相続

全2019件中161~180件表示
  • 遺産相続 騙して書面に署名捺印させられた

    父が亡くなり相続人は、子供3名です。 父の死後直後に 兄が保険金の分配のため 印鑑証明書を提出してほしいと言い、 そして受領書だと説明され、署名と捺印を求められ 私と弟はそれに従いました。 それで兄弟に10万円ずつ支払いがありました。 しかし、 兄が父の預貯金など遺産を独り占めし 遺産分割協議にも応じてくれず、 遺産の内容を把握するために、 銀行口座やゆうちょの取引明細を調べていくと 「受領書」と説明されて書かされた書面は嘘で、 兄がゆうちょにある父の定期500万をひきおろすための 「貯金等相続手続き請求書兼支払請求書」であったことが判明。 私と弟は騙され、 サインさせられていたことが分かりました。 書類の右半分が折られていて、 タイトルなどすべて折って隠した状態で 保険金の受領書と騙して書かされ捺印させられていました。 これは犯罪にあたらないのでしょうか? また無効になりますか? 「貯金等相続手続き請求書兼支払請求書」なので、 兄が代表相続人として受け取り、 そのあと相続人に分配しなければならないものですが それも無視しており、遺憾です。 弁護士を通せば、取り戻せるのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをいただきたくよろしくお願いいたします。

  • 土地の法定相続人

    とある土地について、謄本上の所有権は、現在、 おばあさん1/2、次女1/4、三女1/4です。 おばあさんは20年前亡くなりました。 子供は、長女・次女・三女・長男の4人。 長女は10年前に亡くなりました。 子供はA子とB子です。 遺産分割協議書が無い場合、 現状、土地の所有権は、 次女、三女、長男、A子、B子となるのでしょうか。 また、土地を処分するには、次女、三女、長男、A子、B子 全員の署名捺印は必須なのでしょうか。

  • 法定相続割合を教えて下さい

    配偶者なし(離婚後生存はしている)、直系尊属なし、成人の子一人、兄一人の自分が亡くなったら、相続財産は子に全部いきますか?兄に1/4子に3/4の割合になりますか?法廷相続だとどうなるのか異なる意見を複数きいて混乱しています。地域によって異なる事ってありえるのでしょうか?専門知識のある方からのご回答を頂けますと幸いです。宜しくお願いします。

  • 未成年者の遺言書の書き方

    学生なのですが一応遺言書を書いておいた方が良いですか?学生なので相続とかするほどの貯金がある訳では無いのですが、100万円くらいあるのでその分配とかは遺言書の記述が有効になりますか? 学生など特に大金を持っていない場合は、遺言書は要らないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#260112
    • 相続
    • 回答数6
  • 遺産分割協議について

    共同相続人間で、遺産分割協議が成立し、相続人の1人が他の相続人に対して当該遺産分割協議において負担した債務を履行しないときに、他の相続人は当該遺産分割協議を解除することができない。 ↑これの具体例を教えていただけたらと思います。

  • 土地・家屋相続を自分で行うには

    父が亡くなり母と、私が法定相続人、兄弟はなく、土地と家屋だけ相続となりますが、どこの役所に何をそろえどこに提出するか一連の流れを教えてください、

    • ベストアンサー
    • 79713
    • 相続
    • 回答数2
  • 不動産の相続登記について

    父がなくなり、子ども2人(私ともう1人)が法廷相続人となりました。 父と同居の子1人が父名義の土地、家屋を相続し、私は不動産以外の 預金そのほかを相続することで決まり、遺産分割協議書を作成することになりました。 不動産の相続登記を自分でしようと思っており、ある程度必要書類や流れを確認しましたが、不動産についての住所とか、評価額等ただしく協議書にも記載しなければならないようなのですが、これについては不動産の登記事項の証明書とかいうものを入手しなくてはなりませんか? 固定資納税の納税通知書などは手元にありますが、それ以外に準備しないといけない書類がよくわかりません。 自分でするためにはなんどか法務局にも通うことは了解しておりますが、ある程度準備できるものをそろえてからと考えております。 また、法務局に行く際には、古い登記関連の書類はすべて封筒にまとめられておりましたので、これらも持参して相談したほうがよいのでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ESCO
    • 相続
    • 回答数2
  • 海外在住。遺産相続における【在留証明書】について。

    海外在住者の相続問題についての質問です。 状況説明の文章が長くなること、ご容赦下さい。 先日、日本の母と妹から、母の死後の遺産相続に関する話が ありました。 実家は日本に住民票がある妹の名義に変更したい。 その際の遺留分については、妹は現金がないので支払えない。 母の現金については折半するつもりではいるが、今後の生活費や 医療費、葬儀費用などでもちろん幾ら残るかは不明。 ただし、もしも家の修繕などで使われなかった場合は、保険金は支払うつもりでいるとのことでした。(その金額については不明。) その上で、家の名義変更や銀行口座凍結解除のため、死後速やかに、税金の問題などがあるので、できれば3ヶ月(?)以内に【在留証明書】と【サイン証明書】を送るように言われました。 (それらの証明書を大使館で取得するためには、使用目的や提出先を記入しなければならないので、出来るだけ具体的に教えて欲しいと言ったのですが、それに関する返答は今のところありません。) このままですと、たぶん遺産分割協議的なことも行われず、正式な遺産分割協議書も作成せずに、白紙の『委任状』的な書類が送られてくるように思われます。 今後の対策として、いったいどのような形で大使館で【サイン証明書】や【在留証明書】を取得すればよいのでしょうか?。 やはり正式な遺産分割協議書を作成するべきなのでしょうか? たとえ遺産は受け取れなくても、せめてトラブルに巻き込まれることだけは避けたいと思っています。 ご教示の程よろしくお願い申し上げます。

  • 遺産分割協議書

    夫が亡くなった時、近所の司法書士に遺産分割協議書の作成を依頼し、身元に住む2人の息子とわたくしが揃って事務所へ出向いて署名捺印し、無事に相続の手続きが完了しました。 次に必ずやってくる遺産相続では非相続人(夫の母)と夫の実弟がかなり遠方のA市に住んでおり、当方の2人の息子は代襲相続人として協議することになります。 2人の代襲相続人はA市に行って夫の弟と揃って司法書士の元へ行って署名捺印するのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 1buthi
    • 相続
    • 回答数3
  • 生前にお葬式の準備は可能?

    私が高校生のころ、今は亡くなった母が姉から(私にとっては叔母) 姉の通帳と印鑑を預かっていました。 ”もうお金はあげれないから、この通帳を使って。その代わりに娘(私のこと)を自分の身元引受人にして”と捺印を押された紙切れ(本人のサインや日付は無し)を入れた袋と一緒にありました。 どうやら、お金に困っていた母は姉を頼っていたみたいなのです。 (父親がお金にルーズな人だったので) 高校の時にそういったものがあったのは知っていたのですが 姉は、私が大学のころに自殺をはかり今は精神病棟にいます。 父親の家計は金に汚い人間です。父親がそのお金を狙っていました。 なんとかして、叔母のために使うなり返すなりしたいと考えました。 叔母にお金を返してあげたいですが、 もう70歳。精神病棟で使い道もないのも事実です。 私が叔母が自殺未遂後、叔母の様子をみるのが 怖くてさけていました。 しかし、叔母と話し合って叔母のお葬式を生前に準備してあげて 残りを叔母の介護費用などに充てたいと考えています。 ①生前に葬式準備は可能でしょうか? 遺産は相続したくないので生前付与をして 通帳から葬式代を出したいのです。 ②成年後見人になったほうがいいでしょうか? メリットがよく分からないです。 ③叔母のために最良の方法はどうしたらいいでしょうか?

  • 【法律・遺産相続】お金持ちは遺産相続時にファミリー

    【法律・遺産相続】お金持ちは遺産相続時にファミリーオフィスという遺産相続会社を設立して、遺産相続を受ける家族、親族が株式を受け取って、お金ではなく株券を遺産相続にするそうです。 株式会社を作って、遺産相続したい家族や親族に株券を配って遺産相続するのと遺産を現金で皆に分配するのとでは遺産相続税はどれくらい変わって来るのでしょうか? またファミリーオフィスの設立と同時に死者の孫ではなく養子縁組して死者の子供にしてからファミリーオフィスを設立してから株券での遺産相続だとこれまたどれくらい遺産相続税が変わるのでしょうか?

  • 実家の持ち家しか遺産がないときどうしてるのが多い?

    イトコがいるんですが、姉と弟の2人姉弟です。 今は両親(僕の叔父と叔母にあたります)とも健在で持ち家で、姉の方が親元で暮らしてる状態で、弟の方は家を出て結婚して子供もいますが賃貸です。 二人とも30代だし親も50代なのでまだまだ先の話ですが、両親とも亡くなった場合、この姉弟はどうするのかなと。 親のどちらかが亡くなった場合は、特に揉めることもなく残った親と姉の方が一緒に住むだけだとおもいますが、そのもう片方の親がなくなったとき、姉1人だけでその家に住むのかなと。 こういった場合、どうしてることが多いんでしょうか? ネットで法的な話を書いた記事を見ると、やれ得意気に家を売ってお金を分配するべきとか、売った場合にいくらになるかを出して、家に住む方が住めない方にその金額を現金で渡すとか、共同名義にするとか出てきますが、現実的にそこまでやってる人って本当にいるのかなと。 イトコたちの場合だと姉の方が住み続けるなら弟に家を売った場合の金額の半分を現金で渡すということになりますよね? ただ、姉の方はフリーターというか、お金がなくなったら短期バイトで稼いでまた無職戻るの繰り返しのようで、そんなお金なんて貯めようがないなと。 そうなるとまあ姉の方は家を出られないだろうし、そのまま住むことになるとは思うんですが、弟の方は黙ってられるのかが心配です。 弟の嫁とか文句言ってこなけりゃ良いけど。 共同名義にしても弟側には何の得もないしなぁ・・・ こういう場合って、もうたいていの家庭では諦めて家に居座ったもん勝ちってことで、家から出た方は諦めることが多いの? どうするつもりなのか訊いてみたくはあるんですが、藪蛇になりそうで怖くて訊けません(^_^; 遺産が持ち家だけで兄弟姉妹で相続した場合、どういうふうにしてることが多いですか?

    • 締切済み
    • noname#257304
    • 相続
    • 回答数3
  • 遺産相続について質問

    遺産相続ですが、次の場合はどうなりますか? (法律上はどのようになっているかという質問です) イ:Aさんは妻Bさんと離婚し、息子のCさんは元妻のBさんが引き取りました。 Cさんは女手一つで育ててくれているBさんのためにアルバイトをしており80万円ほどの貯金がありましたが、Cさんは学校とアルバイトが共に休みの日に出かけた旅行中に事故に遭い亡くなりました(Cさんは18歳に達していなかったため、生前に結婚することはそもそも不可能でした)。 この場合、Aさんは相続人になりますか?またなる場合、Aさんを相続人にしない方法はあるのでしょうか? ロ:Dさんは、妻Eさんと息子Fさんがいましたが、FさんはEさんの生前に亡くなり、他に子供はいませんでした。Fさんには妻のGさんと娘(Dさんから見れば孫)のHさんがいるため、Dさんは死去後の遺産をGさんとHさんに半分ずつ渡すという遺言書を描きました。これは問題ありませんか? ハ:夫のIさんと妻のJさんには子供がいませんが、Iさんの母のKさんは健在です。IさんはKさんが生きているうちに自身が亡くなった場合、可能な限りJさんに遺産を多く渡すためには、どのようにするのがベストでしょうか?

  • 故人ゆうちょの定期口座の内容開示方法を教えて下さい

    数年前に父が亡くなり、 父の遺産を兄が独り占めしており 銀行、ゆうちょなど残高照会・取引明細の手配を進めています。 相続人は父の子供3名です。 「ゆうちょ」について、 まず口座照会申請の結果、父名義の口座が以下のようにあることが判明。 父の死亡日の数か月後に解約済みとなっており、 兄が勝手に引き出し解約したことが分かりました。 ①普通貯金 1口座あり ②定額 郵便貯金 3口座あり ③定額 定期貯金 3口座あり 次に取引明細請求をするため窓口で聞いて、 ①普通預金については「貯金入出金照会請求書」を書いて 5日ほどで明細が出ました。 ②定額郵便貯金と③定額定期貯金は 「証拠書写し請求書兼回答書」を窓口で書いて提出。 でも2週間以上経っても明細が出ず… 郵便局に問い合わせていますがまだわかりません。 貯金事務センターから明細が郵便局に送付されてきたら こちらへ電話があり受け取りに行く流れになっております。 ②③を調べる方法はこれであっているのでしょうか? 詳しい方、ご教示お願いいたします。 【質問1】 故人のゆうちょの過去の取引明細請求について、調べ方を教えてください

  • 不動産の相続の際の登録免許税

    不動産の相続(名義変更)の手続き際を自分でやっています。 登録免許税の金額を間違って正解より多めに計算してしまい その分の印紙を提出してしまった場合 本来の金額との差額分は後日何らかの形で返却してもらえるのでしょうか?

  • 相続時の保険金について

    相続に関連しますが、生命保険の受取人である配偶者が契約者(被保険者)より先に亡くなった場合、その子供が受取人になると思います。仮に、法定相続人の子供が二人いるとして 契約者が保険金の受取額の割合を、例えば、一人に70%、もう一人に30%というように限定することは可能でしょうか? もう一つお聞きしたいのは、受取人を変更しないでそのまま契約者(被保険者)が亡くなった場合は、法定相続人に均等に保険金が支払られることになりますか?

  • 相続放棄と過去の贈与について

    親の相続を放棄する場合でも、 子の預金口座過去10年分は確認されますか? またその際、親ではなく知人から受けた贈与が判明し、それが無申告だった場合、指摘を受けますか?

    • 締切済み
    • noname#255971
    • 相続
    • 回答数2
  • 毒親の遺言書・遺書などを読みたくない

    遺言書・遺書などがもし発見された場合、 それを読みたくありません。 破棄すると罪になると聞いたので、諦めて読むしかないのでしょうか? 誰か代わりの方に読んでもらい法律上必要な箇所だけ伝えてもらい対応するとかは可能でしょうか?

  • 遺産相続

    亡くなった義父(被相続人)の遺産相続の件でお聞きします 相続人は 義父の妻(義母) 子供2人(姉妹)と私(養子縁組・姉と婚姻)の4人です  義母と私夫婦が同居人です 妹は結婚して他市に住んでいます 今回 遺産分割調停を申し立てました 約2年前相続人4人が一度は遺産分割協議書に署名・捺印をしましたその3日後妹がに白紙に戻せ、撤回しろと言い出し 司法書士と相談し やむなく取り下げをしました 再度協議を始めたのですが 妹が協議書を初めて見た 印鑑は事前に預けたと言い出して話し合いになりませんでした(この時の音声録音あり) その後 司法書士のアドバイスで 一般調停を行いましたが 今度は署名はしていないと言い出し申立人の私が書いたものだと言い出しました また、自筆で謝罪文を書けば 分割協議に応じるとのことでした 当然 私が偽造する訳がないし拒否をし その後 弁護士の先生を 立てて相談した結果「遺産分割調停」でとなり「遺産分割調停」に 申し立てをしました ところが今度は 金融機関から 養父の預貯金の明細を取り寄せて 私共夫婦が生前に預貯金を下ろしてある2人が着手したのではないかこの説明を求めるまた、現在義母は介護施設と自宅を行き来する生活をしていますので 認知機能が衰えて判断能力がないと思うから 介護日誌を取り寄せろと言ってきました そこで お聞きしたいことは 「遺産分割調停」とは どの程度の所までの準備が必要なのかです 妻は、きちっとした性格であり 義父の生前に金融機関での預貯金の出し入れの際は 必ず通帳に鉛筆書きで使途を書いてありますので 何らやましい事はありませんし 一応介護施設には入所中の生活状況資料を依頼してあります 以上長文となってしまいましたがアドバイスを お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aa1371
    • 相続
    • 回答数1
  • 土地の相続

    うちの土地は宅地と農地が半々で一枚の土地です。この土地を2人で相続します。売ってお金にして分けられません。線を引くわけにもいきません。農地は相続したらどんな不具合がありますか? 畑をする人はいません。