検索結果

ハードウェアトラブル

全3533件中1281~1300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • DVD(E)ドライブが消え、外付けDVDも認識しない

    とても困っています。 突然マイコンピュータからEドライブが消えました。 WinXP/MATSHITA DVD-RAM UJ-820S 【試した方法】 (1)デバイスマネージャからドライバの更新 →ウィザードの続行ができません。適合性の高いソフトウェアが見つからない。 (2)コントロールパネルより、ハードウェアの追加 →このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39) (3)外付けDVDを購入 BUFFALD DVSM-P58U2/B-WH 認識せず、ドライバの追加もハードウェアの追加もエラー。 大容量USBとしては認識しているようですが、マイコンには表示されず。 BIOS起動やレジストリをいじるのは、初心者のため怖くて行っていません。 どうしたらよいのでしょう。 これはPCを買いなおすべきなのでしょうか。 その他については全く問題なく機能が利用できています。 どうぞアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 起動中にブルーバックから再起動へ(追記)

    前質問内容↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4403813.html ここのところ順調に作業できていたのですが、今日ついにまたブルーバックになってしまいました…。 そこで、前回答を参考に、エラー画面を携帯で撮影しました。 表示されたエラーメッセージは以下の通りです。 ==ここから== A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer . DPIVER_TRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL If thfs is the first time you've seen this stop error screen, restart your computer. If this screen again, follow these steps: Check to make sure any new hordware or software is properly installed. If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need. If problem continue, dfsable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use safe mode to remove or disable computers, restart your computer , press FB to Select Advanced startup options, abd then select safe mode. Technical information: ~~~STOP: 0x000000D1 (0xFDF7A000,0x00000002,0x00000000,0xF88F95CD) ~~~ nnrnstdi,SYS - Address F88F95CD base at F88F8000, DateStamp 46cc8092 Beginning dump of physical memory Physical memory dump complate. Contact your system adminfstrator or technical support group for further assistance. ==ここまで== ビギナーでも直すことができるのか、それとももう死のエラーなのか…、どうかご教授お願いいたしますm(_ _*)m

    • senyuki
    • 回答数2
  • NTLDR is missing

    「NTLDR is missing」と言うエラーが起きて対処法に行き詰ったので質問させて頂きます。自分のできる範囲での対応はしてみました「回復コンソール」「緊急起動ディスク」などサイトで調べて作成して試してみたのですが駄目でした。結果的に「HD内にWindowsがありません」と表示がでてしまい、そこでこのさい自分でHDとOSを購入するか、保障が過ぎたメーカーに依頼するか迷ってます。同じ経験などされた方々がいましたら参考までにアドバイスをお願いします。又、「こうすれば修復できる」などありましたら教えてください。 機種は:SONY VGC-RC52です。(HDは200Gの2個搭載です)

  • 外付けHDDの不具合で本体の電源は落ちるでしょうか?

    使用しているPower Mac G5 が 「スリープ中、またはスリープ復帰時に電源が落ちる」 「再度電源を入れてもパイロットランプが一瞬点灯するだけで又落ちる」 「電源を入れてもまったく作動しないが、放置すると起動することもある」 …と、極めて不安定です。 ハードの故障を疑い一度修理に出したのですが 不具合が再現せず、そのまま戻ってきました。 ところが問題なく使用できたのは1日だけで、またスリープで 電源が落ちてしまいます。 いろいろ切り分けしてみた結果、どうもFireWire接続している 外付けHDDが原因のように思えます。 とはいうものの、外付けHDDはバックアップ用で、使用する時にしか 電源は入れませんし、最近調子が悪かった―ということもありません。 ただぶら下がっているだけの外付けHDDがそこまで悪さをするとは 感覚的に考えにくいような気もします。 本来であれば他の外付けを付けて確認すべきとは思いますが、 外付けHDDはこれ1台しかありません。買ってくるのはやぶさかでは ありませんが、どなたか同じような症状に悩まされた方や、情報を 持っていらっしゃる方がいらっしゃったら、是非ともアドバイスを お願いしたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • rupapa
    • 回答数5
  • お勧めのプロバイダ

    Y!BBからどこか他のプロバイダに変えようと思うんですが以下の条件を満たしてるとこでお勧めのプロバイダってありますかね? 1.サポートセンターの対応がヤフー(ソフトバンク)と同じかそれ以上に良い 2.モデムを再起動すればIPアドレスが変わる またY!BBを解約してそちらのプロバイダに移るにはどのくらいネットを使用できない期間があるでしょうか? それとY!BBを解約するって事は今使ってるモデムを返し新たなプロバイダから送られてくるものに取り替えるって事ですよね? 他にやる事があれば分かるだけ教えてください

    • zni001
    • 回答数5
  • CDドライブでのCDの読み込みについて。

    すみません。 先日、市販されているCDを買ってきてCDの曲をパソコンに取り込もうかと思い、CDをPC(ノート)のドライブに入れて読み込ませようとしましたら、普通なら、CDをドライブに入れるとCDの回転する音がして数秒すると画面に"小さな枠"が出てきて、たとえばその項目の中には「WMPでCDを再生」や「WMPでCDから曲を取り込む」などというものが表示されますよね。要は、この小さな枠が表示されるとPCはCDをきちんと読み込んでいるという証ですよね。僕のPCも数週間前まではそうだったんです。しかし、先日、CDを入れると、肝心の小さな枠が表示されず、ドライブの中でCDの回転具合が音を立てて早くなったり、遅くなったりして、挙句の果てには、小さな枠が表示されてこないのです。僕は、ドライブのCDのデータを読み込むためのレンズが汚れているのかと思い、僕の持っているDVDクリーナー(エレコム)を入れてレンズをクリーニングしようと思いましたら、DVDを読み込むと、CDを読み込んだときに表示されなかった小さな枠が表示されるのです。何だか矛盾ではないですが、おかしいですよね? 突然で申し訳ないのですが、もしこの改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご一報いただけると嬉しいです。ぜひ、宜しくお願い致します。

  • ワンクリックでダブルクリックになってしまう...

    PCがおかしいのです(;□;) 例えば、[戻る]を(ワン)クリックしたら ダブルクリックとみなされて ページが2つ戻っちゃいます。 他に、サイトなどの文字とかを カーソルでコピーしようとして網掛け(?) もできないし.... なんででしょう?!

  • ペンタブの板が無反応

    はじめまして、質問させていただきます。 つい3週間ほど前に購入したペンタブが2週間前から反応しません、 自分なりに調べたり、試して見たりしたのですが、駄目でした。 試した内容というのは、 デバイスマネージャーのUSBの中をいったん消して再起動 ほかのパソコンにペンタブをさす ソフトの再ダウンロード です。 ほかのパソコンにさしたときは反応しました。 USBはいったん消して再起動したのですが、正しく認識されないどころか無反応です。 ちなみにプリンタは「大容量記憶装置」として認識されます、 無線LANは正しく認識されます。 こういった場合の対処方、または改善方法などが分からないので、 なにとぞアドバイスや経験のある方はどうやって解決したかなど教えてください。

    • 978
    • 回答数2
  • DVD-RAMドライブの読み込みが悪いのでクリーニングしようとしたのですが…

    DVDを見ようとしたら部分的に画像がコマ送り状態になってとても見れる状態ではなかったのでレンズクリーナーでクリーニングしようとしました。 しかしクリーナーソフトを入れても自動起動せず、マイコンピューターからもドライブを開こうとしましたが、「このディスクはフォーマットされていません ディスクが破損しているか、Windowsと互換性のない形式が使われている可能性があります」とメッセージが出てクリーニングできません。 他のPCでは自動起動してクリーニングできました。また見れなかったDVDもきれいに再生できたのでDVD自体は悪くないと思われます。 CDが起動できないのかもと音楽CDを試してみたら自動起動で音楽再生できました。 ただこれも音がギザギザとしてなんとか聴ける音楽?状態でしたので正常な読み込み状態ではないと思われます。(このCDも他のプレーヤーではきれいに聴けます) 説明が長くなりましたが、果たしてこれはクリーニング可能なのでしょうか?それともPC自体に問題があるのでしょうか? 使ってはいるもののPCには詳しくないので、修理に出したほうがいいのかどうかも判断できずに迷っています。 詳しい方どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。 使用PCはNEC Lavie LL7907D クリーナーはエレコムのマルチレンズクリーナー(CK-MUL3湿式) になります。

  • 再起動または電源を切る事を強要する表示

    ibookを使っているのですが、ipodをつなげていて、それをはずしたところ急に四角の箱に日本語や英語、ドイツ語などで再起動または電源をoffにしてくださいといったかんじの表示がされ、他のキーを押してもなんの反応もなく電源を消すことしかできないようになっていて、けっきょく書いている途中だったテキストなどを保存することもできずに電源を落とすしかありませんでした。いままで、こんなことは一度もなかったのに、一体なにが原因だったのでしょうか?またこんなことがあるとかなり困るのですが..回答おねがいします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • close2u
    • 回答数2
  • ファイルを開こうとすると強制終了する

    画像を保存したり、開こうとすると、ファイルを指定する画面が表示された瞬間に、その画面と、開くまたは保存しようとしたページが強制終了してしまいます。 せっかく描いた絵を保存しようとしたらページごと終了して、消えてしまったことも何回もあるし、ホームページに画像もアップロードしたいのにできなくて困ってます。 ちなみに、終了してしまうのは画像系のファイルを指定しようとしたときのみで、普通にソフトをダウンロードして場所を指定したりはできます。 そしてちょっと心当りなんですけど、 最近デジカメから動画ファイルをパソコンに入れたんです。もしかしたらそれが原因かなと思ったんですけど、消去したくても終了してしまうのでできません。 どなたか、解決法などご回答おねがいします。

  • DVDが観れない!

    パソコンでDVDを観ようと再生したら画面が緑色になってそこにノイズのような線が走って全く映像が観れません。(音声は再生されます) つい最近までは観れていたのに今日突然観れなくなってしまいました。 ちなみにパソコンはwindows XP VAIO typeM VGC-M31B/Wです。 どなたか対処法を教えていただきたいです。

    • jian32
    • 回答数5
  • Powerbook G4 12inch 画面が出ない

    Powerbook G4 12インチを使用しています。 ある日突然、画面表示がされなくなりました。 パワーボタンを押すと起動音がして、HDDは動いている音がするのですが、画面は真っ暗なままです。 Appleサポートwebを参照してPMUリセットやPRAMリセットを行いましたが、結果は変りません。 ターゲットモードで起動し、他のMacにデーターは移行できたのですが、愛着があるPBなので何とか復活させて使いたいと思っています。 なにか他に試すべきことがあるでしょうか? また、もし同様の症状で修理された方がいらっしゃれば、いくらぐらいかかったかを教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • Neopapa
    • 回答数3
  • PowerBookG4 チタンの画面がザラザラになってしまい、困っています;;

    PowerBookG4 DVI M8859J/Aを使用しているのですが、 ある日電源を入れると画面がザラザラで 走査線(そうさせん)が入ったみたいになり、 ほとんど見えない状態になってしまいました。 写メで撮影したものです。(わかりにくくてすみません…><) http://www.matsu-ch.com/img/080723_1845~0001.jpg ディスプレイの故障かと思い、 DVIで外部のディスプレイに接続しましたが、 そのディスプレイでも同じようにザラザラの状態でした。 起動ディスクをOSXに変更して再起動してもダメでした。。 分解に必要な専用のトルクスドライバーを購入して、 修理を試みたのですが、なにがなんだかわからなくて、 怖くて触れませんでした(>< 見難い状態ですが、動作は正常だったので、 データのバックアップはいちもくさんにとっています。 長年連れ添った相方ですが、 どうしてもダメなら、悲しいですがもう処分する予定です(;へ;) よくわからない質問かと思いますが、 なにか対処法がありましたらご教授願います。 よろしくお願いいたします><

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 本当に修理に出さなくて良いでしょうか?(3回目・・・もうギブです)

    「修理に出すべきでしょうか。。。(やや長文です)」というタイトルで、下記に質問出したのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4190189.html そのとき戴いた回答で解決したと思ったのですが、また、もとの状態に戻ってしまい、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4198813.html にて、再度同じ質問をさせていただきました。 すべての回答者様のアンサーを統合したところ、「修理に出さなくても治る」という傾向でしたので、地道にやっていこうと思っていたのですが、今日、ネット検索したところを印刷かけようとしたら、プリンター(LEXMARK)もoutで・・・。 レックスマークに問い合わせてみたところ、「プリンター自体には問題なし。パソコンに余計なソフト(ウイルス)が入っているせいでしょう」と言われ・・・(ウイルス系のソフトはほとんど入ってないんですけど)プリンターに問題ない限りは向こうもお手上げ状態な雰囲気で・・・。 とりあえず、余計なソフトを削除しようとすべてのプログラムから要らないものから順にやっていこうとしたのですが、「このプログラムは応答していません」が邪魔して、Yahooメッセンジャーしか削除できず、しかも再起動したら、完全に削除済みであるにもかかわらず、Yahooメッセンジャーがくっきりと画面上にあらわれ・・・。 もうどうしたらいいのか、分かりません。 本当に修理に出さなくても大丈夫でしょうか?? バックアップをとり、パソコンを出荷状態に戻す・・・という方法もあるかもしれませんが・・・。 しかしながら、今日の夕方まで、大量印刷したいんですけど・・・。 USBメモリも体調不良で見に行けてませんし・・・。 (USBメモリ以外でバックアップとるものありませんか? CD-RWとかじゃ完全に無理ですか?いま、手元にそれしかありません) (そもそも、パソコンを買うとき一緒にLEXMARKを購入したのですが、それもやはり予算の関係上でした。LEXMARKは非常に操作がまどろっこしいです。やはり、今後はEPSONやCanonに替えたほうがいいでしょうか?) どなたか、ご回答お願いします・・・・・・・ 今までの2回の投稿内容と、回答者様からのアンサーは、お手数ですが、下記をご覧いただけますでしょうか。 宜しくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4190189.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4198813.html

    • noname#69188
    • 回答数51
  • OSインストール~STOP ERROR

    こんばんは。 先日こちらで質問させていただいたのですが またお知恵をお借りしたく、質問させて頂きたいです。 この夏にCPUをコア2にするにあたって マザーボード・メモリ・HDD・CPU を交換しました。 色々ありましたが、こちらでアドバイス頂き 無事BIOSでもCPU・メモリ・HDD を認識したので XPをインストールしようとしたところ XPのディスクをいれ、画面下部に 「Setup is loading files ~~~~」 と色々表示が入れ替わりするところの途中で止まり その後、STOP ERRORが出ます。 エラー内容は 「A problem has been detected~~~ If this is the first ~~~ check for viruses on ~~~ STOP: 0x0000007B (0xF7C7A524 , 0xc0000034,0x00000000,0x00000000)」 です。 パーツは M/B : ASUS P5K-E CPU : Intel Core 2 Duo CPU E7200 メモリ:CFD ELIXIR DDR2 PC2-6400 CL5 1GBx2 ビデオカード:GeForce 7600GT (以前からの使いまわし) HDD: Seagate 640GB 7200rpm 32MB 電源:KST-429BKV 静か(以前からの使いまわし) です。 家にもう1つPCがあり そのPCと私のPCは同じパーツが多く 違うのは ケース・ビデオカード・電源・OSがVISTA  であることだけです。(マウス・キーボード・モニタも違いますが) MB・メモリ・HDD・CPUは同じで、そちらも最近組み立てたものですが 問題なく動いており そのPCのVISTAインストール済みのHDDを今の私のPCにつないだところ 問題なく起動し、VISTAが使えました。 なので、HDD以外問題ないのかと思い、先日買ったばかりのHDDから 今日買った上記のHDDに代えたところ、変わらず上記の症状です。 他のPCでOSインストール済みのHDDで問題なく起動するからといって 他のパーツに問題がないとは限らないのでしょうか? もうXPのインストールディスクに問題があるとしか… 素人考えなのですが… 先日質問させて頂いたばかりで恐縮なのですが またアドバイスを頂けたら、と思います>< どうかよろしくお願いします。

  • BTOパソコンショップブランドで

    新しく買うパソコンをBTOパソコンにしようと考えてて、候補を ・ドスパラ ・マウスコンピュータ ・パソコン工房 ・サイコム のどれかにしようと思ってます。スペックを WinXP SP3, Core 2 Duo E8400, 2GB メモリ DDR2, GeForce 9500GT 512MB, DVDスーパーマルチ で設定するとどの候補ショップもほとんど同じ値段なので、決め手は保証かなと思ってます。保証でオススメの候補ショップってありますか?? またオンラインゲームをするにあたって(やるゲームなどにもよると思いますが)、この環境でなら快適に出来るでしょうか??まだオンラインゲームに手を出したことはないんですが、前々から興味がありこの機にやってみたいので。 また他にオススメショップブランドなどがあったら教えてください。皆さんよろしくお願いします。

  • ソフトウェアの度重なるインストールがパソコンに与える影響

    お世話になります。 新規にパソコンを購入したので、パソコンをできるだけ長期的に使い続けたいと思っています。そこで、みなさんにお尋ねしたいことがございます。 1.ソフトウェアのアンインストール、インストールを繰り返したとき、パソコンに悪影響を与えますか。 2.また、悪影響を与えるとしたら、それはおもにどのような部位ですか。理由も添えて教えてください。 3.悪化する部位は取り替えることができますか。可能な場合は、取り換える方法を教えてください。 ご回答いただきますよう、お願いいたします。

  • VISTAで音声、動画関係が動かない!!

    もともとのOSはXPのメディアセンターエディションで、VISTAへの移行期間だったため無料でVISTAへ乗り換え。 という形で今はVISTAを使っています。 この環境でずっと悩まされ続けてきたのが、「動画に関係するソフト全般でトラブルが起こる」という状況です。 ・メディアプレイヤー(WMP,REAL PLAYER等):動画が再生できなかったり途中で止まったりする(特に途中で一時停止して再生すると大体止まる)。その後YOUTUBEなどを閲覧すると音声が再生されず3秒ぐらい動画が再生され止まる。こうなるとPCを再起動しないと直らない。DVDドライブ(2台)が認識されない。(当然CDを焼いたりも不可) ・WINDOWSムービーメーカー:動画はかろうじて取り込めるが音声を取り込もうとすると「取り込み」をクリックしても無反応、フォルダからドラッグドロップならできる。閉じる際必ず異常終了する。取り込んだ動画が再生できない場合がある。 ・MEDIA CENTER:再生できるときとできないときがある。 ・キャプチャソフト:キャプチャしてる最中に止まる、そのご「反応なし」になって異常終了する。 ・ウェブカメラ:付属のソフトが機能しない。「反応なし」になって異常終了する。 等々です。もちろん上記で再生できない拡張子を再生しているわけではありません。 環境は OS:WINDOWS XP MEDIA CENTER EDITION→VISTA HOME PREMIUM CPU:CORE2DUO 6600 メモリ:3G グラボ:GIGABYTE GeForce 7600GS ほとほと困り果てています。なんとか解決できませんでしょうか?どうかよろしくお願いします。

  • ビデオカードの補助電源について。

    ビデオカードを買い換えようと考えています。 最近のカードは補助電源をつながないと動作しないと聞きます。 私のPCの電源はzippy のHU2-5560V です。 3ピンのソケットが一つ有りますが、これがグラフィックカードの 電源に使える物なんでしょうか。 ご存じの方がおられましたらお教え下さい。

    • kain27
    • 回答数2