0123555 の回答履歴

全179件中41~60件表示
  • 給料UPの交渉術

    この時期4月は給料改定の時期ですが、みなさんの中で給料UPの交渉をして具体的に目にみえる効果があった方いらっしいますでしょうか?ある程度会社側の査定があってそれに従う方が多いとおもいますが、なにかこういう話しをしてとか、こういう資料を作成してうまくいった、また交渉のテクニックなどもし成功例ありましたらお教えくださいませ。 私38才入社12年で経理の仕事をしております。宜しくお願いします。

  • 円形脱毛?不安。怖い。

    はじめまして。19歳の女です。 とても不安で怖いけど、友達に相談するのが恥ずかしくて、ここで相談することにしました。よろしくお願いします。 私は生まれつき「アトピー」があります。 けど、最近はそんなにひどくもなく、だんだん綺麗になってきています。 小さい頃から頭がかゆくなったり、フケのようなものが出てきたりすることがあったのですが、今回のような症状は初めてです。 順序を追って説明します。 1:頭の5mmくらいの皮膚がかたくなる 2:ふくらんできてプツっと浮き上がる 3:赤くなって膿のようなものがたまる 4:寝てる間などにつぶれて、中身がでる 5:ニキビをつぶしたときのように、血と膿がでる 6:乾いてかさぶたになる 7:気になってかさぶたを剥がしてしまう 8:6と7の繰り返しで、だんだん毛が抜ける このような状態です。 このようになった部分が頭に10個から20個くらいあります。 1つ1つがそんなに大きくないのですが・・・。 毛根がなくなったように、ツルツルしてるんです。 毛穴がない・・・。 19歳で、まだまだ若くて、オシャレもしたいし・・・、 けど気になって気になって・・・。 髪の毛がとても長くて(腰くらい)、せっかく伸ばしたのにその毛が毎日大量に抜けてしまうので悲しくて。 くしでといた後、お風呂から出た後に、自分の抜けた髪を見るとつらくなって、気が変になってしまいそうです。 冬の間、とても顔の肌が荒れていて、すごくストレスだったことと、受験のことでいろいろ苦痛だったことと、原因はわからないけど1週間前くらいまでの2週間、ずっと寝れなくて睡眠が3時間ほどでした。 このことが原因なのかな・・・? ●毛がはえるまでには、どのくらい時間がかかりますか? ●ちゃんとした丈夫な毛がはえてきますか? ●このまま生えてこないなんてことないですよね? 乱文ですみません。 回答よろしくおねがいします。

  • 名前を探しています

    男女問わず、名前に、姓名の名に「ぱ行」の一字でも入る方はいるでしょうか? 「ぱぴぷぺぽ」の一字でよいので、入っている方を探しています。

  • 本来の目的と異なる使い方をしている日用品

    本来の目的と異なる使い方をしている家庭用品を教えてください。 頭痛や眠気覚ましにサロンパスをこめかみに貼るとか・・・ 携帯電話が目覚まし専用になってるとか。 リビングのソファーが、もっぱら座るためでなくて背もたれ(人間は床に座る)になってるっていうご家庭は多いんじゃないでしょうか?そういう、「いつのまにかそうなっちゃった」っていうのが特に、面白そうなので教えてください。 ただし危険を伴う恐れのある使い方の場合は、一応、「危険なので自己責任」のような補足もお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#95615
    • アンケート
    • 回答数11
  • 難解な文章を書こうと思うのですが...

    読解力をあげる為大量の文章(社説など)を読もうと思いますが、さらに丸写ししようと思っています。 そこで質問なのですが、手で書くのとタイピングするのではどちらが良いでしょうか? 自分的にはタイピング速度はそこそこありますし、さらに上げたいのでタイプしたいと思っています。

  • 東京工業専門学校の場所は?

    東京工業専門学校の「6号館」というところに行きたいのですが、この学校のホームページには「本館」と「別館」しか出ていません。「6号館」の場所をご存知の方おられますか? もしかしたら「別館」の別称でしょうか?

  • 十進法を使わない言語

    十進法を使わない言語には、どんな言語がありますか? 例えばフランス語がそうですよね。 99をいうのには 4X20+19 となりますね。 それからこれは言語ではありませんが、アメリカで使われている長さの単位も十進法ではありませんよね。 (12インチ=1フット) 時計も十進法ではありませんよね。 十進法を使わない言語をご存知の方がいらっしゃったらどうぞ教えてください。

  • インプラント以外の方法って・・・

    私はとても歯の状態が悪いんです。 話せば長いのですが、聞いてください。 右下の歯がだめになり連続して3本抜いてしまいました。 インプラントは自分の歯とブリッジはしないほうがいいとは言われましたが3本インプラントは金銭的に厳しいため、真ん中1本をインプラントにし、自分の歯2本を使い、5連のブリッジにしました。全部で50万くらいかかりました。 そして左上も連続2本歯を抜いていて今ない状態です。そこもインプラントを勧められていましたが、金銭的にとても無理なので一番奥の自分の歯と手前を支えに入れ歯をしていました。その支えにしている歯2本とも虫歯で根っこもあまりないので、いつまでもつかわからないと言われていました。 そんな中一番奥の支えにしていた歯がとれてしまいました。 明日歯医者に行くんですが、多分一番奥はもう抜かないといけなくなります。一番奥は下ももうすでに欠損状態なのでどのみち噛み合わす歯もないんですが、その手前2本もない状態なので左でかむことができません。 右を中心に使っていることから顎関節症というやつで、口を開け閉めするとまっすぐ口が開かないのでよくない、と言われています。 左をかめる状態にしなくてはならないわけですが、方法はインプラントとしかないのでしょうか? お金がない場合はどうしたらいいのでしょうか? インプラントというのは昔からあったものではないし、インプラントがなかった時代はどうしていたのでしょうか? 口の中の説明でわかりづらいと思うのですが、ぜひアドバイスお願いいたします。

  • 世界のエコの取り組みについて

    たとえば、ロンドンの路面電車、アメリカのエコバッグ、 日本の打ち水大作戦など、 私たちが身近にできる世界のエコの取り組みについて、 他にはどんなものがあるか、教えてください。

  • 裁判の時効、しかしながら実質原告の利益の例

    裁判しても被告に時効の援用が見込まれる場合であっても、実質原告 の利益になる場合の具体例などを教えてください。 法的なことはわかりませんが、たとえば、ある人が今は金持ちであるが 、20年前に貸したお金を返せという訴訟を行ったが、すでに時効の ため、開廷直後に、被告が時効の援用で閉廷。原告は敗訴だけども、 民衆が「金を返せばよいのに」というシュフレヒコール。 結果的に、原告に金を返したという、ようなドラマはありえないでし ょうか。

  • 労災ではなく、保険適用でも大丈夫ですか?

    昨年の秋頃に、勤務中に自分の不注意により10日間の右足首捻挫をしてしまいました。 その支払いは保険適用ですが、半年以上経った今(4月23日)になって、 社会保険事務所から「勤務中のケガなので労災扱いになるのではないか?」と連絡が入りました。 私個人としては、自分の不注意でのケガであること、 そして、すでに完治していること、 さらに半年前のことで詳しいことはほとんど覚えていないこと等の点で、 このまま保険適用で通したいと思っているのですが、 何か不都合なことがあるのでしょうか? このようなケースは初めてなので、教えていただければうれしいです。

  • 木から降ってくる水について★

    木の下を通っていると、たまに、霧吹きでまいたような水が降ってきます。 ガーデニングに詳しい皆さんなら、自然に詳しいかと思い、質問させていただきました。 あの水についてわかる方いらっしゃいますか? 鳥の糞尿なのか、虫のなにやらなのか、気になります。 原因によっては避けて通りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • はぁ、わが町の図書館は・・

    いつもお世話なっております。 わたしのところには相互貸借制度があります。 先日の3月16日か22日だったと思います。それを利用しました。 あらかじめインターネットで調べて、ここの図書館から相互貸借制度でお借りしたいのですがと市の図書館の受付に申し出ました。 手続きが終わって1週間ほどで2冊のうち1冊が来ました。 しかし、もう1冊はいまだに市の図書館からはなんの音沙汰もありません。1ヶ月を過ぎました。 皆様の図書館でも相互貸借制度はあると思うんですがどのような状況ですか? ちなみに1週間ほど前に先方の図書館にも問い合わせました。先方の図書館でもこちらの図書館と同様で、返却日を過ぎているのに戻ってきていないととのことでした。本人には伝えているんですがとのこと。 その次に予約しているのはわたしだけですかと言うと、そうですとのことでした。でも、いまだに・・・。 どうなんでしょうか?どこもこんなものなのでしょうか?

  • 黒曜石はどこにある?

    黒曜石を手に入れたいのですが、どこで購入できますか?それとも、どこで拾えますか?? 購入するとしたら、手のひらサイズで金額はいくらほどなのでしょうか

  • 鶴見緑地の軽石地帯?

    もう30年近く前になりますが、大阪市の鶴見緑地にそこら一面中が軽石の場所がありました(たしか乗馬センターのすぐ近くでした)。よく川に浮かべて遊んだりしてたのですが、なぜあの場所だけ軽石地帯になっていたのでしょうか?。ローカルな話題で恐縮ですが、なにかご存知の方おられましたら、よろしくお願いいたします。

  • 現在29歳ですがこれから絵を本格的に勉強したいと考えています。どのような選択肢がありますか?

    本格的に絵画の勉強をしたいと思っています。 この年から本格的に絵を描いて食べていきたいと思っている場合、どのような道があるのでしょうか? 10年以上前に3年間通っていた欧州の高校の選択授業で勉強した程度です。 かなり迷った末、結局違う道に進んだのですが、当時の情熱が忘れられずもう一度チャレンジしてみたいと考えています。 ちなみにコネなどは一切ありません。 諸先輩方のご意見お伺いしたく、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 平屋建て 平家建て

     こちらのカテゴリーでよいか分かりませんが、よろしくお願いします。  タイトルにあるように、「ひらやだて」の漢字は平屋建て、平家建てと どちらが正しいのでしょうか。 とある書類を兼に提出する際、こちらの文が「平屋建て」と記載されてい 他ところを「平家建て」と訂正されました。 毎年更新するような書類ではありますが、今回初めての指摘であることや、 今までは平屋建てで問題なかったこと。 また、パソコンでは「ひらや」とだしても「平屋」の漢字しか出ないこと などから、疑問に思っています。 仕事柄、どのような書類であるかこちらには書けませんし、直接県へ聞け ばよいことでもあるかもしれませんが、一般的には同使い分けられている のか知りたかったので、ご存知の方見えましたら、ご助言下さい。 よろしくお願いします。

  • ことわざ

    日本語のことわざで、 (人と)離れればいくら仲が良くても、だんだんその仲はちじんでいくというようなことわざ何って言うのでしょうか? 例えばばある人がアメリカに住んでいて、その人は、アメリカにとても仲の良い友達がいます。けれどある日その人は、日本に引っ越すことになりました。そして、日本に引っ越して来た。そして数年がたつと、もうその人は、仲の良かった友達ともあまり話したりしない。 たとえで言うとこんな感じなのですが。。ごめんなさいあまり説明が良くないかもしれませんけどお願いします

  • 読売新聞勧誘員の契約の仕方と解約

    私は大学生で、今日の午後5時頃アパートのインターホンが鳴ったので、 外を確認するとダンボールを持った男の人が立っていたました。 いつもは知らない人なら無視して居留守しますが、ドアをノックして その男の人が「宅配便で~す。」と言ったので、ドアを開けてしまいました。 (暗くてよく見えなかった上に確かに荷物が届く予定だったので) そしたら、読売新聞の勧誘員で、「読売新聞のサンプルです。」から勧誘が始まり、 サンプルと一緒に洗剤やら商品券やら渡され、「ノルマのために「予約」だけお願いします」と しつこく言うのでつい予約用紙に押印してしまいました。今考えると軽率な行為でした。 でも、勧誘員が帰って紙を見ると、それは契約書で予約用紙などではなかったのです。 勧誘員の話では、 「とりあえず、来年の一月から六ヶ月間だけ新聞を取るという予約してもらって、 12月頃に正式に電話で契約の話をして、その時にいらなければいらない と言ってくれれば良いので、この紙に押印してください」 という話だったのですが、それは予約用紙ではなく、 契約書控えで読む限りでは来年の一月からの契約がすでに 結ばれているようにしか見えません。 教えていただきたいのは、 読売新聞の勧誘員が宅配便だと言ったこと、 あくまで予約であって新聞の契約だとは言わなかったこと 予約のための紙だと偽って、契約書に押印させたことは問題にならないのか (押印するのにちゃんと紙を確認しなかった自分も悪いですが、契約書だなんて一言も言わなかった)。 明日、すぐに販売店に電話して解約してもらうつもりですが、 店側が「解約しました」と言って、来年の一月に新聞が入っていそうで怖いです。 やはり内容証明郵便でクーリングオフするべきでしょうか。 貰った粗品はどうすればいいのでしょうか、ダンボールに入れて手をつけていません。 長くてつたない文章ですが、どうかお願いします。

  • モンブランの万年筆を販売しているお勧めの店を教えてください。

    モンブランの万年筆(10万円くらいのもの)を通販やネット販売ではなく、直に店に行って購入したいです。品揃えの優れたお勧めの販売店を教えてください。東京都在住です。地下鉄を使うので、都内ならどこでも行けます。実際に購入された方からの情報をどうぞよろしくお願いいたします。ちなみに自分は女性です。 モンブランの万年筆(10万円くらいのもの)を直に店に行って購入したいです。品揃えの優れたお勧めの販売店を教えてください。東京都在住です。地下鉄を使うので、都内ならどこでも行けます。実際に購入された方からの情報をどうぞよろしくお願いいたします。