First_Noel の回答履歴

全2436件中161~180件表示
  • GRE(数学)の問題文の意味について

    GREの数学の問題で分からないことがあります。 (数学といいつつ英語の表現の質問になりますが。。) もしわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 (1) X^2 - 3X + 2 = 0 Twice the sum of the roots of the equation 答えは6との事です。答えから察するにX=-2、-1の二つである事からこれらの絶対値を足して2倍しているようなのですが、問題文の「Twice the sum of the roots of the equation」というところがピンと来ません。「方程式の√を足す」というのは、方程式の解であるXの値を一体どうするといっているのでしょうか?? (2)  / ̄/ ̄/ ̄/ ̄/| | ̄| ̄| ̄| ̄|/| | ̄| ̄| ̄| ̄|/   ̄  ̄  ̄  ̄  (↑縦二段、横四段、奥行一段の計八個のつもり) The rectangular solid above is made up of eight cubes of the same size, each of which has exactly one face painted blue. What is the greatest fraction of the total surface area of the solid that could be blue? A:1/6 B:3/14 C:1/4 D:2/7 E:1/3 答えはDらしいです。 面は全部で前面8+背面8+上下左右で12=28。 うち、一つの箱はそれぞれ一面だけ塗られているとの事なので8/28=2/7。というアプローチで合っているのでしょうか。 これも英語の表現が微妙にわからないのですが、問題文の最後の「What is the greatest ~ could be?」というのは、最大でいくつになりうるか、というような、なんだか他の可能性もある、みたいに読めてしまうのですが、どういう意味なんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 社会人でも卒業できる大学

    私、29歳の会社員です。 結婚して嫁と子供が2人おります。 高校を卒業して進学せずに就職し、現在の会社が3社目になるのですが現在の会社の新卒採用は4大卒のみ、キャリア採用も殆ど大卒です。 今になって進学しておけば・・・と感じます。 社会人でも卒業できる大学で調べてみますと、八洲学園大学というインターネットだけで卒業できる大学を見つけました。 他に良い大学、方法などありましたら教えて頂けないでしょうか? 因みに今の会社は平日は残業が多く、仕事が終わるのが20:00~21:00位、休みは多く、土日祝は必ず休みで、年間120日以上あります。 宜しくお願いします。

  • 熱電対について

    熱電対についてなのですが、クロメル-アルメル熱電対を使って 熱起電力の測定をしたのですが、熱起電力から温度への換算ができる サイトを御存知ありませんか?

  • 卒論の中間発表

    卒論の中間発表が近いうちにあるのですが、とても不安があります。 一人あたり8分間の発表時間が与えられていて、 本番を考えてシュミレーションしてみたのですが2,3分で終わってしまいました。 私は理系なのですが、研究・調査がまわりの人に比べて遅れているので、発表できることが少ないんです。 それに中間発表というものがどういう位置付けなのかわからないので、 かなり本格的に仕上げるべきなのか、それともとりあえず今までの成果を発表する程度なのかがわかりません。 発表する内容をこれ以上増やすのはかなり難しいのですが、 2,3分で発表が終わるのはまずいでしょうか?

  • 材料力学についての質問

    機械系工学部の大学生です。教えてほしいことがあるんです。 この前、衝撃応力の実験を行いました。 その実験内容は1本の丸棒をある高さから自由落下させて、下にあるもう1本の丸棒の上端に衝突させる実験です。(わかりやすく言うと杭を棒でたたくような感じです。)下の棒の下端にはゴム板が置いてあります。自由落下させる棒の重さを変えてその応力の変化を測定します。測定方法は下の棒の、ある場所にひずみゲージをつけて、その場所の応力の大きさと応力がかかっている時間を出す方法です。 そこで先生からこんな問題が出されました。 ・重さが重くなるとなぜ応力の持続時間が長くなるのか?? ・応力のかかる持続時間が短いと、実験値と理論値では応力の値にズレ が生じるのはなぜか?? 考えてもわからないし、調べてもどこにものってません。わかる方いらっしゃったら教えてください。

  • 電気で起こす火花について

     電気によって、自分から離れた所で火花を起こしたいと思っています。簡単で安価で確実な方法を教えてください。  今までに以下の試行錯誤をしました。 (1) コンセントに、分解したテーブルタップを挿入し、両極を接触させたら、ブレーカーが落ちて失敗しました。 (2) 教えて!gooで「電池 火花」というキーワードで検索しました。すると、「コイルを9Vの角電池にエナメル線で繋いでその先でエナメル線同士を短絡させる」と、電気で火花を起こせそうだ、という事が分かりました。  この方法がベストであるのか、不安です。コイルの入手が意外と難しい。  

  • もしも、何でも溶かせる液体が存在すれば

    多湖輝さん著の頭の体操で有名な問題に何でも溶かせる液体の 問題がありますが、もしも仮に、その何でも溶かせる液体があ ったとすると、その液体はどんな動きをするのでしょうか。 その液体は接する液体、固体全てを溶かし、それ以外は水と同じ 性質を持つものとします。 今、その液体を生成すると作った道具を溶かし、地面を溶かして いきますよね。そしてじわじわ地球内部を溶かしていくと思うの ですが、このあと、この液体は地球の真裏に貫通するまで溶かし てしまうのでしょうか。ですが、地球の真裏で同じ液体を流せば、 重力にしたがって内部に侵食していきますよね。 よろしくお願いします。

  • もしも、何でも溶かせる液体が存在すれば

    多湖輝さん著の頭の体操で有名な問題に何でも溶かせる液体の 問題がありますが、もしも仮に、その何でも溶かせる液体があ ったとすると、その液体はどんな動きをするのでしょうか。 その液体は接する液体、固体全てを溶かし、それ以外は水と同じ 性質を持つものとします。 今、その液体を生成すると作った道具を溶かし、地面を溶かして いきますよね。そしてじわじわ地球内部を溶かしていくと思うの ですが、このあと、この液体は地球の真裏に貫通するまで溶かし てしまうのでしょうか。ですが、地球の真裏で同じ液体を流せば、 重力にしたがって内部に侵食していきますよね。 よろしくお願いします。

  • もしも、何でも溶かせる液体が存在すれば

    多湖輝さん著の頭の体操で有名な問題に何でも溶かせる液体の 問題がありますが、もしも仮に、その何でも溶かせる液体があ ったとすると、その液体はどんな動きをするのでしょうか。 その液体は接する液体、固体全てを溶かし、それ以外は水と同じ 性質を持つものとします。 今、その液体を生成すると作った道具を溶かし、地面を溶かして いきますよね。そしてじわじわ地球内部を溶かしていくと思うの ですが、このあと、この液体は地球の真裏に貫通するまで溶かし てしまうのでしょうか。ですが、地球の真裏で同じ液体を流せば、 重力にしたがって内部に侵食していきますよね。 よろしくお願いします。

  • 竜安寺の石の配置を数学的に

    竜安寺の石庭の15個の石は、どこから眺めても、必ず1個は他の石に隠れて見えないように設計されているそうです。 (ただしwikipediaによれば方丈の間の中心から見れば、15個見えるそうです) Q1.このような石の配置はどうすれば作ることができるのでしょうか? Q2.最低何個の石からこのような配置が可能でしょうか? Q3.最大何個の石でこのような配置が可能でしょうか? Q4.竜安寺の配置の場合何mの高さからなら全ての石を見ることができるのでしょうか。(ただし、視力は無限とする) Q5.竜安寺の配置の場合何mの廊下があれば全ての石を見ることができるのでしょうか。(ただし、視力は無限とする) 見えない石と目の線分上に他の石があれば奥の石は見えないということは考えつきました。 しかし、廊下の長さや、見る人の目線の高さ、石の大きさや見る人からの距離… 様様なことが関係しそうで、私には複雑すぎます。 当方高校生ですのでたぶん解説されても理解できない粋に達している質問かと思いますが、 大学進学後に、よく考えてみたいと思うので回答よろしくお願いします。 参考: http://ja.wikipedia.org/wiki/龍安寺

  • 公募制推薦で教授にメール

    11月の公募推薦試験に出願予定なのですが、学部の教授のホームページをみつけました。受験生の立場として(アピールのため)メールを送るのは失礼にあたりますか?もし失礼にあたらないとすればどのような書き出しがよろしいでしょうか。

  • 東大ってどんなとこですか?

    私は九州大でしたが、なんというか「普通の」大学でした。(普通の学生、普通の雰囲気、普通の講義等々…) 東大はどうなのか教えてください。

  • 真空状態

    この文章で解るかどうか微妙ですが・・・ ある密閉容器内に球形の物体(アルミ製穴あきゴルフボールみたいなもの)は入ってる状態の所に水を吸い込ませて、その容器内に入れた時、 球形の物体は水の浮力で浮くのでしょうか? 書いてる内容が解り難いかもしてませんが宜しくお願いします。

  • 大学受験においての塾

    今年偏差値58くらいの私大受験を考えている高3です。 今悩んでいるのは、塾のコトについてです。 今は、大手の塾に入っていますが正直授業が物足りません。 僕が頭がいいわけでもありませんが塾にいってるメリットがあまり感じられません。塾にわざわざ行って先生方の講義を聞くコトはいいことだとは思いますが、時々 『こんな話を聞いているよりは自分で勉強したほうがいいんじゃないか??』 と思ったりもします。事実内職をしていたりするときもあります。 先生に関してはぜんぜん問題なく逆にいいくらいです。 正直に言ってしまうと止めたい気持ちがあるのですが今から塾を止めて独学で行くには不安でしょうがないです。あとテキストだけには信頼を置いています。 どうすればよいのでしょうか? ちなみに、今はZ会も一緒にやっていてそっちをベースに進めようかな? と考えています。

  • 方程式が分からない

    明後日テストです! しかし、方程式の文章題が分かりません・・・・・・ 「ちゃんと授業聞いとけよ!」と思うかもしれませんが、数学の先生プリントを渡したら「はいっ!やりなさ~い」であとは、生徒が初めてやる、文章題もたいした説明無しです。 そのせいで、方程式の文章題がとても苦手になりました。 何か解くためのコツを教えて下さい。 明後日テストなので、大至急お願いします。

  • 研究室訪問(他大院への進学)

    私立大学の3年生です。 学部では情報科学を学んでいます。 現在僕は他大学への大学院進学(経営工学の専攻)を考えています。 ここ3日間で2件ほど研究室訪問のアポを取ろうと教授へメールで連絡しました。しかし未だ返事はきません。 内容は、院で研究したい内容についてはあまり深くは述べてはいないものの、失礼はないように書いたつもりです。 はたして研究室訪問は受け付けて頂けるのでしょうか??

  • 遠心力を圧力と結びつけたい

    ある丸い紙(直径d cm)をを遠心力1000*gで遠心分離にかけています。もちろん紙は遠心分離機の中心を向いています。 この遠心力をなんとかどのぐらいの圧力が紙にかかっているか換算したいです。遠心力と圧力では単位が違うので1000*gがどのぐらいの圧力に相当するのかがわかりません。 換算する方法(式?)を教えていただけませんか?

  • 重力が存在する訳は解明されているのでしょうか。

    重力は、その方程式はありますが、存在する根拠や理由が分りません。それは解明されているのでしょうか。

  • 教授に報告すべきことだったのでしょうか?

    1ヶ月前に地方の学会の発表でポスター賞というのを頂きました。学生と若手研究者が対象というちっぽけな賞です。 昨日研究室の教授に呼び出されて、「君は学会で賞をもらったらしいね?君がいつ私に報告してくれるか楽しみにしていたのだがぜんぜん来てくれないから呼んだんだけど、どうして私には報告してくれないのかね?」といわれました。その場ではすみませんと謝ったのですが、本心は学会賞をもらったなら報告するけどポスター賞ぐらいで教授に報告することではないと勝手に決めて報告しませんでした。今考えると連名に教授の名前を載せたわけだから報告するのは当然だと気づきました。これからは気をつけるのですが、小さな賞でも教授に報告するのは当然のことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#45990
    • 大学・短大
    • 回答数4
  • 【いろいろな化学変化による温度変化

    【いろいろな化学変化による温度変化】という課題で【カイロの成分の化学変化】【アンモニアが発生する化学変化】というのをやっているんですがレポートの考察と言うところで困っています(×_×;) 結果 カイロの成分による化学変化 温度 38 43 46 48 53 時間 1  2  3  4  5 アンモニアが発生する化学変化 温度 20 5 5 10 7 時間 2  7 12 17 19 が結果です。 なにかいい考察があればおしえてくださいm(__)m