sun_ の回答履歴

全211件中141~160件表示
  • 失恋のうた教えて!

    失恋のうたを教えてください!自分を責める感じの歌で!!

  • メル友の件

    1941生です相手1940生ですメル友初めて六ヶ月です最初は日常的な事メールで話してました。何ヶ月か交際しているうちメール内容に多少感情的な言葉が書くようになりましたお互いに最近になって女性からこのまま続けば夫や妻に知れたらお互いどんな気持ちになるだろうと書いてありました、ある日突然別れようと言うメールが女性から言われ悩んでます、メル友此からも続けたく思っております、相手の女性にどのように説得すれば解ってもらえるか、この様な経験の有る方 アドバスお願いします

  • 黒のスーツに合うコサージュ

    娘の卒園式に黒いスカートのスーツを着ていくのですが、真っ黒で何も付けないと喪服みたいなので、コサージュを付けて行こうと思いますが、何色のコサージュがいいのか分かりません。どんな色が無難なのか教えて下さい。大きさもどれくらいのがいいか教えて下さい。

  • 諦めたほうがいいですか

    以前http://okwave.jp/qa3801778.htmlで質問した者です。 また相談させてください。 デートはものすごく楽しくて(少なくとも私はそう感じました)、時間があっという間に過ぎてしまったような感じがしました。 ただ…話の中で相変わらず「どんなタイプが好きなの?友達紹介しようか?」とか「いい人がいるといいね」とか、なぜこの場でそんな事を言うのかよくわからないんです。それを聞いて私は落ち込んでしまい、帰り際に「私何か変な事言ったかな?だとしたらごめん」と言われる始末です。結局落ち込んだ理由は「彼女が仕事を辞めると言ったことが悲しかった」という事になってしまいました。 彼女の元彼(遠距離のすれ違いが原因で嫌いになったわけではないようです)から今でも連絡があるらしく、元彼は「待っているから」と言っているみたいです。「もし彼が地元に戻ってきてよりを戻して欲しいって言ったらどうする」と聞くと「戻っても変わらないような気もするし…まだよくわからない。少なくとも今は彼氏も好きな人もいない」と言われました。 焦らずゆっくりやっていこうとは思っていたんですが、ここまで言われて追いかける意味があるのかなあとすごく悩んでいます。 彼女はアクティブで自分のやりたいことを自由にやって楽しく過ごしているようです。また彼女はお父さんを亡くしているらしく(本人からは聞いていません)、それを乗り切った精神的な強さもあります。私はそういうところに惹かれているわけですが、連絡が向こうからくるということはほとんど無く、「また遊びに行こう」という内容についてはスルーした返事が返ってきます。また逆戻りしたような感じです。職場では彼女から話しかけてくるんですが、それも私に気を遣っての事かなとも思います。 恥ずかしい事ですが、これから彼女にどういうスタンスで接していけばいいのかわからないんです。押していいのか、もう何もしない方がいいのか…自然の流れに任せることが一番いいのかなとも思います。自分自身少し前までは、誰も好きになれないような気持ちだったので、そんな時に押されても困るだろうなとは思うんですが… 本当の気持ちは彼女にしかわからないと思いますが、こういう彼女の気持ちは今どういう状態なのでしょうか? それに対して私がすべきことはやはり諦める事でしょうか? くだらない質問かもしれませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。どうぞよろしくお願いします。

  • 気持ちを整理すること

    とても好きだった相手と別れました。 原因は相手の家庭に発覚し大騒動となったことです。 1.お相手の奥様は彼を心から許せるのでしょうか? 2.奥様が彼に私へ手切れ金を支払うよう命じ、実行されました。ご夫妻はお金でケリをつけたつもりかも知れませんが、私の立場からしたらどう気持ちをせいりすればいいのか判りません。お金で形をつけられるくらい、私に対して何の愛情もなかったのかもしれません。

    • ベストアンサー
    • noname#57111
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 私にできることってなんですか・・・?

    私は中1の時から好きな人がいて、 バレンタインの日にチョコあげました(☆´v`★) でも今は受験があるから、受験が終わったら また言って来てって言われてて; 一週間くらい経って、お互い受験が終わったから言いに行きました=3 でも今日は放課後残れないからメルアド教えるからって言われて.. メールでバレンタインのときの返事を聞かせてほしいって言ったら 「付き合ってもいいよ」って言ってくれました☆ でも「みんなには内緒にしてほしい」って・・ でも「一緒に帰ったりしたいんだけど、無理なのかなぁ?」って聞いたら 「いいよ」ってことで、帰る日まで決めてて.. そしたら、その夜に「話があるんだけどいい?」ってメール来て、 「俺の気持ちがまだあやふやだから、もう少し待ってほしい」って; 私にはなにも問題ないらしいけど、もう彼女つくらないって思ってたらしくて・・ 「でもメールはするから。友達からって感じぢや」って送ってきてたんですけど、 毎日来てたメールが、3日くらいずーっと来なくって.. だから、一緒に帰るって決めてた日の前日に 一緒には帰れないって分かっていたけど、メールがしたくって 「明日別々に帰ろっか..」っていうメール出したんです 「うん別々なぁ・・・。付き合うっていう答えはまだ出せんから・・・」って・・ 実際もうすぐ卒業だし、向こうも考えてるからメールしにくいし.. 今私に何ができますか・・? やっぱり黙って待つしかないですか・・?

  • どちらの方がいいですか?

    付き合うとしたらどちらの方がいいでしょうか? 1.自分から告白した異性 2.自分に告白してきた異性 できれば、理由も教えてください。 よろしくお願いします。

  • どちらの方がいいですか?

    付き合うとしたらどちらの方がいいでしょうか? 1.自分から告白した異性 2.自分に告白してきた異性 できれば、理由も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生きる力を下さい。

    何度もこの掲示板にお世話になっている者です。 何から話していいか、わからない状態です。でも何度も何度も人に話したくても言えなかった事が、ここに来て溢れてきて限界がきています。人に聞いてもらうことで、自分が満足するのかもわかりません。人に話していい内容なのかもわからない。とにかく苦しいです。 私は今高3年生でもうすぐ卒業します。 今まで生きていて、色々なことが、ありました。 今は大学受験に落ち、センター試験で受かるところを探しています。 もう、はっきり言って、力がないのです。 何か目標にむかって、力をふりしぼる力がないのです。 目標もないのです。 何度も何度も、この掲示板や他のメンタルサイトで こんな質問を繰り返しているけど、心が一向に満たされないのです。 高1で親が自殺しました。そして、ずーと無気力でした。私の友達の中で、私の話を聞いてくれるであろう親友と呼べる人もいます。でも、話をするにはあまりにも重い内容でした。現実世界で誰にも話すことなく、じっと、耐えてきた。でもずっと、心は満たされないまま、笑顔を作って、生きてきました。 その事件の前にも色々ありました。父から母への暴力、風俗、浮気、離婚話。小さい頃から、ずっと親のやりとりを見て、傷ついてきました。親の喧嘩を止めるのも、その場を和ますのも、何もなかったふりをするのも、全て、子どもの私でした。どんどん心が敏感になっていって、その親の影響からか、私の人間関係や人とのコミュニケーションは上手くいかない。今も、笑顔を作っているけれど、人と目を合わせられない。人が怖く、人間不信。男性不信です。 それでも毎日塾と学校に行って、変に気力をふりしぼって頑張って、ここまできてしまいました。大学受験では、難関校無駄な費用ばかり使い、結局大学は全て落ち、また費用を出して学校を探しています。 もう、心がぼろぼろです。 病院に行くしか、ないのでしょうか。 愛が欲しくて、気がついたら妄想ばかりしています。 そんな自分に自己嫌悪です。 興味や楽しみが、ない。この一年間のなかで、3回くらい本気で頑張ろうとするエンジンがかかったけれど、空回りした。 表面的な努力じゃ、心がそれに追いつかず、消化不良を起こす。 小さい頃は、それなりに、楽しかったんです。 家族全員で旅行に行って、私の性格も明るくて、勉強もできて、周りに友達もいっぱいいて。 いつしか、暗闇を好む自分になってしまった。 でも、どこかで抜け出さなきゃいけないという自分がいるんです。 自分の運命を変えたい。私は死にたくない。生きる力が欲しいです。 誰もたすけてくれないのは承知です。 全て、判断を最終的に決めるのも私です。 あきらめたくないという私の性格が、邪魔しているんだろうか。 とっくにあきらめてしまえばよかったんでしょうか? 日記のような文章でごめんなさい。どうか、私に生きる力を下さい

  • 履歴書に関して

    履歴書を書き終えた読み返した時に 「本当によーくみると分かるような小さな字の間違い」 を2箇所ほど、見つけてしまったんですが書き直したほうが 良いのでしょうか? 後、インクの濃さの違いなどがある文字も何箇所かあるのですが… ちなみに中小企業で、あまり評判は良くない感謝なんですが。

  • 聞いていいんですか?

    こんにちは。21歳の女です。 今現在派遣社員として働いているのですが 正社員登用の会社なので近々正社員になれるようです。 そこで正社員になるにあたって聞きたいことがあります。 給与額と賞与の有無についてです。 正社員の方の話によるとその辺が曖昧でよくわからないんです。 休暇など他のことは大体わかっているのですが 賞与がもらえるのか不安な所です。 正式に正社員になる際に社長と話をすると思いますが その辺をストレートに聞いていいものでしょうか? お金のことって聞きづらいです・・・ 私としては賞与がないなら他の会社を探そうかとも思っています。 (他にも理由はありますが)

    • ベストアンサー
    • noname#59145
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 職歴詐称をしてしまいました。

    休職中ですが、転職が多く、正直に書けば採用されないと思い職歴詐称をしてしまいました。 実際は短いものや、アルバイトなどの転職経験もあるのですが、履歴書に4社しか書きませんでした。 前職は正直に、前々職は少し期間を長めに、それ以前の分は2社にまとめてしまいました。 その結果昨日採用を頂いた会社があるのですが、入社の為の提出書類の中に、「履歴詐称がわかった場合は懲戒解雇の理由とする」という書類に署名、捺印するものがありました。 これは過去の職歴は調べられるものなのでしょうか? そもそもばれてしまうものでしょうか? 今までに転職した時にはこのような書類を書かされたことはありませんでした。 ここの会社はきっちりしているということなのでしょうか? かなり悩んでいます。 ぜひ、会社の人事に詳しい方、アドバイスを下さい。

  • 親友に会いたい

    中学高校時代の親友にどうしても会いたく、しかし携帯に電話しても音沙汰無しの状態。何かアドバイスを頂けたらと思い質問致します。 僕には中学高校時代の親友が居ます。大学に進学すると、お互い離れ離れになり、大学1年の春休みに会って以来一度も会っていません。今から9年前の話です。 前から何度か携帯に電話していますが殆ど出ず(出たら出たで会話は弾みますが)。最近では完全に電話に出てくれないようになりました。 嫌われているんだろうか、私の顔なんざ見たくないんだろうか、と考えてしまいます(でもこれが現実かもしれません)。確かにあいつは医者という多忙の身だから電話に出れないのかもしれませんが、何度も掛けているんだから休みの日にでも折り返してくれてもいいと思うんですが・・。 こちらから電話を掛ける事はあっても、あいつから電話が掛かってきた事は一度もありません。諦めたくないんですが、もう・・無理ですかね? ただ昔話をしたいだけ、それが親友と会いたい理由です。

  • 職歴詐称をしてしまいました。

    休職中ですが、転職が多く、正直に書けば採用されないと思い職歴詐称をしてしまいました。 実際は短いものや、アルバイトなどの転職経験もあるのですが、履歴書に4社しか書きませんでした。 前職は正直に、前々職は少し期間を長めに、それ以前の分は2社にまとめてしまいました。 その結果昨日採用を頂いた会社があるのですが、入社の為の提出書類の中に、「履歴詐称がわかった場合は懲戒解雇の理由とする」という書類に署名、捺印するものがありました。 これは過去の職歴は調べられるものなのでしょうか? そもそもばれてしまうものでしょうか? 今までに転職した時にはこのような書類を書かされたことはありませんでした。 ここの会社はきっちりしているということなのでしょうか? かなり悩んでいます。 ぜひ、会社の人事に詳しい方、アドバイスを下さい。

  • 退職の挨拶

    1週間だけ務めた職場を、体調不良を理由に退職することになりました。 今度、私物の持ち帰りと借り物の返却に行くのですが、 気持ちよく終われるためにちゃんと挨拶をしたいと思っています。 そのためには、手土産は必要でしょうか。 10人弱の職場で、皆さんが集まる休憩時間に伺うつもりですが、 どのような挨拶をすると印象がよく終われますでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 気分がどうしても晴れません・・・

    はじめて質問させて頂きます。 どうぞ宜しくお願い致します。 私は挙式と披露宴を約1週間後に控えている♀です。事情があって一番の親友と大喧嘩をしてしまい、その親友は挙式・披露宴に来ないことになっています。親友と共通の友人(出席することになっています)が今になって、「○○(親友)が行かないのに私が行くのは気が引けるから、私たちの代わりに■■と△△を呼んだら?」などと話され、私の結婚式にそんなに参列したくないのだろうか・・・?と思い、気分が落ち込んでしまっています。 ■■と△△ですが、もう直前ということもあって今更招待状も送っていない、結婚の報告を個人的にもしていない遠い友達(再会すれば良く話しますが、普段連絡を取り合ってお茶するような仲でもないです)を呼ぶのはできないと考え、共通の友人には親友は来れないが、「都合が良ければ、是非出席して欲しいと思っているよ」とお願いし、彼女もその時の会話では出席するという内容のことを話していたように記憶しています。 この出来事の前後に先に述べた、大喧嘩した親友から今回の招待者の入替えのことについて話があったのですが、共通の友人本人から話が出るのはまだ納得がいきますが、披露宴に行けない人から出席する人について「この人の代わりにこの人を・・・」のような話をされること、それと直前の直前でこのような話を出してくること自体、日が経てば経つほど疑問が沸いて出てきて、自分の中でどう整理していいのか分かりません。実は大喧嘩の原因を作ったのは私なので、こういうことをされても仕方のないことなのかなと思い、我慢しようと思ってはいます。 もしかしたら、親友が大喧嘩の内容を共通の友人に話して、2人で「あの子の結婚式には行かないでおこう」などと結託しているのでは…と悪い方向に考えてしまい、辛いです。 私は親友との大喧嘩の話は、彼女と私の問題なので、共通の友人には全然話していません。その共通の友人もつい最近までは「是非参加させて頂きます」と明るくメールのやり取りをしていたのですが、私からしたら、ナゼこの直前になって…?という感じです。 自分の結婚式に、参加したくないと思っている人がいることを考えただけでも悲しくなってしまいます。 (友人が「参加したくない」といったわけではありませんが、そのように感じてしまっています。) 私が悪い方向に考え過ぎているだけ、また気にしすぎでしょうか…。 今更、どうすることもできないので当日までこのままだと思うのですが、何か気分を上手く切り替えられる考え方などあればアドバイス頂きたいです。お願いします。

  • ユザワヤの改善点は

    ユザワヤについて企業研究しています 皆さんはユザワヤにどのような印象をもたれていますか? ここがユザワヤにはまだ足りない、 同業他社と比較すると弱みと思われるところ、 改善すべきであると思われる点はありますか? 店舗見学や企業研究は一折やったのですが、 充実した品揃え いい品を低価格で提供している 商品を売るだけでなく無料講習会などを開きホビーの普及活動にも取り組んでいる などユザワヤのいい面しかみえてきません。 強いてあげるなら店舗数が少ない(場所によっては県に1・2店舗しかない)のが弱みかなとは思っています。 よろしくお願いいたします

  • 『事務アシスタント』と『一般事務』の違いとは・・・?

    現在、求職中で初めての派遣です。 事務経験を積みたいと思い、未経験でもできる一般事務を探していてWEBで一般事務の仕事を見つけて登録も済ませ先日派遣先の会社面接をしました。 面接の結果、残念ながら不採用ということになってしまったんですが、派遣会社の方から同じ会社で『事務アシスタント』ならどうですか?と仕事を紹介されたのですが、最初に応募した一般事務とは違い、時給が低いのに一般事務と仕事内容は変わりないと言わました。 そこで質問なのですが本来の『一般事務』と『事務アシスタント』の違いとは何でしょうか? 派遣会社の方は仕事内容は変わらないと言っていましたが本当にそうなのでしょうか?(だったらなぜ時給の違いがでるのか?) やはり初派遣・未経験ということで事務アシスタントに回されたのでしょうか?それだったら仕方ないかなと思いますが… その派遣先は通勤がとても良く、環境も良さそうなので事務アシスタントでもいいかなと思ってしまっていますが、あきらかに一般事務さんと同じ仕事だったら時給がアルバイト並みなのでやっぱり考えてしまいます… あと私は来年結婚を控えていて引越しをしなくてはいけないので1年間ぐらいしか働けないのですが、引越した後も引越し先でまた派遣で働きたいと考えていますので、この1年間で事務の実績が積めればと思って派遣で働こうと思いました。特にスキルアップしたいとかではなく、次の仕事で職歴に有利になればなと思っています。前職が事務アシスタントでも一応事務経験の実績があるといっていいんでしょうか? 質問が沢山になってしまいましたが どうか回答の方宜しくお願いいたします。

  • 自己PRについて

    履歴書に書く自己PRや私の特徴の欄にはマイナスイメージのことは書かない方がいいのでしょうか? 失敗や上手くいかなかったことを元にして書かないとただの自慢になってしまいます どなたか教えていただけないでしょうか? マイナスイメージを含んだ自己PRを作ってみたのでよろしければ添削もお願いします 私の特徴は積極的なことです。私は今までに参加したグループディスカッション全てでプレゼンテーション役に立候補しています。始めのうちは緊張もあり、なかなか上手く発表できなかったのですが、何度も挑戦するうちに人事の方から、簡潔にまとめられていて良かったと誉めていただけました。この積極的な姿勢を仕事に活かしたいと思います。

  • 同じお店の名前って・・・??

    お店開きたいんですけど、同じ名前のお店をたまたま発見してしまいました。これってなんか「法」とかに引っかかりますか??