kickknock の回答履歴

全1080件中101~120件表示
  • 確率の計算方法

    基本的な問題かもしれませんが、確率の計算方法がわからず悩んでいます。 下記の例の場合はどのような計算式になるのかご教授頂けたらと思います。 3名(A・B・C)の方に○×形式の質問を行います。 この場合でA・Bが○と答え、Cが×と答える確率は? また、パターンは全部でいくつになりますか? (○と×の回答率は五分として下さい) さらに、4人で行った場合、5人、6人と 人数が増えても対応できる確率の計算式を教えて下さい。 説明がわかりづらいかもしれませんがその場合は補足させて頂きますので よろしくお願い致します。

  • 初盆と月命日を一緒に・・・

     今年は母の初盆です。お寺さんに15日に来てもらいます。 また母の月命日が19日なので(月命日は毎月お経を読みに来てもらってます)、今回は初盆と月命日を一緒にやってもらいます。  そこで質問のなのですが、この場合お布施はどうなるのでしょうか?? 一緒に渡すべきなのか、また別々に渡すべきなのでしょうか?? いつも月命日は5000円です。今回初盆は1万円にしようかと思っているのですが、この金額は妥当なのでしょうか??  また、やはり初盆ということで「御車代」(以前、月命日のとき御車代をお渡ししようとしたら「近所なので」と断られました…)、「御膳料」は出さないとだめなのでしょうか??またこちらの金額はいくらになるのでしょうか??  以前お寺さんに金額を確認したことがあるんですが、その時は「お気持ちだけで…」と金額をおっしゃりませんでした。  ちなみに、真言宗でお寺さんは葬儀会社からの紹介です。 49日のときは 「お布施3万円」「御車5千円」「御膳5千円」でした。(葬儀会社に聞きました…後で会社の人に聞いたら「高い!!」と言われました。。。) 法事事はいつも母に任せっきりだったので、全くわかりません!! 親戚、会社の人、仏壇屋さん、いろんな人に聞いたんですがみんなバラバラで混乱するばかりです。。。 お盆ぎりぎりの質問で大変申し訳ないのですが、だれか教えて下さい!!

  • レジ袋削減はエコ?

    せっかくゴミ袋として再利用できるのに、ゴミ袋として重宝していた人は、新たにゴミ袋を買わなければなりません。 レジ袋に代わるゴミ袋やエコバッグがレジ袋と比べてそんなにエコに効果があるのでしょうか? 本当に地球環境に優しいなら、気持ちよく使いたいとは思うのですけどね。

  • 内縁の妻を解消するには

    3年以上同棲をすると内縁の妻になると良く聞きますが、 もしその関係を終わらせたい(別れたい)場合、 同棲を解消したら終われるのでしょうか? 内縁の妻といっても、お互い正社員ではないので 扶養されてもなく、ただ同居しているだけの場合を教えて下さい。 妻側に子供(前の旦那の)一人います。 もし、同棲解消後すぐ「内縁の妻」で無くなるのなら、 そこから別れ話をしても慰謝料とか発生しないのでしょうか? どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • メールが受信できない

    急にメールが受信出来無くなって困っております。 送信者:admin あなたのメールボックスがいっぱいになったため、 メールが送信者に送り返されました。 メールボックス内のメールを削除したのち、 送信者に再送を依頼してください。 この通りに受信トレイのメールを削除して、削除済みアイテム・送信済みアイテムフォルダも空にしたのですが、同じメッセージが届きます。 他にメッセージを振分けたフォルダもありますが、出来る限り整理をしたので、保存メッセージは以前よりも確実に少ないのですが…。 メールボックスの容量を確認するのも、どうやればいいのかわかりません。どこか他の所で設定やデータの削除をしなければいけないんでしょうか? 仕事関連のメールを受け取る予定があるので、困っています。 PC初心者でよくわからなくて申し訳ないのですが、どうぞご回答よろしくお願いします。 使用PC環境 WindowsXP Media Center Edition Version2002 ServicePack3 Outlook Express 6

  • 経理への転職

    今年29歳になる男です。 昨年結婚し、妻と共働きをしています。 子供はまだいません。 経理職への転職を考えており、それが私の年齢からでも可能かどうか、皆様のご意見をお聞かせください。 現在は営業の仕事をしています。経理の仕事は未経験です。 営業の仕事は出来る方ではありませんが、成績は悪くなく、環境に恵まれていることもあり普通に働けています。 転職を考えた理由は、今は働けているけれども、3年後やもっと先の将来を考えた時にとても不安になるからです。 この不安定な時代であと30年働いて行かなくてはならないことを考えると、役に立つ資格を取得して、より安心して働ける場所を今から探した方が良いと思うようになりました。 役に立ちそうな資格で考えたのが、簿記です。 これから未経験でも働ける場所を見つけながら、半年以内に日商簿記2級を取得し、経理の仕事をしていくというのが、私の人生プランです。 大学生活を海外で過ごしてきたので、簿記とともにTOEICも受験し、転職を有利に進めて行きたいとも考えています。 不安なことはたくさんありますが、一番不安なのは私の年齢で、29歳未経験で経理の職に就くことができるかどうかです。 大変恐縮ですが、皆様のご意見、ご指摘をいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚式費用不足分を借入で

    来月に結婚式を控えています。 準備は着々と進んでいるのですが、招待状が返ってきてみて 計算してみると、どうやらご祝儀だけでは60万円ほど 不足する計算になってしまいました。 特別豪華にしたつもりはありませんが、 子供が多いこと、親戚が少ないこと、などから この不足が生じました。 親からは学生時代に色々助けてもらっているので 親を頼りたくはないので、銀行から借入を申し込もうと思っています。 今までローンを組んだりした経験がありませんので、 どちらで相談すればよいか分かりません。 いまのところ、預金通帳のある「みずほ」さんにお願いしてみようかと 思ってはいるのですが、審査が通るのかなど、不安です。 実際に挙式費用を銀行などからの借入で賄われた方、 またローンなどに詳しい方がおられましたら、 相談にのっていただければ助かります。 不足な点は補足させてもらいますので、どうかよろしくお願いします。

  • サイコロと確率

    サイコロをn回振る 1.出た目の積が4の倍数になる確率 2.出た目の積が8の倍数になる確率 3.出た目の和がn+3になる確率 1と2は本質的には同じだと思うのですが、やりかたがわかりません。 どなたか教えてください。よろしくおねがいします。

  • ケーキ持ち込み可な居酒屋

    週末、10人ほどで飲み会をするんですが、8月生まれの友人が2人いるためお祝いを考えています。 そこで新宿もしくは渋谷でケーキ持ち込み可で尚且つコースじゃなくてもOKな居酒屋をご存知の方がいましたら教えて頂きたいです。 出来れば大型チェーン店がいいんですが、やはり難しいでしょうか……。 お力を貸してください。

  • 偏差値44です。半年で地方国立というのは無謀でしょうか・・・

    高校3年の者です。最近ようやくクラブも引退しました。 関西在住ですが私立は学費が高く、国公立も色々はありますが都会にも嫌気がさしたし、親が九州出身なので九州の大学に進学を考えています。 具体的には熊本大学か鹿児島大学の理学部に行きたいと考えています。 無理なら浪人も覚悟しておりますが顧問であり担任である先生がまずはやってみろといいます。 確かにやってみないとわからないしこんな質問してる場合じゃないと思うんですが実際のところ可能性はどうなのでしょうか? 可能性が0%だとしても知らないとなんだかモチベーションが上がりません。とか言ってる時点で甘えかもしれませんが・・・ あと偏差値は6月ごろの代ゼミ模試ですがそれ以降少し勉強を怠っていたので下がってると思います。 それと追加の質問みたいで申し訳ないですがセンター地歴公民はどの科目が一番今から勉強しやすいでしょうか。

  • 4年で400万稼ぎたい

    はじめまして。大学1年生の男です。 質問はタイトルの通りなんですが、いいアイデアはないでしょうか? 現実的にどうでしょうか?

  • 深い切り傷をしてしまった・・。キッチンのバイトは休んだ方がいい!?

    きのう手に深い切り傷をしてしまいました。 いちおう市販の物で処置をしたのですが少し不安です。 また一番不安なのはアルバイトです。 いま飲食店のキッチンでバイトをしています。 おもに揚げ物をしたりサラダを作ったりしています。 やはりお店の衛生面・自分の傷のことを考えてもアルバイトは休んだほうがいいでしょうか?

  • お祓いについて

    中古のマンションに引っ越す予定なのですが、前に住んでいた人の念が残っている可能性があるので、住む前にお祓いした方がいいと言われました。こうした場合、どこでどのようにお祓いを頼めばよいでしょうか。

  • 交通事故の後遺症の慰謝料・遺失利益について

    交通事故の後遺症の慰謝料・遺失利益について、御存知の方、 いらっしゃいましたら御教授下さい。 1.後遺障害が認定された場合、無職の人と会社員では慰謝料や遺失利益は変わってくるのでしょうか。 2.変わってくる場合、会社員の人は会社から何か証明を受けないといけないのでしょうか。 それとも源泉徴収書で事足りるものでしょうか。御存知の方、いらっしゃいましたら御教授下さい。

  • 車で事故しました。

    昨日車同士で事故をしました。場所は見通しが悪く、ミラー・一旦停止線などもない小さな路地裏の十字路です。こちらは徐行はしましたが、一旦停止はしていません。相手方も安全確認はしていないとの事です。 こちらの車が先にでて、相手の車が運転席側に横から衝突といった事故でした。相手の方と話をした時にはこっちも悪いし、そっちも悪いから5:5だ!といっていました。道幅は向こうの通行していた方が、少し広いので優先道路になると思います。全て保険会社に任せていますが、この場合割合はどうなるのでしょうか?8:2くらいかな、と親族には言われました。長文失礼しました。

  • 弔電・生花両方??

    取引先会社の社長のご家族がなくなりました。 弊社社長名で生花を送ることで決まったのですが、 ふと「社長名での弔電はいいのだろうか?」と不安になりました。 生花をおくったら同じ人間では弔電は打たないものでしょうか?

  • クレジットカード等の借入金の返済

    仕事の関係でうまくいかず、生活費として長年借りては返し、また借りては返しで借入総額が4社で約370万円ほどになってしまいました。 このたび保険などを解約して250万円ほど返済しようと思います。 毎月の返済額の多いものを中心に、残りの毎月の返済額が一番少なくて済むように250万円をそれぞれ完済または一部返済しようと考えています。 質問ですが、 1.一括返済やまとまった金額の返済は信用情報にはマイナスでしょうか?(これだけ借りている現在の状況のほうが問題ですが・・・) 2.ATMで返済するのか、カード会社に電話していつ振り込みするのか確かめてからするものでしょうか?ATMからだと、何十何円までの細かい借入金額が払い込めるのかな?という疑問がわきます。 あと何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 入院、手術について

    今月、義祖父が腫瘍摘出の為手術することになりました。義祖父は義父母・長男夫婦と同居しており、主人は4人兄弟姉妹の末っ子です。 詳細な日程の連絡があったのですが、私たちも手術当日は義父母と一緒に居て何か役に立てれば、と思うのですが、小さな子供もいるので自宅で連絡を待つようにした方が良いのでしょうか? 心配なので、泊まりでのレジャー予約はキャンセルします。 手術後、落ち着いた頃(4,5日を予定していますが)にお見舞いに行くつもりです。 入院の日、手術当日私達はどうすれば良いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 写経の願文

    写経の最後に願文を書きますが、願文は一つでないといけないのでしょうか? たとえば、願文 先祖供養、家内安全、○○の病魔退散 など、複数書いてもいいのでしょうか?

  • 住宅ローン 変動 固定 どちらがおすすめですか??

    お世話様です。みなさん考え方が違うと思いますがご意見お聞かせてください。まずみなさん固定金利 変動金利でどちらにしましたか?またどうゆった理由でそちらにしたんですか??いま悩んでるのが変動で1、475%です。こちらは低いほうなんですか?もし固定なら10年固定で2、9%なんです。どちらがいいんでしょうか?また変動でこの先金利がぐっと上がったらを考えると 怖いのです。 今の時代変動のほうがいいでしょうか? 金利が上がったら固定などを考えてもいいでしょうか?まったくわからなくてどーしたらいいかわからなくなりました。住宅ローンや金利に ついて教えていただけますか?