業界

全2208件中2041~2060件表示
  • 仙台など東北の建設業は単価がいいと聞きますが…

    実際はどうなのでしょうか? 実情をご存知の方は、教えていただきたいと思います。また、そのような仕事を斡旋してくれる窓口があればぜひお聞きしたいです。 山形で左官をしている者です。ずっと建設会社の下請けをしていて、虐げられています。そこから脱却したいこともあり、少しでも単価の高い仙台などの仕事をしたいと考えています。

  • 建設国保とは、どの様な制度ですか?

    初めまして。 私は建設業を営む個人事業主の妻です。(専従者です) 先日、建設国保というものがあると聞きました。 どの様な制度なのでしょうか? 国民健康保険との違い、またはメリットデメリットがあれば教えて頂きたく…。 ご回答、宜しくお願いします。

  • 鉄骨の強度について

    既設の改修現場でC型の鉄骨を利用して物を吊りたいのですが どの程度までの重量に耐えれるのか分かりません ほかのサイトを見ても専門用語ばかりで理解できません どなたか計算式を教えてください 鉄骨はC型で100×50×20の2.3mm 長さは1mで両側が他の鉄骨にのっています どうぞよろしくお願いいたします

  • 24年度予算の繰越はできないの?

    私は、今現在、24年予算である工事の監理技術者として工事に携わっていますが、仕事の途中で大きな設計変更せねばならない事態になりましたが、工期,予算的な繰越は、絶対出来ないと言われました。 どうあがいてみても、工程を見直して見てもそれは、不可能に近い施工になります。陸上なら対処 出来る方法がいくつかあるのですが、あいにく海上施工です。今からは、北西の風,波に影響される 場所です。本当に発注者側の言うとおり24年予算の繰越、工期延長は、不可能でしょうか?突貫工事 になれば、海上クレーン等大きな機械での施工で、事故の危険も大きくなり、責任者としては、県の都合だけで、下請け労務の人たちに苦労をかけたくないというのが、本音です。どうにか方法は、ないでしょうか?

  • 工場内の構造物と消防法

    今度工場内に実験室を作ろうと考えています。アルミフレームを骨格にポリエチレンのフィルムを張った構造で、壁、天井ともに閉じています。入口はカーテンかドアを設置します。実験室の壁と工場の壁は700mm以上の間隔が有り、実験室の天井と工場の天井との間は1.5m以上の間隔が有ります。 この場合消防法をパスする為には何が必要でしょうか?教えて下さい。

  • 孫請けからの不当な要求?

    お世話になります。 ある自治体の仕事を請負いましたが、未完成の途中にて下請けA社が倒産してしまいました。 A社との契約では毎月精算となっており、支払いは完了しておりましたが、下請から下請け(当方から見ると孫請けB社)への支払いがなされておらず、元請の責任としてB社から支払いを要求されております。 この要求は法的に根拠があるのでしょうか? 支払われない場合、発注元の自治体へ直訴すると息巻いています。 よろしくお願いいたします。

  • 建築設備の掲示板

    こんにちは。 建築設備の方が集まる掲示板を、ご存じないですか? 雑談でも、技術相談の場でも構わないです。 気軽に参加したいのです。 できましたら、賑わっているところがよいです。 教えていただければ有難いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • niumo
    • 業界
    • 回答数1
  • 怪我をして、これからどうするか悩んでいます。

    医者に頚椎椎間板ヘルニアと診断されました。 右手は以前ほど力が入らずに、しびれがある状態です。 今、忙しい現場に親方と入ってて、病気のことを言ったのですが、 荷物運びや、簡単な作業でも良いから来てくれないかと言われました。 一方医者にはもう負担をかけるなと言われました。 自分がいる前提でスケジュールを組んでるので行かなければ、という気持ちもありますが、 作業に不安な気持ちもあり、悩んでいます。 同じような状況になった方がいたら話を聞かせて欲しいです。

    • ベストアンサー
    • alta000
    • 業界
    • 回答数4
  • 事務職の範囲って

    以前に『電気工事の事務に出来ること』 http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q8364844.html?sid=697084af25fb58f73c5924223ee23bbaa29b748c で質問した者です。 私は主に内線工事課を担当しています。 内線はそれぞれ自分たちで材料を注文していますが、配電担当のお局様(女)が辞めてから配電工事課の方(以下Kさん/男)から注文を頼まれることがあります。(自社工事として) そのKさんは 「1本装柱するならこの材料をいくつ~…とか(見積りを)何回も作ってるんだから覚えろよ。Nさん辞めて1年間やってるんだから絵描けるぐらいにならないと。俺下書き?したのをPC打ち込むだけならアルバイトだって出来るよ」 みたいに言われます。 Kさんは、普段から嘘だか本当なんだか分からないような事を言ってからかってくる感じなのであまり深くは考えてませんが。 私が実際昇って確認出来るわけじゃあるまいし。 逆に「(見積り作る図面の)ここからここまでが支線ですか?」とか追及しようとすると、見たって分からないんだから余計なこと気にすんな(苛々)的な反応されます。 けど冒頭の「この工事の材料覚えろよ」的な事をチクチク言われます。 事務にそこまで求められるべきか? そうなら配電工事の勉強の仕方はどうしてるのか? 同じような職種に従事してる方の意見聞きたいです。

  • 建築・工事関係で施工の確立といえば?

    施工を開始することでしょうか? それとも施工を完了することでしょうか?

  • 動力用ブレーカーに流せる電流

    三相200ボルト10Aのブレーカーに400%の40Aを2分以内であればずっと流して良いのでしょうか?今日売り込みに来る営業さんが前に送ってくれた資料にかいてます。工場の動力の契約が下げられるとのことです。1個50万円位でしたが、今になり不安になってます。アドバイスいただければたすかります。

  • 都内テナントの平均の天井の高さってどのくらい?

    ものすごく大雑把な質問ですみません。 都内の飲食店テナントの平均的な天井の高さってどのくらいなのでしょうか?

  • 不動産物件で、中古の定義。

    分譲マンションなどが販売される際、新築と使えるのは築から1年間。 1年過ぎたら、新築とは使えない。 1年の間でも、1度名義が変わったら中古とのことです。  ここで質問です。 築1年を過ぎても、買手がつかないままだった場合、中古というのでしょうか? それとも、新築未入居というのですか?

  • 1階居室の採光計算について 2階天窓と2階光床

    採光計算について、ご教授いただけますと幸甚でございます。 第1種住居地域の狭小地に、けんぺい率いっぱいの2階建て住居を計画しています。 敷地境界線との距離は、道路方向以外は、民法50センチぎりぎりです。 デザイン上、軒もあるため、北・東・南からの採光の補正係数は、ゼロとなり、採光が確保できる方向は西側だけです。 道路は西だけであり、北・東・南は、隣地です。 1階は、玄関(西北西)、トイレ(北西)、和室(西)、LDK(キッチン北~リビング東~ダイニング南)、洗面脱衣(北東)、風呂(北東)、であり、2階は、洋室が3つ(南)、トイレ(北)、納戸(北)、書斎(北東)、です。 LDKは北・東・南に向いていて、和室が西に向いています。そのため、和室とLDKの境界に引き戸を付け、和室+LDKで、採光を確保しようと思っています。 和室の西側壁いっぱいに窓を付けますが、それでも採光が足りません。 そのため、天窓を付けようと思うのですが、施主からの要望で、「2階の床が全て使えるように」と言われています。 そのため、普通の天窓では、吹き抜けができてしまい、「2階の床が一部使えなくなる」という結果になってしまいます。 そこで、2階の部屋や廊下のどこかを、光床にして(すなわち吹き抜け専用部分にはせず、床として使用できるように作り)、その真上に天窓を付け、天窓からの光を、その光床を通し、1階のLDKに入れ、採光計算を成り立たせようと思っています。 このようなやり方は、建築基準法、許可されるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 職人の夫が独立します

    来年から外構職人の下請けとして独立するのですが、 私も今赤ちゃんがいて専業主婦をしているので、 後は税金の計算などお手伝いしたいと思っています。 それにあたって本屋さんでハウツー物の本を探しましたが、 フリーランスのデザイナーやショップ経営のものばかりで、 外構職人の経営に当てはめていいものか分かりませんでした。 私は看護師しかしてないので事務仕事は無縁でしたので全くの素人です。 家計もキツイので税理士を雇う余裕もありません。 夫は同業者に聞きながらやるとは言っていますが、 私はきちんと勉強しないと不安だし他人はそこまで信用できないので、参考書が欲しいんです。 主に台帳の書き方や確定申告、経費、請求書や領収書の書き方など基本から知りたいのですが、職人の独立について分かりやすい本など知ってる方がいたらアドバイスをお願いします。

  • 事務所の白い天井の黒い汚れをとる方法ありませんか?

    事務所の真っ白な天井を汚れた手袋で触ってしまい 黒い汚れを沢山つけてしまいました。 消そうと思いこすっても更に汚れが広がるだけで最悪の事態 になりました。 真っ白な天井ですので目立ってしまいます。 何か汚れを消す材料や方法があれば教えてもらえないでしょうか?

  • 公称幅ってなんですか?

    機械の部品とかの文脈で・・・出てきました。

  • 金属探知除去の部品

    画像の(2)の部分です。この部分はなんと呼べばよいでしょうか? スキャニングパイプ、走査管?

  • 公共物件でのJIS準拠同軸ケーブルの使用について

    建築工事標準仕様書によれば、同軸ケーブル類は、「EM」仕様を使うことになっています。 国交省や東京都発注の建築案件では、確かに「EM」仕様を使うようになっています。 地方公共案件等では、「EM」仕様まで求められていないケースがあります。この場合の設計には、 「S-5C-FB(JIS C 3502)等の記載が図面にされていると思われます。このようなケーズで「JIS取得品」ではない、「JIS準拠品」の同軸ケーブルを使用した場合に、問題が生じますでしょうか? 電力設備工事には、JISマーク表示品目(IV、OW)や電気用品該当品目は表示品が必要であるのは 当然ですが、第4節 機器及び材料 1.4.1(b)には、「使用する機材が、設計図書に定める品質及び性能を有することの証明となる資料を監督職員に提出する。」とあります。 この文言から、「JIS準拠品同軸ケーブル」(JIS C 3502相当品)であっても、使用前に仕様書等を提出し、承認を得た後に、テストレポート等を提出すれば、問題なく使用できるという解釈でよいのでしょうか。

  • D種接地とELB接地の混触について

    質問致します。 D種接地工事では、漏電遮断器で保護されている回路と、保護されていない回路を同一系統にしてはいけないとありますが、D種接地工事を施している機器、漏電遮断器で保護されている機器がそれぞれ構造体等に支持されていたりすると、直接接続しているわけではありませんが混触している状態となります。 このような場合も同一系統にしているという解釈となるのでしょうか? ちなみに共用接地2Ω以下ではありません。