エアコン・空調・空気清浄機

全3574件中3301~3320件表示
  • クーラーのガス漏れ

    2004年頃に引っ越しをして、クーラーを全て買い替えたのですが、ここ2、3年クーラーが効かなくなり、ガスが抜けているということで、友達の工務店(?)をやっているお父さんに頼み毎年ガスを入れて貰っていました。 そのお父さんは「家を買った時に取り付けた業者が、工事が下手なせいでガス抜けをしてるから、ガスが抜けたら入れてくしかない」と言っていました。 私の部屋も今年ガスを入れてもらいましたが、入れた直後からガス漏れの量を調べる機械(?)がピーピーと鳴っていましたが、「付け方が下手だから漏れちゃうのはしょうがない。また効かなくなったら呼んで」と言いいつも通りガスだけを入れてもらいました。 でも今年二階のリビングに新しくクーラーを買い、今日取り付けの業者が来たのですが、その業者が「ガス抜けの原因を調べずガスだけをいれるのは儲けのため。ガスを毎年入れる客は良いカモ」と言っていていました。 これはどちらが正しいのでしょうか? もし直せるなら今度はきちんとした業者に頼みたいのですがどうすればいいのでしょうか?

  • エアコン取り付け工事費用について

    教えて下さい。 アパートで使っていたエアコンを実家に取り付けたいのですが、取り付ける穴?がありません。工事費用はだいたいどれくらいになるかわかりますか?

  • エアコン購入

    両親が亡くなり、兄弟も結婚して家を出たため、実家で一人暮らし中の会社員です。 現在、我が家に設置しているエアコンは15年以上昔のエアコンで、いまだに動くのですが冷房能力は高くないし一応冷えるのですが、リモコンが完全に死んでいるので温度設定もタイマーも使えません。省エネ性能も低いし(無いのかも)エアコンを付けるだけで1ヶ月の電気代が3倍~5倍近くも恐ろしく跳ね上がります。 僕自身は勤める会社の経営不振で給料をカットされ生活もギリギリで金銭的にも相当きびしい状況なのですが、節電の意味も込めて、買い替えを検討しています。お金もないし節電なのだからエアコンなんて使うな的なご意見は今回はご遠慮頂きたいと思います。(^^;) そこでネットショップと近所の家電量販店の両方で下調べをしている段階なのですが、どちらで買った方が安く買えるでしょうか? 双方のメリットでデメリットを見ると 【メリット】 [量販店] ・近所に店舗があるので直接お店で買うという安心感。 ・ほとんどの商品が標準取り付け工事費込みが多い。 ・取り外し工事やリサイクル運搬料金が多少安い。 ・店舗が近いためアフターサービスもある程度期待できる? [ネットショップ] ・商品自体が量販店より安い。 【デメリット】 [量販店] ・安い商品は台数限定なパターンが多く買えない。 [ネットショップ] ・標準工事費は別になっている事も多い。 ・工事を別の業者に頼まれることとなると、信頼性が心配。 ・取り外し工事、リサイクル費、運搬料が高い。 ・設置場所によっては料金を上乗せ上乗せしてきそう。(当方団地住まい、エレベータなしなので階を1階あげる毎に別料金発生なんてショップもざらにありました。ちなみに現状で室外機がベランダの天井から吊るタイプに設置しているので、これと同じように設置するとまた別料金上乗せの模様。) まだ下調べをしている段階なので、皆さんのアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • クーラーが作動しない

    春先にクーラーを使ったまま今日までエアコンを使っていませんでした。 今日、リモコンで冷房にして使ってみたのですが、いくらエアコンの方に向けてリモコンのボタンを押してもクーラーが作動しません。同じ型番のリビングのエアコンは、同じリモコンで作動するのでリモコンの故障でもなさそうです。 一度だけですが、リモコンを押したら、動きましたが、消そうとしてリモコンを押してもエアコンは、消えませんでした。 エアコン自体は、コンセントを入れ直したら、中でリビングのエアコンのようにモーターは動いている音がします。リモコンの情報がエアコン本体にいきません。 部屋が暑くてたまらないです。 エアコンの型番は、パナソニックのCS-SG25Y-Wです。 今夜だけでも作動させたいです。 よろしくお願いします

  • エアコンの選び方

    リビングにエアコンを設置しようと思います。 南側のガラス戸の上には小さな窓があり、以前西側の壁面にFF式の暖房具を置いた穴を利用して 床置き型の機種を選択するつもりです。床置きタイプは必須と考えています。 商品を検索しますと200V、20A、室外電源タイプとあります。 家庭用のエアコンとすれば、100V、15A、室内電源タイプを探した方がいいようにも思うのですが、いかがですか。 家全体では60Aあり、現状はエアコンが一つ、レンジが一つあり、新たにレンジフードを付ける予定です。

  • クーラーが詰まってる?

    我が家のクーラーの風の出が悪くなって困っています。 掃除業者に頼むと高いし、自分で掃除するには時間と道具がありません。 昔の吉野家のキャッチフレーズみたいに 安く 早く 簡単に掃除する方法あれば教えてください。

  • エアコンのリモコン表示がおかしい

    昨日までは正常だったのです 一応エアコン本体はリモコン反応するんですが リモコンに表示される数字がおかしいのです ぎりぎり読めるのですが数字の0がUのように表示されます 後タイマー設定もおかしく本来なら「~時間後に切」「~時間後に入」と表示されるはずが 「に切に入」と同時表示し、時間設定も出来ないです リセットしたり電池をかえても意味がなかったのですがこれはもう買い換えるしかないのでしょうか? 三菱の型名LG21です

  • エアコンのモードについて質問です。

    機械オンチのため教えてくださいm(__)m 28度設定でも、風量が5段階と自動・静かというのがありますが、正直あまり違いがわかりません。新生児がいるのでほぼ1日エアコンのクーラーを入れているのですが、風の強すぎも赤ちゃんには良くないかなと思い「静か」のモードにしています。暑さはしのげる程度になるので不満はありませんが、「弱い風でゆっくりと部屋を冷やしていて実は非効率的でエコではない」なんてことはないのかななんて考えてしまいました。 同じ温度で「このモードがいちばんエコ(電力消費的に)」なんていうのがあれば、教えて頂けたら幸いです。 赤ちゃんがいるのでどうしてもエアコンに頼ってしまいますが…できればいろいろ知識を身に付けて、上手に電気を使いたいです! よろしくお願いします★

  • エアコンのカバーを外したい

    エアコンを市販のスプレーで掃除しようと思い、カバーを外したいのですが、なかなか外れません。 ちなみにシャープのAC-25Bという機種です。 フィルターは下に引き出して取り外せるタイプになっていて、 その下にネジが3本あったので外してみましたが、それでもカバーは外れないようです。 一応そのエアコンの全体の写真を添付しておきます。 画像はフィルターを外した状態のものです。 よろしくお願いします。

  • スポットエアコンの効果

    冷房機を探しています。和室で外壁に隣接しておらず、4面は壁・壁・廊下・部屋です。通常のエアコンをつけられないと思い別の手段を探しています。冷風機は湿度が上がってダメらしいです。今考えてるのはスポットエアコンです。スポットエアコンは置型で移動できるエアコンのように見ていますが、実際の冷房能力と消費電力、騒音はどのくらいのものなのでしょうか?

  • エアコンの電気代

    うちには1歳半のチビが居るので24時間エアコンをつけっぱなしの状態です。 日中は、28℃の冷房もしくはドライモードに設定しているのですが、旦那が暑がりな為に夜は25℃の冷房に設定されてしまいます。 旦那が仕事から帰って来ると、28℃では暑からと、まず18℃位まで温度を下げて部屋を涼しくしてから25℃に設定し直しています。 旦那が言うには、28℃で部屋が暑い状態だと、部屋を涼しくするのにエアコン代が余計にかかるので、昼間も26℃位に設定しといた方が安くつく!と言うのです。 私は逆に、日中28℃位なら部屋の温度が安定しエアコンもしばらく止まった状態が続くので電気代はかからず、旦那が18℃で部屋を涼しくするのは30分位なので絶対28℃にしといた方が良いと思っています。 節電と言われている時期に申し訳ない質問ですが、うちではテレビをあまりつけず、電気も3部屋中1部屋しかつけないようにと他の部分で頑張っているつもりなのでその辺のご指摘はご容赦ください。 ご回答よろしくお願い致します。

  • エアコンの電源が入らなくなった

    エアコンの電源が入らなくなり困っています 何処が悪いのかさっぱり分からず 強制的に冷房ができるスイッチを押してもうんともすんとも言いません 新しく購入するのもいいのですが その前に自分でなおしてみようと思うのですが、、、 だいたい悪い個所が分かるかた おられましたら 教えてもらえないでしょうか  パナソニックの型が古いエアコンです 宜しくお願いします。

  • エアコンの設置台数について

    職場が約31畳の長方形の形の部屋です。場所は地下です。窓が上にありますが昼間もほぼ光が入ってきません。現在の室内気温が31度近くあり、壁掛けの扇風機が4台設置されていますが熱風をかき回すだけになっています。そこで、予算請求をする上である程度具体的な製品や規格等を提示する必要がでてきました。そこで、質問ですが細長の部屋で31畳を適切に冷やすにはどのようなエアコンがよろしいのでしょうか? ちなみに200Vが通っていません。 宜しくお願いします。

  • ダイキンエアコン、通電はしているんだけど・・・

    ダイキンAN28DSK-Wです。7年目です。 通常に使用していたところ気がついたらエアコンが止まっていました。ブレーカーは異常なし。電源の抜き差ししても本体反応なし。 コンセント抜いて30分放置後、コンセントさしてみると 1、いきなり冷風(風量多い)が出る 2、<運転・タイマー・いやし>のランプ消灯 3、15秒くらい後に送風口の上下羽が閉じてしまう、でも送風は続いている。手で羽を開くがまた勝手に15秒後に閉じてしまう。 4、緊急運転ボタン押すと、<運転ランプ点滅、タイマー消灯、いやし点灯> また押すと<運転・タイマー・いやし各消灯>の繰り返しで反応なし。 5、しかし、緊急運転ボタンでは、運転止めることできず、結局運転中にもかかわらずコンセントを抜く。 1から5を2回しました。今はコンセントを抜いています。 エアコンって、急におかしくなるんですね。変な症状なので、似たような経験の方いませんか?また、基盤交換のみですむのならばDIYで済ませたいのですが、難しいでしょうか? 2年前は室外機の基盤交換しています。修理代がかさんで困ります。買い替えのほうがお得かなあ?

  • エアコンの節電について

    エアコンが聞き過ぎて(29度でも寒い)、寒くなったら一度切って、暑くなったらまた付けています。 これって電気代としては、安くなっているのでしょうか?はたまた高く付いてしまっているのでしょうか? 知識のある方ご指導宜しくお願いします。

  • 古い扇風機の耐用年数

    家には、扇風機が4台あって、うち2台が購入後、30年経過しました。 毎年、頻度はバラバラですが、全部使っています。 一応、片付ける時は、モーター部分をばらして、コンデンサが変形していないか確認しています。 (ここぐらいしか、見る場所が無い) よく、古い家電は危険なんていいますが、そもそも扇風機のような単純な機械は、コンデンサに異常が無ければ、使うには問題無いのでしょうか?(当然、あきらかに、コードなどが痛んでいる場合は除きます) また、我が家のように、長期間扇風機を使っているお宅はありまあせんか? ありましたら、古い扇風機についての使う上での考え方をお聞かせ下さい。

  • アイリスオーヤマのサーキュレータ20%ってほんと?

    アイリスオーヤマのサーキュレーターのCMについて質問です。 CMで 20%削減っていってたのですが、何を根拠に20%なのでしょうか? ミニ扇風機のようなサーキュレーターで20%も簡単に削減できるものなのでしょうか?? また、サーキュレーターはどの商品でも20%削減可能なのでしょうか?? あまり性能に違いを感じないのですが。。 今年は節電を掲げつつ、暑い夏を乗り越えようとしているので、サーキュレーターの購入を検討しています。 どなたか、詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 超音波式加湿器に氷

    随分暑くなって来ました。 今のところ超音波式加湿器+扇風機でまあまあ快適です。 この先更に気温が上昇した時には、タンクの水を氷水にしたいと思っていますが、故障の原因になる様な事はないか心配です。 取説を無くしてしまったので電気製品の構造などに詳しい方がいらっしゃいましたらご意見を頂きたく、お願い致します。

  • エアコンの電力に関する質問です。(ドライと冷房)

    エアコンには、ドライモードと冷房モードが備わっている機種が多いと思いますが、 設定温度が同じの場合は、どちらが、消費電力が大きいでしょうか? たとえば、同じ25度に設定したら、同じように涼しいく感じるので、省エネの方で、今後、稼動させたいと思っています。ぜひとも良いアドバイスをください。

  • 楽天でグリーンファン2を確実に購入する方法教えて!

    グリーンファン2という扇風機を取り急ぎ購入したいのですが、どこも品切れ・入荷待ちの状況です。 やっと予約販売しているショップを楽天で見付け、販売開始時間と同時に買い物かごに入れてクリックしたのですが、「ただいまアクセスが集中している為、時間をおいてお越し下さい」といった内容の画面になりました。 急いで全画面に戻り(この時点で在庫数は最初の約半分の数量でした)、再度買い物かごにいれたものの、先と同じ画面となり、もう一度戻った時には完売しておりました・・・。 この間、数秒間の出来事です。 お聞きしたいのは、 ■今回の様にアクセスが集中した場合、どういった方法で買える人・買えない人が振り分けられているのか。 たとえば、  ☆純粋に、早い者順である。  ☆楽天プラチナ会員だとアクセスが優遇される。  ☆開始時間の1秒前にクリックすると良い。  ☆いやいや、開始時間1秒後にクリックが良い。  ☆ポイントダブり獲りの為に他のサイト経由で楽天に訪れた際は、アクセスしにくくなる。  ☆アクセス制限はランダムなので運だね。   等、ちょっとした事で良いのでコツやシステムをご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい!! (ちなみに、上記の内容は当方が勝手に想像したたとえ話です。。) 販売元に問い合わせた所、次の入荷は来月中旬~下旬との事。 オークションでは現在品薄感からかなりの高値で取引されているようです。 同ショップで、来週(13日)再度予約販売が予定されているので、今度こそはどうしても購入したいのです(>_<)!! どうぞ宜しくお願い致します。