検索結果

mcafee ダウンロード

全1741件中1461~1480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 初心者です

    最近「SpyBot」というものをインストールしました。 次の日使おうとしましたが開いてから何をしたらいいのかあまりわかり ません。。 「SpyBot」でやればいいことを教えてください。 またウィルスソフトとスパイウェアソフトの違いはなんですか? まだ「SpyBot」のスパイウェア対策しかしてないので心配です。ウィルス対策やスパイウェア対策などで良いソフトありましたら教えてくれますと嬉しいです。なるべくお金を賭けたくないと思うので無料などがあれば教えてください。 まったくの初心者で質問がばかばかしいかもしれませんがよろしくお願いします。

    • ICaFly
    • 回答数4
  • pdfを保存したファイルがトロイの木馬が検出され・・・

    少し前友達が持ってきたフラッシュメモリに保存していたPDFファイルにアクセスして自分のPCのウイルス対策ソフトがトロイの木馬で検出されました。 友達が聞く限り普通のサイトよりPDFファイルを保存したそうですが保存したとたんトロイの木馬として判断されるそうです。 ウイルス対策ソフトは「avast!」で「Win32;VB-BBA[Trj]」という表記で検出され、発生ファイルは「各ローカルドライブ\tel.xls.exe」でタスクマネージャを見るには「kill」というエクセルみたいなアイコンでプログラムとして起動しています。 いろいろがんばって調べてみたのですがウイルスにはあまり知識がなく対策が分かりません。 PDFファイルを保存して感染するのでこれはウイルス対策ソフトの誤認なのでしょうか?また対策はあるのでしょうか? 説明が下手で分かりにくいとは思いますがどうか詳しい回答をお願いします。 何か補足することなどあれば遠慮なくご指摘お願いします。

  • 悪質スクリプト・ウィルス"vbs.phel.v"とは?

    今日(7/9)に駆除したがこのウィルスに感染してたら度の様な被害を 受けるか?さらに再発しないのか?駆除以外に行う事はないのか? 教えて下さい。 自分で調べて解った事を下記に記載して置きます。 1)HTML/HelpControl/Exploit!Trojanで有る事。 2)日本でVirusDB定義は2005/06/20で有る事。 3)NAV2004では検出されなかった(Symantec VirusDBに無い) 4)Google&Yahooで"vbs.phel.v"を検索したら日本語は1件だけなので総てで検索したら"VBS.Phel.xxx"(xxxはa,aa,~b,c,~V~)色々な亜種が存在してた事。 5)このOKWAVEサイトに類似質問が1件存在してた事。 http://okwave.jp/qa2889515.html 6)海外サイトでviruslist.comへ同様の質問メールを英文で今日 (7/9)送信した。(返答は平日の最長1週間後らしい!) 7)感染ファイルはc:\xxxxx\yyyy\zzzzz.JPGだった。 8)Kingsoft Internet Security 2007でScan =>駆除した。

  • パソコンを起動しただけでフリーズしてしまいます。。

    こんにちわ。 私と一緒に働いておるスタッフが困っていまして、代わりに相談させていただいております。 お試しウイルスソフトで29個のなにかが発見されて、さらに100数十個のウイルスがパソコンから検出されたそうなんですが、駆除するならカード番号を記載せよと出るので、お金を使うのがいやでソフトを使えない?ので、ネットから無料のウイルスソフトをダウンロードしてみたら動かなくなったみたいです。 それで、ここで質問させていただいて、セーフモードを立ち上げることは出来ました。マイクロソフトウィンドウゥズXP プロフェッショナルの項目がエディション??って書いていたそうです。このエディションと書いてあるとこをプロフェッショナルと書き換えてクリックしないといけないと思い、そこでノックダウンです。。 どうやったら元の状態に戻せるのでしょうか?また、ここまでくれば初期化するしかないのでしょうか?アドバイスいただけたらうれしいです。

  • マカフィーのせい? PCの電源を切れない

    “マカフィーがバックグラウンドでインストールしている為 再起動、終了は出来ない。インストール終了後通知します。” といった内容が表示されPCの電源を切れません。 最初に電源を切ろうとした際(昨日の午後7時頃)に表示されたので しょうがないと思い今日の朝まで放置していました。 そして、またこの表示が出た為今までおいておいたのですが まだ表示されています。 最初の頃から20時間ほどたつので、おかしいと思ったのですが コレっておかしくないのですか? いつになったら終わるのでしょうか? もしかして、なんらかの形で私がインストールの妨害をしているのでしょうか? 早く終わらせたいのですが。。 1つでも答えられる方教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ウイルスキラーゼロ、アップデート出来てますか?

    こんばんは、どうぞ宜しくお願いします。 当方、ウイルスキラーゼロを使用しておりますが、9月30日以降、 いつアップデートチェックをかけても、最新版である、必要なし、 と表示されている状態がずっと続いております。 現在は、バージョン:19.42.62 更新日:2007-09-30、です。 他の方もこの様な状況なのでしょうか? 使い始めて間もないのでちょっと戸惑ってます。 どうかよろしくお願いします。

  • 【至急】ウィルス?スパイウェア?今後の対応について

    急に時計などが表示される場所に、英文の警告が出るようになってしまいました。 Windows XPを使用しています。 小さなアイコン出ています。赤色の通行禁止マークです。 そこの上にマウスを合わせると、「Windows Security Notification」 と出ます。警告文は以下の2通りです。 「Warning: possible malware infection!」 Malware files are detected on your computer! it's strongly recommended to scan your system immediately in order to remove all virus and spyware infections! Click here for download and install software to prevent infections! 「URGENT!!! Windows Security Notifications!」 2953 Privacy Violations Found! Click here to download and install soft ware to eliminate them! ×ボタンを押し、消しても、30-60秒たつとすぐにまた出てきてしまいます。 また、ポップアップの警告も出てきます。以下の通りです。 「Windows Security Alert」 Your computer is making unauthorized copies of your system and Internet files. Run full scan now to prevent any unathorised access to your file! Click YES to download spyware remove ...  [はい(Y)] [いいえ(N)] クリックできる場所は「はい」「いいえ」「×」のみです。 しかし、「×」は灰色になっており、クリックすることが出来ません。 タスク マネージャで「タスクの終了」をクリックしても消えません。 一度シャットダウンしてみましたが、状況は変わりませんでした。 「Windows Live」の「One Care」のオンラインスキャンをして、 問題のある箇所は修正されたと思います。 再起動後、症状はいまのところ見られませんが、この後どのような対応を とればよいでしょうか?ご教授下さい。

  • スパイウエア対策でノートンとウインドウズディフェンダーは同じPCに共存させてもよいですか?

    スパイウエアー対策に、ノートンのインターネットセキュリティを使っていまして、たまにアドアウェアーとかスパイボットでスキャンしたりしています。 今回、ウインドウズ・ディフェンダーと言うソフトをマイクロソフトからダウンロードしようかと考えていますが、ノ-トンと同じPCに共存させても問題はないでしょうか? また、スパイウエアの対策として有効な方法が他にあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • Nortonが削除できず困っています

    QNo.3203269で皆様に質問したものです。 マカフィーを更新しようとした所、 「Norton Rescue disk」との互換性がないと表示が出て どうしても更新が出来ません。 先の質問で提案いただいた Norton Removal Tools も使いましたし、 検索して関連のファイルの削除もやりましたが、 一向に改善されません。 同じ表記が出てきてマカフィーの更新が出来ないままです。 これの解決方法をどなたかご教示いただけませんでしょうか? なにとぞよろしくお願いいたします。

  • ウイルスソフトについて(オススメ等)

    3月にパソコンを購入した際に、ウイルスバスターのお試し版がついていたのですが、もうすぐ終了となります。 継続の場合、11,000円くらいで3年間継続ができるのですが、これはウイルスソフトとしては通常の値段でしょうか? また、その他になにかお勧めのウイルス対策ソフトがありましたら、教えて頂けませんか? また、購入について、ダウンロードするのと、ショップで購入するのではどういった違いがあるのでしょうか? すみませんが教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

    • nabe427
    • 回答数7
  • マカフィー・ウイルススキャン プラス 2007 R2 のちがい?

    2年前にウイルススキャン2005を購入し、昨年はウイルス定義のみを更新しました。今年も更新の時期が来ましたが、このバージョンはもう更新できないと表示されたので、今回ウイルススキャンプラス 2007を購入しようと思っています。 3ユーザ用の物を購入予定なのですが、ウイルススキャンプラス 2007と、Vista対応のウイルススキャンプラス 2007「R2」があるようです。導入しようとしているパソコンはすべてXPです。見てみるとR2のほうは他サイトで4000円台のものがあるのに、R2でない方はマカフィーのサイトの6000円ほどのものしか見つかりません。2005はとても軽くて良かったのですが、2007になって動作が重くなったと聞きました。特にR2が(Vista対応のために)重いのであればR2でない方を買おうと思っていました。が、値段が安いのでR2を買おうかと思っています。R2とR2でないのとでは動作に大きなちがいはあるのでしょうか?

  • 次のセキュリティソフトに迷う

    現在2台のPCともウイルスバスターを使っています。いぜんはノートンだったのですが、かなりややこしかったので、使いやすいといわれるウイルスバスターにしました。 私の勉強不足かも知れませんが、やはりウイルスバスターも使いにくいです。メール送信はいちいち個人情報の保護を解除しなくてはいけないし…。 更新まであと二ヶ月なのですが、「簡単、確実」「安価」のセキュリティソフトのおすすめは何でしょうか。

  • 特定のページのMacromedia Flash Playerが見られない。

    カスペルスキーを入れてからなので何か関係があると思うのですが, いつも開いていた下記のeo光のトップページの http://eonet.jp/ Macromedia Flash Playerで表示される動画部分は,Loading Now...で止まり, その下にある「おすすめ」「キャンペーン」などのリンクボタンも使えません。 Flash Player 全てが表示されないのなら Flash Player に問題があると思うのですが, 上記eonetのトップページ内にある「楽しむ」→「映画・ドラマ」のリンクから入るページでは, Macromedia Flash Player の動画が表示されます。 goo のホームページでもMacromedia Flash Player の動画が表示されます。 http://www.goo.ne.jp/ C:\ windows \downloaded program Files には,次の3つがあります。   Shockwave ActiveX Control   Shockwave Flash Object   CKAVWebScan Object(カスペルスキーのもの) インターネットオプションのセキュリティ設定は規定のレベルにしてあります。 Windows XP sp2 なぜ,特定のページだけMacromedia Flash Playerが読み込まないのか気になります。 よろしくお願いします。

    • noname#192232
    • 回答数5
  • マカフィーのアンインストール

    マカフィーのセキュリティーをアンインストールしようと思うのですが「McAfee SecurityCenterをアンインストールするには、先にすべてのMcAfeeサービスをアンインストールする必要があります」とでるのですがプログラムの中にそれ以外に見当たらないのです。プログラム以外から削除できるのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • dkmate
    • 回答数3
  • お気に入りに追加しようとしたら”安全でない”と出る

    ネット上であるリンクをお気に入りに追加しようとしたら、 「追加しようとしているお気に入りは安全でない可能性があります。 続行しますか?」 「はい」 「いいえ」 という警告が出ました。 どのように安全ではないのですか? また、安全にお気に入りに追加するためにはどうしたらいいですか? よろしくお願いします。

    • msRD2
    • 回答数2
  • マカフィーインターネットセキュリティが重いのですが、軽くするにはどうすればいいですか?

    いつもお世話になっています。 OSはVista Homeを使っています。 PCはDELL Dimension9200C Core(TM)2Duo プロセッサーE6300で メモリは2Gです。マカフィーインターネットセキュリティが重いのですが、軽くするにはどうすればいいですか?

  • このサイトどうでしょうか?

    下記サイトでお相手を見つけた方はいますか? 頻繁にメールが届くのですが大丈夫なサイトでしょうか?

  • サイトで・・・

    サイトで懸賞comって怪しくないですか?

    • mi2004
    • 回答数2
  • SiteAdviserのインストール

    カスペではTrojian トロイとして検知されます。動作が似てるのですか?

    • risheng
    • 回答数5
  • ウィルスセキュリティーゼロ更新後、立上時各機能が無効になってしまいます。

    対処方法をお教えください。標題の件ですが、パソコン立上時、ソースネクストのウィルスセキュリティー各機能が無効になってしまい、いちいち画面で有効にしなければなりません。一旦有効にしても再起動するとまた無効になってしまいます。他のウィルスソフトは併用していません。ちなみにOSはMeですがそれが原因なのでしょうか?よろしくお願いいたします。