検索結果

サイバー攻撃 対策

全349件中141~160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • パソコンに他人が侵入

    ハッカーと言う言葉を聞きますが パスワードを盗まれたり、自分のPCへ他人が簡単に侵入する事ができるのでしょうか? 自分のPCにどんな対応をしたら良いのでしょう? また、侵入した相手を見つけ出すことはできるのでしょうか?

    • woman-k
    • 回答数5
  • オススメのウイルススキャンソフトを教えて下さい。

    こんばんは。 3年間くらいセキュリティソフトを入れてなく 定期的にトレンドマイクロのオンラインスキャンで スキャンしているのですが常にウイルス0個と表示されます。 ほぼ毎日ネットに3時間くらい接続しているので これってありえないと思うのですがどうでしょうか? スキャンしてウイルス0個に表示するウイルスとか あるのかもしれないと思い、 トレンドマイクロ以外でウイルス検索力が良いオススメの オンライン無料スキャンの会社、もしくは 無料体験版なのでもいので教えて頂けないでしょうか?

    • mesa_bg
    • 回答数3
  • どれが正しい

    今までウィルス対策には無料のAVGをスパイウェアにはspybotを使ってきました。 NECのパソコンなので初めからウィルスバスターが付いていましたがつかっていませんでした。 AVGをアップデートしたところバージョン8.0になりスパイウェアなども駆除できるとうになったようです。早速使ってみるとトロイの木馬が検出されましたが駆除できません。 ウィルスバスターを使ったらウィルスは見つからず、スパイウェアが22個見つかり駆除した後にまたウィルスバスターを使ったらスパイウェアが1個見つかり駆除せずにspybotを使ったら検出なしでした。 実際どれを信じたら良いのでしょうか? 有料でもウィルスバスターを使おうと思ったのですがトロイの木馬と駆除できなければ意味ないし最初からトロイの木馬の犯されているかもわからません? どなたか良い解決策を教えてください。

    • tam77
    • 回答数4
  • カボス)ウイルス感染らしい症状ですが、同じ症状のかたおられますか?

    知り合いのパソコンでカボスをやっていまして、 ダウンロードを行った直後に、セキュリティーソフトが反応して、 ウイルスを駆除しました。 その後、カボスを再びONにすると、 同じファイル名のファイルが次々にダウンロードされているかのように ヒットしてはダウンロードヒットしてはダウンロード、との具合にダウンロードのリストの中に自動的に増えてしまいます。 でも、実際にデーターがダウンロードされて保存されているような感じではなく、・・・ というようなウィルスの症状を見たり聞いたことがありますでしょうか? もし、その場合の対処方法を教えていただけますと、大変ありがたいです。 セキュリティソフトは、 「NTT西日本セキュリティ対策ツールver16」です。 なにとぞよろしくお願いいたします。

    • n-yuuki
    • 回答数3
  • ウイルス(セキュリティ)に関して初心者です。

    家にはパソコンが3台あります。1台は家族共有のでもう1台は私専用のノートパソコン(仕事用)です。最後の1台は弟が前に使っていたパソコンなので電源は入っていません。 共有(家族プライベート)のパソコンはセキュリティソフト関連を全く導入していません。 お試し期間の数ヶ月が切れるとき、「更新してください」という警告が出たのを無視しました。 更新を拒否した理由は”お金がかかる”からと”PC動作が重くなる(パソコンが得意と言っている友人談)”です。 しかし常駐セキュリティソフトも何も入っていないはずなのにパソコンの動作が重いのです。 私のノートパソコンは仕事用なのでもちろん常駐ソフトを導入しているのですが、なぜかそれよりもはるかに重いです。 共有のパソコンでインターネットは毎日欠かさずしますが、ウイルスが来る様なサイトは一切見ていないはずです。健全なサイトしか見ていません。 そんな状況でパソコンがウイルスに感染することはありえるのでしょうか? 共有のパソコンにも大事なファイルが結構入っているのでそれが心配なのと、最近理系の大学に入学して一人暮らしを始めた弟があまりにもしつこく「早くウイルス対策したほうがいい」と言ってくるので(両親は聞く耳を持っていません)質問しました。 やはりオンラインスキャンとかやったほうがいいのでしょうか? (自分だけのパソコンではないので勝手なことをしたら怒られそうなのでなるべくなら避けたいです) ちなみにセキュリティソフトを切ってから数年は経過しています。 やはりセキュリティに関して認識が甘いのでしょうか。 弟が言うには「そのパソコンはすでに乗っ取られてる」とどこかの漫画の主人公みたいなことを言うのですが。 これは一体どういうことですか? ウイルスにかかると何か重大な問題があるのでしょうか。 パソコンには写真などは入っていますが、それが流出したりとかはありえないですよね?? 自分でも頑張って調べてみたのですが専門的過ぎて解らずここで質問をさせていただきました。内容もしどろもどろで解り辛い文章となってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • PCでのウイルス感染について

    よく、パソコンを使っててウイルスに感染したというのを聞くのですが ウイルスというのは具体的にはどのようにして感染するのでしょうか。 よくメールやトレントファイルのやり取りなどや ファイルのダウンロードなどと聞きますが ページを開いただけで感染する場合もあるのでしょうか。 自分はメールはめったにせずトレントファイルも使わず、 ファイルのダウンロードもしません。 なので、もしページを開いただけで感染するような場合があるのであれば どのように対処すればいいのでしょうか。 やはりウイルスバスターなどを入れたほうがいいのでしょうか。 それで、もしフリーソフトでいいと思うものが あったら教えてもらえないでしょうか。

  • ノートンからアバストヘ

    ノートンからアバストへ変更したくて前回質問しましたが、導入するのはアバストだけで良いのでしょうか? ファイアーウォールとかマルウェア?対策ソフトなどは別に入れるべき? それともアバストがやってくれるんでしょうか? 色々見て回っていたら別に入れないとアバストにその機能は無いなどの書き込みがあったので。 今まではノートンインターネットセキュリティだけしか入れてませんでしたが・・・。 必要な対策ソフトがありましたら教えてください!

  • セキュリティーソフトの件です。

    私はパソコンのセキュリティーソフトとして、Kingsoftの"Kingsoft Internet Security U SP1"を使っているのですが、手動でオンラインアップデートをしようとした所、「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000008)。[OK]をクリックしてからアプリケーションを終了してください。」というメッセージが出て、オンラインアップデートができなくなってしまいました。 躊躇しつつも、思い切って一旦アンインストールしてから再度インストールしてみましたが、状況は変わりません。原因の見当がつかず、困っています。パソコンをリストアーしないとやはりダメなのでしょうか。パソコンはDELLのDimension 4100で、OSはXP SP3です。どなたか詳しい方がいらっしゃれば、ご教示戴けないでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

  • マイクロソフトのセキュリティソフト

    マイクロソフトのセキュリティソフトってでましたよね、あれって正直どうなんですか? あとオススメのフリーのセキュリティソフト教えてください

  • ウイルス・スパイウェア対策について

    ウイルス・スパイウェア対策を考えていますが安値でかつ有効なセキュリティーソフトについて教えてくれますか?私はMicrosoft Security Essentialsのダウンロードを考えていますがどうでしょうか?ちなみにファイヤーウォール・windows defenderを設定してあり、windows updateもONにしてあります。ちなみにこういった事については素人なので簡潔に教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。

    • kimaa
    • 回答数7
  • ウイルス対策ソフト

    現在、無料のAVG9.0を使用しているのですが、 誤検出が多めで、ちょっと困ってます。 なので別の無料ウイルス対策ソフトに変えようと思うのですが、 皆さんのオススメはありますでしょうか? なお、やはり有料のを購入したほうが良いのでしょうか。 その際のオススメソフトも教えていただけると幸いです。

    • noname#118920
    • 回答数7
  • 無料のウイルス対策

    フリーソフトで無料の物が色々あるみたいなんですが、自分が調べたものはどれも英語だったりして使いがってが悪くて日本語の物を探してます。何かありましたら、ぜひ教えてください。

  • KINGSOFT 重い AVG

    セキュリティソフトについてお聞きします。 現在、無料の「Kingsoft Internet Security U SP1」を使用しています。 このソフトがとても重いです。更新を手動に切り替えましたが、改善されません。 ソースネクストの「セキュリティZERO」が軽いと聞きましたが、調べるうちに検出率の低さが指摘されていました。 「AVG Anti-Virus Free Edition」は、どうなんでしょうか? ファイアーウォールはWindowsのを使用すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#191253
    • 回答数4
  • 無料ウィルスソフトについて

    現在Vista Home Premium にて、AVG無用版を使用しています。 入れた理由は特になく、会社の人に勧められたからです。 最近この「教えてgoo」で色々な情報が飛び交っていますが、 結局一番良い無料ウィルスソフトは何でしょうか? あちこちでランキングを見ると、AVGの評価は余り良くない ようですが、先日Gamingharborというトロイの木馬の一種に 感染した時も速やかに検出され、ウィルスも隔離されていたので uninstallも難なく完了し、現在も何の支障もなくPCを使用出来て おります。 ・・・ただ、それでもより良いものを、しかもより低価格で手に 入れたいというのが人の常かと・・・ どなたかご教授願います。

  • フリーのウイルスソフト

    フリーのウイルスソフトは avastとAVGでは どちらがお勧めでしょうか? 以前、解凍ソフトの Lhacaが avastで誤探知されると聞いたのですが、誤探知は どうやってわかり、どう対処すればいいのでしょうか? 前にavastを使用していたので、今回もavastと思ったのですが、今の最新バージョンは何なのかも知りたいです

  • フリーのセキュリティソフト

    フリーのセキュリティソフトは、やはり避けた方がいいでしょうか

    • zeus022
    • 回答数8
  • おかしいなー 僕には理解できません

    1993年中旬、鳥取市のT工場をクビになり T工場のM社長からこんな支離滅裂な話しを聞きました。 「鳥取市の大手企業A社の社長がアルバイトの僕をクビにした責任を取って辞めた。社長辞任は僕の報復である。 報復の方法は、A社のバイトでは”休みが多い!”と叱られクビになったが、T工場では休まずに真面目に働いた」 こんな支離滅裂の話しは聞いたことがありません。 1993年の問題が今も尾を引いているようだし、A社は黙りを決め込んでいるので 2009年2月、A社公式サイトを改竄して、女子社員と称し水着の女の子の写真を載せました。 それでもA社は黙っています。 2010年1月9日、改竄サイトに全裸ヌードを載せ、A社と東京のA社本社に住所・氏名・電話番号を明記し 「電話を掛けてください」とメールを送りました。 改竄サイトのアクセス解析を見ると、本社連絡の影響でA社はノイローゼ気味になったようです。 A社は放置を決めた模様です。 改竄サイトには世界的に有名なA社本社のロゴマークが入っています。 A社関連会社内部でも、このロゴマークは簡単には使えないようです。 外部の人間が無断で使うと大変なことになるそうです。 地元鳥取市の人に相談すると、改竄サイトをA社が放置しているのは「会社の方針」と言います。 しかしこんなサイトを放置しているのは日本でA社ぐらいでしょう。 なぜ僕に削除依頼もせず、放置しているのでしょう? おかしいなー A社は17年前の支離滅裂な話に触れたくないため、僕を完全に黙殺しているのでは?・・・

    • yone8x
    • 回答数5
  • 有料のアンチウィルスソフト使っている方に質問です。

    今無料のAVGというアンチウィルスソフト使っているのですが正直不安です。有料と無料ではかなりスキャン力など違うのでしょうか?

    • aikoggm
    • 回答数9
  • Aviraが監視を始めてくれない

    タイトルの通りです。 以前までちゃんと動いてたんですが(タスクバー上のアイコンの傘が開いてた&ファイアーウォールが黙っていた) システムの復元をした後から、なぜか起動後に傘が閉じていて、ファイアーウォールがウイルス対策のところで監視されてませんと言うのです。 右クリック→Start AntiVirというところを押すとウィンドウが出てくるのでStart Serviceというところを押してみたのですが傘は開いてくれませんでした。 元に戻すにはどうすればいいのでしょうか?  ちなみにXPです。

  • 中国のメッセンジャーQQはやはり危険ですか?

    はじめまして。 最近中国の友人が出来て、チャットをする事になりました。 当初は MSN messengerを利用していたのですが、MSNにたまにログインできないとの事で、QQでチャットしないかと誘われ、IDを取得し、インストールしました。 しかし、色々調べてみると、ウィルスなどのスパイウェアの攻撃対象になりやすく、 インストールしただけで私が今何をしているかわかってしまうとの情報もありました。 ウィルスに感染していないのにインストールしただけで、現実的にこのような事がありえるのかというのと、 チャットをしている時に私のコンピュータの情報が相手に漏れるようなことはありますか? (多分同時に何人もの相手とチャットしているからだと思いますが、相手からの返答が遅い事があります。) また、QQにログインしているだけで情報が筒抜けになる事や、QQにログインしていない時も情報が筒抜けになる事を恐れています。 本当は別のメッセンジャーを使用すればいいのですが、その中国人としてはQQを希望するので、QQをやめてしまうと現実的にチャットはできなくなってしまいます。 私としては、リスクの問題が少ないなら、なるべくならQQを利用したいと思っています。 (立場的に私からは他のメッセンジャーには誘えません) 今現在はその1人の友達のみを登録し、他の友達を追加するつもりはなく、ゲームなどの機能も一切使用しないで、有料サービスも利用するつもりはありません。使用するのはメール機能とチャット機能(文字のみでマイク、カメラなし)ぐらいです。 中国のQQ事情に詳しい方のご回答をお願いいたします。 また、QQを利用する際の注意点(セキュリティー)などありましたら教えて頂けると大変有り難いです。 ご回答お待ちしております。