sevenless の回答履歴

全1186件中161~180件表示
  • 旧OSでの文章ファイルを開く方法

    はじめまして。 早速、質問することをお許しください。 MacOS9.0.4で作成した文章ファイルですが、新しいMacOSX10.5.5上で開く方法を探しています。 文章ファイルは、EGWORD10、たまづさ2.1.1、クラリスワークス4.04で作成した書類です。 書式情報は諦めるとしても、文章部分のテキスト情報だけでも、なんとか取り出せる方法をご存じないでしょうか。 強制的に開くことができるエディタやファイル形式変換ソフトなどなど・・・ 旧OSの環境があればいいのですが、私の近くには、もうありません。 どうかよろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • kumasans99
    • Mac
    • 回答数4
  • Keynoteでwebページ

    Keynoteのハイパーリンク等を使ってホームページのようなものをつくりたいと考えているのですが、iWebを使用しないで出来る方法があったら教えて頂けますでしょうか? Keynoteファイルをどこかのuploaderを利用してURLをゲットして動かすという事が出来れば最高なのですが。。。 Keynote08, OS 10.5.5, Powerbook G4 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • trick3
    • Mac
    • 回答数4
  • Keynoteでwebページ

    Keynoteのハイパーリンク等を使ってホームページのようなものをつくりたいと考えているのですが、iWebを使用しないで出来る方法があったら教えて頂けますでしょうか? Keynoteファイルをどこかのuploaderを利用してURLをゲットして動かすという事が出来れば最高なのですが。。。 Keynote08, OS 10.5.5, Powerbook G4 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • trick3
    • Mac
    • 回答数4
  • MacBookでIEEE1394接続

    新しいMacBookでIEEE1394のカメラから映像を取り込むことはできますか? 何かいい製品などがあったら教えてください。 IEEE1394のボードも付けれないみたいですし、やっとのことで探し出したIEEE1394からUSBに変換する製品もMacOSには対応していないようですし…… よろしくお願いします。

  • Tiger)相手に共有ドライブにあるフォルダーを容易に伝えたい。

    ほぼ全員Macの会社です。 相手にメールで「xxxさん、xxxxというファイルは社内の共有ドライブのxxxxに保存しました。あとで見て下さい。」 と連絡するとします。 Windowsだと簡単です。Windowsの場合、アドレスバーにパスが表示されるので、そのパスをメールでコピーして、メールにペースト。 受け取った人はそのパスをコピーして、フォルダーのパスにペーストすればいいだけです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20060615/117199/01v.jpg (上記はC(ローカル)ですが、共有ドライブの場合Gなどになります。) 分かりますよね? Macで同じことできないでしょうか?私なりにいろいろ考えたのですが、なかなかできません。 「Command」+「I」でフォルダーの情報を開けば、そのフォルダーのパスが表示されます。 そのパスをコピーしてメールで送れば、送られた方は、「移動」-->「フォルダーへ移動」でそのパスをペーストすればいいだけです。 ところが、情報の中のパスはコピーできません(泣)。 そこで、そのフォルダーのエイリアスを作って、それをメールで添付したらどうなるかな試しましたが、Thunderbirdだとエイリアスがそもそも 添付できません。 別のメーラーだと添付できたのですが、受け取った方がそのエイリアスを開いてもピクリともしませんでした。 フリーウェアなどを使わず、何かいい方法ありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kokku5555
    • Mac
    • 回答数5
  • Tiger)相手に共有ドライブにあるフォルダーを容易に伝えたい。

    ほぼ全員Macの会社です。 相手にメールで「xxxさん、xxxxというファイルは社内の共有ドライブのxxxxに保存しました。あとで見て下さい。」 と連絡するとします。 Windowsだと簡単です。Windowsの場合、アドレスバーにパスが表示されるので、そのパスをメールでコピーして、メールにペースト。 受け取った人はそのパスをコピーして、フォルダーのパスにペーストすればいいだけです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20060615/117199/01v.jpg (上記はC(ローカル)ですが、共有ドライブの場合Gなどになります。) 分かりますよね? Macで同じことできないでしょうか?私なりにいろいろ考えたのですが、なかなかできません。 「Command」+「I」でフォルダーの情報を開けば、そのフォルダーのパスが表示されます。 そのパスをコピーしてメールで送れば、送られた方は、「移動」-->「フォルダーへ移動」でそのパスをペーストすればいいだけです。 ところが、情報の中のパスはコピーできません(泣)。 そこで、そのフォルダーのエイリアスを作って、それをメールで添付したらどうなるかな試しましたが、Thunderbirdだとエイリアスがそもそも 添付できません。 別のメーラーだと添付できたのですが、受け取った方がそのエイリアスを開いてもピクリともしませんでした。 フリーウェアなどを使わず、何かいい方法ありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kokku5555
    • Mac
    • 回答数5
  • Tiger)相手に共有ドライブにあるフォルダーを容易に伝えたい。

    ほぼ全員Macの会社です。 相手にメールで「xxxさん、xxxxというファイルは社内の共有ドライブのxxxxに保存しました。あとで見て下さい。」 と連絡するとします。 Windowsだと簡単です。Windowsの場合、アドレスバーにパスが表示されるので、そのパスをメールでコピーして、メールにペースト。 受け取った人はそのパスをコピーして、フォルダーのパスにペーストすればいいだけです。 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/20060615/117199/01v.jpg (上記はC(ローカル)ですが、共有ドライブの場合Gなどになります。) 分かりますよね? Macで同じことできないでしょうか?私なりにいろいろ考えたのですが、なかなかできません。 「Command」+「I」でフォルダーの情報を開けば、そのフォルダーのパスが表示されます。 そのパスをコピーしてメールで送れば、送られた方は、「移動」-->「フォルダーへ移動」でそのパスをペーストすればいいだけです。 ところが、情報の中のパスはコピーできません(泣)。 そこで、そのフォルダーのエイリアスを作って、それをメールで添付したらどうなるかな試しましたが、Thunderbirdだとエイリアスがそもそも 添付できません。 別のメーラーだと添付できたのですが、受け取った方がそのエイリアスを開いてもピクリともしませんでした。 フリーウェアなどを使わず、何かいい方法ありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kokku5555
    • Mac
    • 回答数5
  • 旧OSでの文章ファイルを開く方法

    はじめまして。 早速、質問することをお許しください。 MacOS9.0.4で作成した文章ファイルですが、新しいMacOSX10.5.5上で開く方法を探しています。 文章ファイルは、EGWORD10、たまづさ2.1.1、クラリスワークス4.04で作成した書類です。 書式情報は諦めるとしても、文章部分のテキスト情報だけでも、なんとか取り出せる方法をご存じないでしょうか。 強制的に開くことができるエディタやファイル形式変換ソフトなどなど・・・ 旧OSの環境があればいいのですが、私の近くには、もうありません。 どうかよろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • kumasans99
    • Mac
    • 回答数4
  • 旧OSでの文章ファイルを開く方法

    はじめまして。 早速、質問することをお許しください。 MacOS9.0.4で作成した文章ファイルですが、新しいMacOSX10.5.5上で開く方法を探しています。 文章ファイルは、EGWORD10、たまづさ2.1.1、クラリスワークス4.04で作成した書類です。 書式情報は諦めるとしても、文章部分のテキスト情報だけでも、なんとか取り出せる方法をご存じないでしょうか。 強制的に開くことができるエディタやファイル形式変換ソフトなどなど・・・ 旧OSの環境があればいいのですが、私の近くには、もうありません。 どうかよろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • kumasans99
    • Mac
    • 回答数4
  • 旧OSでの文章ファイルを開く方法

    はじめまして。 早速、質問することをお許しください。 MacOS9.0.4で作成した文章ファイルですが、新しいMacOSX10.5.5上で開く方法を探しています。 文章ファイルは、EGWORD10、たまづさ2.1.1、クラリスワークス4.04で作成した書類です。 書式情報は諦めるとしても、文章部分のテキスト情報だけでも、なんとか取り出せる方法をご存じないでしょうか。 強制的に開くことができるエディタやファイル形式変換ソフトなどなど・・・ 旧OSの環境があればいいのですが、私の近くには、もうありません。 どうかよろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • kumasans99
    • Mac
    • 回答数4
  • flv→mpeg4へ変換した際音がでない

    次の動作を行いました。 1. youtube動画(拡張子.flv)をsafariの構成ファイル一覧からダウンロード 2. QuickTimePro7.5+perianでflvを開く 3. QuickTimeProの書き出し機能でmpeg4ファイルを作成 3. で作成されたmpeg4ファイルをQuickTimeProで開くと動画は見れるのですが音が全く出ません。書き出す際のオプションは下記の設定をしました。 書き出し(基本):ムービーからMPEG-4 <ビデオ設定> ビデオフォーマット:MPEG-4 高品質 データレート:256 フレームレート:30 <オーディオ設定> オーディオフォーマット:AAC-LC(ミュージック) データレート:128kbps サンプルレート」44.100kHz 上記設定の詳しくは分かりませんが、ビデオとオーディオを出力しているので音が出てもいいのでは?と思います。 原因が分かる方がいましたら参考サイトでも結構ですのでご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • admsmith
    • Mac
    • 回答数3
  • Keynoteでwebページ

    Keynoteのハイパーリンク等を使ってホームページのようなものをつくりたいと考えているのですが、iWebを使用しないで出来る方法があったら教えて頂けますでしょうか? Keynoteファイルをどこかのuploaderを利用してURLをゲットして動かすという事が出来れば最高なのですが。。。 Keynote08, OS 10.5.5, Powerbook G4 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • trick3
    • Mac
    • 回答数4
  • Office for MacのWordとExcel

    こんにちは。 お世話になります。 Office for Mac2004を使っています。 Wordで文書を作るのですが、中に計算書を入れようと思っています。 Windowsの時はWord内にExcelファイルを埋め込む事でそのまま計算もできたと思ったのですが、Macでは出来ないのでしょうか? 別途Excelファイルを作成し、コピーする方法が無難でしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kenchiki
    • Mac
    • 回答数1
  • パソコン外字(機種依存文字)

    マックがOS Xになり、ヒラギノになっても外字(�:崎の旧字など)を含むファイル名やメール文で表示できてないようです。 これはヒラギノがユニコード対応してないということでしょうか? もしくはMS明朝、MSゴシックとヒラギノでは「�」(崎の旧字)のコードが違うということなのでしょうか? ユニコードになってから文字コードについて、訳わからなくなりました。

  • Mac版のOfficeについて

    Mac版のOfficeとMac版のExcelの関係について知りたいです。 手元にある借り物のMacマシンには「Excel X」というバージョンが入っており、 他に「Excel2004」というバージョンがあることは(見たことがあるので)知っています。 「Office X」なるものはあるのでしょうか。 下記URLでは、 Office2004の次は最新のOffice2008だそうなのです。 http://www.microsoft.com/japan/mac/support/macos/leopard/default.mspx Excel2004→X→2008という流れだがExcelXは単品でありOfficeXなる製品は存在しない、 というところでしょうか。

    • ベストアンサー
    • rem_1982
    • Mac
    • 回答数3
  • MacBook、今買うべきか?(2008年10月)

    MacBook(黒いモデル)の購入を検討しています。 今買うべきでしょうか? ちょっと我慢して、年末を待つべきでしょうか? 悩みの元は、以下です。 ・過去のモデルチェンジの時期を調べたところ、  2008年2月、2007年11月,2007年5月,2006年11月とあり、  まさに来月くらいに出そう!? ・現MacBookの性能と値段には不満はない  しいて言うと、不安は熱(今使っているPowerBookはかなり熱くなる) もちろん、「Macのモデルチェンジ時期なんて誰にも分からない」ということは理解しているつもりですが、煮え切らない優柔不断な私に意見をください。

    • ベストアンサー
    • mela2
    • Mac
    • 回答数8
  • 新型 MacBook について

    2.0GHz と 2.4GHz のどちらにしようか迷ってます。 0.4 GHz の差は性能で大きな違いでしょうか? たまに Photoshop や Dreamweaver は使いますが ビデオ編集はしない感じです。 消費電力が少ない方がバッテリが長持ちするかと思うのですが、 クロック数とは関係あるでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2 こちらによると 2.4GHz は P8600 のようです。 例えばその下の P8400 とは TDP が同じですが、 この場合は消費電力も同じなのでしょうか? よく低電圧版が長持ちと聞きますけども。 また、今回からトラックパッドのクリックボタンが無くなりましたが、 BootCamp で Windows を使った場合はタップが出来なかったので ボタンを押してクリックしてました。 そのボタンが消えたとなるとクリック出来ないのでは、 と疑問なのですが情報ご存知でしょうか? サポートページを見ましたが特に書かれておらず、 そのうちドライバのアップデートがあるとは思いますけども...

    • ベストアンサー
    • yasu182
    • Mac
    • 回答数3
  • MacBook Proと新型MacBookの比較について

    現在、MA610J/Aモデル(Core 2 Duo 2.33GHz・メモリー2GB)のMacBook Proを使用しております。この度、新しいMacBookが登場し、性能面では私が現在使用しておりますMacBook Proと同等かそれ以上だと感じております。しかし、基本的には科学的な計算や高度な解析ソフトを使う為、ある程度のパワーが必須であるのですが、MacBookの13.3インチのコンパクトさにも引かれます。MacBook Airも良いかと思うのですが、思ったより速くなさそうなので考えどころです。現在、MacBookの買い増しをするか、それとも現在使用しておりますMacBook Proを使うか悩んでおります。Macintoshのハード面に詳しい方のご教示をお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Dolphin826
    • Mac
    • 回答数5
  • ノートパソコンを購入しようと思っています。

    フォトショップとイラストレーターを使用する目的で Macの購入を検討しています。 どちらも問題なく使うことができるスペックのノートパソコンがいいのですが、 MacBookでは上記の条件を満たすことができるでしょうか? また、2.1GHzと2.4GHzがありますが、どれほどの差があるでしょうか?そして、メモリは4GBにしたほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • maya0824
    • Mac
    • 回答数5
  • パソコン外字(機種依存文字)

    マックがOS Xになり、ヒラギノになっても外字(�:崎の旧字など)を含むファイル名やメール文で表示できてないようです。 これはヒラギノがユニコード対応してないということでしょうか? もしくはMS明朝、MSゴシックとヒラギノでは「�」(崎の旧字)のコードが違うということなのでしょうか? ユニコードになってから文字コードについて、訳わからなくなりました。