その他(社会)

全40673件中1~20件表示
  • 報酬付き

    偉くなると不可侵化していくのはなぜ?

    正しい時はそれでも良いのですが、間違っているのでは?となっても誰も言えない、なんて光景は当たり前に見かけます。 なぜ偉くなるにつれて不可侵化が進むのでしょうか? 偉いんだから当たり前じゃんはごもっともなんですが、私はふと不思議に思いました。 もしそういう力を持てないのなら誰も上を目指さなくなるのでしょうか?

  • 報酬付き

    紙幣、郵便切手、新聞紙の消滅時期について

    消滅するとすれば何か共通点があるでしょうか。あるいはそれぞれの特殊な条件があるでしょうか。

  • 人生において喋りがつまらないことは相当マイナス

    でしょうか? 難しいところで、ブサイク芸人だけど日本一喋りが面白い人、日本一のイケメンだけどネガティブで喋りもつまらないとか。 まあそんな極端な例はともかく、平均的な顔の人間で普通の社会人だったら喋りやすく、受け答えも普通にできて、雑談もほどほどにできるとか、そういう要素は重要なんじゃないかと最近感じます。

  • 報酬付き

    女性蔑視する人ほど日本を女尊男卑と思っていてる

    "日本は男尊女卑だ"という女性の主張は、 痴漢にあっても嘘松と言われたり別に触るくらいと言われたりして、なかったこと又は大したことないこととされ 自衛しなければ自衛しろと言われ、自衛すれば男性全員を性犯罪者みたいに扱うなと言われ ただ性被害を受けないですむ生活を望むだけなのに、そんなに男が嫌いなら家から出るななどと言われることもあり 医学部入試で勝手に減点される事もあり 女性を盗撮しまくりその画像を売っている人が捕まればコメント欄では犯人が英雄と言われ ストーカー事件では被害者が「ギャルだからビッチだ、自業自得」などと叩かれ 実際にストーカー被害者がネットによる誹謗中傷で自殺した事件もあり という人権侵害な事案のことなのにたいし 男性陣が言う女尊男卑は、 レディースデイとかちょっと値段が違う というものばかりで不思議です そういうことを言う男性陣のツイッターを 見てみるとたいてい 性被害にあった人を中傷したり、まるで性犯罪を面白いことかのように「そんなことありえるのwww」のような引用リツイートをしたり している人で 自分が女性にした差別には自覚がないのか!? と思います 先程TikTokで、日本は女尊男卑ではない! という動画に  "そんなしょーもないことで男尊女卑とか言ってピキるなよ、男はレディースデイとか女性専用車両みたいな待遇ないんだぞ!" と言っている人を見ましたが 私からしたら、そんなしょーもないことであなたこそよく女尊男卑と言えたもんだな という感じです 私は女尊男卑はまったくない!とは思っていなくて 実際に私が決める女尊男卑だなと思うのは 女性から男性に対するセクハラは許される みたいな認識がまだ残っているところ 女性が男性に対してDVをしている場合、 問題視されず"尻に敷かれてる旦那" と片付けられるところです。 なぜ女性蔑視する人ほど 日本を女尊男卑と認識しているのでしょうか?

  • 報酬付き

    職場について

    私は5月上旬に正社員として途中入社したものです。去年高校卒業しています。アルバイト以外での仕事は今の職場が初めてで、それでいて途中入社なので早く仕事を覚えたいし会社で一緒に働く人達とのコミュニケーションもなるべく多く取って馴染みたいという気持ちです。ですが入社して3日目で偏頭痛が発症し立っているのも話すのも限界でした。3日目で早退してしまうのはありえないし、自分の体調管理の甘さに失望しました。次の日には復活し前日の分の穴を埋めたく、分からないことはたくさん質問し吸収しようと努力しました。その二週間後、起床後に突然の倦怠感、悪寒、頭痛が酷く会社の上司に連絡したところお休みを頂く事になりました。この前も体調不良で早退したばかりなのにまたやらかしてしまいました。本当に早く覚えたいし吸収する所がまだまだあるのにそれが出来ないこと、既に2回もお休みしたこと、特にこの穴をカバーしてくださる方には申し訳なさしか感じずちゃんとした社会人には到底たどり着けないなと落ち込みました。また、申し訳なさ過ぎた為その上司にご迷惑ばかりおかけして申し訳ないですと送ったところ既読無視で終わりました。ほんとだよ!!!!!お前のせいでバカ忙しいわ!!!!!と思われていますよね、、

  • 報酬付き

    喫煙の方

    タバコを吸ってもらうのは全然構わないですが、7割の人が喫煙スペースで吸っているはずなので。仕事中も周りが作業している中で気分転換に吸うのは良いとして、タバコの匂いをぷんぷんさせながら戻るのはどうかと思いますが喫煙者は自分が匂わせてるとは思わないでしょうか?タバコの匂いが好きな人ばかりではないように思いますし、吸わない人の方が我慢していると考える自分は間違いでしょうか?ちなみにパチンコ店では喫煙所に行く前から口に咥えたて歩いてる人が多くいます。これ、トイレに行く前に陰部を出して歩いているのと同じだと思うのは自分だけでしょうか?

  • 人はひとりでは生きられない

    と良く言われますが、人とつながりが持てない人はどうなるのでしょうか? 例えるなら、子供が産めない女は女じゃないとか、男なのに中身が女なんて何の価値もないとか言われている様で、今の時代には合わない言葉ではないのでしょうか?

  • 報酬付き

    人口統計

    日本の人口統計に100歳以上の高齢者をデータから、わざと外しているらしいと聞いたのですが、本当でしょうか?そうだとしたら、理由は何でしょうか?

  • 報酬付き

    ホテル住まいでのバイト、社会保険加入

    東京に出稼ぎに来てバイト先を探しながらホテル滞在です。通常、会社には住民票のある住所と現住所であるホテルの住所を履歴書に書けば社会保険や源泉徴収等は問題ありませんか? マンスリーマンションもありますが、入った会社がブラックだった場合を考えると身動きがしやすいホテル住まいが良いかと思うのですが、どうでしょうか?

  • 経済産業省から価格交渉経営研究所のハガキ

    価格交渉経営研究所のハガキ5/31までにアンケ-トとの内容ですが 2回もハガキが届いていてこれはアンケ-トに答える義務があるのでしょうか?強制や法に裁かれることがなければ無視したいです。

  • 痴漢=冤罪みたいな考えはいつ始まった?

    以前やっていたツイッター(鍵垢)のアカウントで でさっき痴漢にあったけどおじいさんで老人なのに元気だな  とツイートしたとき アラサーの男性のフォロワーに 「〇〇(私)ちゃんも冤罪とかする子なんだね」 と言われ 現場を見てないやつには冤罪かどうかなんてわからないんだし、フォロワー50人以下の鍵垢だからおじいさんが炎上することもないし不信感を抱くならコメントしないでくれ と伝えたら 「痴漢ってホントは存在しなくて、揺れて当たっちゃっただけなんだよ。だから痴漢は全部冤罪」 だと言われました そこで思ったのですが "痴漢は冤罪"が始まったのは 2007年の映画でしょうか? それか2009年の防衛医大教授痴漢冤罪事件とか もありえますよね 昭和時代は痴漢の仕方が雑誌に載っていましたし その頃は冤罪とは思われてないと 予想できますが

  • 報酬付き

    公休と特別休暇が同じ日に・・・

    調べても分からなかったので質問させてください。 私が勤めている会社は、日曜日と祝日が休みで、それプラス月2回シフト制でお休みがあります。 来月は特別休暇(誕生日の為)を取得したのですが、その日に公休にされたシフト表が出ました。 本来は月2回の休み+特別休暇で3日休みがあると思うのですが、これって損していますか? 分かる方教えていただきたいです。

  • 監視カメラに関して

    お世話になります。 今のご時世、監視カメラなんてどこにでも設置されてます。 某カラオケ店も例外ではないのですが、設置場所については公になってないようですね。 設置場所はどうでもいいのですが、この監視下での行動って、みなさん意識されてますか? 意識してたらキリないですよね。 彼女が監視カメラ恐怖症みたいになってしまい、対処方法が知りたいので何かヒントをお願い致します。

  • 報酬付き

    北海道住みの方に質問です

    セイコーマートって店舗によってカフェマシンが違うのはなぜですか? セブンやローソンはどこの店舗行っても皆同じカフェマシンですよ

  • 日本人はネット向いてない

    日本人って顔と名前がわかる場所では極めておとなしいのに、匿名になったとたん、誹謗中傷・罵詈雑言・煽り・叩き・嘲笑・マウントの嵐になるんですか?

  • 外国名の語尾について

    旧ソ連邦には国名の語尾が タン ・ ニア がつくことが多いですが意味は何ですか

  • 北朝鮮の追悼期間

    北朝鮮の追悼期間中は、 笑ってはいけない、金一家に関係のないことで涙を流してはならないと聞きますが 追悼期間中に子供が生まれた場合 産声を上げた瞬間 生まれた子供は政治・思想犯になりますか?

  • 報酬付き

    バイト先の怒鳴るおじさん

    何故か知らないですが、その人は2週間に1回くらいしか来なくて、ただ昨日会ったときに怒鳴られて(うわ、面倒くせぇ)と感じました。 偉い人とか店長とかではない、たぶん単なるバイトのおじさんだとは思いますが。 そもそも名前も知らないレベルです。 物理的に近づかなければいいというぐらいしか対処法はないのでしょうか?

  • 昔の政治家、今の政治家

    動画をみたりしただけのイメージでその当時生きてはいなかった人の質問です 昔の政治家は凄くハッキリと感情をのせて意見を言ってた 他国に対しても怯まず意見を言えてた 今の政治家って凄く抽象的でナヨナヨしてて何かと遺憾としか言えていないと思うんです これはどうしてなんでしょうか?このイメージは合ってますか?私は昔の政治家の方が好きです

  • 人生100年時代

    「人生100年時代」と言われるようになり、今ではすっかりこのフレーズが定着した感がありますが、このフレーズって一体誰が最初に言い出したのでしょうか?確かに100歳超えまで生きる人もいるようですが、平均寿命は男性で81歳、女性が87歳で、平均健康寿命になると、それぞれもう10歳ほど若くなります。たぶん将来の人口減少にともなう財政問題等などから「1億総活躍時代」同様、政府や生保などが国民に長く働かせたいが故に作り出した勝手なキャッチフレーズと思われますが、詳しい事を御存じの方は教えてください。