sevenless の回答履歴

全1186件中121~140件表示
  • ゴミ箱

    OS4.0から使っているのですが、最近のMacOSXではゴミ箱がドックの中に入っていて、いささか使いにくくなっています。これをデスクトップ上に出すユーティリティがありますでしょうか?OSのバージョンは10.5.5です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mark_db
    • Mac
    • 回答数2
  • ゴミ箱

    OS4.0から使っているのですが、最近のMacOSXではゴミ箱がドックの中に入っていて、いささか使いにくくなっています。これをデスクトップ上に出すユーティリティがありますでしょうか?OSのバージョンは10.5.5です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mark_db
    • Mac
    • 回答数2
  • AirMac ExtremeでWAN接続したMacのWake on LAN方法

    MacBookのWake On LAN(WOL)の方法について質問がございます。 現在AirMac Extremeの無線LANでMacBookをインターネット接続しています。 このMacBookに自動スリープ設定をしておき、WindowsノートPCからインターネット経由で家のMacBookのスリープ解除(起動)をしたいと考えております。 AirMac Extremeに接続したMacBookにWOL用のマジックパケットを送りたいのですが、送信先のIPアドレスが分かりませんのでご教授頂けませんでしょうか。 MacbookのIPアドレス(10.0.XX.XX)はAirMac Extremeが割り振ったローカルアドレスですので違いますよね。 AirMac Extremeに設定しているプロバイダから与えられたドメイン名hogehoge@ocn.hoge.ne.jpに送信しても、ルータ止まりでMacbookには送信できませんよね。 [以下補足になります] インターネットの参考資料など見ながら以下の設定を行いました。 ・Mac の[システム環境設定]⇒[省エネルギー]⇒[オプション]で、[Ethernet ネットワーク管理者のアクセスによって、スリープを解除]を ONに設定。 ・Windowsノートに「PCリモート起動ソフト」というフリーソフトをインストールし、Macbookへマジックパケットを送信できるように設定。 ・どうやら、Macの無線LANではWOLできないようなので、有線LANに切り替え。 最終的に行いたいのは以下です。 hamachi & VNCにて、WindowsノートPCからMacBookにリモートデスクトップ接続することは可能になったので、MacBookを自動スリープ設定しておき、必要なときのみWOLで起動させてリモート接続するのが最終目標です。

    • ベストアンサー
    • navoglio14
    • Mac
    • 回答数2
  • macbookの初期不良?

    こんにちは。 本日、macbookを購入したのですが、マウスパッドでのクリックができません。マウスポインターは動かせるのですが、クリックがきかず、初期設定ができない状態です。 マウスパッドでのクリックは、パッドの上で、指をポンッとやるだけですよね?これって初期不良なんでしょうか?? キーボード操作で設定は一応できそうなんですが、下手なことをせずに返品を申し込むべきでしょうか? アドバイスください。よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
    • terement
    • Mac
    • 回答数4
  • Picasaでアップロード中にエラーが発生

    macからpicasaのmac専用アップローダーを利用して写真を上げようとしたらエラーが発生しました。 webで検索すると海外のサイトで似たような事象とその解決方法が載っていたのですが、英語なのでいまいちわかりません。 どなたか訳していただけないでしょうか? エラー内容 『[Line 1, Column 512, element gphoto:timestamp] Text content must be non-negative: -2082844800000 (status 400)』 調べたサイトのアドレス URL:http://groups.google.com/group/picasa3/browse_thread/thread/b01a92e74e6d48f0/ff8091477e66f4d3?lnk=raot

    • 締切済み
    • a_tya
    • Mac
    • 回答数1
  • MacOsX 10・5・5にメモリを2枚入れると立ち上がりません!どなたかわかるかた教えてください!

    初めてMacのメモリ増設を試みています。I-MacのOsX 10・5・5(intel Core Duo)のメモリを増設するべく、家電店スタッフの方が薦める「BUFFALO 2GB(A2/N667)」を差し込みましたが電源は入るものの、例の「ジャーン!」という起動音が鳴らず、モニターは真っ暗なままで何も立ち上がってきません。もともと、「BUFFALO 512MB」のみで稼動していて、今回の導入で2・5GBとして稼動させたいと思っています。どちらのメモリーとも単体で搭載した状態であれば問題なく起動するので、メモリそのものが壊れているとは考えにくいです。差込口も2口あるため、メモリもそれぞれ差込口を替えたりもしたのですが結果は同じで、それぞれ1枚であれば問題ありません。どうにも二枚を差し込んだ状態だと起動しません。今現在は、新しく用意した2GBのみで稼動させています。最大4GBまで増設できるらしいので、この問題を解決したいです!相性とかあるのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • unight
    • Mac
    • 回答数1
  • 漢字Talk風のゴミ箱

    以前、OS9で使える漢字Talk風のゴミ箱があったのですが、ブックマークをするのを忘れていて思い出せません。 確か、機能拡張フォルダに入れるものだった気がします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADBMouse
    • Mac
    • 回答数2
  • 漢字Talk風のゴミ箱

    以前、OS9で使える漢字Talk風のゴミ箱があったのですが、ブックマークをするのを忘れていて思い出せません。 確か、機能拡張フォルダに入れるものだった気がします。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADBMouse
    • Mac
    • 回答数2
  • 不過視ファィルの表示

    MacのOSXです、ウィンドウの中にある不可視ファイルの表示はどのようにすれば良いのでしょうか、色々有るようですが社外ソフトを使わず見る方法は有るでしょうか

    • ベストアンサー
    • tooteoki
    • Mac
    • 回答数3
  • Windows VistaのWord2007で作ったファイルをMac OS XのWord Mac2008で開けない

    職場のPC OS:Windows Vista アプリケーション:Word2007 でファイルを作成し、.docで保存しました。しかし、そのファイルを自宅のMacBook OS:Mac OS X バージョン10.5.5 アプリケーション:Word Mac2008 で開こうとすると、「XMLファイルは内容に問題があるため、開けませんでした Incorrect documents syntax 場所:1」とのメッセージが表示され、開くことができません。 Vista上のWord2007で、.docxで保存したファイルも同様に開けませんでした。 職場と自宅とでファイルを作成、加工できるようにする方法をご存知でしたら教えて下さい。

  • Windows VistaのWord2007で作ったファイルをMac OS XのWord Mac2008で開けない

    職場のPC OS:Windows Vista アプリケーション:Word2007 でファイルを作成し、.docで保存しました。しかし、そのファイルを自宅のMacBook OS:Mac OS X バージョン10.5.5 アプリケーション:Word Mac2008 で開こうとすると、「XMLファイルは内容に問題があるため、開けませんでした Incorrect documents syntax 場所:1」とのメッセージが表示され、開くことができません。 Vista上のWord2007で、.docxで保存したファイルも同様に開けませんでした。 職場と自宅とでファイルを作成、加工できるようにする方法をご存知でしたら教えて下さい。

  • MacのMailでThunderbirdのタグの色を受け継ぐことができますか

    Mac OSX 15.5.5でMacのデフォルトのMailアプリを使っています。会社のlinuxデスクトップマシンとWindows PCでは、MAPサーバーのメールにThunderbird 2.xを使っています。Thunderbirdではタグを付ける機能があって、「1 重要 (赤色)、2 仕事 (オレンジ色)...」などというタグと色をメールに付けることができます。(タグはデフォルト設定のままで使っています。) この会社のIMAPサーバーには自宅のMacからアクセスしてメールを使うことができるのですが、Thunderbirdで付けたタグの色をMacのMailアプリでも受け継ぐ、あるいはその逆をする、ということができないかと思っています。Thunderbirdのタグの情報はLinuxとWindowsの間のThunderbirdhでは共有できているので、タグは何らかの形でメールと一緒に保存されているのではないかと思います。その情報をMacのメール側で認識して色をつけるという作業ができればいいのではないかと予想しているのですが、それをどうしたらいいかわかりません。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Echikko
    • Mac
    • 回答数4
  • MacのMailでThunderbirdのタグの色を受け継ぐことができますか

    Mac OSX 15.5.5でMacのデフォルトのMailアプリを使っています。会社のlinuxデスクトップマシンとWindows PCでは、MAPサーバーのメールにThunderbird 2.xを使っています。Thunderbirdではタグを付ける機能があって、「1 重要 (赤色)、2 仕事 (オレンジ色)...」などというタグと色をメールに付けることができます。(タグはデフォルト設定のままで使っています。) この会社のIMAPサーバーには自宅のMacからアクセスしてメールを使うことができるのですが、Thunderbirdで付けたタグの色をMacのMailアプリでも受け継ぐ、あるいはその逆をする、ということができないかと思っています。Thunderbirdのタグの情報はLinuxとWindowsの間のThunderbirdhでは共有できているので、タグは何らかの形でメールと一緒に保存されているのではないかと思います。その情報をMacのメール側で認識して色をつけるという作業ができればいいのではないかと予想しているのですが、それをどうしたらいいかわかりません。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Echikko
    • Mac
    • 回答数4
  • 不過視ファィルの表示

    MacのOSXです、ウィンドウの中にある不可視ファイルの表示はどのようにすれば良いのでしょうか、色々有るようですが社外ソフトを使わず見る方法は有るでしょうか

    • ベストアンサー
    • tooteoki
    • Mac
    • 回答数3
  • AirMac ExtremeでWAN接続したMacのWake on LAN方法

    MacBookのWake On LAN(WOL)の方法について質問がございます。 現在AirMac Extremeの無線LANでMacBookをインターネット接続しています。 このMacBookに自動スリープ設定をしておき、WindowsノートPCからインターネット経由で家のMacBookのスリープ解除(起動)をしたいと考えております。 AirMac Extremeに接続したMacBookにWOL用のマジックパケットを送りたいのですが、送信先のIPアドレスが分かりませんのでご教授頂けませんでしょうか。 MacbookのIPアドレス(10.0.XX.XX)はAirMac Extremeが割り振ったローカルアドレスですので違いますよね。 AirMac Extremeに設定しているプロバイダから与えられたドメイン名hogehoge@ocn.hoge.ne.jpに送信しても、ルータ止まりでMacbookには送信できませんよね。 [以下補足になります] インターネットの参考資料など見ながら以下の設定を行いました。 ・Mac の[システム環境設定]⇒[省エネルギー]⇒[オプション]で、[Ethernet ネットワーク管理者のアクセスによって、スリープを解除]を ONに設定。 ・Windowsノートに「PCリモート起動ソフト」というフリーソフトをインストールし、Macbookへマジックパケットを送信できるように設定。 ・どうやら、Macの無線LANではWOLできないようなので、有線LANに切り替え。 最終的に行いたいのは以下です。 hamachi & VNCにて、WindowsノートPCからMacBookにリモートデスクトップ接続することは可能になったので、MacBookを自動スリープ設定しておき、必要なときのみWOLで起動させてリモート接続するのが最終目標です。

    • ベストアンサー
    • navoglio14
    • Mac
    • 回答数2
  • 新MacBookと現行iMacのグラフィックについて

    新MacBookにはNVIDIAの統合グラフィックスチプセットを搭載していて、旧MacBook(白モデルは引き続き販売されるようですが)の5倍のグラフィック性能とのことです。また、旧MacBookProの7~8割の性能でもあるようです。 では、現行iMacと比べたら、その差はどうなんでしょうか?どちらが上なのでしょうか? iMac搭載ビデオチップはRADEON HD 2400XT 新MacBook搭載ビデオチップはGeForce 9400M です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kuncharge
    • Mac
    • 回答数3
  • 新MacBookと現行iMacのグラフィックについて

    新MacBookにはNVIDIAの統合グラフィックスチプセットを搭載していて、旧MacBook(白モデルは引き続き販売されるようですが)の5倍のグラフィック性能とのことです。また、旧MacBookProの7~8割の性能でもあるようです。 では、現行iMacと比べたら、その差はどうなんでしょうか?どちらが上なのでしょうか? iMac搭載ビデオチップはRADEON HD 2400XT 新MacBook搭載ビデオチップはGeForce 9400M です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kuncharge
    • Mac
    • 回答数3
  • Keynote'08でプレゼン

    Mac使ってる人に質問です。 Keynote'08でスライド作ったは良いんですけど、発表どうしようか悩んでます。 Steve Jobsさんみたいにかっこ良くパシッパシッってスライド切り替えれたらいいなって。 そこで、Keynote'08を使っている人はどんなリモコンを使用して発表しているんですか?? Keynote'08に正式に対応しているリモコンがなかなか無くて・・・ また、プロジェクターに接続する際にwinodwsと違っている点、気をつける点なども、参考にさせてください。 よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
    • kopmj
    • Mac
    • 回答数3
  • MacのMailでThunderbirdのタグの色を受け継ぐことができますか

    Mac OSX 15.5.5でMacのデフォルトのMailアプリを使っています。会社のlinuxデスクトップマシンとWindows PCでは、MAPサーバーのメールにThunderbird 2.xを使っています。Thunderbirdではタグを付ける機能があって、「1 重要 (赤色)、2 仕事 (オレンジ色)...」などというタグと色をメールに付けることができます。(タグはデフォルト設定のままで使っています。) この会社のIMAPサーバーには自宅のMacからアクセスしてメールを使うことができるのですが、Thunderbirdで付けたタグの色をMacのMailアプリでも受け継ぐ、あるいはその逆をする、ということができないかと思っています。Thunderbirdのタグの情報はLinuxとWindowsの間のThunderbirdhでは共有できているので、タグは何らかの形でメールと一緒に保存されているのではないかと思います。その情報をMacのメール側で認識して色をつけるという作業ができればいいのではないかと予想しているのですが、それをどうしたらいいかわかりません。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Echikko
    • Mac
    • 回答数4
  • protoolsで、予期しない理由でというのが、、

    mac 10.4でprotoolsをインストールしました。 一回立ち上がりましたが2回目で アプリケーションprotools LE7.3は、予期しない理由で終了しました とでて、何をクリックしても何度再起動しても立ち上がりません。。。 どうしたらよいのでしょうか?