工具・ツーリング

全469件中321~340件表示
  • トルクスクランプネジについて

    皆さんよろしくお願いします。 ツーリングホルダーにチップを固定するトルクスネジを探しています。 メーカーから取り寄せると値段が高くなるし、一般的なネジ問屋に聞いてみても普通の皿トルクスネジしかありません。 100~1000個程必要としています。 よろしくお願いします。

  • 1/2インチ13山ネジ加工について

    図面中1/2インチ13山(メス)の指示があり困っております。 通常1/2インチ12山が標準なため弊社には1/2インチ13山の タップがないです。どこか加工できるメーカーさんあったら 教えて下さい。

  • 位置決めの道具

     ボデーを受けるアタッチの位置決めに ノックピン(ドリルで孔を開けなければならない)  と角材を溶接取り付けしてアタッチを固定してしまう  の2種類を知っていますが 物の位置決めの部品として もっと簡単な方法をご存知なら 教えてください。  追記します。9tまたは 12tのFBがあり これに φ13mmの孔 が4つ空いているとします。 その上に同じく9tまたは12tのFBがあり これは左右方向に調整できるように 30mmの長孔が空いています。  これをM12のボルトで幅方向調整後 ボルト締めします。  この後 この上板がボルトがゆるんで ずれても 元の調整した位置に簡単にもどせる、指針のもの(例えばノックピンですよね) ノックピンより もっと単純なもの(ノックピンは ドリルで穴あけしなければならない) 方法があれば 教えてください。 私たちの製品の据付状態はこうです。  据付後 生産ボデーをしばらく(例えば1週間生産した後ノックピンを打ちます。) 20台ぐらいあるとして 1台12ほんぐらい打つとして  客先にボデー空けを依頼しても 承諾してくれない時もあります。  ボデー空けをしてもらえないとしたら ノックピンを打つことは難しいです。 簡単な 良い方法はないでしょうか? 

  • キーレスチャック。

    知り合いの型屋に行ったときに、ボール盤のチャックがキーレスチャックに変わっていたので、それっていいのって聞いたところ、楽でいいよって言ったので購入しました、いざ使ってみると、ハイスのドリルは滑ってずるむけw。 OSGのドリルは、滑って印字が消え、リーマーも滑ってずるむけ。 ノス型ドリルは、アーバーのところから外れて落っこてきた。 ノス型は強く閉まりすぎてパイプレンチで外す始末。 使い方が間違っているのか、こんなものなのか、教えてください。 メーカーは舶来せいの手締めで黒いやつです。 ちなみにドリルの後ろを脱脂剤で洗浄すると多少改善されますが・・・・

  • メーカー工具の品質

    お世話になります。 皆さんの質問させていただきたいのですが、メーカー製の工具(チップやドリル、タップなど)の品質で不具合があった事がありますか?今回量産加工で2年ほど毎日マシニングセンターで加工している品物で先日チップかけが発生したのですが、今まで欠けた事がなく、今回新しいチップの箱に変わってから欠けが発生しました。通常200ワーク加工するものが10ワーク程度で欠けました。最初は他に要因があると思い、最初にカッターをつかんでいるミーリングを交換してカッターのフレも測定し(0.005程度でした)治具も確認して再度加工したのですが、今度も8ワーク程度で欠けました。今度はカッターを新品と交換して加工したのですが、やはり10ワークで欠けてしましました。もちろんこの間加工条件は変えていませんし、材料のロットも変わっていませんし、他に8本刃物を使用しているのですが、このカッター以外は通常通り加工できています。チップがおかしいとは考えにくいのですが、今日入ったチップで加工したところ問題なく加工できるようになりました。メーカーの人には使ったチップとロットナンバーが入った箱を渡してくれれば調査するとの事でしたので渡すつもりですが・・・今回2日間もラインが止まってしまい、私は一人で日曜日もいろいろやってみたのですが、結局チップが原因ではないかと考えています。メーカーに渡してはっきりと原因がわかればいいのですが、曖昧にされるのだけはどうしても嫌なのです。読みにくい長文になってしまいましたが、皆さんの意見、経験等聞かせてもらえたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 正面汎用フライスチップの高さ調整について

    正面フライスカッターで平面削りをしているのですが、ダイヤルゲージで6枚あるカッターのチップの高さを調べると少しばらつきがありました(最大で0.05mm)この各チップの高さ調整はどのようにすればよいのでしょうか?チップはロケータと押え駒で固定する方法です。

  • 縞板の穴あけに最適な工具ってありますか?

    前もってアルミや鉄の縞板を穴あけ加工し、 その後で別の部品にボルト等で固定する場合、 ボルトの首下?が縞目に乗りあがる可能性がありますよね? 当社では、全ての穴に、先端が118度のキリで皿穴加工し、 縞目を避けていますが、座屈等考えると釈然としません。 通常、どのような加工をするのでしょうか? 出来ればボール盤とタレパン使用時の2パターン 教えて頂ければ幸いです。 もしかして、組み付け時に、干渉する穴部のみ現合で削るとか?? 宜しくお願いします。

  • バフと砥石について

    恐れ入りますが、ご教示ください。 1、バフと砥石の違い。 2、砥石の種類、効用 ネットで探していますが、見つけることができません。 教えてください。

  • スレッドワーリングって?

    現在スター精密ECAS20の説明書を端から読んでるのですが どうにも不明な工具ユニットが出てきたので質問します。 スレッドワーリングとはいったいどういった加工なのでしょうか? どうも検索をかけてもうまいこと引っかかりませんでした 実は日本語にしたら身近な加工だったりして・・・・

  • 小径うす肉パイプの切断

    Φ1~Φ2の薄肉パイプの切断するいい方法があったら教えてください。 つぶさないでカットするいい工具はありませんでしょうか。

  • 内径研磨砥石軸クイルの材質について教えてください。

    皆様お疲れ様です。 内径研磨機の砥石軸クイルの材質について教えてください。 被削材 SKH-51 HRC58~62 砥石 CBN #200 砥石径 Φ17 加工寸法 Φ22.0+0.003~-0 加工内径長さ 80mm やはり靭性のあるSKD-61HRC48~52くらいの材質がいいのでしょうか?  何方か御教授願います。

  • ダイヤモンドやすりのようなサンドペーパー?

    研磨力の高い、サンドペーパーのようなものを捜しています。 現在、平面研磨機(サンドペーパを貼付けた丸いテーブルが回転するタイプ)を 使用して、手作業で小物を研磨していますが、以下の問題点があります。 研磨物は、プラスチック製品などです。  ?研磨力が弱く、研磨作業に時間が掛かる  ?サンドペーパーの劣化が早い そこで、ダイヤモンドやすりの様な研磨体をこの回転部分に設置して 研磨力を向上させたいと考えています。 ダイヤモンドやすりシート・・・のような物をnetで見つけたのですが その他、何か良案など御座いましたら、ご意見頂けないでしょうか? プレート状のダイヤモンドやすりのようなものがあればとも思いますし、 回転部分にコーティングして(ダイヤモンドやすりのように)・・・とか 色々考えられるのですが、どこに依頼すれば良いかも判りません。 どんな事でも結構ですので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ツールプリセッタについて

    ツールプリセッタについて教えてください。現在、NCに機械のオプションにつけることにより、機械の中につけることができるようですが、 その場合、ツールプリセッタの必要性はあるのでしょうか。 素人ながら、考えましたが、ツールプリセッタは、機械を加工だけに使用するときには必要性はありますが、それ以外、わかりかねます。 お手数ですが、教えてください。お願いします。

  • 折り返し小型マイクロメータヘッド

    現在、シグマ光機さんの折り返し式マイクロメーターヘッドと同様の物を探しております。 (参考URL:http://www.sigma-koki.com/C/MicrometerHeadsFine/MicrometerHeads/MDC/MDC.html) 形に関しては特に限定しておりませんが、 横方向の動きを立て方向に変換してくれるようなもので シグマ光機さんの製品より、小型の物を探しております。 過去の質問にあった製品はシグマ光機さんの製品と同一だと思われます。 もし、ご存知の方いらっしゃいましたら 教えて頂けたらと思っております。 よろしくお願いします。

  • 安くて良いステンレス管用のチューブベンダー(ハン…

    安くて良いステンレス管用のチューブベンダー(ハンドル式)を探しています。 YAHOO知恵袋からのマルチです(向こうでは回答がつかなかった) SUS304チューブ用のベンダーで安くていいもの探してます。 銅管やなましステン管用の安ベンダーと何が違うのでしょうか? 対象 : SUS304TP-SC OD9.52mm(3/8")×t1mm BA管(ブライトアニール処理=こうきしょうどん) 当方の探索結果 : スーパーツールのTB396Wが1万円強で購入できそう。 ただし「なましステン管も使用可なベンダー」というカタログ上での書き方。 メーカーに直接質問し「なましステン管」の用語質問をしても、JIS規格名称を言っても解ってもらえず、「こちらの技術の人間も詳しいことがわからないので、心配であればサンプルのチューブを送ってください。こちらで試してみます。」 「なましステン管」でweb検索しても、そのメーカのページしか適当なのが見つかりません。焼きなましのことでしょうか?ステンレスは銅管と違いBAのように多少の熱を加えても硬度があまり変わらないはずで、等温焼きなましによりオーステナイト系から変態させたフェライト系ステンレスのチューブのことだと予想しましたが?ステンレス材質は幾百種類あるらしいので、そんな特殊なチューブで流通も少ないものを対象に売ってるとは・・・・。 そのほかではインペリアルBBKの464-FH-06 が2万円弱、ベストなSWLは2万8千円で手が出ません。他のサイズのインチとミリサイズを全部そろえると金額が問題になるので、5000円のアジアンファーストの銅管用ベンダーを購入して、試しにステンレス管を何度も曲げて、どうなるか試して見たくなりました。おそらくステンレス用に軸部分の強度が違うのでしょうか。 外観の見た目ではたいして変わらなく見えるんで(強化ベアリングを使用しているようには見えない)、結構なんの問題もなく使用できたりするのかも、と期待しているんです。 どなたか、わたしと同じような疑問にぶち当たり、試してみたりした方はおられませんか?

  • フライスで使う平行台

    フライスの加工で使う平行台の購入です。 ネットで見て購入できるところを教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 刃具寿命の計算の方法

    近々工場にマシニングを入れるのですが そこで刃具の寿命をどのくらいに設定しようか悩んでいます。 被削材:アルミニウム合金ADC12相当 刃具:超硬ドリル 加工種類:孔明け、センタースルー付き 今は大体の台数管理や日数管理にしています。 加工条件や鋳抜きがあったりして 一概には言えないと思いますが 目安にする値がいまいち分からないので適当に なっているのも事実です。 極力刃具交換などで設備を止めたくないので 適正な寿命を見つけたいと思っているのですが・・。

  • リーマの違いについて

    マシンリーマとチャッキングリーマというのがありますが、どう違い、それぞれどのような用途に使い分けられるのでしょうか?教えてください。

  • エンドミルの寿命の見分け方について

    最近、MCを導入しましてほぼ全加工を超硬エンドミルを使用しています。 磨耗したものは再研磨に出しているのですが、(φ1以上)φ1以下は 使い捨て状態です。ルーペで見て確認するのですがいまいちはっきり刃先が見えずまだ使えるのか、どうなのかはっきりしません。 皆さんの会社ではどのような判定方法をとられているのでしょうか? エンドミルの磨耗確認用に顕微鏡みたいなものを導入されているところはありますか?

  • 内径溝入れバイト

    内径の溝入れバイトを探しているのですが、ワークの内径がΦ130、溝幅が2.4mm、加工深さが10mmというものです。現在は三菱の短冊チップを加工して工具を作っているのですが、時間短縮のため既製品に移行したいと思っているのですが、既製品で見つからなくて困っています。どこかでよい工具はありませんでしょうか?