検索結果
mcafee ダウンロード
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウイルス対策のおススメソフトについて
現在、Norton Internet Security 2005 を使用していますが、ウイルスチェックの時間が長いのか、何をするのにも処理速度が遅いような気がします。(Nortonを入れる前と比べて)そのため、違うメーカーに変えようかと思うのですが、何かおススメはありますか?それとも変えても同じですか? [スペック] ・pentium4,704MB RAM
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- internetgoo
- 回答数14
- とにかくマカフィーを有効にしたい!
マカフィーに詳しい方おしえてください! NECのPCを買って、90日間無償の申し込みをしたのですが、一度PCの不具合があり、 やむなくWindowsを再インストールしました。 まもなく90日間が経過するので、もう購入してもいいと考えているのですが、 とにかく、いちいち「あなたのパソコンは危険にさらされています」のウィンドウを表示させたくないのです。 どのような対処方法がよいのでしょうか。 ●マカフィーは入れたい ●「危険にさらされている」は、いちいち表示させたくない ●ネットでも店頭でも、購入してもよい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#47958
- 回答数6
- symantecの無料ソフト Winny 検索ツール と McAfee
Winnyなんて、やったこと全くないですが、自分のパソコンが大丈夫かチェックしてみたいです。 symantecの無料ソフト(http://www.symantec.com/region/jp/winny/winny_tools.html)を使ってみたいのですが、 私のパソコンにはすでに McAfee の、 security center virusscan personal firewall plus privacy service spamkiller がインストールされています。 これでも上記URLの Winny 検索ツール をインストールしてみても大丈夫でしょうか?例えば、お互いに干渉しあったりは起きないでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- prop_and_jet
- 回答数6
- マカフィーが有効にできない。
体験版マカフィー(ウイルススキャンとFWのみ)を3日前にインストールしています。起動するたびにウイルススキャンが無効になっており、警告が現れます。’有効にする’をクリックするとしばらくフリーズし結局無効のままです。 dynabookのXPでメモリが240MBと少ないのが原因でしょうか?
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- kirin-ji
- 回答数6
- 音楽再生・映像再生の時のCPU使用率
はじめまして。過去ログになかったので質問いたします。前回も同じような質問をしたのですが、解決できなかったのでまた質問いたしました。 OS Microsoft Windows XP Home EditionSP2 CPU Intel Pentium 4 540, 3200 MHz (16 x 200) マザボ MSI 915GM-FR (MS-7033) ビデオカード NVIDIA GeForce 6200 TurboCache(TM) (256 MB) HDD 160G WDC WD1600BB-55GUA0 (149 GB, IDE) サウンドカード オンボード メモリ 1024 MB (PC3200 DDR SDRAM) 電源 400w こんな感じのスペックなんですが、音楽、映像を再生するときのみ、CPU使用率が一瞬50パーセントを超え、再生時に音がスローモーションみたいになり、聞くに堪えられなくなります。また、50パーセントを超えた後もHDDのアクセスランプが一定につき、つくのと一緒に再生されてる音楽にもノイズが混じります。映像再生の時もほぼ同様です。どの再生ソフトも使っても同じ症状が出ます。HDDの空きも十分にあり、電源の確保、ウイルス関係も見直しましたが治りません・・・ 自分としては、HDDの寿命かともう思っていますが、他に何か原因があるようでしたら教えて下さい(泣)よろしくお願い致します
- ベストアンサー
- Windows XP
- KOLL348
- 回答数4
- outlookでエラーメッセージがでます。
Microsoft Outlookを起動するとエラーメッセージがでます。 メッセージを閉じればその後何の問題もなく使用できるのですが、毎回出るので、何とか消したいのですがよい方法を教えてください。 メッセージは マドイン"c\progra"\mcafee.com\vso\outscan.dll"をインストールできないか、または読み込めません出した。「ヘルプ」の「アプリケーションの自動修復」を使用してください。 "c\progra"\mcafee.com\vso\outscan.dll"を読み込めません、メモリまたはシステムリソースが不足しているか、あるいは必要なDLLが見つからないことが考えられます。 というようなメッセージがでます。マカフィーをインストールして調子が悪くなったのでシステムの復元で復元をしてからでます。 残骸が残っているのでしょうか? アプリケーションの自動修復を試みましたがだめで。マカフィーをもう一回インストールしてからアンインストールしてみましたがだめでした。システムの復元でもだめでした。 どうすればでなくなるでしょうか? パソコンにはあまり詳しくないので方法を分かりやすく教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- Windows XP
- wae23716
- 回答数1
- SP2だとIE6が一日で・・・?
あまり詳しくわかりませんが・・・。 先日XPProのSP2パッケージを買いインストしたのですが、連続起動させておくと、丸一日経つとネットが繋がらなくなってしまします。 SP1の時はそんなことなかったのですが・・・。 何か設定をし直せば一日経ってもそのまま繋がるんでしょうか? 詳しい方、アドバイスをお願いします。 ちなみに、SP1の方は他人に譲渡してしまったのでもう僕は使えません。 何だか良くわからない内容かもしれませんが、不明な点があれば補足致しますので、宜しくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- 3chan
- 回答数2
- ひょっとしてトロイですか?
当方はケーブルTV品川のインターネットを利用しているのですが 先日12月9日から断続的に下記のようなメールがきます。 当方はAVGをウイルス対策ソフトに使っていて、メールスキャンは文字化けするので切っているのですがすぐにでもノートン買ったほうがよろしいですか? 勘ですが、「Sober」というワームが生成したメールかもしれません。 「Sober」とは他人のコンピュータに侵入し、そのコンピューターをホストにして捏造したアドレスでメッセージを送りつけながら増殖する。 早く回答ください。待っています。 送信者Postmaster <postmaster@sparrow.kix-ap.ne.jp> Unknown user: brent@tc5.so-net.ne.jp Original message follows. Received: from east.cts.ne.jp [210.191.29.83] by sparrow.kix-ap.ne.jp with ESMTP (SMTPD32-6.06) id AC9852D00EA; Fri, 09 Dec 2005 13:48:24 +0900 From: (当方のアドレス)@east.cts.ne.jp To: brent@tc5.so-net.ne.jp Subject: Error Date: Fri, 9 Dec 2005 13:32:30 +0900 MIME-Version: 1.0 Content-Type: multipart/mixed; boundary="----=_NextPart_000_0003_C182BF0D.51810B3F" X-Priority: 3 X-MSMail-Priority: Normal Message-Id: <20051209134811.SM00656@east.cts.ne.jp> This is a multi-part message in MIME format. ------=_NextPart_000_0003_C182BF0D.51810B3F Content-Type: text/plain; charset="Windows-1252" Content-Transfer-Encoding: 7bit The message contains Unicode characters and has been sent as a binary attachment. ------=_NextPart_000_0003_C182BF0D.51810B3F Content-Type: application/octet-stream; name="document.pif" Content-Transfer-Encoding: base64 Content-Disposition: attachment; filename="document.pif" 以下略
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- masaki1233
- 回答数4
- SpybotとMcAfeeについて教えてください。
SpybotとMcAfeeを使っていますが、PC起動時に毎回Spybotによる小さな窓が出てきて 1. McAfeeによるレジストリの変更を許可するか否か、 2. YahooにしてあるIE設定をBiglobeに変更することを許可するか否か、 等の確認を求められます。 McAfeeについては全てを許可し、IE設定を変更しないようにSpybotを設定したいのですが、何方かお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。 ちなみにPCはValuestarでWindows XP SP2です。 初歩的質問かも知れませんが宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- noname#30060
- 回答数2
- マカフィー導入後動作が遅く
スイマセン、教えてください。二日前、マカフィーのウイルス対策ソフトをインストールしました。しかし導入後、動作が遅くなり、ストリーミングを見てても途中で止まったりします。どのようにしたら良いか教えてください。パソコンは富士通のデスクトップCE9/100Lです。娘から貰ったものですから製能は、わかりません。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- pinkunonikukyu
- 回答数4
- 超初心者です・・ウイルスが・・
最近PCの動きが鈍いです。 オンラインスキャンというので検査してみたら4つウイルスらしきものがでてきました。 駆除可能のところに『いいえ』と4つとも出ていて何をしたらいいのかまったくわかりません。 1TROJ.HARNIG.GEN 2TROJ.SMALL.AN 2個 3TROJ.SMALL.LS 前にウイルスセキュリティ2005?かなんかを買ってきてダウンロードしたんですが、シリアル番号ていうのが書いてある紙をすぐ無くしてしまいました。 そのウイルスセキュリティ2005では4つのウイルスが検出されません。 色々調べてみたり勉強しようとしましたが、本当にさっぱりです。 ちなみにパソコン関係の専門用語はほとんど知りません。 どなたかお暇な方よろしければどうやって駆除すればいいか教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- yukkiyx
- 回答数3
- ウイルス等からパソコンを守るには。(長文です)
インターネットに接続し始めて役半年が経ちました。 それまでは、ネットカフェなどから接続していたのであまり深いことは考えていなかったのですが、 実際に自分のパソコンから接続し始めると、すごく便利な反面ネットには危険がいっぱい・・・という感じで思ったように使いこなせておりません。 接続方法?は光ファイバー接続(使い放題)だったと思います。 私自身が気をつけていることは、 (1)ネットで買い物はしない。 懸賞への応募もしません。 (2)会員登録(登録にあたって氏名、住所等が必要な場合)は最低限必要なところのみ。 今はこちらと、Y●HOOの他に2サイト。 少ない方だと思います。 (3)怪しいメール、心当たりのないメールは開かずに削除。 (4)怪しい又は変なサイトへは接続しない。 (5)ダウンロードも必要最低限(音楽プレイヤーくらい) といったところです。 今現在、ウイルス対策ソフトなどはインストールしておりません。 先日、限定100万本の無料ウイルスソフトをインストールしましたが、何だか怖くなりアンインストールしてしまいました。 ウイルスはパソコンに危害を加える。スパイウエアは情報を抜きとる。 くらいの知識しかなく専門的なことはわからないのですが、ネットに接続するにあたり 「これだけはしておいた方がいい!!」ウイルス対策や個人情報の漏洩防止など。おすすめな方法。 ということがあればぜひ教えて頂きたいです。 ネットに接続しなければいいというのが一番なのでしょうが、 これを機にネットをうまく活用できるようになりたいと思っておりますので。 パソコン、ネットに詳しい方アドパイスよろしくお願い致します。 もし説明不足な点がありましたら申し訳ありません。 その際はご指摘ください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- golsisml
- 回答数7
- お勧めウィルスソフト
PC初心者ですが そんな私でも分かりやすいソフトはないでしょうか? 今まではマカフィーをお試しで使っていましたが(NECのPCの為)期限が切れてしまいました。 ウィルスセキュリティー2005が1980円って惹かれるのですが、安すぎでも不安かと思うし。 PCは知り合いとメール、ネットで調べ物をしてたまに買い物です。ダイレクトメールは受け取らないようにしてますし、即削除してます。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- totomasu
- 回答数9
- ウィルス対策について
この度NECのVR700というパソコンを買いました。 これを期にウィルス対策もしっかりしていこうと思っているのですが、あまりパソコンに詳しくないので基本的なところから教えてもらえればと思います。 そもそもウィルスに感染したらどうなるのですか? 低コストでより良いウィルス対策とは? プロバイダがCATV(山口県)なのですが、何か対策はしてあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tamotama
- 回答数10
- Spy Sweeperを使用されてる方。
これ一本で充分! なのでしょうか? それとも、Ad-aware,Spy botあたりと併用したほうがいいのでしょうか? 教えてくださいませ。
- スキャン結果: W32.Netsky.D@mmというウイルスが見つかりました
10月に入ってから、急にウィルスが添付されたメールが毎日、送信されてきます。 私のメールはYahooBBで、自動的に「迷惑メール フォルダ」に振り分けてくれてるので良かったですが、しかし見知らぬ怪しい本文(英字文)&添付メール(>_<)添付ファイルは決して開封していません。削除してますが、毎日、数件届き困っています。 パソコン購入時にウィルスソフト「ノートン」が入ってて、ノートンの更新期限は今年から切れたままでいます....はやり、それが原因なのでしょうか。 ノートンでスキャンをしてみましたら... ↓のようなことが書かれていました。 スキャン結果 [メール本文] ファイル名: your_document.pif ファイルの種類: application/octet-stream スキャン結果: W32.Netsky.D@mmというウイルスが見つかりました。ファイルはウイルス除去されていません。 お聞きしたいことは 1、除去するにはどうしたらいいのでしょうか? 2、今後、こんなメールが届かないようにするには? 3、こんなメールが届く原因について? 詳しく教えていただけたらいいなと思っています。 あと、grisoftというAVG(英語)の無料ウィルスソフトは無料のわりには良い(自動更新してくれる)と聞いたことあります。 ノートン(お試し版なので終了)をアンインストールしてから、そのgrisoftをインストールしようかなと考えてますが....
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tomoko2004
- 回答数4
- 初めてのウイルス対策についてアドバイスを下さい。
今まで2年近くパソコンを使用していますが、一度もウイルス対策はした事がありあません。 ファイアウォールを有効にしている位です。 でも、パソコンを買い換えたという事もあり、今のパソコンを長く使っていきたいので初めてウイルス対策をしようと思います。 ウイルスとかスパイウェアとかについては無知なので、まず何から始めたらいいんでしょうか? 私が知っている限りではウイルスソフトをインストールすれば大丈夫なイメージがあるのですがそれは間違いですか? ウイルスバスターとかノートンとかマカフィーとかいろいろウイルス対策ソフトはあるようですが、初心者の私は何を購入したら良いでしょうか? こんな無知な私に何かアドバイスなど頂けたら嬉しく思います。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#41507
- 回答数8
- MaAfeeについて
お世話になっております。このカテでもMaCafeeに関する過去ログが少ないようなので質問させていただきます。現在使用中のMaCafeeの自動更新メールが届いたのですが、、、、起動時に[プライバシーサービス]ってヤツが出て、自分しかこのPCを使用しないのにいちいちパスワード入力を要求してくる。入力しても約20秒位はそのウインドウが閉じない(再セットアップ直後は速いが)のでイライラする。しかももう一台所有しているPCにはウイルスブロック2005を入れてあるがこんな事も無く(最初から機能がない?)快適なのです。知人に言わせると「\1980のアレでも充分」だそうな。で乗り換えを検討したいのですが まず自動更新を解除する為、MaCafeeの「カスタマーオペレーションセンタ-」へはどうやってアクセスすれば良いのでしょうか?メールに記載されているアドレスに飛んでもたどり着けません。アンラボを検討していますが参考までにどのソフトが良いか教えてください。 NECデスクトップWinXP SP2 HDD:160GB Mem:256x2 CPU:Pen4 2.8です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- 429hemi
- 回答数7
- おすすめウイルスソフト
お試し版マカフィーを使用していますが 値段が高いような気が。 どうなんでしょ。 相場がわからないし詳しくないんでよろしくお願いします。 何を使えばいいのか、、、、、、 あなたのおすすめ、お気にいり教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#100037
- 回答数15
- なぜでしょう?駆除しても・・
PCはほぼ初心者に近いレベルです。 AD-AWAREとスパイポッドを使っています。 毎日のようにスパイウェアが検出されます。その度駆除してます。 ただHPを閲覧する位でダウンロード等してなくても検出されます。 (アダルトサイトを除いたこともなければウイルスにも感染していません。) 多い日で10個くらい見つかります。こんなことってあるのでしょうか? 1つ気になるのは迷惑メール(アダルト系)がよく来ることです。 こちらもwebメールを利用して無視するようにしてますが、たまにすり抜けてきます。 特にPCに不具合は感じません。毎回駆除せず、1週間とかでまとめて大丈夫でしょうか?