検索結果
筆まめ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 筆まめ26のフォントが減った
Windows7から10に変えたら筆まめ26のフォントが減りました。今まで使っていたHGP教科書体を使いたいのですが、どうしたら良いですか?
- 筆まめのオールシーズンについて
筆まめの通常版を持っています。オールシーズンというのがありますが、何が違うのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- 筆まめ・はがき作成
- harapeko2525
- 回答数2
- 筆まめV22のデータを読む
ウィンドウズ10で筆まめのV22のデータを読むには、何を購入すれば良いのですか。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめのバージョンアップについて
最初に筆まめのVer.8を使っていて、その後Ver.14にアップグレードしました。 現在、今使用しているパソコン(Windows10Home)で新規に住所録を作成すると氏名の配置がバラバラになり不具合が生じています。この問題は最新の筆まめにバージョンアップする事以外の解決方法はありますか?もし解決策がなくバージョンアップした場合今の住所録をそのまま使えますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- happymil0901
- 回答数2
- 筆まめ27を再インストールしたい
pcが壊れ再インストールをしています。ダウンロード版筆まめ27を購入したのですが、再ダウンロード方法を教えてください。購入時のシリアル番号を控えています。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめ最新版が必要でしょうか
今まで使用のPCが壊れ本年1月に新規購入しました。最初の筆まめは「18」で当時はWindowsXPでした、その次のPCはWindows7に変えた中でも年賀状のみ使用でしたので使用できました。今回はWindows10になりましたがデータのみは保存してあり入れ込んだのですが全く開きません(購入時のCDも既にありません)、おそらく筆まめソフト最新版をインストールすれば住所録等のデータは使用できると思えるのですが連絡お願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- 筆まめ・はがき作成
- aikennnihiki
- 回答数3
- 【筆まめVer29】起動できません
筆まめVer29を利用しています。 数日前より1つ目の画面以降(添付画像参照)が出てきません。 他の方のご回答をみると、再インストール、アンインストールで解決しそうではあるのですが、この場合保存している住所録は消えてしまったりしませんか? ご回答お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- mokichinosippo
- 回答数2
- 筆まめソフトの買い替え、データ移行
Windows7のパソコンからWindows10のパソコンに買い替えました。 データ移行をしたいのですが、どのVerの筆まめソフトを購入すればいいですか? (Windows7で使用していた筆まめのソフトはver.22です。) ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- nishiogikan
- 回答数1
- Windows10での筆まめVer22
現在、Windows7で「筆まめVer.22通常版」DVDを使っていましたが、 遅まきながらWindows10PCに変更する予定です。 「筆まめ」も最新版を購入予定ですが宛名データの互換は保たれているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 新しいパソコンで筆まめが開かない
パソコンを入れ替えたので筆まめ(アップグレード版)をインストールしたのですが旧シリアル番号を入力しても違う番号と表示され登録できません。マイページで確認すると登録されている旧バージョン(Vol.28)が確認できています。その番号を入力しているにも関わらず違う番号と表示されます。 どうすればいいでしょうか? 以前のパソコンは故障したため内容が確認できません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめ30 宛先〒番号変換できない
できない製品名/バージョン(例:筆まめVer.30) →宛先郵便番号 入力できない 住所変換できない 住所入力すると郵便番号が変換する 逆では 郵便番号を入力すると住所変換出来るのでわ? 修復インストール試す不可 フォント変換も試す不可 御教授願います よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- rhanabatake10
- 回答数1
- 筆まめvr32を使えるように
筆まめvr32をインストールしましたが、どうしたら使えますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめの文字がギザギザになる
筆まめのLOGO文字で入力し引き延ばして印刷すると文字の縁がギザギザになってしまいます。アウトラインが取れてないようですがこれを修正する方法はないものでしょうか?もし解決策があれば教えてください。バージョンは最新のものになっています。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- 筆まめ・はがき作成
- mmflmotocom
- 回答数3
- 筆まめ ver30が開けないです。
数日前から筆まめVer30が開けません。開こうとすると有償バージョンアップの案内が出て、それを消すと筆まめver30のマークが出てすぐ消えてそのままです。パソコンのOSはWindows10です。Wi-Fiを切ってもおなじです。もし再インストールすれば、住所録データはきえてしまいますか?有償バージョンアップすれば、開けますか?住所録データは消えずにのこるのでしょうか?よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- maru-hudemame
- 回答数4
- 筆まめ、旧バージョンの住所録利用
Ver.28の再インストールができません。Ver.32を購入した場合、旧の住所録を利用できますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- Sukegawa07
- 回答数2
- 古い筆まめのシリアル番号が不明
古い筆まめのシリアル番号が不明で、筆まめをアップグレードしたらシリアル番号入力できずに使えなくなりました。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめVer30購入について
現在まで筆王2003に筆まめver21アップグレイド乗り換えをDVDをwindows7にて使用していました。パソコンをwindows10にしたため使用できなくなりました。現在使用のソフトを利用して windows10に対応するバージョンがありましたらお教えください。先日、筆まめVer30アップグレイド乗り換えを利用すれば良いとお聞かせ下さいましたけれども何かverの条件があるようです。早急に購入しようと思います、使用出来るソフトがありましたらお教えください。 パソコンにはあまり詳しくありません。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめ.Ver19が使用できない
筆まめ.Ver19を使用してるのですが、最近パソコンを入れ替えて筆まめのバックアップをしていなかった為、新しいパソコンで筆まめに入れなくなったのですが、もうこれは使えないのでしょうか? 新たに筆まめを購入する必要があるのか教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめVer.30がインストールできない
Windows8.1、筆まめVer.18インストール済み。OS初期化してソフトは筆まめVer.18のみインストール状態。インターネットは接続済み。ウイルスソフトは使用していない状態。 筆まめVer.30アップグレード・乗り換え版をDVD版, ダウンロード版どちらでインストールしようとしても「インストール.exe」は起動するものの、「15秒待機しても」、「今すぐ開始」、「カスタム・インストール」をクリックしてもインストーラが終了してしまい、インストールできません。ほかのWindows10、Windows7のパソコンにはインストールできました。再度OS初期化してハードディスクも初期化していてもダメです。どうしたらインストールできますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 筆まめVer.20のcsvに変換
筆まめVer.20の住所録をcsvに変換する方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。