工具・ツーリング

全469件中261~280件表示
  • アングルカッター【アリ溝フライスツール】について

    皆さんこんにちは。 デンスバー材料を使用してあり溝を加工するのにツールをモノタロウで検索したところフクダ精工という会社が一軒だけしかありませんでした。 しかも材質ハイスですから一発削りでは精度が出ないばかりか仕上げ用がある訳でもありません。 そこで超硬をネットで研削するとOリング用の物しかなくよく見るアングル45度や60度などのタイプを取り扱う販売店が見当たりません。 自作するには手間が掛かる上、精度が出るかどうか自信がありません。 比較的安価で超硬タイプのアングルカッターを取り扱う販売店で個人でも代引きなどで取引できる販売店をご紹介頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • T-ナット

    スピーカーに箱を手作りしているのですが木工の木箱のにT-NUTを打ち込みたいのですが、ハンマーで叩くとせっかく作った箱にヒビが入ってしまいそうです。 内に箱に振動がかからないいい工具ありますでしょうか? 小形万力もG型クランプ?もちょっと力が必要で大変です。 ちなみにT-NUTはスチール製のM5サイズです。 宜しくお願いいたします。

  • ドリルの振れ確認

    現在、会社で小孔多穴の加工をしています。 その際にドリルの振れをツール毎に確認しています。 方法としては、マシニングに取り付けた状態でシャンク部にピックテスタを当てて回転させて確認しています。 しかしながら、現在10本以上使用しているので全部振れを出すのには相当な時間がかかってしまいます。 ツールプリセッタなど振れ確認の機器があるのは、知っているのですが何分高価なため手が出せません。 どなたか簡易的に機外でツールの振れをみれる治工具を知っている方がいらっしゃいましたらご教授願います。 よく使用するドリルはφ1.0のストレートシャンクドリルです。 ホルダーはBT30です。 宜しくお願いします。

  • ホイッスルノッチ(ウィッスルノッチ)型ドリル切り…

    ホイッスルノッチ(ウィッスルノッチ)型ドリル切り替えへの利点 工具メーカーより、 ドリルテストに伴い、ホイッスルノッチ(2°のテーパー平取り)への切り替えを勧められています。 現状使用ドリル(ウェルドン。平取り)のほとんどは特注ドリルですので、発注時にホイッスルノッチとウェルドンのどちらでも対応できる状況です。 調べてもよくわかりませんでしたので投稿しました。 ホイッスルノッチをご使用になったことのある方がいらっしゃいましたら、 ウェルドンからホイッスルノッチへの切り替えの利点・不利な点等を教えて頂けますでしょうか?

  • 銅パイプの斜め切断方法

    外径1.6mm、内径0.6mmの銅パイプを斜め(45度~60度くらい)切断する 方法(工具等)を探しています。通常のニッパー等で切断すると 切り口の変形とバリが発生してしまい苦労しています。変形とバリ の発生を出来るだけ少なくする方法を教えてください。

  • サブランドドドリルと段付ドリル

    拝見していただき、ありがとうございます。 今まで、サブランドドリルと段付ドリルは同じものと認識していたのですが、これらは別の工具なのでしょうか。 調べても、わかりませんでした。 詳しい方いらっしゃいましたら、説明していただけると大変ありがたいです。

  • ドリルの切削抵抗について

    ドリルの切削抵抗が計算したいのですが計算式等あれば 教えてほしいのですがお願いいたします。 ちなみに、φ1.7のドリルにて回転数7000rpm 送りF0.02 アルミに穴あけ加工ですが、クランプ力の選定をしたいです。 以前の質問に同じ様な物があり参考資料のURLがあったのですが そのホームページは、表示できませんでした。 よろしくおねがいします

  • テーパーエンドミルの切削可能傾斜角について

    初歩的な質問で恐縮ですが、例えば30分のテーパーエンドミルや1度のテーパーエンドミルで削れる壁の傾斜角は最低何度の壁でなければならないのでしょうか。30分のテーパーエンドミルで30分の壁は削れないと聞いたことがあるので、壁の傾斜は1度程度ないといけないのか、その点をご教授頂きたくお願い申し上げます。 【質問】 1. 30分のテーパーエンドミルで切削可能な壁の最低傾斜角度 2. 1度のテーパーエンドミルで切削可能な壁の最低傾斜角度 3. 上記の壁の最低傾斜角度は簡単な計算等で出せるものなのか 以上、宜しくお願い致します。

  • 機械用語の説明

    私、ツール関連の一般販売について調べています。 その中で、電動ドリルの「切削速度」の意味で「回転数は同じでも、ドリルの径が変わると刃先の切る速さが変わってしまう」という説明では一般の人では分からない場合が出てきます。 もし、切削速度について詳しい人がいましたらどのように説明すれば理解してくれるのか教えてはくれないでしょうか? 後、木工用・鉄工用のことを含めての説明も教えてくれると幸いです。

  • コレットの標準寸法を教えて下さい

    コレットホルダーの設計依頼があり、できれば 使用するコレットはエバグロンD-6との指示がありました。 (クランプできれば良いので必ずしもD-6でなくても良いとの事でした。 ただ余っているので使いたい程度) どちらにせよ、大きさ・形状の目安にしたいため エバグロンD-6を調べているのですが、 旋盤メーカーのエグロの関連会社という事がわかったぐらいで、 寸法表らしき物を見つける事ができません。 エグロ機の専用コレットのため、単品での使用はだめという事でしょうか? どなたかご存じの方がおられましたらご教授お願い致します。

  • インチのインサートタップ

    インチサイズのインサートでスパイラルタップですが、何処で購入出来るのかを教えて下さい。 ヤマワさんに聞いた所、需要と供給の問題で国内では作成している所は無いのでは?との事でした。  

  • BTとNTミーリングアーバー

    こんばんは。 初歩的な質問で申し訳ないのですが。 NTにBTのミーリングアーバーは取り付け可能でしょうか?

  • 多刃のボールエンドミルについて

    なぜ多刃のボールエンドミルは無い(見かけない)のでしょう?

  • ガンドリルについて

    初歩的(素人)な質問ですが、ガンドリルの刃先の頂点がセンターよりずれた位置にあるのは何故でしょうか?(1枚刃だから?何か意味があるかと思いますが・・・) あのような形状でよく真っ直ぐ穴が明くのだなと疑問に思いました。 くだらない質問ですが、どなたかご回答をお願いいたします。

  • 刃先交換エンドミル

    いつも御世話になります 肩削り用の刃先交換式のエンドミルを探しています 現在使用しているエンドミルは(イゲタロイ)WRX3050RS5322で チップは(イゲタロイ)AXMT170508PEER-G ACP200を使用しています 上記のエンドミルにはシム板が付いていないので、どうしても早くに 壊れてしまいます 一通りカタログを見てみたのですが、どのメーカーさんもシム付きのエンドミルがありませんでした 深さは40mm程度削れれば、径はどの大きさでもいいのですが、 何か良い工具があれば教えていただけませんか

  • 2軸NC旋盤にミーリング加工を試してみたいのです…

    2軸NC旋盤にミーリング加工を試してみたいのですが・・・ 試した事はありません、あくまでも想像で解説いたします。 変な題名でわかりにくいかと思いますが、要するに2軸のNC旋盤の刃物台のボーリングホルダーに小型の電動ドリルを取り付けて手動にて穴あけ加工を試して見たいのですが、そのような電動ドリルを探しています(ペンシルグラインダーの様な形状でシャンク径40のストレート部にガタ無くはめ込み、コードはコンセントにつなぎ、スイッチをオンにして準備完了) 加工は回転速度を0にするとチャックがロック状態になるので、刃先を軽く当ててX軸を上下するとケガキ線ができたり、エンドミルなら端面溝加工も可能かと思います。またモニター画面のX値を見ながらセンター位置をずらしてZ軸を前後に動かせば穴あけも可能かと思います。もちろん危険な行為は承知ですが、他の機械に乗せかえせず、寸法交差も簡単に出す事が可能なのでかなり魅力的かと思っています。 経験ある方、感想など頂けたらお願いします。

  • バイス選定

    バイスの締め付け力の計算式がわからず困っていますので 宜しくお願いします 1)バイスの台形ネジ φ13mm 2)バイスハンドル   φ100mm 3)バイス金具面積  7cm^2 4)力       150N

  • テーパ付はすば歯車の計測方法

    歯車部分の計測をしようとしていますが、はすば歯車の上に歯車自体にテーパ角が付いているので、計測できません。 いろいろ調べはしたのですが、あまりいい資料が見つかりません。 計測方法をご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えてください。 まだまだ若輩者ですので、丁寧に教えていただけると恐縮です。 よろしくお願い致します。

  • 六角レンチの販売メーカー

    六角レンチを探しています。 条件は、 M10ボルト用。 首下寸法 30以下。 単品販売(定期的に買うことができる。) 値段はできるだけ安く。 この条件を満たしている、 六角レンチの販売メーカーをご存知の方いましたら、 ぜひ教えてください。

  • 難削材加工用工具

    最近、焼入れ鋼など高硬度の材料を切削加工する工具が増加しているように思います。そもそも何が発達したことにより、今まで加工出来なかったものが加工出来るようになったのでしょうか? ご教授お願いします。