検索結果

伊勢神宮

全2644件中161~180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 伊勢神宮奉納相撲について

    4月5日に伊勢神宮で奉納相撲があります。 初めて参加しようと思うのですが この行事はどのようなスケジュールになっていますか? 午前7時に開場となっておりますが 小さい子がいるためにそんなに早くは行けません。 9時半くらい到着で行こうと思うのですが、遅いですか? それと、好きな力士(幕内上位)と写真を撮ってもらうチャンスはありますか? あるとしたらどのタイミングでお願いしたらいいですか?

    • noname#82012
    • 回答数1
  • 伊勢神宮からナガシマスパーランドは何時間?

    今度、旅行に行くんですが車で、松山から伊勢神宮行くんで すけど、何時間くらいかかりますか?! それと、伊勢神宮からナガシマスパーランドまでは、何時間かかりますか?? 教えてください。

    • tmi-k
    • 回答数3
  • 伊勢神宮の外宮から猿田彦神社

    外宮から猿田彦神社までタクシーで何分くらいかかりますか? 資料によって5分や30分などいろいろ違うので・・・教えて頂けると嬉しいです。ちなみに土日祝に旅行する予定です。

  • 伊勢神宮の参拝について

    今度、ツアー(伊勢神宮や鳥羽水族館、夫婦岩など)に一人で参加するつもりです。ふと、伊勢神宮に行きたくなったのが最大の理由で、またかえるグッズが好きなので近くにかえるの置物?があると聞いて行きたくなりました。 伊勢神宮(内宮のみ)では2時間程しか時間がありませんが、何とか回ることはできますか?欲深強いですが、お願いしたらいけないこととかあるのでしょうか?(たとえば商売繁盛とか縁結びなど) また、猿田彦神社があると聞いたのですが一緒にお参りすることは可能でしょうか?あと、かえるの置物はどの辺りにありますか?長文ですみません。

    • nene666
    • 回答数1
  • 「近鉄難波」から「宇治山田(伊勢神宮)」

    1月26日(土)に 「近鉄難波」から「宇治山田(伊勢神宮)」に 大人二人で行く予定です。 近鉄難波を午前10時ごろスタートしたいのですが 安いキップや行きかたの方法はあるでしょうか?

  • 伊勢志摩サミット直後の伊勢神宮参拝について

    海外在住者です。 5月中旬に帰省予定で、 初の伊勢旅行を、5月30日午前着~6月2日早朝発の日程で考えています。 主な観光は伊勢神宮(内宮、下宮)です。 しかし丁度、伊勢志摩サミットがその直前(26日と27日)なので 混雑するのでは、警備が厳しいのではと心配です。 地元の方に聞いても 「正直、情報がよくわからない。初詣よりはマシでは」 と言われてしまいました。 いつでも行かれるわけではないのですが もしあまりに混雑するようであれば わざわざその時に行かなくてもという気持ちもあります。 どう思われますか。 ご意見をいただけますと大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。

    • Rozsy
    • 回答数1
  • 法隆寺、室生寺、清水寺、伊勢神宮、熱田神宮の回り方

    質問させてください。 北九州から神社、寺巡りを考えています。 行きたい場所は題名の法隆寺、室生寺、清水寺、伊勢神宮、熱田神宮の5件です。 出発はいつでもいいですが、5月15日には大阪のホテルにつかなければ行けません。 5月16日に大阪で母の墓参りがあるからです。16日の朝に大阪でも構いません。 僕的には、フェリーで大阪に行き、そこから回ろうと思っているのですが、別にフェリーでなくても構いません。 金銭面と効率面を考えるとどういった回り方がよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 伊勢神宮について教えてください

    伊勢神宮について教えてください 伊勢神宮では4拍手だと聞きました 日本人は4という数字を嫌うのになぜ 4なのか… 伊勢神宮の事を詳しく教えてください 宜しくお願い致します

  • 大晦日の伊勢神宮周辺について

    大晦日に伊勢神宮に車で行くのでパーク&バスライドを利用する予定なのですが、サンアリーナに着く時間が19時~20時頃になりそうなのです。 その時間だとまだ駐車できないようなので、サンアリーナに行く前に伊勢ICで降りて外宮で参拝しようかと思うのですが大晦日のこの時間、外宮周辺の駐車場は停めれるでしょうか?? また、参拝の所要時間は1,2時間ほどですみますでしょうか?? もしこのプランでは厳しいようなら、サンアリーナの駐車場が解放されるまで周辺で2,3時間車を停めておける場所があれば教えてください(>_<)  よろしくお願いいたします。

  • 三が日中の伊勢神宮の社務所

    あけましておめでとうございます。 伊勢神宮の近隣に住んでいる者ですが、今年は例年の倍以上の参拝者がみえているという事で、人の少ないであろう夜中に初詣に行こうと考えています。ただ、年明け5日までは終日参拝できるのは知っているのですが、お守りを受領していただく社務所が何時から何時までなのかが分からず、質問させていただきました。 大晦日から元旦の年越し参りの時は深夜でもしていたと思うのですが、2日以降も深夜もしているのでしょうか? 今晩、日付が変わってから出かけようと思っているので、すぐに回答を、とさせていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 青春18きっぷで伊勢神宮・出雲大社

    こんばんは 今度の春の青春18きっぷが出たら、一人旅を実行しようと計画しています。 出発地は横浜で 横浜→伊勢神宮→大阪→出雲大社→大阪→横浜 というルートを辿ろうと思っています。 大阪には祖父母の家があるため、基本的にはそこで寝泊まりをし、出雲大社は日帰りでは難しそうなので、そちらで一泊しようと思っています。 以下質問になりますが、 ○横浜を始発で出て、伊勢神宮を観光した同日に大阪にたどり着くことは可能か ○難しければ途中どこかで一泊するつもりですが、どこがおすすめか ○出雲大社周りでおすすめの宿泊地はどのあたりか ○その他途中に寄れそうなおすすめスポット 今のところ、日程的な都合で「ながら」は使わない予定でいます。 また、伊勢神宮に向かうために「みえ」は使おうかと思っています。 以上のルートを、5日間で回るのではなく、10日間程度で大阪を拠点に他にも京都観光などもするつもりです。 特に神社仏閣が好き!というわけでもないのですが、自由に旅できるのは大学生活中くらいかな…と思い有名どころは見て回りたいと思います。 18きっぷは横浜-名古屋、大阪-岡山で使用経験がありますが、今までで最長旅行になるため、アドバイス頂きたいと思います。

  • 伊勢神宮の1月の混雑具合

    来年1月14日(土)から2泊3日で伊勢志摩方面へ家族旅行を計画しています。 20代~60代の男女4人です。 1日目の土曜日、10時過ぎに伊勢市駅又は宇治山田駅に到着予定で、そこから下宮~食べ歩きの昼食を兼ねておはらい町~内宮とまわり、鳥羽の旅館に16時チェックインというプランを組んでいたのですが、色々と調べていたところ、1月の週末は初詣並みの混雑で、宇治橋から本殿まで3時間、下宮から内宮への移動もバスは渋滞で動かないしタクシーもつかまらないという書き込みを等を見つけ、とても不安になりました。 ただ、その情報が式年遷宮の直後の年のものだったため、その年のみのことなのか、毎年1月の混雑度は変わらないのかが気になりました。 当日は、駐車場混雑による時間ロスを防ぎたいので、下宮~内宮~宇治山田駅への移動はタクシー利用、宇治山田駅からレンタカーを借りて鳥羽まで移動する予定です。 もし、現在でも1月の週末の伊勢神宮及び周辺道路の混雑度が変わらないようであれば、1日目は下宮参拝後にその周辺での昼食をとり、伊勢市駅からレンタカーで伊勢志摩スカイラインを経由して鳥羽に入るコースに変更し、内宮参拝とおはらい町での食べ歩きは、最終日の月曜日にまわそうかとも考えています。 (その場合の最終日の行程は、鳥羽のホテルを10時~11時にチェックアウトし、宇治山田まで行きレンタカー返却。そこから内宮参拝、おはらい町での食べ歩きをして宇治山田から近鉄特急で名古屋へ、名古屋発17時~18時ごろの新幹線で東京へ帰るという行程になるのですが、1月の平日の混雑度等を考えて、この行程は時間的に可能でしょうか?) 親の記念日をお祝いするために企画している旅行なので失敗したくありません。 近くにお住いの方や、毎年行かれているという方など、どんなことでも構いませんので、情報やアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 足腰の弱い者の伊勢神宮参拝

    脊柱管狭窄症で歩行能力がやや弱く長時間連続であることとができません。最長で10分、普通に5~6分ごとに椅子等に腰かけて休まないとつらい状況ですが、伊勢神宮に参拝したく思っています。 HP等には、内宮・外宮ともに30分・60分のコース、内宮のみに90分のコースがあるようですが、これらのコースの途中にベンチ等の腰掛等があればと考えていますが、そのような情報がありません。 見た目は普通の人と変わらないので、車いすを借りるのも気が引けます。 参拝途中の休憩場所等の様子をご存じの方、また、歩きやすい最短コース等、身体不調の者にとって参考になるような情報をお持ちの方、ぜひご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 伊勢神宮参拝のおすすめコースは?

    お盆休みにひとり旅で伊勢神宮にお参りに行ってみようかと考えています。指折りのパワースポットということで、良縁祈願と、あと、最近仕事でもツイてないことが多いので、そういうのもまとめて、これまでの流れを変えられればと思っています。 神宮内は広いようですが、お昼前に着いて夕方帰る日帰りコースの場合、どのスポットをどのルートでまわるのがおすすめでしょうか。伊勢神宮公式サイトの「お伊勢さんの歩き方」ページはチェック済みですが、それ以外のおすすめコースがあれば教えてください。

    • noname#83346
    • 回答数1
  • 名古屋から伊勢神宮へ行くには

    お世話になります。 仕事で名古屋に三ヶ月ほど滞在します。 そこでこの機会を利用して平日のお休みの日に日帰りで 伊勢神宮へ行ってみたいと思います。 名古屋駅発ということで、電車かバスを利用して どのようなルートで行けば良いか教えてください。 他にも日帰りのバスツアーなどがありましたらお知らせ下さい。 基本名古屋駅発ですが、他の場所発でも構いません。 宜しくお願いします。

  • 伊勢神宮の参拝ルートについて

    11月の2回ある連休のいずれかに伊勢神宮への旅行を計画しています。 3連休ということで道路の混雑が予想されるので出発は1日有休をもらい、金曜日にする予定です。 可能であれば道が混雑しない金曜日のうちにレンタカーで瀧原宮、伊雑宮に行ってしまい 2日目以降に外宮、内宮などを訪れたいと思っているのですが 関東からなので始発で出発をしても到着はお昼近くになってしまいそうで 午後から外宮、内宮に行き、瀧原宮に向かうのは時間的に難しそうです。 でもそれだと外宮、内宮から行ったほうがいいと言われる参拝ルートを無視することになるのが抵抗があります。 ネットの掲示板で意見を調べたところ参拝ルートは伊勢神宮が正式に定めているものではなく 口コミで広がったものでいくつもあり、実際にどれが正しいとか決まっているものではない。 実際に外宮→内宮だけでありその前後は特に定められていないとか そもそも外宮よりも瀧原宮を先に回ったほうがいいとか 二見興玉神社に行ってから伊勢神宮に行ったほうがいいとか様々な意見があり このようにいくつもの説があるから限られた時間で行けるところからいったほうがいいという意見があり これを受けていまのところは瀧原宮から訪れようと思っているのですがやはり外宮から行くべきだなど 何か意見がありましたらアドバイスをお願いいたします。

    • noname#203173
    • 回答数3
  • 日本神話(伊勢神宮)に詳しい方へ・・

    ・空想上の物語り(日本誕生神話)は712年の古事記が出来た時代より、もっと昔から語り継がれてたのでしょうか? ・伊勢神宮(内宮)って何年前に設立されたのですか? ・空想上の神(天照大神)って今から何年前に登場してた事になってるんですか? ・天照大神が日本の始まりというくらいですから、伊勢神宮が日本で最初の神社なんでしょうか? ネットで調べてるうちに矛盾が出てきましたので問い合わせたしだいです・・。

    • kurinbo
    • 回答数3
  • 伊勢神宮と熊野大社の旅行プラン

    こんにちは。 夏休み直前に夫婦(30代)で3泊又は4泊で初めて伊勢・熊野方面へ行こうと思っています。 東京方面から新幹線で向かい、現地でレンタカーをする予定です。 伊勢神宮と熊野大社両方に行きたいのですが、海沿いの民宿を転々としながら車で移動、お参りはもちろん、1、2回は海でサーフィンをしたいと思っています。あと自然を満喫できるような小舟やボートなどの短時間のツアー等にも興味があります。 まだ出発地点は決めていません。 まず、伊勢神社を始点に下るか、熊野大社を始点に上るか…どちらがオススメですか? 初日は新幹線で出発地点へ、帰りは到着地点から新幹線で帰ろうと思っています。 おすすめのコースやサーフィンができるビーチ等も教えてください。 ちなみに忍者や水族館、テーマパーク等には全く興味ありません。 夫は日本の神話にも詳しいほうで、旅行を楽しみにしています。 よろしくお願いします!

    • ebinko
    • 回答数2
  • 年末の伊勢神宮付近の道路混雑

    12月27日から28日の土日で伊勢神宮付近への観光を検討しています。 瀧原宮とかにも行ってみたいのでレンタカーを借りようかなと思っているのですが 年末の土日は伊勢市駅から伊勢ICに入って大宮大台ICまで行くルート、 もしくは下道で行ったとしても伊勢神宮を目指す車とバッティングし、 伊勢市駅付近などを中心にすごい混雑するでしょうか? せっかくの旅行が渋滞にハマるだけではもったいないので それならば瀧原宮や伊雑宮は諦めようかなと思っています。 もしくは伊勢神宮付近を回避して松坂駅や津駅でレンタカーを手配して 高速に乗るとしてもあまり変わらないでしょうか? 一応渋滞予測のサイトも確認しましたが高速に関しては特に目立った混雑は予測されていませんでした。

  • 伊勢神宮への参拝について。

    伊勢神宮への参拝について。 今年還暦を迎える家族がいまして、節目ということもあり、初めて伊勢神宮へ参拝しようということになりました。せっかくなので、御祈祷して頂こうと思って、調べていたのですが、服装についてフォーマルとの記載があり、男性はスーツといった書き込みがほとんどでした。暑い日が続いていますし、遠方から車を運転していくので、スーツは・・・と思ってしまったので、神宮に聞いたところ「普段着でいいですよ」とあっさり言われました。 伊勢神宮自体初めてで、御祈祷自体も初めてなので、よくわからないのですが、実際に行かれたり御祈祷受けられた方はいかがだったのでしょうか? 普段着(ジーンズ・ポロシャツの予定)の方とかいらっしゃるのでしょうか? よろしくお願いします。