検索結果
芸大
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 国公立の美大を目指しています
お金の問題です。相談させてください。大変困っています (国公立大学)金沢美術工芸大学にいきたいです。 奨学金制度を考えています かならず受けられるであろう奨学金制度として調べた限りでは以下が見つかりました。 年利3%を上限とする利息付(在学中は無利息) 貸与月額 3万,5万,10万 経済的に余裕がないので月10万円の奨学金を受けたいと思います。 ↑ 上記の大学に入学できれば 理想です。 ですが、本音としては滑り止めに私立芸術大学も受験したいです。 その場合、奨学金は同じ制度で利用したいと思いますが、私立の場合は授業料、入学金、受験料金共に役2倍程度必要となってきます。 もちろん授業料以外にも、一人暮らしの生活費として、+料金がかかってきます。教材代も高額になると思います。 両親には国公立に行かしてもらうように許可を取りました。 ですが、私立へのすべりどめとしての受験の許しはもらえません。 浪人も駄目だと言われそうです。 親への負担を極力すくなく、大学に行く方法はありませんでしょうか? もし、金沢美術工芸大学が落ちてしまって、他の私立の大学にいく場合になった時も国公立でかかる値段で私立に通う方法はありませんか? あともう一つ、私は今高校2年生で、デザイン科のある高校に通っています。 はっきり言って、私の通っている高校は勉強が中の下ぐらいのレベルです 国公立の大学にいくにはセンターで6~7割とるのが必要だと聞いたのですが 私の通っているような高校でも(先生に協力してもらう等して)独学で勉強をして センターでその程度の点を取ることは可能でしょうか? 何か良い方法ありましたら、よろしくおねがいします。
- 音楽系の大学進学
あたしは今、進学校に通っています。高2です。 あたしは5歳からピアノをやっていて、ピアノが大好きです。 高校を選ぶ時も、音楽科のピアノ科のある高校に行くか、今の進学校を受験するか迷いました。 でも、結局担任にも進学校に行けみたいなことを言われて、親にも、ピアノなら高校に行きながらやればイイと言われました。 そして今、ピアノはだいたい毎日弾いていますが、音楽大学とか、そういうのに行けるのかどうかは全然わかりません。 やっぱり音大とか、音楽科に行くには、コンクールにでた事があるとか、そういう経験とかないとだめなんですか?? あと、ピアノだけじゃなくて音楽の勉強もしないとだめなんですよね? 誰か音楽関係に詳しい人いたら、教えてください!!!!
- 音楽が好きです。進路で悩んでいます。。
4月から新高校1年になります。10年間ピアノを習っています。 これから先もずっと音楽を続けたい,できるならピアノの先生になりたいと思っていて,大学などのことを調べていると,「東京学芸大学」や「大阪教育大学」などの音楽科で学びたいと思うようになりました。学校の音楽の先生になるつもりもプロになるつもりもありません。音大に行きたいという気持ちもありますが,お金のことを考えると国公立でないと少し無理みたいです。ちなみに今私は,「月の光」「ワルツ第13番変二長調Op.70-3」「悲愴」などを弾いています。ソルフェージュも少しはやっていますが,聴音はまだまだです。こんな私でも国公立の音大にいけますか?また「東京学芸大学」「大阪教育大学」などの音楽科には行けますか?よろしくお願いします。
- 日本のオケコン
お世話様です。 またまたオケのコンサートについてお聞きします。 今はあまり見かけなくなりましたが、コンサート(特に室内楽) にいくと、必ずといっていいほど、楽器(特にVn.Fl)を持ってくる女性(男性はあまりいない)をお見受けしました。 レッスンの帰りかなとも思いましたが、友人が曰く「あれは、『自分は楽器が弾けるんだ』っていう意思表示なんだよ。」「わざとらしいよね。だったら、Cb奏者はCb背負ってくるのかよ」と友人は笑っていましたが… 俺は曲の最後を知ってるんだぞと言わんばかりの「ブラボーの一発屋」然り、はたまたコンサートにスコアを持ち込んでいる輩、コンサートが終わったあと、最前列に歩み寄って疲労困憊の指揮者を無人のステージに呼び戻す 傍若無人さ、外国のコンサートって日本のようなことが、まかり通っているのでしょうか? お分かりになる方ご教示下さい。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- 20000813
- 回答数4
- 全国で最もレベルの高い建築学科の学校
全国的に見て、最もレベルが高く入試難易度が高い建築学科を持つ学校ってどこなのでしょうか? 建築は、芸術系・工学系といろいろあるので…。 ご存知の方、宜しくおねがいします。
- 締切済み
- 大学・短大
- nijiko1104
- 回答数1
- 東京に行けば夢の実現に近づけるのでしょうか??
私はいま、地元の学校に行くか東京の学校に行くか迷っています。テレビでよくアイドルの子がデビューのきっかけは東京でのスカウトだと話していますが、その子たちのなかには地元でもオーデションを受けていたけど、落ちていた子もいますよね・・・。私の場合は美術をやっているのですが地元でやっているより東京に来て東京の学校で学んだほうが道が開けるのかぁ・・・・。周りの人に、将来も美術をしたいなら良い美大を卒業するのもひとつの方法だと言われました。やっぱり夢を実現させたいなら東京に行かないといけないのかなぁ・・?もしも、地元で叶わなかった夢が東京にきて実現したという人がいればその話を聞かせてほしいです。お願いします。
- 文京区で幼稚園児にピアノや歌などの音楽全般個人レッスンしてくれる先生はどうやって探したらよいですか
文京区に新しく引越してきましたが、子供(幼稚園児)のピアノや歌、音楽全般を教えていただける先生を探しています。口コミなどでは今のところ良い情報が集まらず、どうやってこれから探したらよいか、何か情報をお持ちの方、教えてください。
- 美大の入学式の服装について
今年美大を受験してなんとか合格し、春から通う予定の者ですが、入学式にどんなものを着ていくべきかとても悩んでいます。勝手な想像なのですが、美大と言うとやっぱり個性的な人の集まりというかんじがして、普通の大学のようなスーツを着たりはしないんじゃないか…と思うのですが。 現役美大生の方、かつて美大に通っていた方、知り合いや家族が美大生の方、それ以外の方でも何か良い考えがある方、アドバイスお願いいたします!
- ベストアンサー
- 美術
- kechikun32
- 回答数5
- 発表会のないピアノの先生
娘のエレクトーン(ピアノ)レッスンのことについて質問します。 今日がその発表会でした。 が、、前日、その発表会について 「発表会なんてものは大人がよろこんで、主催者側が金儲けのためにするものだ、本人が学ぶために使われるお金でない。そんなものやるな。発表会の前になんでそこをやめないんだ。」とどなられました。 取りえず逆らわないのが賢いと思ったので、うなづいておきました。 夫のこんな意見ってありでしょうか? 私は、大勢の前で演奏する楽しみを学ぶことができ、全く無駄ではないと思います。それが実生活に全て役立つとは思いませんが。 とりあえず、逆らうと異常にキレるので、、 発表会のない先生っていますか?さがせますか? また、こんな夫をどう納得させたらよいでしょう? ちなみに大手ピアノメーカーのグループレッスンに通わせています。 娘は毎日30分(ピアノ)の練習を欠かさず、さぼっていません。 あと、1~2年基礎が出来るまで習わせたいです。 私も小さい頃ピアノを習っていて今でも楽しんで弾いています。 習っていない夫にはわかってもらえないようです。 夫の少し変わった性格をふまえ、良きアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#132956
- 回答数12
- 絵の評価。酷評が怖いです。
できれば絵を職業にしたいと思っている者です。 (自分でも絵が上手いとは思っていないので修行中です) ある会社が主催する絵のコンクールに投稿してみようと思います。 その会社だけでやるので規模は大きくなく、無料ですし、プロが出てくることはなさそうなので、その上そのコンクールは絵を評論してくれるそうなので、いいなと思いました。 しかし、いざ出してみようとすると、なんだか怖くなりました。 行動を起こさなければ進展はないし、酷評を恐れて、良く評価してくれる人だけの意見を聞いても上手くなることはなく、自己満足で終わってしまうのはわかっています。 でも、以前絵を評価してもらうサイトに投稿したところ、ズタボロに言われてショックが大きかったことを覚えています。 その前のときは絵そのものの評価どころか「とにかく練習してください」などのコメントをもらったり、「○歳ならもっと上達していてもいいと思います」と言われたりして落ち込みました。 そのことを考えると、酷評を貰ってショックを受けるのが怖いです。 どうしたら酷評でもプラスにしていくことができるでしょうか? また、絵やマンガをコンクールや新人賞に投稿した人はどんな評価をもらっているのでしょうか? 経験がある方教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- noname#27124
- 回答数4
- ヤマハ幼児科に進むにあたっての楽器購入について
赤りんごコース、音楽なかよしコースを経て、この春から幼児科に 進む4歳の娘がおります。 そこで自宅に鍵盤楽器を購入しようと思っているのですが、 お教室で使用するステージアを当然薦められると思います。 (我が家には鍵盤楽器がないとヤマハ側も知っているので) まずは幼児科二年で使うのに電子ピアノで済ませたいと考えて いるのですが、やはりエレクトーン、もしくはピアノのほうが 良いのでしょうか?予算的に、ピアノなら二年後、エレならば この夏までは購入するのもきびしいので・・非常に悩んでいます。 とりあえず電子ピアノ・・ならばキーボードでも同じことなので しょうか???知識がないので困っています。
- ギターのインストラクターになりたい!
こんにちは。 自分は今年でもう20歳になります。高2で中退してから漠然とした自分の未来に希望を持てないでいましたが、近頃始めたギターに「出会い」を感じていて、これで飯を食っていければどんなに素晴らしいだろうか・・・と考えるようになりました。 今していることは、高卒程度認定試験に向けての勉強と、クラシック名曲集でギターの練習をしたり、作曲もしたりしています。 ギターの英才教育を受けているわけでもないので困難であることは分かっているのですが、公務員だろうが民間だろうがしんどいのはどこも同じだし(想像)、どうせしんどいのなら自分の好きなことで苦労してみたいと思っています。 将来、ギター教室などやりながらCDを出せれば・・・というのが夢です。 進路についてのアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- noname#187593
- 回答数3
- デッサンが上達しない…
いつもお世話になっています。 私は高3で、今年美大を受験することになっているのですが、 この時期にもなって全く上達しません;; 毎日クロッキーやデッサンを描いているのですが、 いつも予備校の講評ではけなされてしまいます…。 他の人と比べても全然できてないし、本当に焦っています。 今は予備校で一日6時間デッサン・家で1時間クロッキー(手や工業製品)、 後は学科の勉強に力を入れています。 先生には要領が悪い、もっと力のつく練習をしなさいといわれるのですが、 それが具体的に何なのかさっぱり分かりません。 先生にそれを聞こうにも、私がさっぱり上達しないのにやや怒ってるみたいで、 それを聞くのが怖いんです;;(そんなの自分で考えろ!といわれそうで…) 皆さんは美大を受験するのに・受かるのにどんな練習をされていましたか? ただ漠然とモチーフを描くだけでは本当に間に合わないのです>< 参考意見お願いします!!
- 京都大学と一橋大学
こんにちは 私は来年度、京都大学を受けたいのですが、国語が不得意です。 全統記述では偏差値50程度、マーク模試では悪いときは100点ぐらい、京大模試、阪大模試では偏差値30台でした。 また地歴も日本史しかやっていません。(世界史は履修したけど、捨てていました。) 英語、数学は偏差値も65はあり、伸びる見込みはあると思います。 このような状態ならば、一橋大学を狙ったほうがよいでしょうか? 一橋は英数ができればうかる。とか、国語を捨てても良い。とかよく聞きますが、実際はどうなんでしょうか?ちなみに一橋なら学部は商か経済を受けるつもりです。 (ちなみに私は今高3ですが、今年は阪大か神戸大を受けて、受かっても蹴って浪人するつもりです。)
- 芸術系の授業料はなぜ高い?
芸術系(音楽、美術、その他ありますでしょうか)は授業料が高いですね。これは大学の問題だけでなくて、世間一般にそういうことになっているようです。なんで芸術系は金の動きが盛んなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#32495
- 回答数2
- 大学
私は進学校の高校に通っていて高1です。 私は、音楽大学か教育大学のどちらを希望しようか迷っています。 歌が大好きで、音大に入ってオペラとか歌とか勉強したい、練習したいという気持ちが強いです。 ・音大に入るにしても教育大学に入るにしても、どちらかに決まったとしても、やっぱり歌のレッスンみたいなのには通った方がいいのでしょうか? ・ピアノも最近習いはじめたばかりで、今からでも音大や教育大学に間にあうでしょうか? ・音大や教育大学の試験とは、どういうことをやるんですか? ・もし音大の声楽科に入って、オペラとか将来はどういう職業につけたりするのでしょうか? ・音大では、教員免許も取得できると聞きましたが、歌の練習や勉強、オペラとかそういうのをしながらでも取得できたりできるのでしょうか? 私は本当に先生になりたいのか分かりません。 先生より、オペラや歌の道に進みたいという気持ちのほうが強いです。 でも実際、将来どうなってしまうのかすごく心配だから、音楽の先生になりたいと言っているだけなのかもしれません。 すごく迷っているし、分からないので、教えてください。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#111541
- 回答数7
- 私を絶対に認めない友人
いつもお世話になっています。 今学生、女で、友人との関係について相談させていただきます。 彼女は私をいじるので、私はいじられキャラとしての立場です。しかし、最近はいじるというより侮辱に近く、言われる度に顔は笑っていても心では泣いているという感じです。 具体的には成績は同じ程度なのに「頭が悪い」と言われたり、「あんたにだけはダメと言われたくない」や、髪を染めたときも周りが「かわいくなった」と褒めてくれても、彼女だけは「どこが?」「変。気持ち悪い。」(冗談交じりですが…)と言います。私が何か得意なものがあると知ると「勝負しよう。」となじられます。極めつけは彼女が誰かに気の触ることを言われたときは本人も笑っているだけなのですが、私が少しでも冗談を言うと「あんた嫌い」と言われます。そのくせ私に付きまとい、困ったときは相談してきます。 私は彼女にここまで言われるほど落ちぶれているとは思っていません。というか、ここまで落ちぶれているかのように言うのは彼女だけです。「やめて」と言ってもまともに聞きません。もういい加減にしてほしいです。 なぜここまで私を認めたがらないのでしょうか。今まで仲良くしてきたけれど、もう心がぼろぼろです。 こんな状態から抜け出す方法が何かありましたら是非アドバイスください。宜しくお願いします。
- オーケストラ奏者になりたい
高校2年の学生です。進路のことで色々悩んでいます。 昔から音楽が好きで、なにより中学の時に出会った吹奏楽の影響で、 将来はオーケストラ奏者になりたいと思っています。 ですが、 ・中学の時に果たせなかった吹奏楽での日本一を目指したい ・音楽家を目指す人は教員免許を取っておいた方が良いと聞いたことがある ・経済的な面で音大はちょっと無理‥ 等々の理由から教育学部のある大学を目指そうと思っています。 音大卒で無くてもオケ奏者に成れるのでしょうか? また教育学部卒でもなれる可能性がある場合、何処の大学が有利?でしょうか? 因みに私は打楽器で行きたいと思っています。 また、中学で3年間部活動としてやっていただけなので、力はあまりありません‥。 回答待ちしてますm(_ _*)m
- ベストアンサー
- 音楽
- sanaki_5854
- 回答数4