sevenless の回答履歴

全1186件中21~40件表示
  • Macで動画変換、movをwmvに

    mac os10.5 を使っています。 macのimovieで作った動画をwindowsで流せるようにするために movデータをwmvに変換したいのですが、 Xillisoftの「動画変換 forMac」というソフトを 試行版をつかって変換しようとしたのに 「アプリケーション“avc”が予期しない理由で終了しました。」と言って変換できません。 Xillisoftのサポートに連絡しましたが 再インストールしてみてくださいという返信があり、 もちろんそれも何度もしてみましたが結果は同じです。 何か他の変換ソフトでいいものありますでしょうか? ちなみにWMV以外でもMPEG1やMPEG2に変換できるものでも大丈夫です。 5分以上の動画もありますので、 できれば制限のあるフリーやシェアのものではなく 5000円程度の日本語のソフトがいいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nekone-ko
    • Mac
    • 回答数6
  • マックの遠隔操作ソフト

    お世話になります。 遠方にあるマックを自宅のマックで遠隔操作したいのですが おすすめのソフトってありますか? 自分でいろいろ調べてみましたが、アップルリモートデスクトップやtinbuku?等あるようですね。 1台と1台の接続ですがフリーも含めていろいろあってどれがいいのやら 。。。。 漠然とした質問ですが実際遠隔操作をされた経験のある方の意見等聞かせていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • Macで動画変換、movをwmvに

    mac os10.5 を使っています。 macのimovieで作った動画をwindowsで流せるようにするために movデータをwmvに変換したいのですが、 Xillisoftの「動画変換 forMac」というソフトを 試行版をつかって変換しようとしたのに 「アプリケーション“avc”が予期しない理由で終了しました。」と言って変換できません。 Xillisoftのサポートに連絡しましたが 再インストールしてみてくださいという返信があり、 もちろんそれも何度もしてみましたが結果は同じです。 何か他の変換ソフトでいいものありますでしょうか? ちなみにWMV以外でもMPEG1やMPEG2に変換できるものでも大丈夫です。 5分以上の動画もありますので、 できれば制限のあるフリーやシェアのものではなく 5000円程度の日本語のソフトがいいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nekone-ko
    • Mac
    • 回答数6
  • Macで動画変換、movをwmvに

    mac os10.5 を使っています。 macのimovieで作った動画をwindowsで流せるようにするために movデータをwmvに変換したいのですが、 Xillisoftの「動画変換 forMac」というソフトを 試行版をつかって変換しようとしたのに 「アプリケーション“avc”が予期しない理由で終了しました。」と言って変換できません。 Xillisoftのサポートに連絡しましたが 再インストールしてみてくださいという返信があり、 もちろんそれも何度もしてみましたが結果は同じです。 何か他の変換ソフトでいいものありますでしょうか? ちなみにWMV以外でもMPEG1やMPEG2に変換できるものでも大丈夫です。 5分以上の動画もありますので、 できれば制限のあるフリーやシェアのものではなく 5000円程度の日本語のソフトがいいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nekone-ko
    • Mac
    • 回答数6
  • Macで動画変換、movをwmvに

    mac os10.5 を使っています。 macのimovieで作った動画をwindowsで流せるようにするために movデータをwmvに変換したいのですが、 Xillisoftの「動画変換 forMac」というソフトを 試行版をつかって変換しようとしたのに 「アプリケーション“avc”が予期しない理由で終了しました。」と言って変換できません。 Xillisoftのサポートに連絡しましたが 再インストールしてみてくださいという返信があり、 もちろんそれも何度もしてみましたが結果は同じです。 何か他の変換ソフトでいいものありますでしょうか? ちなみにWMV以外でもMPEG1やMPEG2に変換できるものでも大丈夫です。 5分以上の動画もありますので、 できれば制限のあるフリーやシェアのものではなく 5000円程度の日本語のソフトがいいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nekone-ko
    • Mac
    • 回答数6
  • iTunesを「iTune」や「i-tunes」のような書き方をするのはなぜ?

    ただ単に書き間違えだと思うのですが、 一人や二人ではなく何人もこのような書き方をしています。(OKWave内でも) なぜこのような書き方をする人がいるのでしょうか? それともちゃんとした書き方なのでしょうか? (Apple公式サイトにiTunesって書いてあるのでないと思いますが)

    • ベストアンサー
    • kenbb650
    • Mac
    • 回答数6
  • Delicious Library 2.0のバーコード以外の画像取り込みについて

    Delicious Library 2.0の画像取り込みについて教えて下さい。 Mac付属のカメラで、バーコードではなく普通に画像を撮って、ライブラリにのせる事はできますか? そのモノについての情報はいらないのですが・・・ 例えば、行った旅行の半券や、見た映画のチケットを読み込んでライブラリに表示させ、手打ちで情報や感想を入力するといったような、アルバムのような使い方が出来れば良いなと思うのです。 やってみたけれど、カメラが「撮影されました状態」にならないのです・・・(バーコードじゃないから?) もし出来ないとしたら、新規ライブラリにあるアパレルやトイズの項目はどうやって使うのかなと思いました。(服にバーコードなんてありませんよね?) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ggrreenn
    • Mac
    • 回答数4
  • 英語メールの転送のヘッダに日本語が使われてしまうので困ります

    Mac OSX 15.5(言語は日本語に設定してあります)でデフォルトのMailアプリを使っています。米国で仕事をしており、メールのほとんどは英語なのですが、元々英語のメールをアメリカ人に転送するさいに、From, Date, Subjectなどのメールのヘッダが差出人、日時、件名というように日本語になってしまう(例を下に示しました)ので困っています。(アメリカ人が読めないので。) 何かいい解決方法はありますでしょうか。現状ではいちいち「差出人」を「From」などと置換してからメールを出しています。よろしくお願いします。 - - (メールの転送例) - - - - - - - - - - - - Begin forwarded message: 差出人: EDACafe Newsletter <eda_news_letter@***.com> 日時: September 26, 2008 2:44:31 AM PDT 宛先: xxx@***.com 件名: EDA Cafe News : September 25, 2008 Santa Clara, Calif. -- September 26, 2008-- At the Common Platform Technology Forum, Extreme DA™ will present its new-standard in timing sign-off analysis, GoldTime™, now with multi-dimensional optimization (MXO). …

    • ベストアンサー
    • Echikko
    • Mac
    • 回答数2
  • Delicious Library 2.0のバーコード以外の画像取り込みについて

    Delicious Library 2.0の画像取り込みについて教えて下さい。 Mac付属のカメラで、バーコードではなく普通に画像を撮って、ライブラリにのせる事はできますか? そのモノについての情報はいらないのですが・・・ 例えば、行った旅行の半券や、見た映画のチケットを読み込んでライブラリに表示させ、手打ちで情報や感想を入力するといったような、アルバムのような使い方が出来れば良いなと思うのです。 やってみたけれど、カメラが「撮影されました状態」にならないのです・・・(バーコードじゃないから?) もし出来ないとしたら、新規ライブラリにあるアパレルやトイズの項目はどうやって使うのかなと思いました。(服にバーコードなんてありませんよね?) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ggrreenn
    • Mac
    • 回答数4
  • Macintoshでワードの日本語入力ができない

    OS10.5.5です。ワード2004で昨日までは普通に作業できていたのですが,突然日本語入力できなくなりました。 起動すると自動的にUSに切り替わり,日本語が選択できなくなっています。 言語環境は「ことえり」とUSが選択されているのに、キーボードで「かな」を選択しても反映されません。 宛名職人でも同じ現象が起こり,更に文字入力しようとするとエラーコード(-2509)が出ます。 テキストエディットでは、問題なく日本語入力できます。 DM作成やPOP作成に仕事で使うので大変困っています。

    • ベストアンサー
    • anin
    • Mac
    • 回答数2
  • Macintoshでワードの日本語入力ができない

    OS10.5.5です。ワード2004で昨日までは普通に作業できていたのですが,突然日本語入力できなくなりました。 起動すると自動的にUSに切り替わり,日本語が選択できなくなっています。 言語環境は「ことえり」とUSが選択されているのに、キーボードで「かな」を選択しても反映されません。 宛名職人でも同じ現象が起こり,更に文字入力しようとするとエラーコード(-2509)が出ます。 テキストエディットでは、問題なく日本語入力できます。 DM作成やPOP作成に仕事で使うので大変困っています。

    • ベストアンサー
    • anin
    • Mac
    • 回答数2
  • Delicious Library 2.0のバーコード以外の画像取り込みについて

    Delicious Library 2.0の画像取り込みについて教えて下さい。 Mac付属のカメラで、バーコードではなく普通に画像を撮って、ライブラリにのせる事はできますか? そのモノについての情報はいらないのですが・・・ 例えば、行った旅行の半券や、見た映画のチケットを読み込んでライブラリに表示させ、手打ちで情報や感想を入力するといったような、アルバムのような使い方が出来れば良いなと思うのです。 やってみたけれど、カメラが「撮影されました状態」にならないのです・・・(バーコードじゃないから?) もし出来ないとしたら、新規ライブラリにあるアパレルやトイズの項目はどうやって使うのかなと思いました。(服にバーコードなんてありませんよね?) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ggrreenn
    • Mac
    • 回答数4
  • Delicious Library 2.0のバーコード以外の画像取り込みについて

    Delicious Library 2.0の画像取り込みについて教えて下さい。 Mac付属のカメラで、バーコードではなく普通に画像を撮って、ライブラリにのせる事はできますか? そのモノについての情報はいらないのですが・・・ 例えば、行った旅行の半券や、見た映画のチケットを読み込んでライブラリに表示させ、手打ちで情報や感想を入力するといったような、アルバムのような使い方が出来れば良いなと思うのです。 やってみたけれど、カメラが「撮影されました状態」にならないのです・・・(バーコードじゃないから?) もし出来ないとしたら、新規ライブラリにあるアパレルやトイズの項目はどうやって使うのかなと思いました。(服にバーコードなんてありませんよね?) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ggrreenn
    • Mac
    • 回答数4
  • 英語メールの転送のヘッダに日本語が使われてしまうので困ります

    Mac OSX 15.5(言語は日本語に設定してあります)でデフォルトのMailアプリを使っています。米国で仕事をしており、メールのほとんどは英語なのですが、元々英語のメールをアメリカ人に転送するさいに、From, Date, Subjectなどのメールのヘッダが差出人、日時、件名というように日本語になってしまう(例を下に示しました)ので困っています。(アメリカ人が読めないので。) 何かいい解決方法はありますでしょうか。現状ではいちいち「差出人」を「From」などと置換してからメールを出しています。よろしくお願いします。 - - (メールの転送例) - - - - - - - - - - - - Begin forwarded message: 差出人: EDACafe Newsletter <eda_news_letter@***.com> 日時: September 26, 2008 2:44:31 AM PDT 宛先: xxx@***.com 件名: EDA Cafe News : September 25, 2008 Santa Clara, Calif. -- September 26, 2008-- At the Common Platform Technology Forum, Extreme DA™ will present its new-standard in timing sign-off analysis, GoldTime™, now with multi-dimensional optimization (MXO). …

    • ベストアンサー
    • Echikko
    • Mac
    • 回答数2
  • MacでVMwareFusionを使ったWindowsでのキーボードについて

    Mac OS 10.4.11(intelプロセッサ)でVMwareFusionを使ってWindowsも使ってます。 インストールしているWinのバージョンはXPのプロフェッショナルです。 Winのエクセル2007で、複数セル選択がわかりません。 シフトを使った範囲してはできますが、離れたセルを複数選択するにはどのボタンを押しながらクリックすればいいのでしょうか。 ちなみに使っているキーボードは、ワイヤレスのタイプです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ao_
    • Mac
    • 回答数2
  • OS9のノートパソコンを家庭内LANにつなぎたい

    事情があって、OS9のibookG3?を中古で購入しました。 目的はスタンドアローンでも達成できるのですが、 せっかくなので、ネットにつなぎたいと思っています。 家庭内には無線LANを構成しているのですが、なにをすれば 接続できるようになるのでしょうか? 参考サイトなどお教えください

    • ベストアンサー
    • kussan03
    • Mac
    • 回答数3
  • ニコ動の音声だけを抜き取りたい

    こんにちわ。 今私はvixy.netというものを使っているのですが、youtubeしか対応していないのと、たまに失敗もします。 どなたかmacでニコ動の音声だけを抜き取る方法を知っている方、 もしくはその方法を使っている方、 教えていただけませんか? 私はMac OS X 10.3.9を使っています。 回答、よろしくお願いします・・・!

    • ベストアンサー
    • 18miru
    • Mac
    • 回答数2
  • OS9のノートパソコンを家庭内LANにつなぎたい

    事情があって、OS9のibookG3?を中古で購入しました。 目的はスタンドアローンでも達成できるのですが、 せっかくなので、ネットにつなぎたいと思っています。 家庭内には無線LANを構成しているのですが、なにをすれば 接続できるようになるのでしょうか? 参考サイトなどお教えください

    • ベストアンサー
    • kussan03
    • Mac
    • 回答数3
  • MacでVMwareFusionを使ったWindowsでのキーボードについて

    Mac OS 10.4.11(intelプロセッサ)でVMwareFusionを使ってWindowsも使ってます。 インストールしているWinのバージョンはXPのプロフェッショナルです。 Winのエクセル2007で、複数セル選択がわかりません。 シフトを使った範囲してはできますが、離れたセルを複数選択するにはどのボタンを押しながらクリックすればいいのでしょうか。 ちなみに使っているキーボードは、ワイヤレスのタイプです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ao_
    • Mac
    • 回答数2
  • automatorでaiからjpg一括変換の際、リンク切れなどのエラーを自動で無視したいです。

    Illustratorのaiファイルからjpgに変換のautomatorのアクション (http://automatorworld.com/archives/illustrator-to-jpeg/)を使ってみたのですが、 リンク切れやフォントがありません等のエラーがあるファイルの所で 止まってしまいます。 「無視」などをクリックしなければならない為、 macから離れられません。 すべて無視でかまわないので、 完全にmacからはなれた状態で全てを処理できるようにしたいのですが、 何か方法はありませんでしょうか? 加えて質問したいのですが、 新しくできたjpgのファイル名が 元のファイル名よりかなり短くなってしまいます。 ファイル名の前半が同じファイルが上書きされてしまうのですが、 変換前と変換後でファイル名を完全に同じにする事はできるのでしょうか? どちらだけでもかまわないので、 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

    • 締切済み
    • mr20
    • Mac
    • 回答数4