sun_ の回答履歴

全211件中121~140件表示
  • 「学生時代に頑張ったこと」の添削

    「学生時代に頑張ったこと(力を注いだこと)」の添削をお願い致します。 アルバイトでお金を貯め、海外へ行くことに力を注いできました。 大学時代には、4カ国9都市を周り、旅行という枠組みだけにとらわれず、ボランティアや短期留学にも挑戦してきました。 日本人とは違う人柄や価値観、異文化を肌で感じることで、すぐ自分の殻に閉じこもってしまう私にとって、よい刺激になると考えたからです。 私は、初めて行った短期留学で、英語が全く判らず、間違いを恐れて、語学学校の授業でも手を挙げることはありませんでした。 しかし、「何のために、ここへ来たのか?」と自分自身に喝を入れ、出来る限り知っている言葉を寄せ集めて、ボディラングエッジを交えて話しをしてみると、誰もが懸命に私の言っていることを読み取ろうとしてくれていました。 その時から、「いつか、誰かが話し掛けてくれるだろう…。判ってくれるだろう…。」と殻に閉じこもっていることが恥ずかしく思え、どんな国でも間違いを恐れず、積極的に話すよう心掛けました。言葉が通じない中でも、たくさんの友達ができ、お互いの価値観について理解するよい機会にもなりました。 積極的でいることは、自分の考えている世界を何倍にも広げることができる、ということを海外生活で学びとりました。 この経験を生かし、今の自分は御社ですぐに使える知識は少ないかもしれませんが、私は積極的に学び、行動していきたいと思っております。

  • 若い女性に恋をした

    気がつけば、職場の若い女性に気持ちが動いていました。私は、50代の初老ともいえるオヤジです。家庭もあります。どうにもならない、どうしてもいけない。と、分かっているつもりです。理屈では。この年になって、ときめくことがあろうとは。考えてもいませんでした。当然、彼女には、気持ちを伝えていませんし、それらしいそぶりも見せていません。が、私の心の中では、くすぶり続けています。皆さんの意見を聞かせていただけませんか?

  • お世話になった先輩社員が退職します。何をあげればいいか悩んでいます。

    後1ヶ月ほどで、同じ部署の先輩社員が自己都合で退職します。 その先輩には、今の部署に配属された歳に、仕事を教えてもらった先輩で大変お世話になりました。 その先輩に感謝の意味でなにか上げようと思うのですが、何をあげればいいか悩んでいます。 あまり高価なものをあげても重いですし。 気軽に上げれるもので、お世話になり、ありがとうございました。と意味を込められるものはありませんでしょうか? 皆さんならどんなものを上げるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 常識的に考えて、やっぱりおかしいですか?

    私は29歳で、高校の教員をしています。 つい1週間前に卒業した男子生徒と、深い仲になってしまうかもしれません(汗) お互い好意は感じ合っていて、卒業式前日にあることから彼が私のメールアドレスを入手し、メールが送られてきたとき、無視することができませんでした・・・。 教員失格だとは、わかっています。 罪悪感や自分の素直な気持ちとの葛藤です。 明日、二人で会うことになるかもしれません。 一般的に、常識的に考えて・・・世間ではこんな話を聞いたとき、どう感じられるものなのか、ご意見をください。 ちなみに私立高校勤務です。 今までにも何度も生徒から好意を持たれることはありました。 (学生時代は読者モデルをしていたり、ミス○○になったりと、外見的には恵まれていると思っています) でもそつなくかわすことができていたのに、今恋人がいないせいもあるのか、なんだか心が揺れてしまいます。 年齢的にも、もちろん結婚相手を求めています。 なのに18歳の男の子に心惹かれてしまうなんて・・・ 私は相当なバカだと思いますか? ゼッタイにやめたほうがいいって思われますか??

  • 親離れできない彼氏

    はじめまして、エーリです。 まずはじめに私は精神的な病を抱えています。 私にはこの間20歳になったばかりの彼氏がいます(一人っ子)。 その彼氏とのことで今回は相談させてもらいます。 彼の家は貧乏で、多額の借金があります。 父親母親共に元暴走族。 父親はアル中の、ギャンブラーで、気に食わないことがあると、彼氏を殴ります。 母親は仕事をしていなくて、ひとり息子を溺愛しています。 そんな彼氏の両親に私の病気のことがバレて以来、毛嫌いされ続けています。 彼と結婚を約束して、同棲をするハズでした。 部屋も契約して、お金を払い、家財道具すべて買いましたが、 彼の親に反対されたことにより、ダメになりました。 彼は小さい頃から押し付けられた生活をしてきたせいもあり、親に逆らえないんです。 親がダメということはダメ。親の言うことは正しい。と思い込んでいます。 彼氏は今年卒業で、今現在新たに就職活動中なんですが、学校で学んだ観光学とは違った方向の職業に興味が出始め、方向転換を考えています。 しかし父親に 「バカか!お前は。何のために今まで学んできたんだ!何が何でも旅行会社に就職しろ!」 と言われ殴られたそうです。 私は自分の人生なんだから父親に左右されずに決めてと言いましたが 「親には逆らえない。親が怖い」と言って、何も踏み出そうとしません。 思えば、今の学校に入学したのも親の意向。 (ちなみに彼の学費は親戚に借金して出してもらったらしいです) 彼氏は今まで何一つとも、自分の意思で決めたことはない人なんです。 最近彼氏がやっとやりたい仕事を見つけてきて、そこは独身寮がありました。 それなら親も納得するかと思えば「家からは出さない。家から通え」と言ってきたそうです。 私は自分のやりたい仕事なら、家を出るのも考えたら?と言いましたが 「親を捨てられない。エーリもだいじだけど、親はもっと大事だから」 と言われてしまいました。 そんなんじゃ一生家出れないよと言っても 「そうかもね。仕方ないよ」と言います。 私の病気も理解してくれるし、やさしいいい人ですが、 周りの人たちは別れた方がいいと勧められます。 私は彼が好きです。 でも彼に「親を取る」と言われた以上、今後は明るい光はさしていないでしょう。 結婚したとしても幸せになれないかもしれないですよね? 彼が親離れできない限り、彼の親が子離れできない限り、問題はまた起こるはずです。 そろそろ潮時なんでしょうか。 最近ずっと悩み続けています。 なにか意見が聞ければと思い、書き込みました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 辞めようか迷ってます

    去年10月に転勤をして、もうすぐ半年になります。(9年目です) 販売をしているのですが、キャリアが長いのもあり、店長からは毎日のように、厳しくアドバイスを受けています。他にも社員がいるのですが、厳しいのは私だけです。 ただ、することすべて直されるので、一日仕事をしていても達成感もなく、店長も直すことは精神的にも肉体的にも辛いと言われます。 今まではそれで仕事をしてきただけに、今までは一体何をしていたんだろう、思うこともしばしばです。 最近になって「私はなぜここにいるんだろうか」と思うことさえもあります。 家でも職場でも毎日泣きそうです。 店長は私を成長させるためにそうしてくるんだとは分かってるのですが、あまりにも続くのでうまくコミュニケーションすら取れなくなってきているのが現状です。 主人にも相談したのですが、ここで頑張れたら自分のためになるから頑張ってほしいといったことを言われるだけです。 今まで続けてきて辛いことはあったのですが、こんなにまでなったのは初めてです。 このまま居続けても職場にも迷惑だし接客にも影響がでると思います。 自分に甘いと思うのですが、どうしたらいいのか分かりません。 似たような経験をお持ちの方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。

  • 恋愛対象になりますか?

    髪が薄い人って恋愛対象になりますか?自分はまだ19歳なのですが、父が30歳ぐらいでハゲていたので、将来自分もと思うと心配です。なので女性の本音が聞きたいですお願いします。

  • 「好きだけでは乗り越えられない」

    今すごく悩んでいます。 私は現在22歳で、男の人と1回も付き合ったことがありません。 今、本当に大好きな人がいます。こんな気持ちは始めてて、ずっと一緒にいたいって思う人です。まだ知り合って1ヶ月くらいだけど、この前、「付き合おうか?」って言われました。すごく嬉しくて嬉しかったんですが、正直、私は、付き合いたいけど、付き合うのが怖いです。なのですぐにオーケーの返事は出せずに、返事を先延ばししました。 そして、昨日、返事を伝えに行きました。オーケーするつもりで行ったのに、言葉が出てこなくて、「好きなんだけど、付き合うのが怖い」って正直に言いました。本当は、付き合いたいって言うつもりだったのに、言えませんでした。心の中では、付き合ってくださいって言うんだ、って何度も思ったのに、言えませんでした。そしたら、その人は、「それは100%じゃないんだよ。好きって言ってくれたのは嬉しいけど、好きだけじゃ乗り越えられないこともあるんだよ。中学生じゃないんだから、エッチもしたりするし、それなりの覚悟が必要だよ。もうちょっと考えてみな。俺も考え直す。友達でいたほうがいいのかもね。」と言われました。これを言われて、もう頭が真っ白になって、何も言えなくて、泣いてしまいました。その人は、嫌そうな顔をしてました。 今まで、毎日メールか電話がきてたのに、今日は、何もきません。昨日も帰って、夜電話を何回もしたけど、出てくれませんでした。 好きなだけじゃ乗り越えられないって言葉が、すごくショックでした。 好きで好きでしょうがないのに、どうしていいか分かりません。・・両思いだったはずなのに、上手くいかないです。。 付き合うのが怖いというのは、どうしたらなくなるのかな。 男の人の意見もききたいです。 何か、何でもいいので、回答、お願いします。

  • 目が悪い女性の方へ メガネって好きですか?コンプレックスですか?

    目が悪い女性の方にお聞きします。 目が悪い女性は、コンタクトレンズを使っている人が多いです。 そこで、視力の悪い女性にとって、メガネをかけることがコンプレックスですか?それとも、メガネは結構好きですか? 普段、メガネかコンタクトかも教えてください。

  • 自己都合による退職か、雇用満了か。

     市役所で嘱託職員として約3年勤めてきましたが、この3月末で退職することにしました。  今までは毎年更新ということだったのですが、今回は更新しない、ということになります。  このような場合は「自己都合による退職」にあたるのでしょうか。  ちなみに、年度はじめに渡される「雇用通知書」の雇用期間は4月1日~3月31日となっています。

  • 私はどんな仕事ができるんでしょうか?(悩み中)

    20歳の中国人です。現在日本のが大学に在学して、卒業したら、日本で就職したいです。今話せる言葉は、北京語、広東語、英語、日本語、韓国語で、いずれともネイティブレベルになれました。将来は日本の会社に就職しながら、中国か韓国に派遣されるような仕事です。(つまり中国or韓国で働きながら、日本の給料をもらう)。興味ある業界はホテル、旅行(航空など)、貿易なのです。将来は具体的にどんな仕事をできますか?(東アジア内でよく行き来しても大丈夫です。)また、大学にいる間、どんな仕事(バイト)をしたほうが将来に役に立ちますか? だらだら長くてどうもすみません。今すごく悩んでいて、回答のほうをどうかお願いします。

  • 挙式(チャペル)と披露宴を別にする場合

    私は幼い頃から、チャペルでの結婚式に憧れていたのですが、彼の父親が勤めているチャペルのない会場で結婚式をするよう言われました。(そこは神前式のみです) 今、諦めると一生後悔するような気がして、ずっと悩んでいます。 ●「海外挙式→お勤めの会場で披露宴」は、諸事情により海外に行けないので出来ません。(これが出来たらベストなのですが…) ●近くに他の会場のチャペルもないので、移動して行うこともできません。 今、私が考えているのは、「入籍のタイミング(3か月前)で家族(親+兄弟)のみの教会式をして、披露宴はお勤めの会場でする」というものです。 しかし、海外挙式や神前式ではないのに、挙式と披露宴を別の日にする・家族のみにするパターンの質問を見かけないので不安になりました。このパターンはおかしいと思いますか? また、別のアイデアなどあれば教えて頂きたいです。

  • 大好きな人が結婚してしまう…

    三十半ばの女です。 二年程付き合っていた、彼(三十半ば)がいます。 ついこの間までとっても幸せで、毎日電話をし、二~三日に一度は会い、 彼も「(私と)結婚したら…」という話をよくしていました。 しかし先日突然、「友達に戻って欲しい」と土下座されました。 というのも「元カノ(三十半ば)と結婚することにしたから」ということでした。 「彼女がある病気(あえて伏せます)で、子どもに恵まれにくい体になってしまった。 自分以外に将来、結婚相手が現れないかもしれない。 十年以上付き合って、結婚の話もしていたので、彼女の両親にも頭を下げられた。 こうするしかないと思ってしまった」とのことでした。 彼は私と付き合う時、彼女に何度も別れ話をしたそうですが、なかなか納得してくれなかったそうです。 そうこうしている間に彼女が病気になり、その状態では見捨てられないと はっきりと別れることができないまま、彼女は遠く離れた実家に帰って療養していました。 その間、彼らは時々連絡はしていて、彼はお見舞いに行ったこともありました。 私は彼と楽しくお付き合いしていたものの、彼女と細々と繋がっていることが心の底でずっと心配でした。 彼は「あなたを選んだ方が自分が幸せになれるはわかっている。 でも、一生『あいつはどうしているのだろう』と心配してしまうし、そんな俺をあなたはずっと心配するだろう。 あなたを手放しても『どうしているのだろう』と心配するけど、『きっと幸せにやっているだろう』と思える。 それであいつを選んだ。 愛してるのはあなただけど、結婚はできない」ということでした。 でもお互いに嫌いになった訳ではないので、付き合っている時と変わらずに毎日電話をし、ほぼ毎日会っています。 (彼女はまだ実家にいます) その告白を聞いて一週間位、私は何も食べられず、寝ることもできませんでしたが、彼はずっと心配して付き添ってくれました。 でも近い将来、彼女が彼の家に来て、入籍してしまいます。 このままズルズルとしていたら余計に傷ついてしまうので、お互いに吹っ切ろうとするのですが、 どうしても連絡を取り合ってしまいます。 彼は私が吹っ切れたら、今後は友達として共通の趣味をしたり、助けられることはできるだけしたいそうです。 彼を手放すのは身を切られるような思いですが、彼らの幸せのためにも早く彼を手放さなければと思っています。 どうすれば彼を吹っ切る覚悟ができますか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 自己都合による退職か、雇用満了か。

     市役所で嘱託職員として約3年勤めてきましたが、この3月末で退職することにしました。  今までは毎年更新ということだったのですが、今回は更新しない、ということになります。  このような場合は「自己都合による退職」にあたるのでしょうか。  ちなみに、年度はじめに渡される「雇用通知書」の雇用期間は4月1日~3月31日となっています。

  • 転職するべきか・・。

    32才女性、独身で、一般事務(正社員)をしています。 仕事内容は、雑用やお使い、PC入力などです。 今の職場では、人間関係も、苦手な人はいますが、我慢できる範囲ですし、給料面でも納得しています。 ただ、スキルアップが見込めず、仕事にやりがいを感じません。 気持ちの上では転職したいのですが、 この年で何も持っていない自分の能力を考えると、 転職は厳しいのかなとも考えています。 皆さんなら、こういう場合、どうしますか? このままではよくないことだけはわかっているのですが、 次の行動を決めかねています。 分かりずらい文章になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#102918
    • 転職
    • 回答数8
  • 元彼女と現彼女

    みなさんこんにちは。アドバイスお願いします。最近、彼女と別れたんですがまた新しい彼女ができました。前の彼女と買った犬がいるんですが、今は彼女が飼っています。何かとお金がかかるので別れたけどお金だけは振り込もうと思っています。そのことを現彼女に言ったんですが振り込まないでと言われました。僕的には犬になんかあったときとかけじめとして払いたいのですが許してくれません。払うなら別れるとまでいっています。どーすればいいでしょうか?現彼女のことは好きなのですが、疲れてきました。ちなみにつきあってまだ2週間程度です。すみませんがアドバイスよろしくお願い致します。

  • どうせ 二人目も女だろうな~

    初孫の(うちの長女)を溺愛しているお舅ですが 夫が長男という事も関係するのか 二人目は、男の子希望のようです。 しかし、遊びに行くたびに 「どうせ、二人目も女だろうな~」 「一姫二太郎が理想だけど、無理だわ。だいたい同性が続くもんな~」 と私に言ってきます。最近、いつも 言ってくるので ストレスでもあり、許せないです。 子供の性別は、男性(あんたの息子)にあるんだって 言ってやりたくなるし 娘だって、触らせたくないです。 いつも、喉まで言い返す言葉が出ていますが、今のところ 我慢できています。忘れよう、気にしないでいようと 思っても、夫の実家から戻ると数日は ストレスが溜まった状態です。 何か良い方法はあるでしょうか? きっと、「気にしないで」という意見が多いかと思いますが、 本当に娘を連れて離婚してやりたいくらい腹が立ちます。 「どうせ~女!」 息子二人を持つお舅にとって、女はだめなんでしょうか? 次は男の子が良いという気持ちは、私にもありますが 何も、私に言ってこなくても・・・ 言うなら陰で言え、息子に言えと思います。

  • 内輪での挙式

    息子ですが実家とは違う県で勤めているのですが、この度結婚することになり、田舎の堅苦しい結婚式はしたくないらしくて、本人達と親兄弟、祖父母 程度の挙式、食事会を、そっちで、見学して決めました。チャペル式の、食事もセットの所だそうです。二人ともまだ若いので、和装は別の日に写真だけ撮ると言っています。 自分達の予算でもう払い込みも済んでいるようなので、それはそれでいいのですが、式には母親として黒留袖を着たいと思っています。というのも。 息子はひとりっこで、留袖も既に持っているので、もう着る機会もないかもしれません。折角なので、袖を通したいのです。 その場合父親はモーニングを着用した方がいいのでしょうか? 主人は黒のダブルの礼装でいいと言うのですが、モーニングだとレンタルしなくてはいけないので、お尋ねしたしだいです。 因みに新婦側の母親は黒のフォーマルドレスにするということです。 本当に家族だけなので、モーニングまではいいかな?とは思うのですが、 私が留袖でおかしくないかなと心配になりました。 アドバイスをお願いします。

  • 泣ける・感動できる 映画教えてください

    泣ける・感動できる 映画教えてください どんなものでもいいです

  • 不安がとれません

    初めて相談します。とても長いです。 私は三ヶ月前に父を亡くしました。交通事故でした。 今だに信じられなくて、いつまでも悲しんではいられないと思いつつ毎日思い出しては泣いています。 私の家は小さい時から親の仲が悪くて、喧嘩ばかりしてました。 うちは経済的に苦しくてそのことがたいていの原因でした。 この一年は特にひどくて父が手紙を残して出て行ったこともありました。 喧嘩を収めるのも私でした。父も母も気が狂ったみたいになっていて怖かったです。 誰かが死ぬんじゃないか殺されるんじゃないかって思ったこともありました。 そんな中で私は自分の出来る範囲で父や母を助けてきたつもりでした。 毎日親の機嫌を伺ってました。 正直、しんどかったし、辛かったし死にたいとおもいました。それしか出来ない自分が悔しかったです。 離婚が決まるもお金が出来なくてわかれることが出来なくてそんな中で事故がありました。最悪の結末でした。 私はこの一年で家族がいらいらしてたり疲れているのを見るといてもたってもいられなくなったり、物音が怖くなったりしました。 そして、いつもこれで良い方向にいくからと言われて結局状況は悪くなるばかりで、信じることも出来なくなってしまいました。 父が死んで、そんな家庭からは開放されたけど、やっぱり寂しくて不安でどうしたらいいかわかりません。 私はお父さんっ子で、散々迷惑かけられたけどやっぱり好きです。今までのことをうらむつもりもありません。 でも、今まで家族が普通に過ごせる日を信じて頑張ってきました。 どんなに辛くてもいつか普通に戻る そう信じてました。 でもこういう結果になり絶望感で一杯です。 学校の先生が話を聞いたりメールで話を聞いてくれたりしてくれてるけど迷惑じゃないかなとか迷惑かけてたら私から離れないかなとかばかり思ってしまいます。 春から東京の大学に行くんですけど、一人で大丈夫かなとか、とにかく不安です。 そして、卒業してからも何回か学校に行ってるんですけど、行かない日が寂しくて先生にメールしてしまいそうになります。 甘えて良いと言ってくれて、甘えたいけど一人になったときが怖くて、 それに今でも十分甘えてるのにこれ以上甘えたら…と思ってしまいます。でも不安だし寂しいし。 なんでっていう気持ちとかもあって、怒りなどもあります。不安で寂しくてしょうがなくなります。 死にたいわけじゃないけど死にたいと思ってしまいます。 父から命の大切さを教えてもらったのに…。そんな自分に自己嫌悪になってもう辛いです。 なんでもっとしっかりできないのかと思います。 母には心配かけたくないので、何もいえません。 何を聞きたいのかすら分かりません。こんなんですみません。