社会問題・時事

全158896件中1~20件表示
  • 報酬付き

    シャラップ上田

    国際会議の場で黙れと怒鳴った上田秀明大使を擁護する方、いますか?

  • 報酬付き

    日本は日本だけのものじゃない

    他のアジア諸国にとっても日本は大事だ だから日本は自暴自棄にならず、リーダーシップをとり、他国に援助と希望を与えるような国にならなくてはならない 頑張ろう日本

  • 報酬付き

    次の衆議院選挙は都知事選挙と同日選挙か?

    次の衆議院選挙は都知事選挙と同日選挙の可能性が高い?

  • 報酬付き

    日本の呼称

    ジョージアやオランダは自国の名前を現地の言葉で呼ぶように外国に要請していますが、日本が同様に「NIPPON」と呼ぶように要請しないのはなぜですか。

  • 報酬付き

    明日からガソリン補助金終わり?

    ガソリン補助金は今日で終わり?と、なると 明日から値上がりですか?

  • 報酬付き

    早急にドッグランを作りたいのですが、借りたい土地が

    見つかりません。 地方都市の県庁所在地のベッドタウンみたいなとこに住んでいます。 土地を買うのはお金がないので広い土地を借りてドッグランを作りたいのですが、 そもそもネットに広い良い土地なんてないです。 でも土地は道を歩いていたら何にも使われてないのに広い土地がたくさんあります。え!?なんでこんな土地あるのに貸してくれないの!?って気持ちになります。 どうしたら広い土地を格安で借りれますか? 訪問営業、登記調べて、手紙出す、⇨効率悪そう ジモティー⇨不動産は借り手は投稿できない ほんと真剣に切羽詰まっていてどうしたらいいかわかりません。このまま諦めたくないです。

  • 報酬付き

    中高生や大人が子供番組を見る、多様性か否か

    22歳です。 皆さんは、中高生や大人が、子供向けのテレビ番組を見ることをどう思いますか? 私の高校時代の友達の、重度な発達障害を患っている兄が、10代を超えても、さらには中学高校になっても子供向けのEテレ番組を見ているそうです。その友達のお母さんは、そろそろ見るのをやめてほしいと言っているようですが、私自身としては、好き好んで見ているなら別に問題ないのではないかと思っています。成人にもなって子供番組を見るってどうなの?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、あるEテレ番組の大ファンだと色々なSNSで主張している20代男性もいるくらいですし、好きなら好きでいて良いと思います。それも多様性だと思っています。 皆さんはこのような趣味を持つ人を多様性の1つと見なしますか? たくさん意見を聞かせて下さい。

  • 報酬付き

    円高になれば苦しい、円安になれば苦しい

    リーマンショック以降、テレビなんかの経済の話題では「日本経済は苦しい苦しい」言っていました。 それで円安で株価4万円の今でも「苦しい苦しい」と毎日のようにテレビや新聞は言っています。 これはギャグですか?

  • 報酬付き

    環境対策しても年々暑くのはなぜ

    世界中で環境対策をあれこれやってるのに、どうして年々暑くなるんですか? 今やってる環境対策が間違ってると言う事ですか? それとも、今の環境対策では足りないと言う事ですか?

  • 累進課税は低所得者に厳しい?

    いやいや高所得者が幾ら払ってると思ってるんだ!という声が聞こえてきそうですが… 月収15万が2万払う①と、30万が4万払う②と、60万が8万払う③では、一見平等に見えますが、最低限の生活を軸にした場合、低所得者の①はかなりキツイのに比べて、②③には余裕がありますよね。 例えば、①1万、②6万、③15万、という様な尻上がり曲線ではダメなのでしょうか? まあ、資本主義なので低所得者が悪い、嫌なら中間層を目指しなさいはご最もなんですが。 なんか変だなあと。

  • 報酬付き

    昨今の梅雨について

    昨今の梅雨は、一昔前とはやっぱり変わってしまってるんでしょうか? 昔と比べて、長雨がしとしとと降り続くという感じが薄れている気がしますし、梅雨の晴れ間も増えてきているように思えます。 やはり、ここ数年の気象の変化が関係しているのでしょうか?

  • 選挙には金がかかると言いますが

    政府も大好きなX(旧Twitter)の様に、今はなんでも無料の時代ですよね。 それなら極論ですが、選挙自体も「金をかけてはならない」と皆を横並びにしたら、どうなるのでしょうか? それでも選挙は出来ますよね。 問題はそれで食べていけるか、でしょうか?

  • 永住している外国人は政治家になれる?

    これから外国人を日本に入れていかなければならない。私には全く想像がつきませんが… でもそうなると、政治家にも外国人が入らないといけないのでは?と思った次第。

    • ベストアンサー
    • jkb13
    • 政治
    • 回答数1
  • 報酬付き

    新聞読者投稿

    40代前半の未婚の女性です。11年前から新聞の読者投稿コーナーに投書をしていて、何度か採用された事があります。新聞の読者投稿コーナーに投書して採用されやすいテーマって何ですか?

  • 外交で女性はバッグが必須なのですか?

    佳子様がギリシャ訪問した映像を見ると、アクロポリス博物館でもギリシャ神殿でも修道院でも手に(ギリシャ神殿では肩から提げてますが)バッグらしき物を持ってるようですが、佳子様ならカバン持ちくらい付けられると思いますが、なぜ自分で持つのでしょう? 女性として何らかの外交上のルールなどでもあるのでしょうか?

  • 報酬付き

    年齢差 恋愛

    よくニュースとかで、未成年がどうのこうのって言いますが、でも普通に高校生くらいと20代の恋愛ってありませんか?

  • フランス革命で

    解放された国民はどのくらい喜びましたか?酒盛りですか?

  • 報酬付き

    政治家はどうして悪いことばかりするのでしょう?

    統一教会問題で(立憲民主党)米山さんらは選挙ボランティアスタッフを統一教会から動員してました。 自民党は何百万ものカネを不正に着服して、納税者には4万円の税金を還付するというような不正を繰り返しています。 そりゃ日本の財政破綻も間違いないだろうと思うけど、中国人に日本を明け渡すよりは現状で良いかなと思うのです。 日本人というだけで可哀そうで悲惨な時代が着ました。

  • 報酬付き

    東京は中国人の属国になる?

    台湾国籍の人が次の東京都知事になるそうです。 起きることは、中国人の移民(の激増)による東京占領でしょうか? 福島第一原発事故やら水害やら、民主党政権の起こした日本破壊活動は数知れず。 もっと日本を破壊したいようです。

  • テレビが高齢者を引き込んだ手法は?

    テレビが高齢者にすり寄ったとか聞きますが、テレビって年寄りが見る程落ち着いたモノじゃないですよね。 うるさい、若者向けの感覚も満載、CMは理解不能な表現もあるし。 こんなのを一日中つけっぱとか信じられないのですが、どうやって引き込んだのでしょうか?