First_Noel の回答履歴

全2436件中21~40件表示
  • 温室効果(地球温暖化)を予言した人

    温室効果(地球温暖化)を予言あるいは最初に警告した人って誰でしたっけ? 忘れてしまいました。

  • 記憶力を高める方法

    自分はあまり記憶力がいい方ではないのですが、単純に暗記とかの記憶力を高めるのに、何度も復習して覚えるとかいろいろありますが、どのような方法があるでしょうか? 短期的な記憶ではなく、ずっと覚えていられるような記憶力のことです。 あと、できるだけお金をかけたくないというのが正直なところです。 回答よろしくお願いします。

  • くもんの弊害

    「くもん」と言う学習塾がありますが 中学、高校に行くにつれ、あまり効果はない、それどころか弊害すらあると言う人がいます 小学校までは計算力などを身に付けるために有効なのですが 中学に入ってからは、その形式のみにとらわれ、その本質を理解できないから、と言うことです そこで、お聞きしたいのですが 「どうしてこうなるのか」 「この問題の意味、この式の意味は何なのか」 と言う疑問を持たず、また理解しないまま、それに対しての解き方のみを習得した場合、 一般にどのような問題が生じるのでしょうか? 皆様の意見を聞かせて下さい

  • 電子の軌道のイメージ

    全くの素人です。量子力学とか、そういった知識のまるでない者です。 原子は原子核と電子群からなっていて、電子は電子殻の中で動いているとか・・・ ウィキペディアで電子の軌道(p軌道、d軌道、f軌道)を調べたら図があったんですがp軌道に関しては x2 + y2 = r2 の円運動 x2 + z2 = r2 の円運動 y2 + z2 = r2 の円運動   と、解釈していいんでしょうか? また、d軌道に関しては図だと全然イメージわかないので、どこか動画かなにかで教えてるサイトとかあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • オゾン層は何故成層圏に?

    オゾン層の勉強をしててふと思ったのですが、何故オゾンはある程度上空(成層圏)で高濃度で存在するのでしょうか?

  • 加速度・速さ

    球体を秒速100メートルの速さで真上に飛ばしたとき、 その球体が落ちてくるときの速さは幾らですか? (空気の抵抗等の変化はないものとする) 行き帰りで加速度は同じなのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ooa
    • 物理学
    • 回答数3
  • 密度一様な物体の重心の求め方。

    底面の半径a、高さhの直円錐の重心の位置の求め方が分かりません。 答えは底面からh/4です。 積分を使って求めることは分かっているのですが、答えがどうしても合いません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 熱エネルギーはどこへ?

    あらゆるエネルギーは最終的に熱エネルギーに変わって 熱を他のエネルギーに変換するのは難しいと習いました。 また、熱は真空中を伝わることが出来ないとも。 では、地球上で石油を燃やしたり原子炉を使ったりして 地上に存在するエネルギーをどんどん熱エネルギーに変換していったら 極端な話、気が遠くなるほど長い時間で見れば 最終的に地球は飛び回る混合気体になってしまうのでしょうか? それとも、ごく僅かな宇宙を漂う分子に熱を伝えて 少しずつ外に発散していって宇宙空間になるのでしょうか?

  • 銀河系の写真

     銀河系の中に地球はありますよね? なのに銀河系全体の写真が撮れるのは何故ですか? 又、銀河系以外の銀河系(名前を忘れましたが)を撮れるのは何故ですか?

  • 飛行物体

    去年の夏祭りのとき、花火をみてる最中突然飛行物体を見ました。 それに気づいて1秒経ったか経たないか くらいで突然消えていきなり右の方へ(ワープ?) 移動し、すぐ消えました。 一緒に見ていた彼女に自分が飛行物体の存在が消えた後に 言ったのですが、同じく気づいていたようでした。 なので狂言などではありません(笑) あれはなんだったんでしょうか。 衛星などの影響とか考えられるもの教えてください。

  • 宇宙のはては?

    宇宙のはて、向こう側はどうなってるのでしょう? いろいろ仮説があると思いますが、教えてください。

  • 太陽膨張後

    太陽が膨張してからの太陽系はどうなるんでしょうか。

  • 月に向かうのになぜ数日かかってしまう?

    宇宙船が地球から出発し、 月に到達するまで数日かかると聞いたのですが、 計算上(宇宙船の進行速度を時速30000km程度で考えれば)、 月までなら半日程度で到達できるはずですよね? ではなぜ数日かからないと到達できないのでしょうか?

  • 木星が恒星になってたら

    木星は太陽の成り損ないと言われますが、木星が 恒星になってたら地球にどんな影響がありますか?

  • 原子分子物理のゼーマン・スペクトルについて

    水素原子のエネルギー準位を1sから2pへの光吸収のゼーマン・スペクトルを磁束密度の大きさがB=0.5TとB=50.00Tの時について示せ。 ただし、電子エネルギーをE、スピン軌道結合定数をζ、ボーア磁子をuとせよ。 他学科ながら、この授業を取ったのを後悔しました・・ どうか手解きお願い致します。

  • 科学と非科学

    私は最近科学と非科学についての違いがわからなくて困っています。 そもそも科学というのはどういう事を言うのでしょうか?科学技術が進歩していることでしょうか? 先日土着の民族の事を読んだのですが、そこには土着の民族というのは非科学である。なぜなら、非科学というのは本や参考書があるわけではなく、見て経験をして学ぶものだと書かれていました。 非科学というのは、いわゆるこういう事を言うのでしょうか?? 私の説明はおそらく皆さんに伝わらないと思いますが、もし理解できなければこれを無視して、皆様の意見を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 解析に詳しい方!!

    補間式とは具体的になんですか?理論式とはどのようなところが違うのですか?詳しい方教えてください!お願いします。

  • 上空の気温の定義

    成層圏よりさらに高い熱圏では高度があがるにつれ気温が上昇すると聞きますが そもそも気温の定義は気体分子の運動を統計力学的に扱い 運動エネルギーをボルツマン定数を用いて近似しているんですよね? 気体密度が小さくなり、気体分子同士が十分に衝突を繰り返さないような上空では同じように扱うことが出来ないんではないでしょうか? つまりボルツマン分布しないんじゃないでしょうか? そんな上空、ひいては宇宙での気温(3ケルビンと言われてますが) の定義ってなんですか? 定義が変更される高度ってどのくらいですか?

  • 大学の数学・物理・化学・生物って

    よく理科系って、数学・物理・化学・生物をある程度は知らないと、やっていけないなんて、私は高校の時に耳にしました。 ただ、学部1年生で、進路もまだはっきり見えてこないんです。 この4科目はどれくらいやれば、大学生としての学力は認められますかね。 例えば物理なら、力学とか解析力学は知らないとだめとか。化学なら、有機化学は知らないととかあると思うんですよ。 すごく抽象的ですが、ご教授ください

  • 大学の数学・物理・化学・生物って

    よく理科系って、数学・物理・化学・生物をある程度は知らないと、やっていけないなんて、私は高校の時に耳にしました。 ただ、学部1年生で、進路もまだはっきり見えてこないんです。 この4科目はどれくらいやれば、大学生としての学力は認められますかね。 例えば物理なら、力学とか解析力学は知らないとだめとか。化学なら、有機化学は知らないととかあると思うんですよ。 すごく抽象的ですが、ご教授ください