0123555 の回答履歴

全179件中141~160件表示
  • 転職先の会社名を教える

    こんにちは、在職中で転職活動をしており、やっと内定をいただきました。 そして今日、現在の勤め先の上司に退職届はまだ出していませんが会社を辞める事を伝えました。 その時に次の就職先の会社のことをかなりしつこく聞かれ、同業種でもないのでいいだろうと思い会社名を教えましたが、後になって不安になりました。 次の就職先の採用担当の方からは「現職を円満に終えられますようご配慮ください」と言われているし教えて良いものだったのか不安になっています。 同業種ではない場合は教えても問題は無いのでしょうか? 逆に本来は伝えておくべき事なのでしょうか? 何卒御返答の程よろしくお願いします。

  • 住民票について教えてください

    家族以外の第三者が他人の住民票を取る事は可能なんでしょうか? 戸籍簿は本人の許可が必要ですよね?住民票は他人が取れるものなのですか?

  • コンクリートの鉄筋の場所を探査したい

    仕事でコンクリートのコア抜きや穿孔をしています。 いつも鉄筋に当たり 穴あけ場所を変えたりすることが多いので コンクリートの中の鉄筋の有無を調べる鉄筋測定器などが あると助かります。 どなたか 職人が手っ取り早く現場で鉄筋の有無を調査できる 機器があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • コンクリートの鉄筋の場所を探査したい

    仕事でコンクリートのコア抜きや穿孔をしています。 いつも鉄筋に当たり 穴あけ場所を変えたりすることが多いので コンクリートの中の鉄筋の有無を調べる鉄筋測定器などが あると助かります。 どなたか 職人が手っ取り早く現場で鉄筋の有無を調査できる 機器があったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • コンビニのバイトでお茶にストローってつけますか?サラダにはフォーではなくておはしをつけるものなのですか?

    コンビニのバイトでお茶にストローってつけますか?働き始めて結構たつのですが最近思っていまさら聞けません・・・。それとサラダにはフォークではなくておはしをつけるものなのですか?他の従業員さんがそうしてるような・・・。

  • 君が代、日の丸は賛成だが強制するのは反対と言う人はいないのですか?

    君が代(私は歌詞のみ賛成)、日の丸は賛成だがそれらを強制するのは反対と言う人はいないのですか? 鈴木邦男さんはそういう立場ですが。

  • 事故日がわからないため労災申請に困っています。

    仕事中に腰を痛め退職しましたが。いつ腰を痛めたのか日付がわからなく、労災の書類に日付を書けないため、労働基準局としても申請を受け取れないそうなのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 過去一ヶ月の新聞記事

    四大新聞の過去一ヶ月の新聞記事って閲覧できる場所ってありますか? 有料でもかまいませんので知っている方はぜひ閲覧方法を 教えてください

  • 3級からか2級からか、独学か通学か

    内容が重複していたらすみません。僕は今大学二年生で、この4月からもう一度大学二年生をやることになりました。そこでなにか意義のあることをしようと思い、FPの資格を思い立ち、体験講座に参加したところ、知っておいて損はないし生きていくうえで必要な知識だという印象を受けました。  そこで、タイトルのとおり、・「3級から独学で受験するか、それとも資格学校でやっている3級合格していなくとも2級の勉強をできるコースでやるか」を迷っていて、ご意見をいただけたらと思います。僕は、基礎的な金融の知識が全然なく、3級の体験授業でも知らないことだらけでした。その場合、・「いきなり2級のコースで申し込んだとしてもついていけるものなのでしょうか」。  また、・「このFP2級までの資格を取得した場合、金融系以外の企業には、一切アピールポイントにはならないのでしょうか」。就活も視野に入れて考えてますのでご教授願います。

  • 迫力あるお祭の写真

    質問させていただきます。 全国の迫力あるお祭の写真を自社のHPで使用したいと思っているのですが、写真提供されているサイトをご存知ありませんでしょうか?フリーがベストですが、料金が発生しても構いません。サイト側に許可が必要なら連絡もします。とにかくいいサイトがなかなか見つけられなくて。 日本全国から15箇所のお祭を使用する予定です。

  • 豆腐ハンバーグについて

    お世話になります。 まだまだ料理初心者です。 今回は豆腐ハンバーグについていくつか質問させてください。 (1)ミンチ肉に豆腐を混ぜ込み豆腐ハンバーグを作ったのですが,豆腐を入れすぎてしまったためか軟らかくなりすぎてしまいました。 パン粉や片栗粉は入れたのですが,それでもまだまだ軟らかいです。 まだタネの段階なのですが,きちんと焼けるか心配です。 軟らかくても焼き上げたらおいしく仕上がるでしょうか。 (2)フライパンにふたがないのですが,(ついでに落としぶたもありません)そのような場合に焦げ付かせずにうまく焼くコツなどありましたら教えてください。 (3)豆腐ハンバーグのお気に入りの味付けを教えてください。 以上,たくさんあって申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします!

  • 「私は神だ!」というひと

    少し前の池袋の事件や、最近の土浦市の駅の事件などの犯人は共通して、「私は神だ」と普段から言っていたようです。僕には自分が神という意味がわからないのですが、哲学に詳しい人には哲学的に犯人が神だといっている意味はわかりますか?

  • 東野圭吾の一押しを教えてください

    東野圭吾の本でダイイング・アイ→分身→手紙「半分よんでます」 手紙を読み終わったら次のおすすめ何か教えてください。 個人的な本の評価で良いです、東野ならコレと言う本をさがしてます。

  • 退職後の会社の対応

    3月20日に主人が会社を辞めました。そこで色々教えていただきたいのですが、社長からFAXで『会社の備品・制服すべて返却確認後、給与支払いを致します。当社はあなたの隠し事で大変迷惑しています。』ときました。その他、勤務中の仕事のミスで生じた損害(設備の組み立ての間違いなどの小さなミス)・通勤中車をぶつけてしまった修理費など請求してもいいんだぞと脅しとも取れる様な事を言われています(支給された車を買い取らせるとも言われました)。上記に書きました会社の備品という物は辞める際、社長が欲しいならあげると言って有難く貰った工具です。あとは、社長の思い込みで泥棒扱いされ、主人が言い返すと『俺に喧嘩売ってるのか?出る所に出てもいいんだぞ』と脅されました。主人としては働いた分の給料さえ貰えればそれでいいといってます。毎日のように電話で罵られ給料から引くなど言われ主人も私も精神的に辛くなってきています。私達はどうすればいいのでしょうか?乱文・長文失礼します。

  • 相関の原理について

    こんにちは。 内井惣七先生がお書きになられた「シャーロック・ホームズの推理学」という本の中に、相関の原理という項目が出てきました。それで、その部分を読み進めていったのですが、どうにも分からないところがあるのです。 それは、相関の原理の思考方法の中に、「一度に全体を想像できなければ、部分、部分の相関関係を利用して、徐々に手がかりを増やしていけばよい」という箇所があるのですが、これは具体的にはどういう風に考えることなのでしょうか。 返答、よろしくお願いいたします。

  • 等級と、一時金金額

    仕事中、転落事故をおこし、12胸椎圧迫骨折と診断され入院、通院し治癒しました。前屈、後屈と痛みが若干残っているので、後遺障害を請求しようと思っています。等級はどれくらいになるのか教えてください。また、一時金は幾ら位ですか?

  • 本を買っても読みきらない

    本を良く買うのですが、大抵読みきりません。 主に ・自己啓発本 ・ビジネス本 などです。それでも次から次へと買うので増えてしまいます。 自分の為になればと思い買うのですが、読み続きしません。 本を読むことで自分自身の知識の向上になればと思っています。 何かアドバイスとうかコツを教えて欲しいです。

  • 125cc以下の登録について

     知人から125cc以下のバイクを譲り受ける予定なのですが、書類、ナンバーが無く、登録の方法に困っています。 書類の再発行はバイク屋などで、販売証明書を貰う以外に方法あるのでしょうか?どこかで個人でも出来ると聞いたのですが、もし出来る場合、様式など決まっているのでしょうか?  またずっと書類なしで譲り受けられているようで、盗難届けが出ていないか心配なのですが、それを確認するにはどうすればよいのでしょうか?

  • バイトのシフト

    今日バイトを終えて事務所で帰る支度をしていると店長に「次火曜日だよね」といわれました。 私のシフトは木金日なので、火曜日にには入っていません。 私は「え?火曜日ですか?」と聞き返したら、「あれ?○○くん(社員)さっき言いに行ったの違うのかな」と返され、二人でシフト表をみました。(ちなみにその社員さんは来ませんでした) 火曜日とその他全く違うシフトでした。 「大丈夫?入れる?」と聞かれたので、内心(???)となりつつも、大丈夫ですと答えました。 そしてバイト先を出てしばらくしてからふと思い出して、事務所に帰りもう一度シフト表を見ました。 多分、店長は私の下の行の人のシフトを見ていたようなのです。 下の人のシフトだと、店長の言っていた曜日とあうのです。 恐らく店長の勘違いだとは思うのですか、万が一という事もあり、少々不安です・・・。 その時聞けばよかったものの、店に出ていて何だか忙しくしていて聞けませんでした・・・。 そこのバイトはまだ3日目で、人生初のバイトで、どうしたらいいのかわかりませんでした。 ちなみにシフトは固定です。 大丈夫だと思いますか・・・?

  • 125cc以下の登録について

     知人から125cc以下のバイクを譲り受ける予定なのですが、書類、ナンバーが無く、登録の方法に困っています。 書類の再発行はバイク屋などで、販売証明書を貰う以外に方法あるのでしょうか?どこかで個人でも出来ると聞いたのですが、もし出来る場合、様式など決まっているのでしょうか?  またずっと書類なしで譲り受けられているようで、盗難届けが出ていないか心配なのですが、それを確認するにはどうすればよいのでしょうか?