tanno の回答履歴

全222件中101~120件表示
  • 田舎でノートPCでネットしたい・携帯か他の方法は?

    田舎の実家に帰京することになりました。 実家にはパソコンがなく、電話も昔ながらのもの。 自分が滞在する1ヶ月間だけ実家でもPCを使いたいのですが、よい方法はありますか? 近くにネットカフェなどは一切ありません。 ノートPCは持っています。 自宅ではケーブルテレビのネット接続(つなぎ放題)を使っていますが、メールアドレスはODNのメールコースというのを利用しています。携帯はauです。 1.auでつなぐことはできますか?できるとしたらどのようにすればいいのでしょうか。 2.通常のメールボックスは開けなくても構わないです(フリーアドレスがみれればそれでもOKなのでネットだけつながれば。) 3.他に必要なもの(購入した方がいいもの)や方法、オススメがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 屋外でネット

    車でプチ旅を計画してます。 旅先で ノートパソコンを使っていろいろ情報を検索と 思ってるんですが。 PHSはどんなのを使ったらいいのでしょうか。。 ドコモも3種類あるしエアーエッジ てのもいいのでしょうか?

  • 携帯電話で1番安いプランは、どこの会社の何?

    現在 夫婦でau(WIN)です。 夫婦の連絡は Cメールです。(夫婦間のみなので無料です) 2人ともパケはしませんし、通話もほとんどしません。 (くりこしでまかなえる程度) 家族割り、年割りを入れて2人で毎月5000円程度です。 そこで ナンバーポータビリティを考えていて、 コレよりも安いプラン及び会社はありますでしょうか?(2人で 毎月5000円以下) ソフトバンクの「予想外割」では2人で5800円はします・・・。 なお、携帯の機能は別に気にしておりません(デジカメもデジタルプレイヤーも所有しているので・・・)  

  • 携帯電話について

    現在ドコモの携帯を3年使ってます。しかし、来月から姉とのファミリー割引を解約となるのでドコモである必要性がないです。 最初はauの価格の安さに惹かれたのですがSBが携帯電話の価格破壊を始めたので興味があります。 お聞きしたいのはドコモからSBに移った時にオレンジ、ブループランは選べるんでしょうか?現在、ドコモの契約はプラン39、 オプションでパケットパック10をつけています。キャンペーンをやってる今移った方がお得なのでしょうか?それともこのまま ドコモを使い続けた方がお得なのでしょうか? また、発売予定の910SHには背面液晶はあるんでしょうか?

  • ソフトバンクに加入するのは、馬鹿な人?

    知人から、 今、ソフトバンクに加入する人は、パンフレットもちゃんと読めない頭の悪い馬鹿な人と聞きましたが、本当ですか?

  • 家族間での使用が主な場合、一番安い携帯電話会社は?

     現在、私がソフトバンク、配偶者がドコモです。  NPMが始まったので、この際、2人で使うのに、1番安上がりで済むところを探しています。使い方は大体次の通りです。 ・現在までの継続期間は、私が7年、配偶者が1年ほどです。  ・かける先は、ほとんどがお互いの携帯電話と自宅(NTT東日本)です。お互いへはほぼ毎日、1~2分程度の通話で、どちらかがかけています。 ・その他の一般電話にもたまにかけることもあります。 ・私の方は、結構メールもします(ほとんどが他社です)。 ・2人とも、たまにネットの携帯サイトを見ることがあります。  先週から3社のプランを見比べているのですがどうも…。ドコモが一番高いのかな~という気はしていますが…。  お互いにソフトバンクにすれば、ソフトバンクが一番安いのかな、という気もしますが、お店ですすめられたゴールドプランは、他社にかけた場合どの位料金がはねあがるのか怖い気もします。  あと、考えているのが、インターネットがDIONなので、一般電話をメタルプラスにすることです。これだと、AUに乗り換えると自宅への電話は安くなりますが、お互いへの電話は最大でも60%しか安くならないようです。あと、メタルプラスは、今まで受けていたNTTのサービスが受けられなくなることに不安があります。  こんな使い方の場合、皆さんだったら、どこにしますか?  また、メタルプラスを実際に使っている方は不便などないですか?  ご意見やアドバイスをお願いします。 

  • 携帯(PHS)電話の電波の入りについて。

    現在auを使用しています。電波の入りは満足しているのですが、ドコモ、ソフトバンク、ウィルコムなどに変えようと思っています。実際に利用されている方の使用感を教えてください。新幹線や車などの移動、田舎(山の中)での通話の使用感が特に気になります。 電話とメールが使えて実用性が高い物が良いので、お勧めの会社など教えてください。主に中国地方で使用します。

  • クレジットカードの選び方

    再来月に初めて海外旅行(オーストラリア)へ行きます。 そこでクレジットカードを使用することもあると思うので、 クレジットカードを作ろうと思っています。 私は今までクレジットカードを使用したことがないので いろいろと調べてみたのですが 私は海外旅行のためにカードを作るのが目的で 日本ではあまり使うことがないと思うのと 携帯がドコモだという事から、ポイントがたまる ドコモカード(JCB)にしたいと思っています。 が、皆さんの過去の質問等を参考にさせて頂いていたら JCBは海外では使えないところがあると知りました。 せっかく作っても使えなかったら意味がありませんので オーストラリア旅行はJCBでも対応可能かどうか やはり、VISAとかマスターにした方がいいのか・・・ 教えて下さい

  • ウィルコムで売買できる証券会社について

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 現在、株の売買を外出時は携帯電話を使用していますが、この度、携帯電話を、NTTドコモからウィルコム(WS007SH)に変更いたしました。 このため、ウィルコム(WS007SH)の端末でも、株の売買ができる証券会社をご存知の方は教えて下さい。

  • アイモードはなぜ通信費が高い?なぜPCみたいに無料じゃないんですか?

    PCのインターネットは使い放題なのになぜアイモードは接続料金が高いんでしょうか?っていうか 有料なんでしょうか? 同じ調べものをするならPCを使うほうがいいと思います。

  • どの機種が好きですか(b・_・)

    ウィルコムのWX310SAとWX300K、 W-ZERO3es、nico。 ドコモのD702iFとN902is。 ボーダフォンの905SHと705SH。 今携帯を新しくしたくて悩んでいます。ナンバーボーダビリティのおかげで機種をまたいで持てるのが楽しみなんですが、候補が多すぎて。この中から2つ持ちたいんですが

  • ウィルコムに変えようと思っています

    ウィルコムに変えようかと思っています。 現在auのWINを使っているのですがウィルコムに変えようか迷っています。いくつか疑問があるのでもしよろしければ教えてください。 ・最適なプランは?? メールは結構して、電話はあまりしません。 インターネットはかなり使いたいと考えています。 ・通信速度は メールや携帯サイトを見るときの速度はWINと比べてどうでしょうか??またインターネットの速度は遅いとよく聞きますがどのぐらいのものでしょうか?? そのたウィルコムにしてよかったこと悪かったことなどがあれば教えてください。

  • 携帯電話お勧め料金コースに付いて

    僕は携帯電話を持った事が有りません。 行き先が限られたせいもあり、 今まで固定電話で用が足りてまして、 携帯電話を必要としなかったのです。 しかし、年老いた叔母が何か有った時に備え 持つ事を検討しています。 待ち受け専用で持ちますので、 月々の料金を安く抑えたいのです。 PHS(ウィルコム)を考えましたが、 電波が届く範囲が気になり迷ってます。 お勧め有りますか?

  • 最強PDAは?

    はじめまして。 数年前からPDAに興味がありましたが、お金が無くてずっと購入できませんでした。 働き出し、ほんの少しばかり、余裕が出来購入を考えています。しかし、PalmOSのクリエが市場から撤退して、どうも、PDA市場そのものが縮小しているようで、数年前に調べた知識がもろくも崩れてしまい、皆様のお力をお借りしたいと思います。 以下の私の希望に沿うものってあるのでしょうか? 1.どんなに壊れようが基本はSONYが好きです。(もう出荷していないのでそこまでこだわりませんが、バイオ、サイバーショット、HDプレーヤー所有)⇒記録媒体として、メモリースティック希望 2.WindowsOFFICE(ワード、エクセル、パワーポイント)の持ち運び、閲覧、編集希望(PCとの連携) 3.インターネットブラウザは、希望しません。(通信費が安くなるのであればほしいけど) 4.今回ほしくなった理由は、医学辞書の電子辞書がほしい!!というところからPDA物欲が再燃したためなので、辞書が入れれること。 5.予算5万円以内。私にとって結構高いものなので、長く仕えそうなもの(サポート、拡張性) 6.入力は、タッチペン、小型キーボード問わず 7.画像ビューアー(動画までは希望しない) 8.電子書籍が見れたりするとベター 9.医療関係のためのアプリケーションが追加で使えるもの(簡単に調べたらPalm用で結構でてるみたい。 以上の条件で、完全一致でなくても当然よいです。おススメがありましたら、教えたください。 ●どうやら、最近はウィルコムのW-ZEROがヒットしているみたいなのですが、これってPDAとして十分使えるものなのでしょうか?そこらへんも教えてください。

  • W-ZERO3[es]のネット接続は使えますか?

    宜しければ、教えてください。 いくつか質問があります。 私は今ドコモの携帯電話を持っています。 ウィルコムのW-ZERO3[es]は、そこそこ大きな画面でインターネットが できる点を魅力に感じました。 そこで質問なのですが、W-ZERO3[es]で普通にWEBページを見れるのでしょうか。 (携帯専用サイトは見れないことが多いことを掲示板で見ました) 1.例えば、ヤフー、グーグル、OKWEBなど普通に見れるでしょうか? 2.W-ZERO3[es]で株取引している人いますか?  楽天証券にはドコモ向けのi-speedという株取引ツールがあるのですが  やはりW-ZERO3[es]では使えませんよね? 3.あなたのインターネットの利用方法を教えていただけないでしょうか?  (ぜひ参考にしたいです)

  • 固定電話代の節約

    ものすごく初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。 現在、夫婦で携帯を約9000円-1万円/月になっています。 自宅の固定電話を使用することは、かなり少ないです。 インターネットを使っていますが、単純に固定電話をはずしてしまうと、インターネットを使うことは出来ないのでしょうか? また、固定電話がなくても自宅でインターネットをできる方法はあるのでしょうか? 変な質問で、すいません。

  • ウィルコムの携帯電話について

    ウィルコムの携帯電話ってどうなんですか? 中学生が持つのに最適なプランなどありましたら教えて下さい。

  • W-ZERO3とフルブラウザ機能の付いた携帯電話

    私は現在ボーダフォンの携帯電話を使っているのですが、機種が古いためか、メールが到着するのに2,3時間から半日かかってしまうので、新しい機種に買い換えようと思っています。 どうせ買い換えるなら、今はフルブラウザ機能がついていて、パソコン用サイトも閲覧できる携帯があるそうなので、インターネットもできる携帯にしたいと思っていた矢先、手のひらパソコンと言われるW-ZERO3の存在を知りまして、先々を考えて、どちらを買うのがよいかとても迷っています。 (通話は少ないので、ネットをする方に重点がかかると思います。) W-ZERO3とフルブラウザ機能の付いた携帯電話とでは、どう違うのでしょうか? 他の方のご質問など拝見していると、 ・W-ZEROの方は電池が持たない ・重くて通話がしにくい といったご意見がありますね。 あと (1)音声通話に不安がある といったご意見もありますが、その後現状はどうなっているでしょうか? 他に (2)W-ZERO3の方は、小さなキーボードが付いているようですが、電話番号もそのキーボードで数字を入力するのですか? (店頭で実際に見るのが一番なんでしょうけど、障害があって外出が困難なので質問させて下さいm(__)m。 (3)クリック操作や文字入力は、写真で見る限りペンみたいなものを持って両手を使っているようですが、両手でないとできないのでしょうか? それから (4)初歩的なことで大変申し訳ないのですが、ウィルコムは、ドコモやボーダフォン、aubyKDDI と同じ業種の会社ということですか? そのわりには、私のような素人には聞きなれない気がするのですが、その違いはどこにあるのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、どうかご存知の方がいらっしゃいましたら よろしくおねがいします。

  • ウィルコムの技術情報サイト

    こんばんは。携帯サイトを作ろうとしているものです。 3キャリアには、以下のような技術情報サイトがありますが、ウィルコムは見当たりません。どなたか教えていただけないでしょうか? (UAなどを知りたいと思っています) -ドコモ http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/ - au http://www.au.kddi.com/ezfactory/tec/index.html - vodafone http://developers.vodafone.jp/dp/

  • 数千通のメールでも楽に操作できるメールソフトは?

    会社でOEを使っていましたが、メールを数千通溜め込んだら あっというまにメールが消えてしまったり、フォルダが壊れたりしてしまいました。 こまめにフォルダあたりのメールの総数を減らせばいいんですが、 仕事柄上、1日数百通メールが来るのでそのたびにいちいち整理するのも大変なのでOEから他のメールに乗り換えたいと思っています。 1:1日数百~数千通のメールを扱う人向け   (基本的に動作は軽いメールソフト) 2:バックアップが容易にできる 3:初心者にも扱える 4:必須ではないが、ツールボタンに文字列があるのがいい 5:OEの間隔で操作できる、OEからの移行ができる。 にマッチしたメールソフトは何かあるのでしょうか? 3~5については、他社員は初心者が多く、 メール設定や操作が難しいと教える方も大変なので、 初心者相手にでもちょっと教え、こちらが設定するだけでも スムーズにメールができるものがいいです。 まあ、特に1・2が重要ですので、その条件に 強くあっているメールソフトをご教示願えませんでしょうか? よろしくおねがいします