情報処理技術者

全2568件中141~160件表示
  • ITパスポートの合格圏内

    過去問道場というサイトで 百問問題を解いたところ 正答率が65%でした これで本試験を受けたら この実力が反映された場合 合格しやすいと思いますか?

  • 試験の確認表の印刷ができない

    明後日 IT資格の試験があるのですが ウェブサイトから確認表の印刷した紙が 必要なのです ですがノートPCのため印刷機能がなく 印刷できません ダウンロードはできます どうしたら良いのでしょうか このままじゃ試験を受けられません

  • システムエンジニアは、将来無くなる職種では?

    システムエンジニアは、将来無くなる職種ではないかな?と思っています。 理由ですが、今はシステムエンジニアには専門性がありますが、いずれ、一般の事務職や一般の管理職の人が、システムの保守、設計開発をできるようなITスキルを持つと思うからです。 専門職としてのシステムエンジニアの領分は、ゆっくりと一般事務や一般管理職に置き換えられるということです。 これは丁度、昔はタイプライターという専門職がいましたが今はほぼ絶滅したのと同じだと思います。現代はパソコンとキーボードが普及し、だれでもタイピングができるようになったので、タイプライターの専門性が無くなってしまいました。 どう思われますか? ちなみに、プログラマは専門職として生き残ると思っているのですが。

  • プログラミング用パソコン

    FUJITSUのノートパソコンを使っています。学校でプログラミングを習っていて、家でも学習したい と思いjavaのソフトをダウンロードしたところ急激に動作が遅くなりました。使用してから6年経っていることから親に新しいパソコンを買ってもらえることになりました。プログラミングのソフトは重いのでしょうか?それを入れてもサクサク使えて比較的安いおすすめなパソコンを教えていただきたいです!重量は関係ないです、お願いいたします!

  • アルゴリズムの勉強

    アルゴリズムの勉強をしたいのですが、どのような勉強がいいのでしょうか? 私は、アルゴリズムパズルという本を買ってきて、勉強したのですが、難しくて進まなくなってしまいました。 オススメの勉強法などがございましたら、教えて下さい。

  • 昨日基本情報技術者試験を受けた者です。

    昨日基本情報技術者試験を受けた者です。 専門学生です。来年就職です。 自己採点の結果 問1 セキュリティ3/5(20分) 問2 ソフトウェア 3/5(15分) 問3 データベース 7/7(15分) 問6 マネジメント 5/6(20分) 問7 経営戦略 3/7(35分) 問8 アルゴリズム 0/6 問13 表計算 3/6(40分) という感じでとても悔しい結果になりました。 時間配分としては表計算や問7に時間を使ってしまいアルゴリズムにかける時間が5~10分くらいしかないと言う状況でした。その結果アルゴリズムは全滅。自己採点では51.4点なので配点の調整でさらに下がることでしょう.... 今回で3回目の受験ですがどうしても時間が足りないのと緊張で頭が真っ白になってしまうことも多々あって、毎回結果が散々です。(ちなみに1回目は37点で、2回目は42点です。) 3回やってもこの結果ならIT系は向いてないのでしょうか?また、来年から就職なので学校の時みたいに勉強する時間が無いみたいですし、午前免除も来年から無くなるのでさらに勉強時間の確保が必要だと思いました。 学校の対策授業では約1ヶ月半平成22年春~平成28年春の模試をひたすらやり、終わった後は先生の解説を徹底的に聞いてノートに書いたり解説だけでは分からなければその都度先生に質問しました。放課後は毎日図書館に行き、過去問のやってない問題を解いていました。 ですが、いつも合格点に届かず悔しい思いをしてきました。これだけやっても合格点には届かず、同じ環境のクラスメイトは合格点に届いているのを見るとこの先どう勉強して行けばいいのか分かりません....

  • 基本情報技術者試験について

    基本情報技術者試験について こんにちは。 五日後の基本情報技術者試験を受ける専門学生です。 今回で三回目になります。 一応、専門学校ではITの基礎を一通り習い午前免除制度の試験は去年の12月に取りましたので前回と今回は午後試験のみとなりました。前回は就職活動と重なり、就職活動メインでしたので基本情報技術者試験の方の勉強はおろそかとなり42点で不合格となりました。 ちなみに一回目は午前免除試験に落ちてしまったため午前からやり、午前が56.25点/100点で午後が37点でした... 専門は2年コースで午前免除も今年で切れますので今回が最後の試験になります。 ちなみに就職先はITの会社に決まりましたのでもし落ちたら働きながら勉強しなきゃと言うことでとても大変だなぁと思い、今回で必ず取りたいと思っています。 そして夏休み明けの9月から今に至るまで基本情報技術者試験の午後対策をやっていますが、どうしてもアルゴリズムが足を引っ張っています... 今まで学校では過去問をやってきているのですが... 平成23年度春期・・・51点 平成23年度秋期・・・55点 平成24年度春期・・・73点 平成24年度秋期・・・45点 平成25年度春期・・・55点 平成25年度秋期・・・57点 平成26年度春期・・・51点 平成26年度秋期・・・56点 平成27年度秋期・・・62点 iTEC業者模試・・・・45点 TAC業者模試・・・・48点 このようになかなか合格点に届きません。なかなか合格できるか不安です。 先生はアルゴリズムより、問1~7の選択問題と問13の表計算に力を入れて学習してそこのところを点数伸ばして行くように。と言っていましたが問題によってはなかなか点数が伸びない時があります。 最近はそのことに従ってアルゴリズム以外に力を入れて学習してきました。 確かにアルゴリズムは運がよく3問くらい当たっている時は合格点行ってる時もありました。ですが運が悪いと全滅の時もあり、合格点に届かない時もあります... 残り5日間なのですがアルゴリズムは捨てて他の問題で点数を稼ぐべきでしょうか? ちなみに選択問題は問2・5・6・7・13を選んでいます。(問1セキュリティと問8アルゴリズムは必須) ついでですが、基本情報技術者試験に合格した皆さんはどんな学習方法をしていたのか知りたいです。

  • ITパスポート試験の大変さ

    ITパスポート試験の勉強は意外と大変な感じがします。 高校の一教科と比べて学ぶのはどちらが大変でしょうか。

  • 基本情報技術者は英検で言うとどのレベル?

    英検は実用英語技能検定のことです。 大学では 第一種情報処理技術者、通訳案内業 ソフトウェア開発技術者、通訳案内士 応用情報技術者、実用英語技能検定1級 基本情報技術者、実用英語技能検定準1級 情報システム試験プログラマ認定、実用英語技能検定2級 (共にCBTあり) 情報システム試験基本スキル、実用英語技能検定準2級 (共にCBTあり) ITパスポート、実用英語技能検定3級 だそうです。 また、併設の専門学校でも同様の評価をしているそうです。 応用情報で問われる範囲が非専門化したことと、プログラムやアルゴリズムが問われなくなったので、通訳案内士から地理などの科目を省いた、英検1級が近いとの説明されました。 同じような評価をする職場はありますか? 取った後に、あまり評価に変更かけられたくないです。

  • ITパスポートの独学の勉強の仕方

    情報資格には初心者です 勉強方法は一問一答の 過去問アプリから用語と 計算式をそれぞれ 暗記していますが どこをどの程度勉強すれば受かるのか わからないのでいつまでも 勉強が終わりません どの問題をどのくらい解けることが 出来れば、前もって合格できるか わかる方法はありますか?

  • ITパスポートは漢検で何級くらいの難易度ですか

    二級くらいですか? 分野が違うので比べられない とかもありますが

  • システムアーキテクトの論文

    今度システムアーキテクトの試験を受けます。 論文を書く前にシステムの概要を書きますが システム開発の規模 ・総工数 ・総額 ・期間 等を書かなくては行けません。 私は汎用系SEでフリーランスをしています。 汎用機の案件は期間が長く、規模が大きく、複数の会社が関わるのが普通です。 また、ウォーターフォールで各フェーズ毎に見積もり等し直します。 このような場合どのように記述してよいかわかりません。 あくまでも自分が参画したフェーズだけを切り出して記述すれば良いのでしょうか。

  • ネットワークスペシャリスト受験について

    今年の秋にネットワークスペシャリストを受験します。 午前の試験ですが、過去問を何度も解き、70点ほど取れるようになりました。 正確に言うと、自力でわかるものが4~5割、 ただ答えを覚えているだけのものが2割程度です。 NWの仕事をしていますが、学校でITの勉強をしたこともなくプログラミング、データベースなどはわかりません。 これ以外にテキストでの勉強やAP試験の過去問も解いた方が良いでしょうか。 受験経験者のアドバイスや経験談を頂けますと嬉しいです。

  • CTIに関する書籍について

    お世話になります。 CTIについて見識を深めたいと思っているのですが、 こちらについての良書がありましたら、ご教示願えませんでしょうか? 基礎的な知識を学びたいと思っているので、高度な専門性は 考えておりません。Amazonでも調べてみたのですが、 解らなかったので、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 資格のITパスポートと基本情報の難易度の差

    2つの難易度の差を教えてください

  • 基本情報技術者 平成22年秋期 午後問5について

    基本情報技術者過去問題 平成22年秋期 午後問5 ソフトウェア設計の 設問4、5について、解説を読みましたが全く理解できません。 そもそも「図3 棚卸計算処理の流れ」でどのような処理をしているのかのイメージが できません。 どなたか、解説をお願いできませんでしょうか。 ※解説については、下記サイトを参照しました。 http://www.fe-siken.com/kakomon/22_aki/pm05.html

  • 後輩のオブジェクト指向開発方法や最新技術習得方法

    最近、職場に入ってきた後輩に、オブジェクト指向などの考え方や近年のソフトウェア開発で幅広く利用されているオープンソースソフトウェア(OSS)の利用などアーキテクチャを使用した開発、クラウドサービスなどのポピュラーな技術、最新の技術について学んでもらうためにどのようなことを推進していけば良いか悩んでます。 何か良い案とか考える上での知恵を教えてもらえたらと思い、質問させて頂きました。

  • ITパスポート

    ITパスポートの試験はパソコンを使って回答をするのでしょうか? 筆記用具は不要ですか?

  • 応用情報技術者試験

    応用情報技術者 平成27年春期 午前問2についてですが、 下記サイトの中で、int(x/2)=x1 …(2)と導かれていますが、int(x1.x2)=x1からさっきの式が導かれているのでしょうか。 http://www.ap-siken.com/kakomon/27_haru/q2.html  

  • ITパスポート 支給される筆記用具

    ITパスポート試験に向けて勉強中のものです。計算問題用にシャープペンシルと計算用紙が支給されるようですが、詳細について教えて下さい。 計算用紙の大きさはどのくらいですか?枚数に制限はありますか? 消しゴムは用意されていますか? 受験経験者の方の回答をお待ちしております。