婚しない!の一点張りです。 AVの面接だけで本番行為?してないのに離婚できるはずがないと 言います。ビデオとか証拠がないと離婚は出来ないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 最低の男

    22、大学生、男です。2人目の彼女ができましたが5回もチャレンジ したのに一度もセックスができません。萎えてしまいます。 原因は、僕の過去の嫌な経験や僕の精神状態の弱さだと思います。 過去の嫌なこと:高2のとき、同級生の彼女ができました。僕は初体験 でしたが、彼女は違ったようです。初体験のとき、恥ずかしながら10秒 も持たずに果ててしまい、彼女にこんな早くイクの有り得ない。こんな 下手な男初めて見たと言われて次の日にはクラス中に広まってしまいま した。当然彼女とは別れました。 しばらく彼女を作る気にもならず独り身でいましたが、今年に入ってから 大学の後輩に告白されました。僕もいつまでも引きずっているのは女々し いと告白を受け付き合い始めました。 何度かデートしていざセックスをしようとしましたが、全く使い物に なってくれません。過去の嫌な経験の影響です。前の彼女は自分が付き 合った男と比べて下手すぎと僕に言いましたが、それが頭をよぎります。 今の彼女も詳しくは聞きませんでしたが以前付き合った人はいるそうで す。今の彼女にも比べられるのではないか?未熟な僕で不満にならない か、更には前の男とのセックスまで想像してしまい、セックスどころ じゃありません。 今の彼女は優しく、気も遣ってくれる良い女性です。上に書いたような ことが頭をよぎってできないんだ、と彼女に言いましたが、彼女は大丈 夫気にしないよ、と言ってくれます。僕もそのうちできるようになるだ ろうと思っていましたが、さすがに5回もできないと凹みます。何より 彼女がとても可哀想です。僕に気を遣ってくれる反面、彼女自身も自信 をなくしていると思います。 どうしたらいいでしょうか?僕は彼女のことが好きですし大切にしたい と思います。彼女もこんな僕に優しくしてくれています。 *申し訳ありませんが、「そのうちできるようになる」「コンドーム なしならできる」という趣旨の回答はご遠慮ください。

  • アトピー性皮膚炎でしょうか??

    こんばんは。 生後7ヶ月の娘がいるのですが、1週間程前に手の平(手相に沿って)と足の指の間が赤くなっていました。 今日は手のひらの赤かった部分の皮がむけていました。 足の指の間は相変わらず赤いままです。 これはアトピー性皮膚炎でしょうか?? お子さんが同じような症状になった方いませんか?

    • ベストアンサー
    • nana325
    • 育児
    • 回答数2
  • 育児経験者の方教えてください。

    来年、第一子を出産予定の者です。 諸事情により、両家の親は頼る事が出来ません。 出産後、退院してすぐから、主人と2人で育児をする事になりますが、主人も昼間は仕事があります。 初めての出産で、退院後すぐに私がどこまで動けるのかというのも想像かつかず困っていました。 そこで、市でママヘルパー派遣制度を知りました。(産後2ヶ月未満まで) 市の助成を受けて安く、来ていただけるのでぜひお願いしたいと思いますが、まだ育児をした事がないので、何が大変なのか?どういう事をお願いしたらいいのか?が分かりません。 主人と話しているのは、夜ご飯は宅配サービスを利用し、食材を届けてもらい主人が調理してくれるそうです。 朝ごはんはパン食などで簡単に済ませる予定。 洗濯や掃除も週末にまとめてでもいいのなら、主人がしてくれると言ってくれています。 市の方から、ママヘルパーさんの仕事内容として、主に上の子のお迎え(私は第一子を出産するので今は関係ない。)や夕食の支度(主人がやってくれる)を上げてくれていますが、上記は必要ないものと思われます。 他に、お願いしたら助かるよって事はありますか? もし、家事以外に必要ないのであれば、お金もかかる事ですし、ママヘルパーさんのお願いまでは必要ないかな?と思うのですが、こちらが産前の事前申請制度で、申請しておかないといざ子供を産んでみて大変だから、来てもらえない?と言う風に急にはお願いできないそうです。 でも、育児をした事のない私にはまだその大変さが分からず困っています。

    • ベストアンサー
    • noname#74197
    • 育児
    • 回答数15
  • 娘の事で

    中学生の娘が塾で失禁してしまいました。妻からの話ですと講義半ばから我慢してたのが限界に達し、途中抜け出すこともせずイスに着席したまま・・。娘は普段から口数すくなく人見知りする面も多々あります。 が、ショックでした。現在私は知らない振りをしており家庭内では兄弟含め普通に接してますが、今後塾を継続させるべきか。(勿論本人が嫌がれば脱会しますが妻は継続希望してます)また、精神科に1度相談した方がいいのか、判断迷ってます。

  • 夫婦共働きです。生活スタイルの改善等アドバイスお願いします

     子供は一人(3歳)。主人は夜勤有りの交代勤務をしています。  主人が平日殆ど家に居らず、子供と家の事は全て私一人でしなければなりませんので、一日の時間が足りず。最近仕事と家庭の両立が難しくなってきて、退職しようかと悩むことが多くなりました。  しかし世の中夫婦共働きで頑張っておられる方も多いと思います。私の日々の生活についてアドバイスいただけないでしょうか。 <主人の勤務> 通常勤務 出発7:00、帰宅22:00 夜勤日 出発21:30、帰宅翌日9:00。 私の勤務 8:15~17:30(残業無し) タイムスケジュール 6:30 私、主人起床 主人は自分の用意をしてすぐに出発します。 7:00過ぎ 子供起床。起きるまでに自身の用意等(着替え、化粧、朝食、外に洗濯を干しに行く)をします。寝る時間が遅いので、子供の寝起きが悪いです。着替え、トイレ等の準備をすると朝食の時間がとれず、また子供も眠くて朝食どころではないので朝食抜きです。 7:30 自宅出発。保育所へ 8:15~17:30 仕事 17:40 職場出発  18:00 保育所到着 それから買い物 18:40 自宅着 18:40~20:40 買い物の片付け・洗濯の取り込み・保育所から持ち帰った服等の洗濯準備・お風呂の準備・夕食準備 20:40~21:20 夕食 21:20~21:50 お風呂(髪を乾かしたり) 22:10~22:50 子供就寝。 子供が寝たら、夕食の後片付け・夕方取り込んだ洗濯物を畳む・洗濯(夜洗い、翌朝まで室内に干します)をします。全ての用事が終わる頃夜中の1時過ぎです。  子供に朝食を食べさせたいし、朝早く起きてもらいたいので、就寝時間を1時間は早めたいのですが、会社から帰って休むまもなく動いても、今の生活がいっぱいいっぱいです。もちろん自分の時間なんて取れません。    あと、家の掃除を休日にしたいのですが、すぐにママ!と私のところに来るので、主人に任せたり、一人で遊ばせてる間に掃除をすることができません。最近は平日に有給を取得・私の実家に子供を預け、子供が家に居ない状態をつくってまとめて掃除をしています。  贅沢かもしれませんが、たまには自分の時間も少し持ちたいと思ったりします。夫婦共働きで、自分の時間を取得している方のアドバイスぜひよろしくお願いします。

  • 妻の連れ子を養育したくない

    ※焦って質問をしたので、誤字が多かったので書き直しました。 私は27歳男です。先日35歳の嫁と結婚しました。 私は比較的貯金があったので、そんなに広くはありませんが、妻と二人で仲良く暮らせればと思い、私の貯金でマンションを都内に購入しました。 嫁は知り合った当初、私とは初婚で子供はいないと言っていました。嫁の両親や親戚と会った際も「遅い結婚で…」と初婚を強調していました。しかし、実際に結婚をしてみると、妻は離婚歴があり子供がいたのです。そして「妻が子供と一緒に暮らしたい」と勝手に連れ子を家に連れて来たのです。いきなり、私が仕事から帰ると子供と妻が家にいました。はっきり言って私は他人の子供を養育する気は全くありません。付き合っている頃から、私は「子供嫌いだ」と妻には話していました。何でも、再婚をすると元旦那に知られ、その連れ子は家を追い出されてしまった様です。 連れ子は来年中学生になるのですが、母親のところ(つまり私と暮らしているマンション)から学校に通いたいと言っています。もちろん私は拒否しています。 嫁の実家や兄弟に相談をしても「子供を冷遇するなんて良くない」とまるで私が悪者扱いです。妻の両親や兄弟に「なぜ、初婚と嘘をついたのですか?子供がいることを言わなかったのですか?」と言っても「そんなことより、子供のことを優先的に考えるべきだ」と話になりません。妻の前の旦那とも音信不通になりました。妻は「子供がかわいそうだからお願いします」としか言いません。 妻は愛していますが、私は何があっても、絶対に連れ子と一緒に暮らすつもりはありません。興味もありません。 これで連れ子を養育しなければ、私が全面的に悪者なのですか? 何か良い方法はありませんか?

  • 昔の恋人から・・・

    40~50代の女性限定でお尋ねします。 (質問としては難しいかも知れませんが、是非お聞きしたいと思います) 【質問1】 青春時代に長年付き合っていた恋人と偶然街で出会いました。 食事に行こうと誘われたら、あなたはどうしますか? 【質問2】 青春時代に長年付き合っていた恋人から突然電話がかかってきて、 食事に誘われたらどうしますか? その付き合っていた恋人と別れた条件にもよるかもしれませんが、 長距離恋愛で自分に新しい恋人ができてしまったという条件に してください。 別に私がどうこうということではなく、私の友人が体験したので、 参考意見をいただきたいだけです。 ですから、今の家庭生活の状況にもよるかもしれませんが、体裁 とかではなく本音の気持ちなどを教えてほしいと思います。 よろしくお願いします。

  • 検査薬の時期を教えてください

    こんにちは。 ちょっと思い当たることがあり、検査薬の使用時期について お聞きしたいです。 10/17~生理が来たのですが、生理中から、風邪を引き、 生理が終わってもずっと風邪をひいてしまい、23日ぐらいに 風邪薬を飲みました。(微熱が続いてました) だいたい、排卵日が、11/1~3ぐらいかな~と思っていたのですが、 いつものチクチクっとした排卵痛?みたいなものが、8(土)の夜にあり、9日(日)にHをして、中で出しています。 普通だったら、多分、11/16~23ぐらいに生理があると思うのですが、 もし、この周期にこなかった場合、いつぐらいに検査薬を試せばいいでしょうか? また、9日にHをして妊娠の可能性はありますか? 生理周期はだいたい30日ぐらいです。 ちなみにHをした日は、 11/2 11/6 11/9(この日だけ中で出してます) 分かりにくい、質問だとは思いますが、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 出張が多い仕事の彼、結婚のデメリット

    今付き合っている彼が、結婚願望があるそうです。 一方私は、ご縁があれば…程度です。 プロポーズを受けた訳ではないのですが、 そういうこともあるかもしれないと思い、質問させていただきます。 年間の半分くらい出張があり 1ヵ月行って、帰ってきて1ヵ月経てばまた出張という感じです。 場所は日本国内が主だそうです。 前の彼女と婚約までしたけど、出張が理由で解消されたそうで、 私に対してもすごく気にしています。 私はそれが彼の仕事と割り切っておりますし、不満は全くありません。 (もともと私の性格上、平気なのもあります。  べったりは嫌なので逆に自分の時間が出来て楽と考えてます。) 結婚となると、問題が出てくるでしょうか。 もし、結婚し子供ができるとなると不安でしょうか。 子供にも寂しい思いをさせるでしょうし、 私は今の自分の感覚だけで考え過ぎて、楽観的ですか? 自分に結婚願望があまりないだけにリアルに考えられないところがあります。 是非アドバイスいただきたいと思います。 彼とは同い年で29歳です。

  • 引越しの挨拶、どのタイミングでどんな風に??

    入籍に伴い、賃貸マンションへ転居します。 隣室の方へ挨拶をしなければと思いますが、何点かわからないことがあります。 ぜひご教授ください。 <状況> 入居日(家賃発生日)は21日ですが、本格的な引越しは23日、24日の予定です。 「事前にいろいろなサイズを測ったり、少しずつでも荷物を運びたいでしょうから」と、 オーナーさんのご厚意で既に鍵をいただいています。 部屋へ出入したり、荷物を運び入れる程度なら、 入居日前でも気にしないでやってくれて構わないと言っていただきました。 新居は、彼が現在住んでいるマンションから徒歩3,4分の場所にあるので、 21日までに数回は行くことになりそうです。   1.挨拶のタイミング   引越しの挨拶はどのタイミングですべきでしょうか?   21日前にも数回行く予定ですが、   平日・土曜の夜(19時頃/2人そろって)か、土曜日の日中(私だけ)になりそうです。   できれば日曜日に2人そろって行きたいところですが、   彼の仕事の都合上、前日夜にならないと行けるかどうか確定できません。   平日夜(19時頃)に挨拶に行くのは失礼でしょうか?   小さいお子さんがいるご家庭もあるそうで、夕飯時では迷惑かなとも思っています。   2.挨拶は2人で行くのがベター?   引越しの挨拶は彼と2人で行くべきでしょうか?   上記の都合もあり、場合によっては私一人になってしまいそうです。 3.どこまで挨拶に行けばよいでしょうか?   私たちの部屋は4階で、同フロアに4部屋あります。   フロアは『エ』の形の横棒の左右に部屋があるような感じです。   同フロアの3部屋と、真下の部屋の方、それから管理人さん(通いですが)へ挨拶に行く予定です。   真上の部屋の方にもご挨拶に行った方がいいでしょうか?    4.事務所使用の部屋への挨拶は?   隣室は会社の事務所として使用されています。   同じマンションの別フロアにも事務所があるようで、   ドアに「不在の場合は○○室へお願いします」とありました。   平日の日中しか人がいないようですが、私たちも勤めがあってなかなかお会いできそうもありません。   その場合でも、なんとか時間をやりくりして挨拶をしておくべきでしょうか? 5.挨拶先が不在の場合   上記の通り、事務所の場合や、何度か挨拶に行ったが不在の場合、   例えば、部屋のメールボックスに挨拶状と粗品を入れておくことは失礼でしょうか?   不動産屋から「若い夫婦が多く、日頃不在にしている場合が多い」と言われています。 全部にご回答いただく必要はありません。 わかるものだけでもアドバイスいただければと思います。 宜しくお願いします。  

  • 彼女と実家の関係についてアドバイスお願いします

    同棲中の彼女とのことなのですがアドバイスお願いします。 二人とも社会人です。(20代後半です) 彼女の実家は、2時間程度で帰れる所にあります。 (彼女の職場と同棲しているところは東京です) 実家には、まだ小学生や保育園児の兄妹がいて、ご両親も子供の世話、仕事で大変のようです。(後妻の子供なので兄妹でも年齢は離れています) 今は、彼女が子供に手がかかるため、仕事(フルの仕事ではないですが)をしている母親の代わりに保育園へ送っていったり、休日兄妹の面倒をみたりするために、週に2,3回実家へ帰ります。親兄妹を大事にする気持ちはすごく大切だと思いますし、彼女も電車の移動なので大変だけどがんばっていると思います。 ただ、今後、結婚を考えると実家の手伝いに週に何度もかえる訳にはいかないと思っています。電車賃や移動の時間、二人の生活の時間などを考えると両立は難しいと思っています。 僕にもう少しお金と時間と心の余裕があれば良いとは思いますが正直、彼女の手助けがないと実家の方も困るような生活というのは、結婚を考えると少し心配してしまいます。 僕も実家の手伝いが出来ればいいですが休日は資格の勉強などがあり、頻繁に帰れません。 このような経験のある方、どのような対応をするのが良いかアドバイスをいただけると幸いです。

  • 第1志望都立校の併願私立はどこがよいか

    中3女子を持つ母親です。来週学校との面談がせっまっています。 この切羽詰った時期でも子供と一緒に私立校選びに悩んでいます。 去年の西校文化祭、学校説明会などに足を運び都立西高校を第一志望とかなり前から本人は決めていました。私も私立はあまり眼中になっかったのが浅はかでした。今頃バタバタする結果になって困っています。 塾では青学、豊島岡(進められましたが女子高はいやとの事)すべり止め中杉の受験パターンを提案してくれました。 第一志望 西 挑戦 青学 すべり止め 中杉で考えていましたが 青山にもし受かった場合入学金を西の合格発表のまえに支払わなくては ならないのでやめました(後でわかりましたがほとんど私立はこの形態なのですね) 併願推薦のできる私立を調べたら淑徳があったので、学校には 第一志望;西 第二:淑徳スーパー特進(模擬試験がよかったので塾からは推薦で入れるといわれました)第三:中杉 と提出していますがなんだかしっくりきていません。 また第一志望も内申などでだんだん心配になってきました。 まとめます。 1.淑徳の進学実績があまりないのでは、、という不安がありますが淑徳スーパ  ー特進についての情報を教えてください。 2.中杉と淑徳はおなじすべり止めだとしたらどちらかに選択したほうがいいのではないか? 3.青学を娘も望んでいた部分もあったので受験させたいとも心の隅にあるのですが経済的に入学金を無駄にしたくないので、困っています。いくつも受験する方は入学金を捨てる覚悟で私立の入学手続きをしているのですか?それともなにか裏技的なよい方法があったら教えてください。 3.駿台56 W模擬5教科391 内申40 で西学校は大丈夫でしょうか?  確実を狙うとしたら西は難しいでしょうか?

  • 志望校 名古屋から東京・・・

    はじめまして!東京に引っ越すことがきまり、 志望校をどうしようか迷っています!!;; ◎頭髪等ケータイなども自由。(校則が基本的に自由) ◎高校の雰囲気がいい。(文化祭とかもすばらしい) ◎そこそこ頭がいい。(内申35以上) ◎公立 共学 ◎世田谷周辺 以上の条件が当てはまる高校を探しています;; 演劇部があるともっといいのですが・・・自分で調べるには 時間がかかりすぎて間に合わないかもしれないので、情報を 持っている方がいたらぜひ教えていただきたいです! お願いします!

  • 妻の一方的な離婚宣告の場合の養育費について~男親の不平等感~

    33歳の男性です。少し前一方的に婚約者に婚約破棄をされました。 色々僕の条件が良かったため向こうから近付いて来て、自分が彼女の思うようにならないとわかると 一転手のひらを返すようにして婚約破棄をされました。結局、彼女の話は嘘ばかりで、 世の中にはいろいろな人間がいるものだなと勉強になりました。約束もことごとく破りました。 金銭的にも少なからずダメージを受けましたが、婚約指輪も返してもらったし、僕の中では完結しています。 それで最近、結婚する前から離婚のことが気になり始めました。 離婚バトルなんてブログを見たりすると、怖いな~と思いました。 さて相談です。 実家の近くに僕より少し上の年の男性がいるのですが、 出会い系で出会った女性と1年の交際の後に結婚後、一男に恵まれたものの、 その後すぐに一方的に離婚を切り出され、彼女と息子は実家に帰ってしまいました。 離婚は済んだものの、彼は(当たり前なのでしょうが)養育費を払っているとのことです。 もちろん彼はとても善良な人ですし、肩を持つわけではないですが、その相手の女性の方が どう考えてもエキセントリックで自分勝手のように思えます。離婚内容も性格の不一致ということでしたが 明らかに相手側の言いがかりに近い、そもそも結婚生活を営めないような人間のようでした。 そこで質問ですが、 この話を聞いたとき、僕は男の立場ってこういう時は弱いなあと思いました。 というのは、ある意味子供が欲しかった奥さんは子供を産んで、さっさと離婚して 養育費まで取っているわけです。 もちろん子供はかわいいのでお金をはらうべきなんでしょうが、明らかに妻の性格に 問題があって、出産後すぐに問答無用で離婚を切り出して来ているにも関わらず、 言い出した方は何ら金銭的な負担をすることもなく、一方的に男性側に金銭的負荷を かけられ、かつ親権まで取られてしまうのはどうにも割に合わない気がしました。 僕が、「それはあまりに一方的なんじゃないかな?」と実家の親に言うと 親は「子供には払ってあげるのが当然でしょ」と言います。 それはそうですが、子供だけが欲しいような女性は、これではさっさと出産し、 親権と養育費を取るなんて悪いことをするかも知れません。 皆さんはこの件についてどう思いますか? もちろん子供は男親も望んで作るものだし、出産においては女性の大きな労力がかかる 結果として産まれるのですから、女親には敬意を払うべきだと思います。 そういう点を差し引いてもこのような場合は、ちょっと男親がかわいそうだと思うのですが。 こういうことを相談するのも、実は僕が婚約破棄された女性のお家は典型的な離婚家系で 彼女の祖母、母と離婚しており、母も三回離婚しているようなお家でした。結局彼女も 極めて理不尽な形で婚約破棄を行った訳ですが、この彼女と結婚していたらきっと その実家の隣人のようになっていたと思います。つまり彼女との間に子供がいたら、このように圧倒的に 身勝手な相手(しかも院卒で普通に就業可能)でも親権や養育費が必要になったかと思うと怖かったです。 もちろん子供がかわいいから払わざるを得ないんでしょうが、どうも腑に落ちません。

  • 前駆陣痛

    32週目の妊婦です。初めての妊娠です。 今朝1時間ほど軽い生理痛のようなものがありました。 (お腹と腰がズキンと痛むような感じ)前駆陣痛でしょうか? 出産予定日までまだ7週ほどあるので早産してしまうのか心配です。 このような痛みは普通なのですか?

  • 初デート後のメール

    昨日メールをやりとりしていた人と初めて会って、初デートをしました。 お互い緊張していて、かなりぎこちないまま終わってしまいました・・・。 別れてからしばらくして彼女からありがとうメールが来たんですが、 社交辞令なのかわからなくて微妙です。 「今日はありがとうございました。またよろしくお願いします。」 妙に短い文面が気になるんですけど・・・ ただ、彼女の方から送ってきたのと、メールが早かった(多分帰りの電車の中) ってのはいいと思いますが、よくわかりません。 脈ありですか?脈なしですか? 考えてたら眠れなくなってしまいました。