検索結果
mcafee ダウンロード
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- SOURSE NEXT のファイヤーウオールを有効にできません
パソコン超初心者です。SOURCE Nextを使ってます。先日、F-Secure試用版をインストールするためにSOURCE NEXTをアンインストールしました。その後、F-SecureをアンインストールしSOURCE NEXTを再インストールしたところ、ファイヤーウオールを有効にできません。(有効にするにはここをクリックをしてもダメです)。何回かインストールをやり直したのですが出来ません。助けてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- gens19
- 回答数3
- 英語OS(デルlatitude D520)に適応するウイルスソフトを教えて下さい。
外国人の友人のためにデルlatitude D520を英語OSで購入しました。デルサイトで相談しながらだったのですが、デルでは英語OSにはウイルスソフトを入れられないとのことでした。ご自分で購入後ご使用下さいと言われたのですが、大手家電量販店でも日本語OSにしか対応していないと言われました。インッターネットで購入してくださいとここでも言われたのですが ウイルス対策してないこのPCからで構わないのでしょうか?私は全くの初心者なので友人にも教えてあげられません。どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- yonca
- 回答数8
- マカフィーのアンインストール
こんばんは。 早速なんですが、マカフィーの期限が切れたのでアンインストールしたところ、ウィルススキャンのみデスクトップ上にアイコンが残ってしまいました。気づかずにセキュリティーセンターまで削除してしまったんですが、完全削除に失敗したってことですか?? これをそのままにして新しいウィルスソフトをインストールするのはまずいんでしょうか? 先ほどここの過去質問で削除ツールを見つけたんですが、ハードディスクに保存しないといけないらしく、ハードディスクが何なのかわからなくて先に進めません。 回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- maru416
- 回答数1
- ウイルスにやられました.Internet Securityが作動しません.
フォルダの名前が「○○○ .exe」となっているファイルを実行したらInternet Securityが起動しなくなりました. 再インストールも出来ない状態です. どなたか,この対処方法を教えてください. ウイルスの名前も分かりません.
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- donald_duck
- 回答数3
- もう一度アップグレードはできますか?
WindowsXPにアップグレードをしました。 けど、マカフィーのソフトはアップグレードする前に、アンインンストールしなければならないのに、そのままインストールしてしまって、 アンインストールできなくなりました。 WindowsXPをいったんアンインストールして、マカフィーを削除し、 またそのプロダクトキーを使って再インストールはできますか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#44177
- 回答数3
- マカフィーの継続について
いくつか似たような質問はあると思いますが 一番知りたいことが見つからなかったので質問させてください。 マカフィー試用版の期限が切れます。 クレジットカードがないのですが、 この場合パッケージを買ってきてインストールするしかないのでしょうか? アドレスなどの登録情報などはどうなるのでしょうか。 動作が他のソフトより軽いようなのでマカフィーを継続しようと思っています。 パッケージを購入した時、アンインストールは必要なのでしょうか? 最新版が近々リリースされるようなことはありますか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ki_no_ko
- 回答数6
- Trojan Vundo の削除方法について教えてください
Trojan Vundoというウィルスに感染したという警告が何度も出てきました。 Norton AntiVirus 2005というウィルス対策ソフトを使用しています。しかし、スキャンをして検出されても削除することができません。また、シマンテックのサイトより駆除ツールをインストールしてスキャンしてみましたが、発見されないとのメッセージが出てきます。 スキャンをするときは、セーフモードにしてシステムの復元を無効にしていますが、やはり削除出来ませんでした。 OS:WindowsXP 感染されているファイル名:pmnon.dll ウィルス名:Trojan Vundo 削除しようと一日かけて対応しているのですが、どのように処理すれば良いのか分かりません。対策方法をご存知の方、どうか教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- yks
- 回答数15
- マカフィインターネットセキュリティスイートがインストール出来ない
XPに新しく買った表記製品をインストールしようとしてますが、同等製品がインストールされていないか確認する過程で、とまってしまい、何度やってもインストール出来ません。outlookで,c:progra\Mcafee\SPAMKI"1McMapi.dllがないというメッセージが出るので、オフィスファイルを修復する必要があるのですが、(これが原因と思われる)ヘルプをみても修復方法が判りません。またインストール出来ない状態のため、メーカのサポートも受けられない状態です。(メーカのQAは印刷して、設定等は全てあわせているのですが)。どなたかアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- bznsy
- 回答数2
- PCをたちあげて
なにもクリックしていないのに、色々なサイトの画面が出てきます。インターネット中も途中で5分間隔でまったく関係の無いサイトのウィンドウが現れます。 ポップアップブロッカーでは、駄目みたいです。 このようなサイトの画面が出てこないようにするにはどうしたらいいのか、いい方法あればぜひ教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- ackee_solt
- 回答数4
- トロイの木馬 Exploit-ByteVerifyに感染しました。
OSはXP、セキュリティソフトはMcafeeを使用しています。 WindowsUpdateの更新もしています。 昨夜ホームページ閲覧中に、Exploit-ByteVerifyに感染しました。 その時点で「トロイの木馬に感染・削除されました」と出たのですが、直後にウイルススキャンしてみると、 同名のウイルスが検出されたので、手動で「削除する」を選択。 もう1度スキャンした結果、ウイルスは発見されませんでした。 キャッシュのクリア、リカバリする、等の情報も見たのですが、今のところPCは全て正常に作動しています。 目に見えた感染状態にはならない、とも見たので「スキャンに検知されない」だけでは不安です。 一段落したと見て良いのでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#16177
- 回答数4
- Trojで困ってます
TrendmicroのウイルススキャンにかけてみるとTroj_Swizzer_EFというウイルスに感染したようで、2~3分経つとパソコンがかなり暗くなります。今もライトを当ててなんとか見える程度で・・。 で、他のTrojウイルスも何個かあったのですが、それはセーフモードで削除できました。しかしこのTrojだけはセーフモードでも確認できず、除去にいたりません。どうしたらよいでしょうか。SpybotもAd-awareも試してみたのですが無理でした。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- municher
- 回答数5
- iTunes
http://www.apple.com/jp/itunes/download/ ここで、ダウンロードすれば、i podに色々役立つと、 他の質問で回答を下さりました。 Windows 2000またはXPにチェックを入れ、 メールアドレスを入力し、 iTunesフリーダウンロード をクリックしますと、 【ファイルの処理方法 このプログラムを上記の場所から実行する ○このプログラムをディスクに保存する】 で、OKをクリック。すると、 ありがとうございます。ダウンロードは自動的に始まります。 とでます。 そこまでは良いのですが、それからディスクトップから、 iTunesl Setupを開こうとすると、言語を選べます。で、日本語に設定します。 すると、 1155ファイルを検出できません。 とでて、おしまいです。 どうしてこうなるのでしょうか? お願いします
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- popee12
- 回答数6
- 教えてください!
パソコン初心者のためうまく状況を説明できるか心配ですがわかりましたらこの状況がどういうことなのか教えてほしいです。 マカフィーをセキュリティ対策として使用していますがそれが時々勝手に外されている?ようです。 パソコンを起動する時にこのパソコンはウィルスの危険にさらされていますというメッセージが時々出ます。 そのたびに手動でセットというか直しています。 外れるのはいつもハッカー対策というものだけです。 最近はウィルススキャンも勝手に始めていたりします。 そういうことってよくあることなんですか? 初心者のためよくわかりません 普通にあることならいいのですが....。 ちなみにマカフィーでウィルススキャンをすると何も感染していない 出ます。 うまく説明できたか心配ですがご指導いただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kanahona
- 回答数3
- 毎月のようにやってくる
AVG Free版を常駐させてるのですが、毎月のように「A*******.exe」(*は数字。一番最近はA0555100.exe(6/11)その前はA0550928.exe(5/27))というやつが検出されます。最近はそんな変なところへは行ってないはずなんですが、危険度と根絶方法をご存知でしたらお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- lapyuta
- 回答数3
- ウイルスセキュリティ利用開始手続き
ソースネクスト社ウイルスセキュリティ有効期間35日プラス謝恩版を買ってみたのですが、マカフィーのウイルス対策ソフトがプレインストールされているマシンにインストールを試みると、うまく行きました。再起動したところ、利用開始の手続きをしてくださいとウィンドウが出現したので、「次へ」ボタンをクリックし登録情報を入力していったのですが、確認用にメールアドレスとパスワードを入力し次へボタンを押したところ、サーバと通信後「戻る」ボタンと「閉じる」ボタンがアクティブになっており、戻るか閉じるかできるようにはなったのですが、どうも登録完了できません。どうしたら登録完了できるのかどなたか教えてください。 使用マシン:富士通FMVBIBLONE/36LA CPU:PentiumII,メモリ:63MBです。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- kab02115
- 回答数6
- Zone Alarmをインストールできません
Zone Alarmを使っていたのですが、日本語版をインストールしなおそうと思い、今まで入っていたZone Alarmをアンインストールしました。 その後、日本語版をインストールしなおそうとしたところ「True Vectorサービスをシャットダウン出来ないのでインストールできません。サービスマネージャでTrue Vectorをシャットダウンしてインストールしなおしてください」というメッセージが出て先へ進めません。 True VectorというのがZone Alarmの中で秘密裏に動くシステムだということはわかったのですが、どうやってそれをシャットダウンできるのかがわかりません。 どなたかわかる方教えてください。
- これはスパイウェアなのでしょうか?
ネットをやっていると突然以下の表示が出ます。 Microsoft Internet Explorer 「NOTICE: If your computer has been running slower than normal of a subject to system crashes, freezes and random reboots, it may be infected with Spyware or Adware. Ultimate Windows Defender may perform a free scan of your system. Click 'OK' to download and run Ultimate Defender to prevent further problems.」 そしてOKかキャンセルかの選択を迫られるのでキャンセルをクリックすると以下の表示が出ます。 Microsoft Internet Explorer 「Are you sure to exit Setup?」 またOKかキャンセルかの選択を迫られるのでキャンセルをクリックすると先に出た表示に戻ります。 これは悪質なスパイウェアやポップアップでしょうか? 初心者なのでOKをクリックする勇気がありません。 親切な方どうか助言をください。
- 締切済み
- スパイウェア
- noname#139969
- 回答数4
- ウィルスソフトによって?接続が切れます
私は大学の学内LANに自分のパソコンを接続し、学校から割り振られたユーザー名とパスワードを入力して、認証され、それによってエクスプローラーなどを使っています。しかし、なぜか、接続され、2、3のホームページを見ると、(保護された情報をなどのホームページを見た後に起こる場合が多い)接続が切断され、もう一度認証を求められます。そして認証画面に入力して、またつながり、2、3のホームページを見ると、また切れて認証を求められるの繰り返しとなります。実は4月当初入学して大学のこのシステムを使い始めたころも同じ状態になり、そのとき情報処理の担当の方が、(ここがわからなくて困っているのですが)ウィルスソフトの設定か、ツールのインターネットオプションかのどこかのチェックを一箇所外したか付けたかして、完全に改善されたのです。そのときはマカフィーを使ってました。そして今回、マカフィーをアンインストールして、ソースネクストの「ウィルスセキュリティ」に変えたところ同じ状況になりました。また、アップデートはまったくできません。その情報処理担当の直してくれた方が見つからず、他の担当の方では直らないでいます。パソコン自体の不具合とか、LANケーブルの不具合等ではありません。ウィルスソフトの設定等によるものだと思われるのですが、どなたかこの状態を改善する方法をご存知の方教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- katakataya
- 回答数2
- ノートン
いままでシステムワークス2003を使ってきて、延長キーの販売が終了したため新しく購入しなければいけないのですが、どのセットを買えばいいのか迷っています。 ノートンアンチウイルスだけでは不十分でしょうか。 ずっとXP標準のファイアウォールできたのでそれで大丈夫かと思っていたのですが。 過去の質問をみて、ユーティリティ機能は必要ないかなと思ったものの、ファイアウォールが必要かどうかいろいろな意見があって迷っています。 ネットにはCATV回線を利用しています。 マカフィーがプロバイダーに月額500円のオプションとしてついているので、そちらも検討中です。ノートンに比べてどうなのでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- takumo21
- 回答数3
- ソースネクストのウイルスソフトがインストールできない
ソースネクストのウイルスセキュリティソフトインストール時に 他のセキュリティソフト検出し「Mcafee VirsScan」というのが表示されたので、検索してファイルを削除したんですが 再びソースネクストのウイルスソフトをインストール時に削除した 「McAfee VirsScan」が表示されインストールできません FMV-BIBLO NE6/60C windows meです どうしたらよいでしょうか よろしくお願いします
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#20641
- 回答数2