相続

全2023件中201~220件表示
  • 遺産分割協議の為、故人の銀行口座の照会請求について

    父が亡くなり、兄弟3人が相続人にあたります。 同居していた兄が、 父が亡くなる前から父の預金・株など 勝手な使い込みをしている可能性がある中で 父が亡くなりました。 遺言は無く、 法律に基づき遺産分割協議を進めたいと数年にわたり 交渉していますが話し合いに応じてくれず…。 通帳・株式の証書など 父の口座は全て、すでに兄が全額引き下ろしています。 独り占めされている状態です。 財産の全貌を明らかにさせることが必要で、 父の預金(銀行口座、郵貯)の取引履歴と残高を調べるために どの銀行に口座があるのかを 複数の銀行へ行って調べる準備を進めています。 銀行ごとに、口座の有り無しを確認して 口座があれば取引明細を開示請求するにあたり、 申請者が相続人であるかの確認の為に必要書類として ①「相続人であることが署名できる戸籍謄本」 ②「故人が亡くなったことが分かる戸籍謄本」 ③印鑑証明書 を提示持参するのですが、それを原本ごと渡します。 窓口で確認のみで、返却してもらえますか? ここかな?と思う銀行が5社、ゆうちょと6社へ開示請求します。 そのため、戸籍謄本が毎度、 その銀行ごとに提出し、 返却してもらえないと費用が大きくなり心配しております。 詳しい方、ぜひともご教示お願いできますでしょうか? 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 相続と保険金の受取り

    姉が一人おります。 姉は母親と同居してくれていました。 姉は堅実なお仕事についていています。 私はお金を稼ぐ能力が低いです。 母が急逝致しました。 たぶんお金を稼ぐ能力が低い私を心配して私を受取人にした保険に入ってくれていました。 姉はそれを知り少し悲しそうにも見えました。 母はとてもむずかしい所がある人だったので姉はとても大変でした。3年くらい母と二人で同居してくれてました。 私は姉が同居してくれていたおかげで、たまにしか会わないので難しい母にも優しく接することが出来ました。 母には貯金が少しありそれは姉と半分に分けることになると思います。 私が受取人の保険金も姉に半分もらってもらった方がいいのではないかと考えるようになりました。 私は姉のおかげで母と穏やかな時間を過ごす事が出来ました。もっと〇〇しておけば良かったなどの後悔は、ほぼなくお見送りする事が出来ました。 でも姉は毎日の生活が同じなのでそう言うわけにはいきませんでした。 申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。 でももし未来に私がお金に困ることがあれば姉を頼ることこなり、私はいま良い格好をしたいだけなんじゃないかと自分のことを思ったりもします。 みなさんが私の立場でしたらどうされますか? また親の立場でしたらどうお考えになりますか? いろんなご意見、お考えがあると思います。 どうぞご教示ください。

  • 親の相続、保険金受取について

    姉が一人おります。 姉は母親と同居してくれていました。 姉は堅実なお仕事についていています。 私はお金を稼ぐ能力が低いです。 母が急逝致しました。 たぶんお金を稼ぐ能力が低い私を心配して私を受取人にした保険に入ってくれていました。 姉はそれを見て少し悲しそうにも見えました。 母はとてもむずかしい所がある人だったので姉はとても大変でした。3年くらい母と二人で同居してくれてました。 私は姉が同居してくれていたおかげで、たまにしか会わないので難しい母にも優しく接することが出来ました。 母には貯金が少しありそれは姉と半分に分けることになると思います。 私が受取人の保険金も姉に半分もらってもらった方がいいのではないかと考えるようになりました。 でももし未来に私がお金に困ることがあれば姉を頼ることこなり、私はいま良い格好をしたいだけなんじゃないかと自分のことを思ったりもします。 みなさんが私の立場でしたらどうされますか? また親の立場でしたらどうお考えになりますか? いろんなご意見、お考えがあると思います。 どうぞご教示ください。

  • 隣接する道路の間に他人の土地があります

    自宅の前の道路との間に他人の土地があります見た目は道路です。 調べたところ遥か昔に道路に成った時に市が寄贈ミスしたのでは無いかと考えます。 この土地を市に寄贈するためにはどうすれば宜しくのでしょうか。 後このままにしておくとどうなるのでしょうか。

    • 締切済み
    • 3851
    • 相続
    • 回答数2
  • 相続税の税理士報酬

    相続税の申告を税理士に依頼する場合、その報酬額は 概ね相続する遺産総額の0.5%から1.0%だそうですが、 一億円の不動産の持分2分の1を相続する場合、 計算の手間は全体でも2分の1でもほとんど同じと 思います。2分の1の方が若干面倒でしょうか。 持分2分の1なら税理士報酬は全体を相続する場合の 半額になりますか? 税理士事務所によって対応が異なるでしょうから 一般論で結構です。

    • ベストアンサー
    • dw5462
    • 相続
    • 回答数3
  • 配偶者居住権と相続について質問

    簡潔に書きます。 私の兄が亡くなりました。 兄は結婚してて子供はいないです。 兄の相続人は奥さんである配偶者と私たち兄弟の母の2人です。 遺言書は無いです。 この場合、法定相続分は配偶者が2/3、母が1/3です。 財産は持ち家で路線価で3000万円 借金が1000万円あります。 奥様は無職で家のローンは団信で無くなりましたが、今後固定資産税もかかりますし、1000万円の借金を返さなくてはなりません。 預貯金はあまり無いとのことです。 現実的には大きな家に一人で住むよりは、家を売って賃貸に住めば借金も完済ですし母への相続分を払ってもお金が残ります。 でも、奥様は家に住み続けたいとのことで、母へは1/3どころか100万円で手を打たないかと法律事務所経由で手紙が来ました。 そこで私も調べましたが、奥様が配偶者居住権を主張したらどうなりますか? 家を売ることは不可能になってしまうのでしょうか… 家を売らないで兄の借金と母への相続分を払うのは不可能に思うのですが… 母が相続放棄をしても兄への1000万円を払うのも大変な気もします。。

  • 父と再婚相手と祖父の相続について

    私が成人してから父が再婚しました。 私が幼少期に離婚した母は遠方におり連絡は取っていません。 父方に引き取られており、父は結婚は3回目です。 私は高校生の子供を持つシングルマザーで、父からの定期的な食事の誘いがあるときに、父と再婚相手と会う程度であたりさわりなく接してきました。 私が離婚した辺りから、再婚相手は体調を崩し病気がちでこちらに迷惑かけないようにと言う圧力をかなりかけられたので、父の方にこちらから顔を出したり連絡をしたりしたことは一切ありません。 勿論援助なども申し出たこともありません。 最近私と父の再婚相手が養子縁組をしていない事で、祖父母が財産の振り分けに悩んでいると私に相談してきました。 祖父母の財産は不動産がいくつかあります。 父に相続させてそのうち父が亡くなった後、再婚相手に渡ると私には財産が入らない可能性があるということ、再婚相手とあまり会ったこともなく、色々な事があり(今は落ち着いていますがアル中だったり私に対する嫌がらせなど)で父に全て譲ると再婚相手にも行くことになるので渡したくないと言います。 法律で決まっている事なのでしょうがないけど感情的なものがあるそうです。 祖父母の財産なので、孫である私が出しゃばることではないのですが、祖父母は私に身のまわりの世話を期待しており、実際に最近は病院に付き添っています。 まだ本格的に介護は始まっていませんが、父は私に祖父母の面倒をみる即戦力に入れているのは会話から感じています。 また父は不動産を自分が相続するということを1筆書いてくれと祖父に申し出があったようです。 父には兄弟がいますが、父だけ祖父の援助などなくこれまできており、兄弟は祖父に色々金銭的援助があったから不動産は自分に欲しいという心理だと私は思っています。 また私にも財産を残すよう祖父に伝えたようです。 ここから相談なのですが、私はシングルマザーで1人で育てており、子供を預かるなどという労力の援助も全くなく、彼氏や再婚など以ての外というふうに父から言われてきました。 ですがひとりで2人を育てるのにお金を稼ぐのに必死で、祖父母を病院に連れていくと1日潰れます。 週に6日自営業で働き、最近は経営状態が不調なので夜も働いています。なので ①祖父母の面倒は父にお願いしたい ②養子縁組をしていない再婚相手と父の身勝手さに目が覚めたので関わりを断ちたい。年に1度叔父叔母なども集まるときにだけ会う程度にしたい ③年老いた父の面倒はみたくない 最近付き合いをしたくないなと思って誘いを断るとしょっちゅう連絡してきて煩わしいので長年のこの思いを伝えようと思っていますが早まり過ぎでしょうか。 もしくは ①祖父母の介護の助けをするので相続はこちらにも分かるように形にして欲しい ②父が亡くなった後の流れを明確にして欲しい と弁護士を交えて話しておくということも考えています。 何か思うことがあったり、こうしたらいいのではなどあればアドバイスください。 また養子縁組をしていない子ども側が今からしておいた方がいいことは何かありますか?

  • 伯母さんの急な借金・税金滞納

    父が他界し借金や負債が無く、僅かですが資産があったので単純相続をしました。 その数年後に疎遠だった父の姉(伯母)が借金・税金滞納状態で他界し、その夫と子が相続放棄しました。 祖父母は既に他界しています。 この場合 甥姪にあたる私に借金・税金を支払えって督促状が来た時 拒否(伯母の相続に対して相続放棄)する事はできるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#255244
    • 相続
    • 回答数3
  • 相続税の納付

    相続税が長男500万円長女300万円として、 それぞれの納付書を税務署で貰ってきて銀行の窓口に 提出すれば大量の現金を引き出すことなく銀行から税務署に ダイレクトに送金できますか? 銀行窓口に納付書二枚を提出するのは相続人代表の長男 一人でもいいですか?相続人二人とも出向く必要がありますか?

    • ベストアンサー
    • dw5462
    • 相続
    • 回答数3
  • 友達に実家住まいの人がいます。

    彼は実家住まいですが、家の手伝を一切しません。跡継ぎだそうです。農家です。 羨ましい限りです。 両親も何も言わず本人曰く『そんな事言われた事ないよ、どんな事をやらされるの?』と聞いてきます。 彼は学生時代秀才で、大学も出ており、技能資格を持っています。 35歳です。働いてますが、事務員でパソコンに向かっているだけで電話応対 出来ず、ふんぞり返ってます。 かなり太ってます。性格はかなり良いです。 両親は見放しているのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#255616
    • 相続
    • 回答数3
  • 相続放棄に必要な書類

    下記の裁判所のホームページ https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_kazi/kazi_06_13/index.html 相続放棄に必要な書類の中に 「被相続人の死亡の記載のある戸籍(除籍,改製原戸籍)謄本」と言う書類が必要とされています。 これは 「除籍謄本」と「改製原戸籍謄本」両方必要と言う事ですか?

    • ベストアンサー
    • tam-ezo
    • 相続
    • 回答数2
  • 特別受益の持戻しの合意について

    お世話になります。 相続に伴い、遺産分割協議を行っています。 特別受益についてなのですが、原則、生前贈与を持ち戻すことが相続人の公平性を保つのでしょうが、相続人全員の合意(持ち戻す必要無し)があった場合はどうなのでしょう? 相続者全員の合意=遺産分割協議書にその旨を記載する とすれば、持ち戻す必要無しということにできますよね? ちなみに、記載せずに相続者全員が暗黙の了解をしていた場合、税務署は過去の贈与金の動きを調べて分かるものなのでしょうか?併せて、その金の動きを税務調査するのでしょうか?というのも、もち戻し自体は相続者の公平を保つためであり、納める相続税は変わらないのではと思うからです。 よろしくお願いします。

  • 相続時の遺産分割協議の特別受益について

    お世話になります。 生前の住宅取得資金の非課税枠を使って、住宅を建築した場合、これは特別受益になりますか?色々調べたのですが、特別受益として持ち戻しをしなくても良い悪いの判断がつきません。 一部では、非課税枠使用の場合は持ち戻さなくてよいと書いてあります。実際はどうなのでしょう? また、仮に、持ち戻す必要ありであった場合、相続者全員の合意があれば、また戻さなくても良いですか?

  • 相続税の税務調査

    相続税の税務調査は申告日から、だいたい何か月後にありますか? 数年後に来ることもありますか?

    • ベストアンサー
    • dw5462
    • 相続
    • 回答数3
  • 再転相続放棄した場合の次の相続人について

    父親a(母親bは父親より先に死亡。aは五人兄弟)が死亡し、兄弟ABCのうち、ABがaの相続(土地)を放棄しました。その後、Cが死亡し、Cの子供(aの孫)がCの相続は承認し、aの相続(土地)を放棄しました。この場合、aの土地の次の相続人は、aの兄弟姉妹にうつるのでしょうか。それとも、再度ABにふりかかってきますか。

  • 相続放棄の理由

    家庭裁判所に提出する申請書について 記入例を見ているのですが https://www.courts.go.jp/vc-files/courts/file2/2019_souzokuhouki_rei20h.pdf ・放棄の理由について  これは「疎遠の親族と関係が悪いので関わり合いになりたくない」 ・相続財産の概略について  疎遠であるが故に申請書の提出日の財産状況が分からないので記載しない で大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#255244
    • 相続
    • 回答数2
  • 異母兄弟との再会

    私が幼い時に母が離婚し、それ以降実父とは会ったことも養育費を頂いたこともありません。 離婚理由は実父の暴力と浮気です。 今まで連絡先も知らずに過ごしてきましたが、実父が亡くなって相続の問題が出てきたところで、実父の再婚相手との間にできたお子さん(異母兄弟)が私に会いたいと言っている、と人伝に連絡をもらいました。 相続関係なく、ただ私に会ってみたいそうです。 私としては関わりたくないのが本音です。 決して綺麗な別れ方では無かったと聞いていますし、会ったところで何を話せばいいのか…? そもそも、養育費含めて実父すら数十年関わりのなかった異母兄弟に会いたいと思うのは普通のことなのでしょうか 例え会っても、感動的な再会にはならないと思いますが、私が薄情者なのでしょうか? 遺産放棄であとは弁護士さんにお願いしようと思いますが、拒絶されたと逆恨みされないか不安です

  • 家族死去・不明確な遺産相続について

    兄の奥様に当たる義姉が亡くなりました。 突然の出来事だった為、兄は預金通用・遺産額等 お金に関する事ほぼすべてにおいて引き継げなかったようです。 どこの銀行にいくらあるのか? 名義は夫婦共有か?義姉個人名か? 子供たちと相続の話をしようにも 遺産・預貯金の所存すらわかっていない状態です。 どうしたらいいでしょうか? アドバイス頂けたら大変助かります。 よろしくお願い致します。

  • 墓の相続について

    父親名義の墓に対し、父親未承諾で姉の遺骨埋葬は可能でしょうか? もしくは父親未承諾で現在埋葬されている母親の遺骨回収は可能でしょうか? 父親は蒸発しており40年間疎遠ですが、生存はしておる模様。 こんな父親の事もあり、寺からは不振がられ、長年嫌味等の精神的苦痛を子供である私は受けてきましたが、母親の供養の為と、相続人と言う身分である為我慢してきました。 そしてこの度姉が亡くなって、 同じ墓に入れたいと言う思いと、 いっそ母親の遺骨とともに別のところへ移りたいという思い で揺れ動いています。 少々複雑な相談ですが どなたかアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 親が代襲相続した遺産の相続放棄について

    父がなくなり、父には次の遺産があることがわかりました。 ・父の預貯金と不動産 ・父が代襲相続した、父の叔母Aの不動産(この不動産は元々はAの夫であるBの不動産をAが相続し、Aがなくなり、父が代襲相続したものです。) Aの最後の住所地はa Bの最後の住所地はb 父の遺産は相続し、Aの不動産は相続放棄したいのですが、Aの相続のみ放棄(aの管轄裁判所へ申請)は可能でしょうか。 もしくは、Aの夫のBの相続を放棄(bの管轄の裁判所へ申請)という形もとれますか。