エアコン・空調・空気清浄機

全3568件中3401~3420件表示
  • エアコンの購入で迷っています!

    エアコンについて エアコンが壊れたので今日中に買わなければなりません。 そこで、迷っているのでアドバイスを宜しくお願いします。 公団に住んでいて6畳の和室6畳くらいのキッチンキッチン挟んで4.5畳の寝室(扇風機で送風)です。 現在付いてるエアコンが2.5kwなので2.8kwを購入しようと思っています。 10年保証が付いているのでヤマダ電機で購入する予定です。 (1)富士通nocria AS-S28W取り外し工賃別で128000円 (2)三菱ムーブアイ MSZ-ZW281S-W取り外し工賃込み158000円。 予算的にこれが限界です。 富士通の良いところは、安さ、つながリモコン、2セットのタイマー設定機能、パネルに電気代が表示される事。 三菱の良いところは、羽根が二つに分かれている事、パネルの表示が可愛い事、省エネNo.1なとこ。 好みの問題だと思うのですが、どなたか優柔不断な私にアドバイスを宜しくお願いします!

  • エアコンの設置

    エアコン(恐らく室外気)が壊れてしまったので買い換えたいんですが、エアコンって自分で設置可能でしょうか? 壊れたエアコンは昔、別の部屋につけていたもので、自分達で今の部屋に移動させました。 なので業者に頼まずともできると家族が言い張るのですが、調べていたら自分での設置は危ないだとか目にしました。 プロにやってもらうのが一番ですが、室内が汚いのと買うとしたらヤマダ電機なので、ヤマダ電機の評判が悪いのも気になります。

  • エアコンを外して12年保管していますが使えますか

    マンションで使用していた使用期間ひと夏のエアコンを外して12年保管していますが、使えますでしょうか? 電気工事屋のような職業なので、取り付け取り外しは自分でやりますが、エアコン屋さんではないので使用できるかどうか分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • エアコンの排水パイプ以外からの排水

    夏もそろそろ本番(本州)ということでエアコンの掃除を行いました。 壁掛けエアコンを数台ですが、通販で有名なココマジックをスプレー容器に入れてシュッシュッとスプレーし、その後別のスプレー容器に入れた水をシュッシュッとスプレーしました。 ここで、質問です。エアコンには排水用のドレンというのでしょうか、プラスチック製の排水管がありますが、その部分からの排水(掃除の際の汚水)のみでないのです。どこから出てくるのか、排水パイプの外周からも水がしたたり落ちてきます。 ココマジックや水はエアコン内部のアルミフィンをめがけてかけましたが、量が多く、排水パイプ以外の経路で水が出ているようです。 どの壁掛けエアコンも同様ですが、どこから排水されているのでしょうか?

  • 窓付けクーラー

    今日取り付けました。 使用時はクーラーの背後の窓を開けておくのはわかりましたが、 網戸はどうでしょう? やはり開けるものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エアコン設定を何度上げれば扇風機OKですか?

    各企業で節電が行われていますが、エアコンの設定温度を上げて、その代わりに扇風機を使うという光景が見受けられます。 家電量販店でも一般家庭向けに扇風機を奨めたりしています。 しかし、扇風機一台回す電気代とエアコンで上げた節電分は、ちゃんと見合ってるんでしょうか? 設定温度を1度につき、どれぐらいの電力を節電できるんでしょう? また、設定温度を何度上げれば、扇風機一台回しても節電となるのでしょうか?

  • エアコン電気代

    新築アパートに備え付けだったエアコンです。 2008年製 長府ルームエアコン 形名:RA-2232PV 定格電圧:100V 消費電力:700W 上記表示があります。 ドライ28度設定の場合、1時間あたりの電気代はいくらくらいになりますか? うちは湿度が高く、晴天でも常に湿度80~90%はあり不快ですし、どんなに換気してもカビの大発生が1番の悩みです。 一週間程、家を留守にするため、換気もできず 閉めきった状態では帰宅したときにはカビハウスになること間違いまりません。 なので一週間つけっぱなしで外出しようと思い、電気代が気になり質問しました。 どうか こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 個別運転の為のネットワークデバイス

    ダイキン社製エアコンのビル用マルチシステムには、「BSユニット」なる装置が搭載されているそうですが、それの役割りが分からないものですから、教えて頂けますでしょうか?

  • エアコンのカビの問題

    ドレンホース内にも黴が繁殖しやすいのでしょうが、 一般家庭の素人にでも洗浄は可能なのでしょうか?

  • エアコンの除湿機能と、単体の除湿機の違いについて

    マンション北側にある部屋にカビが発生して困っています。 エアコン(2007年購入)があるので、昨年はエアコンの除湿機能を使っていましたが、部屋が思いの外冷えるし、除湿できているのはその間だけで、少し時間が経てばまたジメッとなります。電気代も気になりますし。 そこで除湿機の購入を検討しているのですが、 エアコンの除湿機能と除湿機はどう違うのでしょうか? そもそも、除湿機は水がたまりますが、エアコンはたまりませんよね? この違いは何なのでしょうか? ちなみに部屋干しはしません。 でも、家族3人が寝ている部屋で、朝起きたら三人の熱気?が籠もってムッとしています。 クローゼット内のカビもどうにかしたいです。

  • エアコンの匂いが消えれば安全ですか?

    私はレオパレスに住んでおります。先日、エアコンの除湿を初めてつけました。すると、匂いがひどかったので、フィンを綺麗にする市販のスプレーを吹きかけました。後日、エアコンをつけたら匂いが消えていました。 ただ気のせいかもしれませんが、喉がイガイガする感じがあります。匂いは消えておりますが、空気中にカビが舞っているということでしょうか?また、匂いがない=カビが繁殖していないという認識は間違いでしょうか? アドバスをよろしくお願いいたします。

  • ヤマダ電機での商品キャンセルについて

    ヤマダ電機で、除湿機を一部商品券、残りの金額をカードで支払いをしました。 その商品は、在庫がなく2週間納品までにかかるとのことでした。 一番ほしかった機種は納品までに5週間かかるとのことだったので、別の機種に変更して 購入したものです。(それでも納品まで2週間ですが) その後、ほかの店(ヤマダ電機ではない)に一番ほしかった機種の商品があり、 しかも在庫ありでした。ヤマダ電機にキャンセルできないか確認したところ、 商品券を使用しているため応じられないとの回答でした。なぜ現金購入でのキャンセルは 出来るのに、商品券での購入(今回は一部が商品券使用)ではキャンセルできないのか 明確な説明がなかったので腑に落ちません。 どなたか、商品券での商品購入キャンセルについてご存知ありませんか? どうぞ宜しくお願いします。 希望機種が5週間待ちとあったので、どこの店にもないと思い込んでしまったのが 悔やまれます・・・

  • エアコン使用時のラジオの雑音について

    エアコン使用時のラジオの雑音についてお伺いいたします。 このサイトでの趣旨に反する質問だった場合はご指摘ください。  エアコンの買い替えを検討しています。15、6年前に某M社のエアコンを使用していましたが、運転中にラジオをつけると雑音がひどく困っていました。10年前に某H社に買い替えところ雑音がなくなりました。H社はメーカー対応が悪く、M社の機種を検討していますが、ラジオの雑音が気になっております。もしお近くにラジオをお持ちでしたら、実際に部屋の中で雑音が入るか教えていただきたいと思いまして投稿いたしました。特にM社とH社に興味があります。 急ぎませんのでよろしくお願いします。

  • 窓用エアコン付けたのですが!

    窓用エアコン付けたのですが、額縁側ですが外側にパッキンとパテで雨大丈夫ですか?説明書には書いてあるけど不安です。防水テープかコーキングしようかと思ってます。 皆さんはどうしてますか?教えて下さい!

  • 除湿乾燥機とエアコンの除湿機能

    除湿機を初めて購入しました。 真夏日は、エアコンで冷房しながら除湿、猛暑日ならエアコン+除湿機を同時使用するつもりです。 悩んでいるのは、除湿だけしたい日です。 エアコンの除湿機能か除湿機か、どちらを使ったらいいのか、機械に弱くて判断できません。 エアコンの冷気が行き届かないような場所にある部屋の湿度が気になれば、迷うことなく除湿機を使いますが、エアコンを設置した部屋やその隣室では、悩みます。 素人目には、タンクに水が一杯たまる様子を目の当たりにするため、除湿機が頼もしく思えてしまいますが、実際、除湿の効率がいいのはどちらか、省エネ・電気代の差はどのようなものか、詳しい方に教えていただきたくお願い申し上げます。 部屋干しは、あまりやりません。 除湿機は、パナソニックF-YHGX120 エアコンは、1階が、東芝RAS-406JDR-V5 2階が東芝RAS-402BDR です。

  • 空気清浄機

    現在購入を考えています。 シャープ(プラズマクラスター)とダイキン(光ストリーマ) で検討中ですがどちらがおすすめでしょうか? それぞれ特徴はHP等を見ているのですが どちらも甲乙付けがたくて… ※ちなみに加湿機能は不要であくまで空気清浄重視しています。  湿気でカビっぽいのでカビ菌を撃退してほしいのです。

  • これからエアコンを買い換えようとしています

    【家電に詳しい方、教えてください】 木造11畳のリビングなのですが、この部屋にはキッチンも含まれており、 とにかく、西日がひどく差し込みます。 部屋の半分は屋根で、断熱材も入ってはいますが、建ってから15年以上経過しているので、 エコ設計にはなっていません。 そして、そこに今現在、ついているエアコンは、10年以上前の物で寿命です。 現在検討しているのは、以下の3メーカーのものなのですが、我が家の立地条件からして 真夏日には、小型犬の寝床となるので、ほぼ24時間に近い稼働率になるかと思います。 今年の夏は、出来るだけ各部屋に分散をせずに、この部屋に家族を集めテレビを見る予定です。 ・シャープ「AY-A40SD」 ・日立「RAS-T40A2」 ・三菱「MSZ-CH401S」 を、候補としています。 出来れば、パナソニックも候補に入れたかったのですが、これらはジャパネットのウェブに なかったもので、やむなし断念しました。 我が家は年金暮らしで、貯金も無いので、分割金利手数料を負担してくれるジャパネットに 頼らざるを得ませんでした。 設定温度を28℃に設定しても、不快感を感じず、日差しや調理器具を使用したときに センサーが搭載されていると便利かと思いますが、エアコン設置箇所と西日の入る窓、 ガスコンロが水平といいますか、センサーの目があるとすると、180℃の位置にあり、 効果を期待できるものか、苦心をしております。 このような場合、上記の3メーカーで挙げるとしたら、どれが良いのか、それとも、どれも良くないものなのか、教えていただきたく存じます。 なにとぞ、宜しくお願い致します。

  • クーラーの節電について

    電気代の節約になるかと思い、数年前からクーラーを「ドライ(除湿)」モードで使用しています。しかし実際のところ「冷房」モードより本当に節約になっているのか確信が持てません。 どなたか教えてください。

  • ハイアール製 窓枠エアコン 異音について

    2007年製 ハイアール JA-18Dを使用しています。 先日、取り付け試運転をしてみると機器内部からガーガー ガラガラ etc の様な音が聞こえて来ます。 冷房性能に関しましては全く問題なく冷えています。 送風運転にすると上記の音は全くしません。 異常箇所を特定して下さい。又、これを修理するとなると金額はいか程になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • インドの変圧器について質問です。

    変圧器について質問です。インドの変圧器プラグはB、B3、BF、Cだそうですが、旅行に持って行くのは全て必要なのでしょうか。 どれか一つだけ持って行くのは危険でしょうか、教えてください。お願いします。