• ベストアンサー

建築・工事関係で施工の確立といえば?

施工を開始することでしょうか? それとも施工を完了することでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sirousagi1
  • ベストアンサー率35% (717/2010)
回答No.1

「確立」は、“しっかりとうち立てる”って意味だから開始と完了のどちらかとは判断しづらいと思います。 施工完了で、「竣工」と言うことだけど、施工開始は、「着手」と言うことが多い。 確立を使うとすると、「工事の方法」とか「安全の対策」の“施策”についてならそうかもしれません。

mocc98yen
質問者

お礼

施工方法の確立なのでしょうか? 施工の確立と調べた時に施工を施工方法の意味で使っているように見受けられるものが複数ありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建築工事施工計画報告書について

    はじめまして。 私は施工管理の仕事をしています。 建築工事施工計画報告書について疑問があったので質問させてもらいます。 マンションやビルなど、中層建築物を何度か経験しているんですが、 工事を始める前に、建築工事施工計画報告書を作り、役所か指定確認検査機関に出しています。 この建築工事施工計画報告書の最初に、 「建築基準法第12条5項の規定にもと基づき、、、、、」 と、記載されています。 建築基準法第12条は 「報告」なので理解できるんですが、、 「建築基準法第12条3項の規定にもと基づき、、、、、」 と、5項が3項になっている建築工事施工計画報告書もあります。 サイトでいろいろな建築工事施工計画報告書を見てみたのですが、 5項、3項の2種類あるみたいです。 私は、5項が正しいく、3項は間違いだと考えています。 しかし、国が出している書類なので間違ってるはずはないがとも思います。 わかりません。回答ください。 とても気になります、、、

  • 施工と工事

    施工と工事は同じですか?違うとしたらどう違うのですか?

  • 建築工事施工チェックシートについて

     お世話になります。  財団法人公共建築業協会が出版している、建築工事施工チェックシートについてですが、本来は誰がチェックする物なのでしょうか?  施工者それとも、監理者?  宜しくご回答お願いします。

  • 建築施工管理の仕事、工事の進め方について

    建築一式工事の施工管理をしている20代のものです。新卒で会社に入り、今まで工期が1ヶ月〜一年弱、職員が所長+1~3名程度の現場を数件経験しました。(主に民間の事務所等です。公共の経験はありません) ゼネコンなどで建築工事を進めるにあたり、施主との契約を行い、着工してから施工図の作成、打合せにて仕上げ材の決定、建具の移動等の変更を行うのは何故でしょうか? なぜ着工前に全工種の施工計画、施工図の作成、仕上げ等の仕様の決定を行わないのでしょうか? また、着工前に施工図の作成、詳細な仕様が決定している物件とはどういったものがあるのでしょうか(システム建築を除く) 世間知らず、勉強不足でお恥ずかしい限りです。 ネットで調べようにも何と調べれば良いかも分からず質問させて頂きました。

  • 一級建築施工

    一級建築施工管理技士の学科の過去問題(5年間位)の載っているサイト教えて下さい。

  • 工事完了している違反建築物について

    工事が完了する前に建築基準法違反している建物については、工事の施工停止、建物の除却・移転などあるようですが、工事が完了してしまった後に違反が判明した建物については、具体的にどのような措置があるのでしょうか?

  • 施工責任に関して

    工事業者に施工を依頼した結果、契約通りの施工を完了しない場合どうすれば、良いでしょうか?

  • ○○工事は「施行」するもの? 「施工」するもの?

    ○○工事は「施行」するもの? 「施工」するもの?  「施工」とは「工事を施行すること」だから、「工事を施工する」は重ね言葉(重言)で間違いだと思っていたのですが、ネット上では「工事を施工する」という表現が多用されています。  国や地方自治体のHPを見ても、「道路工事施行承認申請書」を用意しているところと、「道路工事施工承認申請書」を用意しているところとがあり、言葉の使い方に混乱が見られます。  こうした世の中の流れを見ると、「工事を施工する」という表現も容認されていると考えざるを得ないようですが、重ね言葉という指摘は当たらないでしょうか?

  • 建築工事における施工中の立会い、竣工後の検査

     一般的に、土木工事の発注者は公共機関であるため、施工中の立会い、竣工後の検査は公共機関の担当者とともに確認をおこないますが、建築分野ではそのあたりはどのようになっているのでしょうか。ビルなどの建築工事は基本的に民間の発注が多いと思います。立会いや竣工検査をおこなったところでチェックをする担当者は基本的にプロではないので、例えば「配筋確認のための立会い」をしたところで理解できない場合が多数だと思います。  今回の姉歯氏の件では、設計書類の検査機関があるということは理解できたのですが、施工中、竣工後の検査、確認はどのようになっているかが非常に疑問に感じました。別途、検査機関などがあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 建築士と施工管理

    建築士と施工管理 私は2級建築士の資格を持っているのですが、 知り合いから1級施工管理技師の受験を薦められました。 似たような資格の感じですが、両方の資格を持つことの メリットがあれば教えてほしいのですが。