夫婦・家族

全81750件中301~320件表示
  • 家庭崩壊寸前 夫婦を続けるか悩んでいます。

    夫婦関係は仮面夫婦の中で生活の為と割り切りながらきました。 そこで、主人が社長と縁を切るため会社を辞めます。 福祉の管理職でそれなりに給料もあり、生活の為だと言い聞かせてました。 そこで介護職に転職したら更に更に低い。 もう、私が勤務形態を変わらなければ家庭崩壊。 ますます、悪い方向でしかない。 以前話し合いもしたことありますが行動してもらえず諦めました。 主人は朝7時過ぎに出て夕方16時半には帰るにも関わらず小学生の習い後送迎、保育園の迎えなし。 主人は気分で動く人なので、 自由に起きる。ゲーム、夜ふかし。 朝から私が一人で動くことが多かったのです。 普段からも馬鹿にする、貶す事があったり、 主人が私に対し気分を悪くしてしまうと、クズ、消えろ、黙れ、横着言うなよ、頭悪い、馬鹿、と言われる事。極度のマザコン。 ただ、口喧嘩になれば一方的な言葉の暴力、威嚇され、これまでの積み重ねもあります。 私もパートをしながら、生活を安定したなんとか生活の為に踏ん張ってきましたが限界がきそうです。 母子家庭でやっていくほうが明るく未来がありそうです。 ですが、離婚を踏み切れないとこもあります。 依存してるのでしょうか?? 主人は45歳、私は38歳になります。 全く先が見えない。もう年老いていくだけです。

  • 父はあんたをいらないと言ったけど産んだと言った意味

    父はあんたをいらないと言ったんだけど、姉だけで良いと言ったんだけど、母はほしくてあんたを産んだんだと言われて育ちました。 それは正解で、私は一歳まで祖父母とおばに育てられました。父は面倒を見られないからあんたを預けたと聞いています。 また私が産まれてから、父はずっと無職で寝てばかりでした。 私は社会人になってから親を養っていたときがあります。 わざわざそれを言うのは意味があるのか母に聞きたいけど怖くて聞けません。 聞かせた意味は何だと思いますか?

  • これって毒親なんでしょうか?

     中3の女子です。私は、1年ほど前に生理が3カ月ほど続き、鉄欠乏性貧血と診断され入院していました。(生理が1〜2カ月続いた時には、心配になり、ネットで調べていましたが記事では「思春期によく起こること」と書かれていました。そのため、「皆んなこんな感じだから仕方ないかぁ...」くらいの気持ちで、貧血になっている事に全く気づかず、誰にも言っていませんでした。)    しかし、最近また、生理が2週間以上ほど続いていてます。    貧血による影響かわかりませんが、頭痛や立ちくらみで体をうまく動かせない時が多々あります。(入浴後や、寝起き、食後など、ずっと同じ姿勢だった状態から動き出そうとすると、立ちくらみが、よく起こります。また、これは1年前の貧血の症状と似ています。)  そのため今日は、学校を休みました。しかし、母親が「顔色も良いし、ズル休みでしょ?」「家にいても勉強しないんだから学校行けよ」などと何度も怒鳴られました。(最近、偏頭痛で何度か休んだので、ズル休みだと思われても仕方ないかもしれません。)  中3の大事な時期でもありますし、母親の学校に行って欲しいと言う気持ちは分かります。(最近テストの点数も下がってしまったので...)  症状が改善しそうに無いので明日の午後、病院に行くことになりました。母親は午前中は学校に行かせる気でいますが、私は絶対にクラスメイトの前で倒れたり、吐きたくないので、休みたいのです。    なんと言えば母親を納得させて、休むことができるでしょうか?また、これは毒親なのでしょうか?  拙い文章ですいません。最後まで読んで頂きありがとうございました。  

  • 仕事の話しばかりする人。

    私は仕事の話しばかりする人がとても不快で嫌です。 「私は仕事で覚えられないから、、」「私は職場でこういう人がいて仕事やっているんだけども、、」 「私はこういうふうにしたら仕事出来るように工夫する!負けない!」 といった話しばかりをする姉がいます。 私は仕事は人生のおまけか何かとしか考えておらず、熱意や熱心なこだわりは全くありません。努力は一応しますけど。 優先事項が全く違い、完全に趣味(高校や中学の世界史や日本史、地理、公民の教科書や資料を学習したりする事)や特技、入会している学会の研究課題の方が優先です。 友達にも仕事の事ばかり述べる人がいて不快に思います。 仕事の話しばかりする人は人生で楽しみがないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#259920
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • 夫と一緒にいる意味ありますか??

    生活のためと、子供がまだ乳幼児だった為に離婚を我慢してきました。 夫からは5年前に不倫され、逆ギレはされるし、 私は子育て中の上、メンタルもやられ、強く離婚して押し切ることが出来ませんでした。 そこからは、夫婦関係も影響がきて、私に対して 馬鹿にする、貶されたりとその場を我慢しながらやってきました。 子供の事もそこまで協力的じゃない。 気分屋で動く人です。 ほとんど母子家庭と変わらないような感じでしたが生活の為だし、生活が成り立ってるわけだから割り切ろうと言い聞かせてました。 普段のルーティンは、主人は仕事が7時過ぎには出勤し帰りは16時半。 主人は毎晩ゲーム、公休休みは夜ふかし、自由に起きる。 私は習い事の送迎や朝から子供の事をして保育園に送り出しパートに出る。 そこで、夫は45歳です。社長と縁を切りたいがために今の会社を退職しようとしています。 介護職の管理職で、昇給で給料も安定していたところ、また介護職へと転職しようとしています。 給料がもう低すぎて生活が成り立つわけない。 夫と離婚せず、正社員で働くにしても限界です。 夫に対するストレスを蓄積するよりは、母子家庭で頑張ってやっていきたいです。 貶す、馬鹿にするはどっちにしても変わらないだろうから、このままだと、ますます家の中が悪化するのが目に見えるからです。良い方向にいかないと思うのです。 一緒にいる意味がないと思います。 私の考えに共感できますか?? またはまだ改善の余地ありますか??

  • モラハラとセックスレス 離婚し親権

    以前(つい最近)、相談に乗っていただきましたが、またさらに質問です。何度もすみません。また長いです。私は、妻側です。四歳の息子がいます。幼稚園児です。何度も思い直し、思い直し来ましたが離婚したいです。 ❶モラハラは、旦那がキレた時のみでも成立しますか?内容は詳しくは、以前書いたので省きます(キレさせなきゃいいと言います) ❷正直、恥ずかしいですが、ダンナとエッチしたくありません。(子供が生まれてから、性欲がなく、私はさっぱりしたくありません。旦那はしたいようです。モラハラな所も原因ですが)でも断ると不機嫌になります。今日も、断ったら寝室から出て1人で寝はじめました。したい時に、子供含め一緒に寝ようとし、それ以外では一緒に寝ず一人で寝ます。 また、しないなら夫婦ではないとの事。確かにそのような法律(もしくはそれに近い物)あるようです。逆に強要もDVになるとの事すが、しないと不機嫌、また無視されます。どちらが正しいのでしょう。旦那側から見れば確かに、拒まれるのは可哀想となるかもしれないのですが。結局どちらか我慢する事になりますよね。性の不一致というのかもしれませんが(慰謝料請求されますか?)。 エッチしないと生活費(食費、その他必要なものを買うお金など)を渡してくれない、もしくはしないとしたら、文句や嫌な態度を取られながら渡されます。買い物を一緒に行って、食品を買ったりしても、買ってあげたよねと言われてしないのはおかしいと言われます。旦那は、普通にしてくれるならいいけど、しないからこうなると言われます。これは私が、働いていれば解決するかもしれませんが。 ❸以上の理由の場合に離婚した場合、親権はどうなるのでしょうか。私にはなりませんか?キレなきゃモラハラしないなら、キレさせなきゃいいとなりそうだなと思いました。ただ短気です。エッチを拒むのが悪いとしたら…と考えて悩んでいます。 ❹以前質問して答えていただき、親権が向こうにいく理由に養父母との同居はならないはずと解釈したのですが、間違えではないですか?ちなみに新居です。 転園や引越しなどの環境変化も良くないから親権に影響するというのを見たし、ものすごい心配です。そうならざるおえません。 ちなみに私の実家は、事情があり少し頼れても一緒に住んだり、大きな資金援助は求めれないです。 子供は、旦那に懐いていますし、全く面倒を見ないとかではありません。だから心苦しい部分もあるのですが、私がしんどいです。自分勝手かもしれませんが。泣きたくなります。 働く準備をするにも履歴書の写真を撮ったり、色々とお金がいるかなとは思うのですが、それを旦那に頼むのも苦痛です。(でも旦那は、働けとは言っています。私も色々心配事が息子にあり、それが落ち着いて大丈夫そうなので、働きたいです。) 実家は離れていますが、大きな援助は求められなくても、そこに近い所で仕事を探したいと思いましたが、今それをすると電車のみで30分位かかります。今通っている幼稚園から離れてしまうので、旦那に何か言われやしないか心配です。私も本当は息子の幼稚園と同じ駅か隣駅ぐらいにしたかったのですが、今後の事を考えるとというのがあります。やはり実家に近い所に住んだ方がどうしてもの時はいいですよね? まだ離婚を切り出してもいないのにというかんじですが。旦那は離婚には応じる気がしますが、息子の事を親権は取ると絶対譲らない気がしてもつれる気がしています。私も、絶対渡したくありません。だから、準備をして付けいる隙をなるべく与えたくありません。本当はすぐにしたいのですが、仕事もない、家もないじゃ親権を取られそうで怖くて、せめて仕事だけでもと考えています。(貯蓄ないのも不安です。貯蓄ないと親権取られますか?😢) 息子が旦那を好きなので、可哀想だから、我慢と思いましたがやはり辛く。息子と離れたくない、離れるなら我慢とも思いましたが、息子と一緒にいれるなら別れたいです。 それと離婚前に何か準備された事ある方(特に切り出す前)教えてください。

  • どうすれば良いのでしょうか?私が悪いのでしょうか?

    弟が私の部屋からものを盗んで挙げ句の果てに両親から怒られます、私が悪いのでしょうか? まず弟が半年ほど前から私の部屋からものを盗むようになり、何度も両親に相談してやっと弟に言ってくれました(軽く)でもいまだに治っておらず今日も髪飾りを盗まれました、親に説明しても「なんでおこってるの?」と言われ「管理していないお前が悪いものを盗んだぐらいゆるせ」言われました。さすがに私もキレたら父親に殴られる始末です、 こんな風に暴力や姉弟で差別されるのもおかしいのはわかっています助けてくださいそしてどうすれば弟にものを盗まれないでしょうか。親に差別や暴力をふるわれないでしょうか。 長文失礼しました

  • 嫁について

    現在自分は19歳で嫁も20歳で一歳の子供がいます。自分は昼間仕事をしていて嫁は専業主婦なんですが家の事を全くしません。嫁は何もしないので自分が仕事から帰ってきて料理やら洗濯やらします。嫁は昼間母と出かけたりしてて洗濯を干すのもしない場合が多いです。いわゆるデキ婚なんですが妊娠が発覚してから結婚するまで半年以上はあったのですがそれまで家では料理も洗濯も全部してくれていました。出産後に急激に変わりお金に関してもうるさくなり口も悪くなり子供にうるさい死ねバカアホお前などまだ一歳の子供に対して言う言葉でもないですしそもそもあまり人間に言っちゃダメだと思ってます。一週間に3回は喧嘩しますし自分も嫁も離婚したいと思ってます。自分は子供の世話を休みの日にはしてあり仕事あるない関係なくお風呂は毎日入れてます。夜の寝かしつけやミルクも毎日ではないですがする事があります。昼間は毎日出掛けて1ヶ月に一回謎に飲みに行き朝の8時頃に帰ってきます。そしてたまに昼前ぐらいに帰ってます。専業主婦なのに家事もしなくて全部自分に任せきりでこんな生活を一年以上しておりそろそろ限界を迎えてきました。自分の財布も握られており月に30万以上は稼いでいて家賃なども会社から半分出ており月に2万ぐらいです。食費や携帯代子供にかかるお金なども全部合わしても月に20万ないぐらいで足りるのですが小遣いが1円たりともありません。仕事のお弁当なども夜自分で作ってます。そんな嫁をどう思いますか?長くなり大変失礼しました。是非意見をくれると有り難いです。ここまで読んでくださった方々ありがとうございます。

  • 外面と身内の前とで態度が変わる妹について

    兄弟姉妹の関係性についてですが、外面ではすごく人当たりがいい風にしていて、家族、特に私(姉)に対してすごく冷たい態度をとる時があるのですがその深層心理って何なのでしょうか。主人や私の娘も目撃しているので私の被害妄想ではないようで…。本人に昔1度だけ聞いてみたことがあるような記憶があるのですが、たしかその時は「え?そんなつもり全然ないけど?」というようなリアクションだった感じでそれ以上は問えなかったです。

  • 生活の為に離婚しなかったが、収入が減ると離婚したい

    生活の為に離婚せずにやってきましたが、主人の会社が保ちません。 その場合 主人が会社を辞めてしまうかどうなるか分かりませんが、収入が一気に激減すれば、一緒にいる意味もないです。 今後例え、共働きでも生活カツカツ、または住宅も手放すぐらいになるかと。 ずっと我慢し続けてましたが、生活が出来ない現状に陥ると離婚したほうがいいと確信してます。 過去を振り返れば、主人の不倫、不倫の継続をされた一年間、私は狭い実家で子連れ二人連れて帰る辛さ、モラハラ、言葉の暴力に暴言、DV気質、 私を貶す、馬鹿にする、夫婦喧嘩中に主人は自分の母親に電話し始める、数え年で45歳の極度のマザコン。 上の子はそれを見てきています。 なので父親に対して遠慮する、顔色伺ったり、 距離感があります。 これは人生として、なるようになった。 って思うのです。 生活の為に一緒いるのは、ずっとではないですね。別れが早いか遅いかの違いでしょうか。

  • 自分が悪くなければ謝らない

    些細なこと、どうでもいい事かもしれませんが 気になります。 軟骨のつみれが食べたく、餅巾着と交換しようみたいな感じでしたので餅巾着も食べてないのでを半分ずつしようとなり、交換するために風邪を引いているため先に食べてと言いました。多かったのでもうちょっと食べてと言いました。食べたのですが、食べたのが餅がない状態で返ってきました。 なのでおモチがない〜ショックやみたいな感じで言いました。 するともうちょっと食べてって言ったからやって言われ そんな言い方ないやん、ごめん食べてしもたとかは無いの?というとなんで謝らなあかんねん、食べてって言ったから食べただけで無くなったなんか知らん、無くなるかもって想定してなかった自分が悪い、謝る意味がわからんって言われました。 自分が食べてと言ったから自業自得と言われました。 食べてと言った自分が悪く、主人は何も悪くない、食べてと言われて食べただけ 別にそこまで言うつもりはなかったですが、そんな対応に悲しくなりました。 こっちが言えばこっちの責任になる、無くなってもしょうがない、挙げ句は今食べたくもないものを食べさせられたと言われました。 他に例えても、それとこれとは違う。お互い同意してないから成立しない。 悲しんでるねやから悪くないと思ってても謝った方がいいんじゃないの?と言っても無理、なんで?と返ってきます。 自分が悪く無くても気分を害したら謝ると私も謝るのが苦手でしたが、価値観の違いもあるので、自分が良かれてとしてした行動に相手が嫌な気持ちになったら謝らないといけないと思ってます。 主人にそのことで言われてるので謝ったりしてます。 ですが、それとこれとは違うみたいです。 皆がそう言おうが、言ってる意味がわかっても、それとこれとは違うので自分は悪くないから謝らないと言います。 悲しくなる、悲しく思う必要もない。自分が食べてって言ったんやから。 責任は一切ない、結果なだけ。と言われました。 そういうものなのでしょうか? 本当に悲しくなりましたが、 納得しないなら謝らない、お互いそれでいいんやね?それを求めてるんやね?と言ったら、そう。といったので自分はもう言わないでおきました。 私は今はしゃべる気にならず普通にできない状態てす。 どういうものなのか知りたいです。

  • タトゥーシールは剥がすのに何円かかるんですか

    母がタトゥーシールが背中にあるみたい、なんで。剥がすのにたくさん、お金がかかるみたいです。何円くらいですか。親孝行で貯金してお金を出したいです。

  • 食べ尽くし系の父に困っている

    暴食、食べ尽くし系の父(67歳)に大変困っています 私の父が"食べ尽くし系"の人間で、作ったご飯やおかずを無限に食べてしまい困っています 家族構成は社会人の私、弟、母、父の4人家族です 認知症なのかもしれませんが聞く耳もたずで家族の助言や注意を全く聞きません その癖、他人の話に首突っ込んだり仕事のことを上から目線でアドバイスしてきてうざいです ご飯を三合炊いても一合分一人で食べてしまったり、カレーやシチューなども並々よそって他人の分など考えずよそって食べています 取っておいて、食べすぎと言っても逆ギレされます 挙げ句の果てには、ゆっくり食べていると食べ途中なのに「いらないなら食べるけど?」と言って人のものを食べ始めます 心底嫌になります どうしたらいいのでしょうか?

  • 娘にバカにされていると感じる母親

     高校生です。私の両親は私と妹が悪い事をしたときよりも「親に従わなかったとき」に酷く叱ってきます。それは親の言うことに従わなかった私たちに100パーセント非があるのですが、その時に言われるのが「親をバカにしているからそんな行動が出来るんだ、そうに決まっている」です。親をバカにしている訳では決して無いです。  私たち姉妹は、互いに監視しあって親に片方が悪いことをしたら報告するようになっています。管理システムとしては非常によく成り立っているなと常々関心していますし、私も将来母親になったら見習いたいと思っています。そこで、私が妹がパソコンを使っていたことを母に報告せず(妹は電子機器の使用が一切禁じられています)、庇っていたことが発覚してしまい、私のみ怒られました。「平然と親に嘘をつけるのは親をバカにしている証拠だ」と言われてしまいました。決して親のことをバカにはしていないし、寧ろ尊敬してるし、こんな不良債権みたいな穀潰しで塾やら大学やらと金のかかる娘を育てなければいけない点については申し訳なく感じているし、誰よりも両親のことを愛しています。  今回の問題で私のいけなかった行動は、自分の中で優先順位が母親と妹で逆転してしまったことだと重々承知しています。あと、庇って母に嘘をついてしまいました。報告しろという言いつけに対して自分の意思があってしまったことだと分析しています。  質問なのですが、なんと言えば親のことをバカにしていないと伝えられるでしょうか。

  • 結婚って幸せですか?

    どうして結婚したら嫁は嫁ぐのでしょうか?いまだに理解できません。何故昔は夫の実家で住まないといけないのか…今もそういう人がいるし「嫁が同居拒否してくる」「嫁が家族と仲良くしてくれない」などみるの理解不能では?ってなります。もちろん争いなく平和に行きたいけど仲良くしてくれないって言うってことは嫁いびりされていじめられてるんだろうな可哀想って思います。嫁は自分の実の両親の世話をして義父母には全く手を貸すことないと思います。義母とうまく行ってない人が多いです。周りでもそうですし、他にもTwitterとかtiktokでも姑が嫌がらせしてくるなど見ます。こういうのが嫌で私は結婚=幸せではないと考えてしまうんです。 実際どうなのでしょうか?

  • 離婚し親権を取る事は可能ですか

    長文ですみません。 離婚したいです。ただ不安要素が多く、1人息子の親権や養護権を絶対に取られたくありませんが、取られる気がして我慢すべきなのかと悩んでいます。ただ精神的につらいです。我慢してきましたが、辛いです。 息子は4歳で、現在年少さんで幼稚園に通ってます。 離婚したい理由は、後に書きます。先に不安要素を書かせていただきます。 ・昨年7月より転居し、今義父母と同居しています。玄関が一箇所繋がっていますが全て別です。1階、2階で分かれてます。(離婚したいならすべきでなかったかもしれませんが…ちなみに離婚したい理由は、今のところ義父母ではありません)義父はもうすぐ定年、義母はパートをしています。 そのため、離婚したら旦那が忙しくても、義理の両親が手伝えると主張されないか、また今の家は旦那が義理の両親の事もあり、旦那が住むのが確実だと思います。それは居住の安定になると思うので私は転居してアパート等(今よりずっと古く狭い所に住む事になってしまいます)にすむ事になるのは可哀想となりそうな気がしています。幼稚園も保育園に変わらねばなりません。) また今、私は専業主婦です。すぐ働くつもりですが(転居する少し前の昨年三月までは、週5で6時間働いていました。介護の仕事を探したいと考えています。資格も経験もあるので、見つからない事はないと思います。結婚前も介護の仕事をしてました。ただブランクが2年あります。別の仕事をしてたので)収入は旦那の方が多くなると思うので、そこも突かれそうで怖いです。 旦那は、一人暮らし長いので、全く家事が出来ないとかはないです。料理はたまーにします。ただ、それ以外はやりません。やろうと思えば出来るといいそうです。 以上が特に不安に感じている事です。親権は、母親が取れる可能性が高いと調べたり、聞いたりはしましたが不安です。 離婚理由 子供に対して… 旦那は全く子供の面倒を見ないという訳ではないですが、受け身です。外面いいので、外ではめちゃくちゃ面倒を見ます。子供は懐いてはいます。 私に対して 短気です。これは息子に対してもですが。私にはすごいです。 離婚したいのは、 すぐキレて、キレると→暴言を吐く、物に当たる、モラハラしてくる(バカ、話が通じねえ、お前は口答えする立場にねえ[今は特に仕事していないので]、死ね、離婚だ、お前無理だわ等です)家を飛び出す(結局戻りますが、)それを止めると、押し倒す、黙れ蹴るぞ、殴るぞとかも言います。言い返すとさらにキレます。言い返さないで黙っていればいいのかも知れませんが… 黙れば聞いてんのかって始まります。自分の主張が通れば良いという考えです。私が納得する事を言わないからだといいますが、理屈っぽかったり、直ぐに感情的になります。あとキレるのは、キレさせなきゃいいといいます。す 毎回全てではないですがこれらの事をしてきます。私もだんだんそっけなくなり、それも気に食わないようです。 指摘しても、キレさせなきゃいいというか、仮に謝っても、またします。 ここからは恥ずかしい話ですが、出産後は、母乳だったのもあったり私がかなり育児に集中していたのでそからセックスレスで、今は旦那は太りに太ってというのと、喧嘩の仲直りをしたとしても、こんなに罵って来る人にたいしてなんでしなきゃいけないんだと、セックスに嫌悪感を持つようになりました。旦那は性欲が強く、専業主婦の今セックスしないならお金は出さない等言われ渋々したり、どうにかかわすととしてもめちゃくちゃ嫌そうに、キレ気味に生活費を渡してきます。 私も仕事をしていた時は息子の世話ばかりに気が行き、家事がかなりおざなりだったのでそこは反省しています。 貯金がないので、すぐには出来ないかな部屋は借りれないかなと考え、期限を決めて貯金をして頑張るほうがいいのかも悩みます。 私の実家はたまに預かる事はできるかもしれませんが、色々事情があり頼れません。金銭面はもっと厳しくて、当てにできないです。 やっぱり不利ですよね。 働けと旦那が言うので、離婚前から働く事は問題ないです。バレずにお金貯めれないか模索してます。ただ扶養内で働けと言われて、そうなりそうです。手続きをしてしまい、うまくいって扶養外にすれば良かったのですが、できませんでした。食費や子供や私のこと買う物は私が負担になるので、それ以外を貯金できないか考えてますが、扶養内で働いた事がないのでどれ額が貯められるかは今は分からないです。 このような感じななですが、離婚した上で、親権等をとれますでしょうか。

  • 実母との相性について

    母が八方美人過ぎて、心底しんどくなりました。 実母や両親のことが理解できない方いますか。昔は尊敬していたのに、自分が壮年になって気付いた方…。

  • 離婚したいのですが親権はとれるでしょうか離婚し

    離婚したいと考えています。 理由として浅いでしょうか。 また親権や監護権は取れますでしょうか。 という事をお聞きしたいです。一人息子は4歳で、4月から年中です。 離婚したい理由(全て旦那) ・キレやすい(ただし、外面はいい。ただ邪魔な所にいたり、向こうがぶつかって来たりした際など後先考えずに、息子と一緒でも喧嘩をふっかける。どんな人かわからないのに…) ・キレると無視、勝手にしろ、口が悪く「うざい、死ね、黙れ、話が通じねえ、黙らねえと殴るぞ」等言われる。特に言い返すと今私が働いていないのもあり、お前にそんな権利はねえ等言ってくる。またすぐおまえ無理だわ離婚しようと言ってくる。 ・働いている時も、何かと理由を付けて人格否定をしてきていた ・キレると物に当たる、椅子を蹴り飛ばしたり、ゴミ箱を壊したりする ・たまに言い争いになると切れて家を出ていく。(これは数回ですが)結局戻ってくるが、無視してくる。止めると、押し倒したりしてくる ・黙らないと蹴るぞ、殴ると言われ、言い返すと蹴られた事はある 以上は息子の前でもします。私に非があったとしても、喧嘩のたびにいずれかの感じなので、精神的にやられます。喧嘩にならないように、私が旦那の機嫌を悪くしないように、気にいるように常に行動すればいいのかもしれませんが、キレやすいので疲れます。キレさせなきゃいいといい、その後の行動は私のせいだから、問題ないと言ってきます。俺が納得するように言えないのが悪いともいいます。(旦那は弁が立つので) 私はかなり辛いですが、息子に危害を加えないから許されますか?息子は、見ていて怖い、ママ大丈夫?等は言ってきます。 旦那は、子供を全く面倒見ない訳ではありません。ただ受け身です。自分からという感じはあまりません。でも外面はいいので、外に出るとめちゃくちゃ面倒を見ます。自分から、公園行こう、お風呂入ろうとかは言わないです。仕事が完全休みでも、幼稚園に迎えにはいかないです。一人暮らしが長かったのと料理は好きでたまにしますが、それ以外はめったにしません。 息子は懐いてはいます。ただ喧嘩の時は怖いといいます。  私自身のマイナス要因と思われるのが、仕事をしている時(産休後、去年の3月まではしてました)家事がかなりおざなりになっていた事です。そこは反省しています。(息子の世話はしていました。私がほとんどです。全く旦那がしない訳ではなかったですが) 仕事は探して、またする予定です。直ぐに見つけようと考えています。介護の資格と経験があるので、見つかりやすいかなとは思うのですが…それで今までの事を反省して、家事をもっとしっかりやろう、きっちりやろうとは考えています。改善が見られれば、親権等に影響はないでしょうか。  それと特に心配なのが、義理の両親との同居です。一階と二階に分かれていて、水回り等全て別です。玄関も別ですが、一箇所は繋がっています。義母は働いていますが、パートです。義父はもうすぐ定年です。今のところ、義理の両親には大きな不満はないです。ただ離婚して、旦那が仕事が忙しくても義理の両親が面倒見れるとなりそうで、怖いです。親権を取られそうな気がします。一方の私は、実家に少しの時間だけ預かって貰う等は出来るかもしれませんが、金銭面の援助(父は定年退職していて、母親はパートで収入多くありません)や一緒に住む等は出来ないです。仲はいいのですが、事情があり出来ないのがかなり影響しないか心配です 私の貯金がないので、マンションを借りれない気がしていて、期限を決めて頑張って働いて貯めたいですが、旦那は扶養内で働けと言っています。それでもどうにかしたいとは考えています。 やはりこの状況では、親権は取れないでしょうか。 .

  • 中高年のご夫婦に夫、もしくは 妻を愛してますか?

    中高年のご夫婦にお聞きします。夫、もしくは 妻を愛してますか?

  • 両親の離婚と現状

    現在どうすべきか分からず精神的にもまいっています。 26歳社会人女です。 半年前に両親が離婚しました。原因は亭主関白な父ですが、昔からの積み重ねで母が我慢できなったそうです。しかし、原因は父ですが母が先のことをなにも考えずに家を出て行きました。早く離婚したかったためだと思いますが、、、。 そして、お金も本来財産分与があると思いますが、実家にまだ私、妹、父、猫3匹いるため、売ることもできずにお金もそんなに渡していないみたいで、一年に少しずつ父が、母に渡し、合計110万円ほどしかもらえない(離婚のお金関係は全く詳しくないのでこれが安いのかも分かりませんが、、) が早く離婚したかったため母は承諾したそうです。そして今後家を売ってお金になってもこれ以上は請求もしないことにも同意したみたいで、もともとお金がないため、現在の母の家賃をなんと私と妹が払っています、、、(本来は妹が母と、暮らす予定だったため、妹家賃、母生活費の予定で、妹がまだ住んでないのに請求されていたことを後程知って、私が半分出している) そして、父も生活能力が皆無のため、私と妹と2人で毎日のご飯、掃除、猫の世話をしているのです。本当は離婚のタイミングで一人暮らししたかったのに家を出れず、今に至ります。父も歳だし、ペットの世話もできないだろうし、かといって私もそれほどお金があるとは言えないので連れて行くこともできません。 かと言ってこっちに負担かかってるのに母も父も見捨てることができません。身動きが取れなくて辛いです。何度も先のこと考えてって母に離婚する前に伝えたのに全く届きませんでした それほどまでに追い込まれてたんでしょうけど、私も今辛いです。 父もそんな私たちを見てもなにも言いません。普通はこれからの人生あるんだし、自分のことはなんとかするからとか親ならそう思いそうなのにな、、、悲しいな、、 やはり腹を括って家を出ることがいいのでしょうか、、、