検索結果
生理 7周目
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 高温期17日目。薄過ぎる?陽性【画像あり】不安。。
はじめて質問させて頂きます。 昨年から基礎体温と排卵検査薬でタイミングとるも妊娠せず。7wで完全流産を一度しています。 今回、産科にタイミング指導をお願いして一周期目になります。 最終生理は3/19。生理周期は、33~39周期です。 クロミッドで排卵を誘発し、周期15日目の卵胞チェックでは18ミリ、内膜は12ミリでした。 数日で排卵と言われ、4/4にタイミングをとりました。 4/5の卵胞チェックでは排卵直後とのことで、念の為、4/5にもタイミングとりました。 そこから緩やかに高温期に入り、高温期9日目からは37度台をキープしており、通常の高温期より高めでした。 排卵チェックしてるので、4/5が排卵日だと思うのですが、高温期17日目の現在も生理がきていません。 今朝、チェックワンファストをすると、最初は陰性だったのですが、10分後に薄っすら陽性になりました。そして、気になり、昼過ぎにドゥテストすると、3分後くらいに薄っすら陽性になりました。 高温期17日目だと、もっと濃いのではと考え、科学流産ではないかと心配です。 同じような方がいらっしゃるか、また、今後どのタイミングで再度、検査薬するか、GWも近いので、病院受診はいつ頃がよいか、ご意見を頂けますでしょうか。よろしくお願いします。 D1 36.64 D2 36.74 D3 36.44 D4 36.44 D5 36.46 D6 36.54 D7 36.37 D8 36.29 クロミッド1錠晩 ※受診日の都合で8日目からの服用 D9 36.69 クロミッド2錠朝晩 D10 36.43 クロミッド2錠朝晩 D11 36.50 クロミッド2錠朝晩 D12 36.63 クロミッド2錠朝晩 D13 36.53 クロミッド1錠朝 D14 36.45 D15 36.51 ※卵胞チェック 18ミリ、内膜12ミリ D16 36.41 D17 36.59 夜タイミング D18 36.49 夜タイミング ※排卵済み確認(排卵直後?) D19 36.66 高温期(1) D20 ー 高温期(2) D21 36.72 高温期(3) D22 36.74 高温期(4) D23 36.91 高温期(5) D24 36.86 高温期(6) D25 36.84 高温期(7) D26 36.95 高温期(8) D27 37.04 高温期(9) D28 37.04 高温期(10) D29 37.03 高温期(11) D30 37.00 高温期(12) D31 36.87 高温期(13) D32 36.83 高温期(14) D33 37.02 高温期(15) D34 37.17 高温期(16) D35 37.09 高温期(17) チェックワンファスト10分後薄い陽性、ドゥテスト3分後薄い陽性【画像】←4/22 投稿日時 - 2013-04-22 22:25:13
- ベストアンサー
- 妊娠
- samochi20130422
- 回答数1
- 排卵予測をお願いします!
ベビ待ち2年半 不妊治療7周期目 2年前に胎嚢確認後の自然流産 前々回、着床出血があり妊娠検査薬陽性でしたが、10日程遅れの生理がきて化学的流産と病院で言われました。 最終月経 4月18日 生理周期 31±2 今周期の排卵もD14~D16かなぁと予測しておりますが、ゴールデンウィークに入るためD14しか受診できません。 毎回、D12~14に卵胞チェック・フーナーテストをして、ゴナトロピン5000を注射。 翌々日から、デュファストンを服用しております。 そこで、D14までの間市販の排卵検査薬を使って調べようと思います。 今周期で、卵管造影後のゴールデン期間が終わる為、お休みしていた基礎体温もつけて行こうと思います。 質問ですが (1)排卵検査薬は、D11~朝・晩1日2回しようと思っていますが、大丈夫でしょうか? (2)D14の午後に受診でフーナーテストがあると思いますので、D14の午前中にタイミングをとる予定ですが、その前にもタイミングをとった方がいいと思われますか? (3)妊娠しやすくするためにした事や、何かご経験などをお聞かせ願えますでしょうか。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- noname#153323
- 回答数3
- 薄くなった陽性反応が再び濃くなる可能性はあるか?
2人目妊娠に向けて頑張ってる28歳です。 赤ちゃん待ちを初めて2周期目になり、今周期から基礎体温を再開しました。 生理周期は30日前後です。 11/29 36.31 11/30 36.21 12/1 36.26 12/2 36.17 12/3 36.16 12/4 36.04 12/5 36.16 12/6 36.02 12/7 36.04 12/8 36.02 ◎ 12/9 36.21 12/10 35.89 排検陽性 ◎ 12/11 35.92 排検陽性 ◎ 12/12 36.10 排検陽性 12/13 36.06 ◎ 12/14 36.40 12/15 36.42 12/16 36.51 12/17 36.49 12/18 36.68 12/19 36.49 12/20 36.53 12/21 36.65 12/22 36.71 12/23 36.91 12/24 36.76 12/25 36.68 12/26 36.84 12/27 36.81 クリアブルー超薄い線 チェックワン 陽性 12/28 36.60 チェックワン 昨日よりも薄い陽性 ◎は仲良し日です。 低温から高温へ移行するのがダラダラしてるようなので、どこからが高温期なのかがイマイチわからないのですが、昨日12/27高温期14日目?に風邪をひいてしまい、薬を飲んでもいいのか迷い、妊娠検査薬を試したところ、クリアブルーで物凄く薄っすらな線がでました。微妙な判定だったのでチェックワンを購入し検査したところ、ハッキリ分かる線が出ました。 昨日は生理が来そうな腰・お腹の鈍痛がひどかったです。他の症状は吐き気くらいです。 ですが、今日になってそのような症状は軽くなり、(かわりに頭痛がひどくなりました)、体温も少し低くなり、今日は我慢しようかと思ったのですが、夕方に我慢できなくなり、また検査したところ、昨日よりも薄い線が出ました。 昨日から検索魔になってたので、覚悟はしていたものの、化学流産と思われる結果に落ち込みました。 主人はまだ分からないよって言ってくれてるんですが、1度薄くなった陽性が再び濃くなることはありますか? 妊娠出来てなかったのなら、早くリセットしてほしいのですが、化学流産だといつもよりも生理周期が長くなるといろんなとこで目にしました。 化学流産なら、反応が薄くなり始めて、どれくらいで生理がくるのでしょうか? また。化学流産だと、いつもより生理痛が重くなるとも聞いたので、少しドキドキしてます。 まだ、高温期範囲内・薄っすら陽性反応があるので、少しだけ期待してまってますので、個人差はあるかと思いますが、体験談など聞かせてもらえると嬉しいです。
- FSH注射後、すぐに自然排卵?ありえますか?
34歳妊娠希望の者です。 結婚前から多嚢胞性卵巣症候群と診断され、生理不順です。 (ここ1年では31日~75日、基礎体温は2層に分かれています) 結婚を機になるべく早く不妊治療をするよう勧められ、妊娠希望だったので治療を始めました。 現在1周期目で、生理2日目から5日間クロミッドを服用済みです。 D13でLHは高いのに卵胞の発育が良くないのと内膜もまだ足りないということで、FSH注射をしたところ翌日から基礎体温が高温期の体温まで上昇してしまいました。 先生はD17あたりにちょうど良くなるだろうと言っていたのに、まさかFSH注射後すぐに排卵したのか?と心配になっています。普通にありうることなのでしょうか?それとも、FSH注射で体温が上昇することがあるのでしょうか?調べようとしても分からないことだらけで、混乱してしまいます。。 念のため現在までの経過を載せておきます。 卵胞のサイズは聞きそびれてしまいました。。 D1 36.71 生理開始・通院 D2 36.61 クロミッド(朝夕1錠)開始 D3 36.74 D4 36.80 D5 36.69 D6 36.86 クロミッド終了 D7 36.62 D8 36.65 D9 36.71 通院、卵胞の発育は良いとのこと(1つだけ卵胞が見えました) D10 36.55 D11 36.69 仲良し D12 36.56 D13 36.51 通院、LH陽性、卵胞がまだ小さくFSH注射(フォルリモンP75) D14 36.76 仲良し D15 36.84 (本日) D17 次回通院予定 5年くらい基礎体温をつけていて、36.75℃を超えると高温期だなというのは自分なりに理解しています。また、今周期は低温期の体温が高いです。いつもは36.4~6℃あたりです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 不妊・妊活
- mintosmintos
- 回答数1
- 排卵したはずが、2日で低温期の体温に・・・。
初めての質問のため、読みにくい点があるかもしれませんが、どうかご容赦ください。 婦人科で排卵済みとの診断後、2日間だけ体温が上がったのですが、その後体温が下がってしまいました・・・。 どのような理由が考えられますでしょうか?今後のためにも教えて頂けると幸いです。 結婚2年目、子作りを始めて5周期目で、今月から婦人科でタイミング指導を受けております。 ※生活する上でストレスはなかったのですが、排卵日を意識しすぎたせいなのか、今周期は排卵するまで30日位かかってしまいました。この影響でしょうか?(こんなに時間がかかったのは初めてです。) ◆夫 37歳、私30歳 ◆生理周期 27~33日 (周期30日の場合、低温期20日位・高温期10日位と黄体不足気味かと思います。) (いつも低温期⇒高温期へ上がるまで、3~4日かかります。) ◆低温期:36.00~30位 高温期:36.50~36.75位 ◆婦人科では血液検査以外、他の検査はまだしておりません。 10/23(D1) 36.19 生理 24(D2) 36.31 生理 25(D3) 36.35 生理 26(D4) 36.31 生理 27(D5) 36.40 28(D6) 36.31 29(D7) 36.29 30(D8) 36.19 31(D9) 36.09 11/1(D10) 36.21 2(D11) 36.18 3(D12) 36.25 4(D13) 36.25 5(D14) 35.89 6(D15) 36.25 7(D16) 36.25 8(D17) 36.36 9(D18) 36.21 10(D19) 35.87 超音波で卵胞12mmと診断 11(D20) 36.19 12(D21) 36.29 13(D22) 36.30 14(D23) 36.09 15(D24) 36.06 超音波で卵胞18mmと診断 16(D25) 36.30 注射(注射の名前は聞いておりません。。 翌日17(D26)の夜にタイミングとるよう指導 17(D26) 35.89 ☆朝タイミング(諸事情により夜にタイミングがとれないため。)朝8時頃に排卵痛あり 18(D27) 36.41 ☆夜タイミング 19(D28) 36.20 20(D29) 36.24 高温期にならず不安で婦人科受診。超音波で排卵済みを確認.。念のため今夜タイミングをとるよう指導。☆夜タイミング 21(D30) 36.31 22(D31) 36.58 23(D32) 36.61 24(D33) 36.31 25(D34) 36.31 26(D35) 36.09 気にしてはいけないと思いつつも、どうしても体温が気になってしょうがありません。 どうぞ、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- echiopia108
- 回答数1
- PMSと基礎体温の疑問
ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 不妊治療1年半なのですが、治療を始める前までは毎月触ると痛いくらいの胸の張りが生理前にありました。 治療をするようになりこの一年半、生理前にあった胸の痛みがなく、張るだけです。 張ると言っても以前のようにブラジャーのカップが上がるほどでは無く、なんとなく大きくなった?と思うくらい… このように、治療を始めてから症状が無くなる事に原因はあるのでしょうか? あと、基礎体温なのですが、以前クロミッドを服用した6周期は高温期後半から36.70を越えるようになりました。(体温低めです) 一旦服用を3周期お休みし、先月からまた服用を開始しましたが、以前のように高温期後半に体温が36,70を越えなくなりました。 以前と今回の違う点はAIHにステップアップし、HCG注射と黄体ホルモン注射をしている事です。 体温の変化とAIHやHCG注射などは関係があるのでしょうか? タイミング6周期(クロミッド)の時の高温は 36,40~36,80 AIH1~2周期目の高温は 36,40~36,66です。 何か関係してるのでしょうか?
- 卵胞チェック・排卵日検査薬でのタイミングについて。
ベビ待ち2年半 不妊治療7周期目 2年前に胎嚢確認後の自然流産 前々回、着床出血があり妊娠検査薬陽性でしたが、10日程遅れの生理がきて化学的流産と病院で言われました。 最終月経 4月18日 生理周期 31±2 毎回、D12~14に卵胞チェック・フーナーテストをして、ゴナトロピン5000を注射。 翌々日から、デュファストンを服用しております。 今周期は、D12しか受診できないので、D10~市販の排卵検査薬を使っています。(まれに、D12で排卵済みの時があるため。) 排卵日検査薬、画像をアップしました。 上から D10 27日 6:30 D10 27日 22:00 D11 28日 6:30 D11 28日 19:00 確認線より薄いけど、ピーク?? D12 29日 7:00 仲良し ☆7:30 D12 29日 9:00 受診 卵胞12ミリ でした。 基礎体温は測れていません(>_<) どれも、確認線より薄いですが、D11夜が1番ハッキリとした線だったため、排卵が終わってしまったのかと思いましたが、D12で卵胞12ミリでした。 排卵日検査薬の陰性の時の、ラインの濃さは気にしなくて良いのでしょうか…? どれもテストラインより薄いから、陰性は陰性ですよね?? 一応、ゴールデンウィークも受診は出来ないが、注射だけはできるという事で、排卵と思われるD16に注射をしに行きます。 何度か早めに排卵してしまう事があったので、D18くらいまで一日おきに(D14・16・18)仲良しするか、D14あたりから4日連続(D14・15・16・17)で仲良しするか迷っています。 D14・16・17・18がいいかな??とも、思うのですが、、、 どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 不妊・妊活
- noname#153323
- 回答数2
- ピル中止後の排卵誘発剤
20代前半♀です。生理不順改善と避妊 目的で2年半低用量ピルを服用してきまし た。 妊娠希望になり7月の終わりで服用をや め、約1ヶ月後に無排卵月経がありまし た。(婦人科での診断。) 先生によると血液検査の結果は問題ない が、まだホルモン量が足りないとのことでした。 その後も基礎体温・卵胞チェックしながら様子を見ていますが、( ピル中止後2周期目の)22日目の昨日の時点で、卵胞が 育っていないと言われました。ピル服用 前も生理不順だったこともあり、先生に 「このまま待っていても自力の排卵は難 しいかもしれないから、次の周期から排 卵誘発剤を飲みましょう」と言われまし た。 薬を飲まないと排卵、妊娠出来ない体に なったのでは思うと、ショックですが、 きっかけとして服用してみようと思いま す。 (以前は、不順ながらも排卵はありまし た。) でも、私のように強引に排卵を止めたり 誘発したりして、体のリズムがめちゃく ちゃにならないのか、それでも妊娠・出 産できるか気になります・・・。 長くなりましたが、経口排卵誘発剤を服 用経験者の方、(できれば私と同じピル 服用経験もある方!)服用してみていか がでしたか? 妊娠できたか、副作用、何周期程飲んだ か等、何でもいいので経験談をお聞かせ ください! よろしくお願いします。
- 妊娠しているのででしょうか?
妊娠しているでしょうか? こんにちは。 27歳結婚2年目女性です。主人は28です。 結婚と同時に避妊をやめましたが、未だにかすりもしません。 去年12月から専門病院にかかり始め、フーナーテストは問題ありませんでした。 卵管検査も問題無く、ゴールデン期間!と期待したその月、不排卵でした。 毎回タイミングを見て頂き、排卵済みの確認もするので間違えありません。 薬でリセットさせ、初めてクロミッドを飲み、期待の今月です。 ここ何ヶ月か基礎体温がバラバラでしたが、今周期は39度前後をキープしています。 5月10日に排卵しました。 なので今日は高温期10日目です。 排卵したあたりから下腹部に鈍痛があり、17日、つまり高温期7日目の昼頃に、いたたたっと声に出してしまうくらいのピリピリとした刺すような痛みが数秒ありました。 その後はひたすら鈍痛です。 このピリピリは着床?と思いました。 昨日、つまり高温期9日目に胸が痛くなりました。 いつもは胸が痛くなり、そして痛みがなくなり生理がきます。 また基礎体温が下がった2日目に生理がきます。 鈍痛が排卵からずっと続いていて、卵管検査した2周期目なので、期待していたのですが 胸が痛い期間が1日しかなかったため、生理がくるのか…と落ちています。 最近はもう私は妊娠できないのではと思い始めています。 それでもどうしても期待してしまうのです。 主人は優しい人で、出来なかったら2人仲良く暮らそう。 子供がいない分お金に余裕もって暮らせるよ。 旅行とかたくさん行けるよ。と言ってくれます。 ですが私以上に子供が好きで、欲しく思っているのは主人です。 口には出しませんが。 先生には排卵確認した11日に、生理が来なかったら2週間後にきて下さいと言われました。 あと1週間待てばいいのは分かっています。 ですが、結婚式場の花屋として働いているので 水仕事ですし1日立ちっぱなしですし残業なんて当たり前ですし水の入った重たいバケツもたくさんもちますしストレスも多いです。 こんな環境ではたらいているので、もし妊娠しているのであれば 多少なりとも考えないといけないと思っています。 とても長くなってしまいましたが、皆様はどう思われますか? 勝手ですが批判等はご遠慮ください。
- 締切済み
- 不妊・妊活
- shohito222
- 回答数2
- 妊娠希望です。私の基礎体温表を見てください。排卵はいつでしょうか?
こんにちは。 いつも参考にさせてもらっています。 私は妊娠希望の26歳の主婦です。 解禁して3周目、いつの基礎体温はものすごくばらばらで、2ヶ月ほど前から 産婦人科で見てもらっています。生理周期はだいたい29日から32日で 先月は11日から生理が始まりました。 先生は無排卵かもしれないが、生理があるならまだ若いし排卵誘発剤を使わず 様子を見ようとおっしゃっています。 今月の26日、排卵日数日前(自分なりの予想ですが…)に病院で卵胞の大きさを測ってもらったところ14.5mmでした。先生も2,3日で排卵するかもって 言っていたので、その日からタイミングで数回仲良くしました。 が、基礎体温表でははっきり排卵日がわかりませんでした。 おりものでも、伸びるようなものは分かりませんでした。 数回高温期中に温度が下がりましたが、ここ数日今までにないくらいの高温で、 かなり期待しています。36.7台なんて!!! つい昨日、おとついとフライングで妊娠検査薬で検査しましたがもちろん陰性でした(泣) でも本日36.62まで下がってしまいました…でもまだ生理がきていません。 予定では今日、明日です。(生理前症状アリ) 今(夜で意味ないのは分かっていますが)の体温は37.10です。 26日に卵胞測ってもらった日からの基礎体温表を見てご指南もらえたらうれしいです。もし、明日生理が来なかったらいつから検査薬使用可能でしょうか? 26日 36.12 卵胞14.5mm 仲良し 27日 36.28 28日 36.24 仲良し 29日 36.16 30日 36,34 31日 36.05 仲良し 1日 36.41 2日 36.38 3日 36.59 4日 36.19 超低体温 5日 36.70 今までにない高温期に入る 6日 36.70 7日 36.69 8日 36.74 9日 36.72 妊娠検査薬陰性 10日 36.73 妊娠検査薬陰性 11日 36.62 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 性の悩み
- barbie1111
- 回答数3
- 妊娠希望です。私の基礎体温表を見てください。排卵はいつでしょうか?
こんにちは。 いつも参考にさせてもらっています。 私は妊娠希望の26歳の主婦です。 解禁して3周目、いつの基礎体温はものすごくばらばらで、2ヶ月ほど前から 産婦人科で見てもらっています。生理周期はだいたい29日から32日で 先月は11日から生理が始まりました。 先生は無排卵かもしれないが、生理があるならまだ若いし排卵誘発剤を使わず 様子を見ようとおっしゃっています。 今月の26日、排卵日数日前(自分なりの予想ですが…)に病院で卵胞の大きさを測ってもらったところ14.5mmでした。先生も2,3日で排卵するかもって 言っていたので、その日からタイミングで数回仲良くしました。 が、基礎体温表でははっきり排卵日がわかりませんでした。 おりものでも、伸びるようなものは分かりませんでした。 数回高温期中に温度が下がりましたが、ここ数日今までにないくらいの高温で、 かなり期待しています。36.7台なんて!!! つい昨日、おとついとフライングで妊娠検査薬で検査しましたがもちろん陰性でした(泣) でも本日36.62まで下がってしまいました…でもまだ生理がきていません。 予定では今日、明日です。(生理前症状アリ) 今(夜で意味ないのは分かっていますが)の体温は37.10です。 26日に卵胞測ってもらった日からの基礎体温表を見てご指南もらえたらうれしいです。もし、明日生理が来なかったらいつから検査薬使用可能でしょうか? 26日 36.12 卵胞14.5mm 仲良し 27日 36.28 28日 36.24 仲良し 29日 36.16 30日 36,34 31日 36.05 仲良し 1日 36.41 2日 36.38 3日 36.59 4日 36.19 超低体温 5日 36.70 今までにない高温期に入る 6日 36.70 7日 36.69 8日 36.74 9日 36.72 妊娠検査薬陰性 10日 36.73 妊娠検査薬陰性 11日 36.62 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- 妊娠
- barbie1111
- 回答数3
- 排卵日の特定について
基礎体温を計り初めて2周期目の妊娠希望のものです(28才) 排卵検査薬を併用していますが、いつが排卵日なのか分からなくなってしまいました。 色々検索してみると、検査薬が陽性でも排卵までには個人差がある、排卵日以降(受精期間)の夫婦生活はあまり良くない等情報が沢山あり…(検索魔になるのはよくないですね(;_;)) でもとても妊娠を希望しているので出来ることはしたいとも思ってしまいます。 どなたかご教示いただければと思います。 以下分かりにくい記載お許しください。 周期は大体28~30日の間です。 夫婦生活→☆ 11/27 36.70(生理開始?この日は少量のシミ程度) 11/28 36.64 ☆ 11/29 36.65 11/30 36.64 12/1 36.47 12/2 36.55(生理終了) 12/3 36.48☆ 12/4 36.65 12/5 36.62☆ 12/6 36.56☆ 12/7 36.62☆ 12/8 36.45 12/9 36.37☆ (最低体温日、低温期13日目、排卵検査薬濃く陽性) 12/10 36.56 (排卵検査薬朝に濃く陽性、夜に陰性) 12/11 36.69☆ (36.86) 12/12 36.64 (36.74) 12/13 36.74☆ (36.84) 12/14 36.82 (36.94) 11~14日の()内は2度寝し、1時間後にはかったものです。何だか暑くて起きてしまい、毎日一度目は12時就寝、4時検温、その後全く動かず1時間過ごし5時に再度検温しました。睡眠時間が短かいと正確にはかれないとあったので気休めですが1時間待ちました。全く動かなかったのですがいずれも5時検温の方が高くなっています。どちらが正しいのか分からなかったため両方記載しました。 13日から今日までの間に排卵されているとは思うのですが、どうでしょうか。 長文大変失礼しました。どうぞよろしくお願いします。
- 陽性反応出ましたが不安です。
先日、高温期13日目?に薬を服用したかったので、お昼過ぎにドゥーテストで検査したところ陽性反応が出ました。尿をかけてすぐ濃い線が出てきました。 いつも生理は30周期でしたが今月は低温期が長くなったみたいで今何週になるのか、いつ頃病院へ行った方がいいのか解らず質問させて頂きました。 普段は低温期が19日程で高温期が11日程です。 妊娠は希望していたので凄く嬉しいのですが去年10月に流産しており今のところ出血、お腹の張り、腹痛etcないのですが不安で仕方ありません。毎回、お手洗いに行くのが怖いです。 前回は心拍確認出来る前の流産でしたので今回は心拍確認出来る頃に病院へ行きたいと思ってます。 5/21 36.33 生理開始 5/22 36.31 5/23 36.20 5/24 未測定 5/25 36.52 5/26 36.32 生理最終 5/27 未測定 5/28 36.00 5/29 35.95 5/30 36.28 5/31 36.18 6/1 未測定 6/2 36.16 仲良し(0時頃) 6/3 未測定 6/4 36.11 6/5 36.05 6/6 36.26 仲良し(0時頃) 6/7 未測定 6/8 36.44 仲良し(23時頃) 6/9 36.42 6/10 36.30 6/11 36.39 6/12 36.29 6/13 36.26 仲良し(1~2時頃) 6/14 36.27 6/15 未測定 6/16 36.42 6/17 36.61 6/18 36.68 6/19 36.59 6/20 36.63 6/21 36.79 6/22 36.76 6/23 37.04 6/24 36.55 6/25 36.77 6/26 36.74 6/27 36.79 6/28 36.80 6/29 36.82 ドゥーテスト陽性 6/30 36.80 7/1 36.89 7/2 36.83 (1)現在、何週頃ですか? (2)排卵日は、いつですか? (3)いつ頃、病院へ行けばいいですか? (4)色々調べてはいますが、まだまだ無知な為、不安も大きく、気を付ける事etcありましたらアドバイス宜しくお願い致します。 勉強になる、役立つサイトetcもありましたら教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 妊娠
- s2_kumanyan_s2
- 回答数2
- HCG後~式フライング・ファストの出方について
いつもお世話になっております。ありがとうございます。 2人目希望で不妊治療中の者です。 フライングを始めてから6周期着床なしで、今回が7周期目です。 今回のフライングについて偽陽性と思われるかご意見をお願いします。 3/6を排卵としています <1回目>3/15 D27 排卵受精より9日目 最後のHCG5000より5日目 <2回目>3/17 D29 排卵受精より11日目 最後のHCG5000より7日目 <3回目>3/18 D30 排卵受精より12日目 最後のHCG5000より8日目 (3/16は検査しませんでした) 1回目と2回目の出方 どちらも終了線後数分でうっすら線が出始めました。2時間後までは1回目の方が濃く見えましたが、夕方見るとあきらかに2回目が濃くなっていました。速度はほぼ変わらず、どちらかといえば1回目の方がうっすら出てくるのが早かった気がします。 3回目の出方 同じく終了線後数分でうっすら線が出始めました。4時間後の現在は2回目よりすこーし薄い、1回目よりは濃いです。 自然hcgにしては薄い、または変化がなさすぎでしょうか。ただ、先月までのフライングでは、1回目/3回目では明らかに3回目が薄くなっており、また、hcg後6日目はもっと薄かったです。 また、もし濃くなっていく場合、デュファストンの追加など黄体補助をお願いしてみるのがいいでしょうか?(流産経験はありません) よろしくお願いいたします。 -------------------------------- 今期のカルテです D1 2/19~生理 周期28~31(黄体補助で伸びてきた感じです) D10 2/28 35.86 D11 2/29 36.19 D12 3/1 35.99 D13 3/2 36.09 14:00エコー右(14mm)左小さいの複数 D14 3/3 36.20 D15 3/4 36.09 仲良し23:00 D16 3/5 36.13 18:00エコー右(17mm)左サイズ聞かず/仲良し23:00 D17 3/6 35.86 右下腹痛みあり(半日以上続いたので排卵後痛?)/仲良し23:00 D18 3/7 36.23 09:00エコー(右診断難しいが排卵済みだろう。左残卵胞あり)HCG5000 D19 3/8 36.29 仲良し9:00 DUP服用開始 D20 3/9 36.47 D21 3/10 36.75 HCG5000 D22 3/11 36.49 D23 3/12 36.76 D24 3/13 36.70 D25 3/14 36.90 D26 3/15 36.61 D27 3/16 36.68 D28 3/17 36.65 D29 3/18 36.66
- ■妊娠希望ですが又リセットしそうです
妊娠希望。リセットしそうです。おサライ兼ねてタイミングチェックお願いいたします。 整理周期は27~30で大体が27なので今回は27予想で計画してましたがどうやら29か30だった模様です。 今までのデータを見る限り27周期の時は1低温期13日目排卵かな?と感じてきたので今回もそのへんを狙いましたが後ろにずれてその前に精子をだし過ぎたのかな・・・という結果です。 10/10(1) 36.01 生理一日目 ・ ・ ・省略 10/14 36.30 10/15 36.10 16/16 36.46 ★15~16にかけての深夜 10/17 36.33 10/18 36.10 10/19 36.41 10/20 36.21 ★19~20にかけての深夜・ 10/21 36.41 ★20~21にかけての深夜(排卵検査強陽性?)朝透明の水に解けないかなり伸びるオ リモノ・夜にはオリモノ伸びない 10/22 36.39 ★朝8:00排検すこ~し薄くなってる?その後一日下腹部が重痛い感じ。 10/23 36.49 23日の内にタイミング取れず、日付が変わりました。排検前日同様薄くなってる。 10/24 36.73 ★23~24にかけての深夜(念のため)。高温期突入。夜左下腹部3時間痛む。排検夜にやっと薄くなる。 10/25 36.55 10/26 36.62 10/27 36.62★ 10/28 36.79★ 10/29 36.66 10/30 36.62★ 10/31 36.81 11/1 36.88 11/2 36.88クリアブルーフライング(薄ーーいほそーい青い線)幻?蒸発? 11/3 36.76以降、クリアブルー、ファスト陰性真っ白 11/4 36.76 11/5 36.91 11/6 36.62 イライラ 11/7 36.66 旦那とけんか、頭痛 11/8 36.50 夕方ペーパーに生理前の薄茶色のオリモノがつく。今日。 27~30周期の場合生理から13~16をタイミングの視野に入れておけば良いのでしょうか? 海外製の排卵検査薬を使っておりました(wondfo)が、あまりあてにならないのかな・・・とも思ってます。タイミング10周期目・・・少し疲れてきたので基礎体温も今年いっぱいは休もうかな・・とも考えてます。 基礎体温を見てどの辺が排卵だったのでしょうか?
- 排卵日から10日?タイミングは取れていますか?
ベビ待ち4か月目、32歳です。 排卵検査薬・基礎体温の測定を行って自分なりにタイミングは取っているつもりなのですが 本当に合っているのでしょうか? 過去の生理日は 7月12日(25日) 8月 6日(25日) 9月 2日(28日) 9月30日(27日) 10月26日(26日)です。 直近の基礎体温は以下のような感じです。 周 日付 体温 性交渉 排卵検査薬(ドゥーテストLH) 01 10月26日 36.43 02 10月27日 36.34 03 10月28日 36.42 04 10月29日 36.46 05 10月30日 36.42 06 10月31日 36.59 07 11月 1日 36.42 08 11月 2日 36.35 AM1:00◎ 09 11月 3日 36.66 AM1:00◎ 10 11月 4日 36.27 AM7:30排検 陰 11 11月 5日 36.21 AM6:30排検 陰 12 11月 6日 36.52 AM1:30◎ AM7:30排検 陰 おりもの 13 11月 7日 36.21 AM6:00× AM7:00排検 陽 夕方~腹痛 おりもの 14 11月 8日 36.46 AM6:40排検 陰 ~夕方腹痛 15 11月 9日 36.48 AM1:30◎ AM6:20排検 陰 16 11月10日 36.61 AM6:00排検 陰 17 11月11日 36.71 18 11月12日 36.69 19 11月13日 36.78 20 11月14日 36.68 PM19:00クリアブルー陰 21 11月15日 36.66 22 11月16日 36.59 AM1:30◎ 23 11月17日 36.86 PM18:40クリアブルー陰 24 11月18日 36.80 PM18:30チェックワンファスト陰 また、LHサージの上昇からみて排卵日は7日夜~8日昼位と推定しています。 質問1:この考え方は合っているでしょうか? 本日10?11日目?となる18日18時半にチェックワンファストでまっしろ陰性。 質問2:今周期、タイミングは取れているといえるのでしょうか? 質問3:11日目で陰性ですが、今回可能性はありますか? 今回は右下腹部のつり、吐き気、いつもより体温が若干高めと 少し期待しているのですが・・・ 前回妊娠時は生理予定日(4w0d)に検査薬が尿をかけた瞬間くっきり陽性でした。 その時によって同じ人間でも反応の仕方は差があるのかとか 考えたらわからなくなってきてしまいました。 11月7日の朝×とは性交渉するものの射精まで至らず。 ここでの不発が悔やまれますが・・・ なんとなくタイミングでここまで来てしまったので ここできちんと学んで次に?活かせたらと思います。 長文、かつ読みにくいかも知れませんがどうぞご回答よろしくお願いします。
- 妊娠の可能性を期待しても大丈夫でしょうか?
はじめまして。 不妊治療中で今月初めて人工授精をしました。 生理周期はバラバラで、2月からは37日、32日、38日、35日です。 HCG注射で毎月排卵させています。体温は低めです。 6/1~5(生理) 7日(仲良し) 9・11日(HMG注射) 14日(人工授精、HCG注射)36.20 15日(仲良し)36.05 排卵痛と思われる腹痛 16日36.03(デュファストン服用開始)病院で排卵確認 17日36.82 18日36.75 この頃から胸が張り出す。 19日36.70 20日36.75 21日37.08 下腹部がキューツと締め付けられる様な痛み 22日36.85 下腹部がキューツと締め付けられる様な痛み 23日36.75 下腹部がキューツと締め付けられる様な痛み 24日36.75 25日36.94 26日36.91 27日36.80 28日36.89 チェックワンファスト 陰性 21日~23日まで下腹部の痛みがありましたが、それからは全く痛みはありません。 24日頃から起床時から熱っぽく、昼間の体温は37度超えています。 27日は鼻水が止まらず苦しかったので婦人科で漢方を出して頂き、3回服用(今は飲んでいません) 今日も朝からのぼせる程、熱っぽくて日中は37度超えていて早くから胸がパンパンに張って痛いほどです。 「もしかしては?」と思いチェックワンファストを試してみましたが、陰性でした。デュファストン服用は7周期目ですがこんなに体温が上がった事はありません。 恐らく今日で高温期12日目なのでちょっと時期が早過ぎたのかな?とも思いますが、最近は早めに分かるみたいなので、やはり陰性なのかな?と気になっています。 今の体温も37.2度で一日中、微熱が続いている状態です。 まだ、妊娠の希望を持っても大丈夫でしょうか?陰性から陽性になられた方はいらっしゃいますか? 長くなりましたが、ご回答よろしくお願い致します。
- 排卵検査薬を使ってのタイミング。
いつもお世話になります。 排卵検査薬(チェックワンデジタルLH)を使用して2周期目の自己タイミング中の者です。 排卵検査薬を見ながら仲良しをしたのですが、 排卵検査薬が陽性→陰性の過程を経ても、排卵はしていなかった… という場合はあるのでしょうか? ※(●)は仲良しした日 今月の基礎体温は 【8/21~26まで生理】 8/27 周期7日目 36.05 8/28 8 36.12 8/29 9 36.18 8/30 10 36.42 水っぽいのびおり 8/31 11 36.45 午前11時:排検査陽性 (●)粘度強いのびおり。 9/1 12 36.4 粘度強いのびおり。((推測排卵日)) 9/2 13 36.16 午後8時頃:排検査陰性(●) 9/3 14 36.21 9/4 15 36.33 9/5 16 36.45 9/6 17 36.3 9/7 18 36.63 (●) 9/8 19 36.68 9/9 20 36.71 9/10 21 36.76 9/11 22 36.8 9/12 23 36.71 9/13 24 計り忘れ 9/14 25 36.82 9/15 26 36.64 妊検:陰性 9/16 27 36.42 9/17 28 36.57 9月3日~6日の間は 低温期並の体温ですが、 クーラーが寒いほどかかっていたので 高温期に入っている時期だと判断しているのですが。。 私は、排卵検査薬の結果から 憶測排卵日は9月1日辺りだと 思っていたのですが、 そうなると体温と合わないし、今日現在でまだ生理は来ていないし… もしかしたら排卵検査薬の結果と排卵日が かなりずれていたのでは? もしかしたら無排卵…?と不安です。 また、私は伸びるおりものが分かりやすい様で、 いつも伸びるおりものを確認すると同時に排卵検査薬が陽性になります。 この場合、あえてお金をつぎ込んで検査薬を使用しなくても おりものだけを見て判断するので十分なのでしょうか…。 今回は自己判断の高温期12日目のフライングで 妊娠検査薬が陰性でしたので、妊娠の望みは薄いと思いますが、 今後のためにアドバイスを頂けたら光栄です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 妊娠
- noname#73290
- 回答数1
- 排卵検査薬いつから?
クロミッドを飲み始めて2周期目です。 前周期は残念ながら18日の高温期が続いたのに10月24日にリセットしてしまいました。 今周期の基礎体温は D1 24日 36.43 リセット初日 D2 25日 36.57 D3 26日 36.61 D4 27日 36.64 D5 28日 36.44 クロミッド50mg D6 29日 36.22 〃 D7 30日 36.50 〃 D8 31日 36.62 〃 D9 1日 36.55 〃 D10 2日 36.50 D11 3日 36.35 10月28日~11月1日までクロミッド50mgを1錠づつ飲みました。 『11月7日頃に卵胞チェックに来れたら来てね』と言われています。 某サイトでも排卵予定は7日になっていますが28日周期なら7日くらいが排卵予定日でいいのでしょうか? 前周期の18日続いた高温期も基礎体温表を先生に見てもらうと『高温期は14日だから3日ほどズレたんだねぇ~』で終わらせられちゃいました。 基礎体温をつけるまでは生理が遅れると『排卵がズレた?』で気にもしてなかったのですが、基礎体温をつけるようになった今は18日間の高温期が気になってしかたありません。 一度も陽性反応は出なかったのて先生の判断通り排卵日がズレただけなのでしょうか? 今回は卵胞チェックと排卵検査薬をしようと思っていますが、いつくらいから排卵検査薬をすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- chimisyusa
- 回答数1
- 低体温でのホルモン検査
妊娠希望の38歳です。 卵胞チェックとタイミングを見てもらいに病院に行き出して2周期目になります。 初めて病院に行ったときD12だったんですがホルモンのチェックやいろいろな検査をしてもらって だいたい大丈夫と言われましたが、ホルモン値がLH10.3FSH7.0で逆になっていると言われました。 そしてこの時は卵胞も楕円形だけれども18mm出来ているので2日後に来てくださいと言われ 20mmになっているのを確認しHCG5000打ってもらいタイミングを当日か明日取るよう指導されました。 結局妊娠には至らず、今週期は生理5日目からセキソビットを一日2回服用し卵胞が23mm育っていたので(D11)HCG5000を注射してその日にタイミングを取りました。 で、私がちょっと気になったのは低体温中にホルモンの検査をしたのですが高温期にするものとか 思うのですがどうなんでしょうか?ネットで書いてるのを以前見たことがあります。 また、低体温中にホルモン検査するとどういうことがわかるでしょうか? 医師に聞けばいいのですが、なんかせかされてるようでなんとなく聞きにくいです。m(_ _"m) よろしくお願いいたします。