検索結果

全10000件中1221~1240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の糞害

    庭の、いつも同じ場所に野良猫が糞をします。これを阻止するにはどうしたらよいでしょうか?よく家の玄関先にペットボトルに水を入れて置いてありますが、あれは動物が近寄らないためのものでしょうか?どうぞよろしくお願いします

  • 猫の風邪?

    家に帰ってきたら猫がくしゃみをしていました。鼻水も少し出て、目も涙目になっています。。。これは猫が風邪を引いてしまったのでしょうか?こんな症状は初めてです。。。。

    • ベストアンサー
  • 猫ににぼし。

    こんにちは。 いつもこちらを参考にさせてもらっています。 我家には2歳弱の雌猫避妊済が1匹おります。 この猫が留守番が苦手なので、出掛ける用意をするだけで大騒ぎをしてしまいます。それで、出掛ける時にペット用のにぼしを1匹~2匹あげる習慣がついているのですが、にぼしはマグネシウムが多い食品で猫にはあまり良くないと知りましたが、1日に1匹~2匹でも影響はあるのでしょうか?ご存知の方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • emikusa
    • 回答数3
  • 猫の血尿?

    うちで猫を二匹飼っているのですが、そのうちの一匹が昨日の朝、ほんの少しですが、薄く赤い色の付いたおしっこをしました。今朝のほうが血尿らしいおしっこの量が多いようでした。 その猫はメスで、生後約1年くらいです。不妊手術済み(生後6ヶ月ごろに)です。もしかしたら、メス猫なので生理かな?とも考えたのですが、不妊手術をした後でも出血するようなことはあるのでしょうか?不妊手術をしてから大分時期が経っているのですが・・・。 ちなみに、もう一匹の猫もメス猫でほぼ同じ年齢で同じく不妊手術済みです。でも、こちらの猫には血尿のような症状は見られません。 現在、一緒に二匹を家の中で飼っていて、トイレも二匹で共有しています。今のところ、二匹とも元気で具合が悪いようには見えないので様子を見ているのですが、病気かもしれないと思うととても心配です。もしも感染するような病気ならその猫をもう一匹の猫から隔離しなければなりません。 どなたか猫の病気に詳しい方、同様の経験をお持ちの猫の飼い主様など意見やアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • megbell
    • 回答数4
  • 猫の芸・・・

    私の周りの猫の飼い主さんの 猫ちゃん達はみんな芸達者で お手・おかわり・お座りなど の芸ができて感心してしまいます☆ 最近は芸能人のペット紹介などでも 芸の出来る猫ちゃんをよく見ます! 今の猫ちゃんは芸が出来るのが 常識なんでしょうか?? 芸達者な猫ちゃんを飼っている方!! 一体どうやって覚えさせたのでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 猫のニキビ

    2匹目のコのあごの黒いぽつぽつが気になってます。と、言ってももしかしてわからない方もいるかと思います。猫の体質によるらしくて、私自身も1匹目のコの時はぜんぜん気がつきませんでした。最初のコはできにくい体質だったらしくて、できてても多分気にならないくらいだったのでしょう。ところが、2匹目はでやすい体質らしくてあごにぽつぽつ細かいのが出て、本人もこそばゆいらしくて足でカリカリかくんですよ。健康診断の時獣医の先生も「このコは分泌物が出やすい体質みたいですね」と、おっしゃってました。 別に病気ではないみたいなので、お医者につれて行かなくても大丈夫ですよね?でもあごにひっかき傷でもできたら困るし・・・皆さんは放っておいてますか?

    • ベストアンサー
    • prin5
    • 回答数4
  • 猫の足形?

    私は家で猫を飼っているのですが 猫の足形を取ろうと思っても取った後に猫がインクを 舐めてしまわないか心配なので食品を代用したいのですが 何かいいアイデアはないですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫は夢見る

    うちの猫(2才、雄、去勢済み、室内飼い)は普段めったに鳴かないのですが、さっき熟睡していると思ったら、突然大きな声でニャーと鳴きました。 寝ながらいきなり鳴いたとしか思えません。 夢を見ていたのではないかと思うんですが、こういった猫ちゃんはいますか。 普段鳴くのは、ドアを開けて欲しいときくらいです。

    • ベストアンサー
  • 猫と毛玉。

    猫が毛玉を吐くシーンは、テレビや映画色々な場面で見ますが、私は猫を飼って1年になりますが、毛玉を吐いているのを見たことがありません。本当に、猫は毛玉を吐くのですか?吐かない割には、一日中、暇があればペロペロペロペロ体中をなめているので相当の量の毛が体内に入っているはずなのですが。もし、吐くなら一度にどれくらいの毛玉を吐きますか?吐かれた毛玉はどのようなモノですか?色とか、吐瀉物と一緒に出てくるのか、毛玉オンリーで出てくるかなど教えて欲しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#13897
    • 回答数5
  • ネコのマーキング?

    スコティッシュフォールドのオス(虚勢しています)を飼っています。成猫です。 1ヶ月ほど前に同じ種の子猫がやってきて、最初はシューとか威嚇していたのですが、今はそれはなくなり、うまくやっていってると思っていたのですが、数日前から、成猫の方がトイレ以外の部屋のいろんなところでウンチをするようになりました。見つけると怒ってトイレに連れて行くのですが、夜中とかは監視できません。 ストレスがたまっているのが原因だと思うのですが。子猫のほうが物怖じもせず、元気いっぱい我が物顔です。成猫のマーキング?は2匹を一緒に飼いつづけると続くのでしょうか。治すにはどうしたらいいのでしょうか。子猫を手放すしか方法はないのでしょうか。

    • 締切済み
    • akl
    • 回答数3
  • 猫でくしゃみ。

    猫アレルギーなのか、何か猫ちゃんたちが病気なのか判断に困っています。 うちでは4ヶ月ほど前から2匹猫を飼っています。 私の友人たちも可愛がってくれてよく遊びに来てくれるのですが、その半分以上がくしゃみ、鼻水、目の痒みで大変なことになります。 世の中猫アレルギーの人って沢山いるんだなあ、なんて思っていたのですが、一人ヘンな人がいるんです。 その人も猫好きで猫を飼っているんですが、これまでアレルギーなんて出たことないし、自分ちに帰ったら(猫がいるにもかかわらず)治まる、と言うんです。 私を含め、何人かは何とも無いのでどっちなのか良く分からないのですが、病院に連れて行ったほうがよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の糞害

    いつも家の庭に、どこかの猫が糞をしていきます。臭くて困っています。何かいい対策はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫が流産?!

    男なのもあるのですがどうしよう 家の猫外に出たりしてたので妊娠していたようなのですがさっき流産し始めました 何も出来ないです、病院も田舎なので24時間やってるとこもないし たぶん、このまま全部出してしまえば良いんでしょうがこの後うちの猫に出来るケアはなにがあるでしょう ちょっとおかしな文になってますが勘弁してね あせってるんで

    • ベストアンサー
    • noname#10318
    • 回答数1
  • 猫の子

    うちの子(猫)に子供が欲しいんですが、他の猫をまったく寄せ付けないんです。 どうも、飼い主以外の動物が怖いらしくて・・・。 一緒に飼っているウサギは全然平気なんですが・・・。 オス・メスはもちろん、生後一ヶ月ほどの子猫にも唸る始末です。 これじゃ子供が出来てもちゃんと子育てするか心配です。 お子はあきらめるしかないでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
  • 猫の腫瘍

    昨日猫(オス3歳半)の首のところに腫瘍を見つけました。 2センチほどの大きさになっており、病院で見てもらうとリンパ腫だそうです。 どちらにしても切ったほうが良いらしいのですが、10日ほど腫瘍の大きさなどの変化を様子見てみましょうといわれました。 少しネットで調べたりしてみたところ、猫の腫瘍は80%が悪性とのこと・・・ 心配で心配でなりません・・・ 元々捨て猫で(生後1ヶ月半ぐらい)その後毎年予防接種もし、去勢手術もしています。 1歳半ごろに一度尿路結石になりました。 薬と注射で治り、その後は療養食を食べていて、再発はしていません。 どなたか腫瘍を経験された猫ちゃんを飼ってらっしゃるかた、いらっしゃいますか? 何か参考になることがあれば教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • penpen2
    • 回答数5
  • 猫の不仲

    我が家の猫の不仲についてアドバイス御願いします。 現在3匹の A 15才のオス B 4才のメス C 生後7ヶ月のオス CがA&Bから嫌われています。 A&Bも仲良くありませんが、問題はありませんでした。 猫を同じ部屋にしないようにしたりと工夫してみますが、必ずAが租租をして攻撃します。 Aの租租にはかなり参っています・・・ Cはまだ去勢前でヤンチャというより明らかな攻撃をA&Bにしたりしています。 去勢後も大人しくなる期待は性格上あまり出来ないと病院の先生は言います。 ネコトイレは頭数だけそろえています。 猫が仲良くなるようにはどんな工夫がありますか? アドバイスお願い致します。 ちなみに Bを飼育して約1年後にAを実家から持って来ました(理由は色々あります)

    • ベストアンサー
    • kuropag
    • 回答数3
  • 猫の看病

    うちの猫が大腿部の骨を折ってしまいました。 獣医さんに連れて行ってレントゲンをとり、今家に連れ帰ってきました。しばらくはこの状態で様子を見る必要があるのですが、ごはんも食べないし、水も飲まないのでこのまま死んでしまうのではと心配です。 看護にあたってどのような点に気をつけたらいいのでしょうか。宜しければアドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
  • ネコの食欲

    1歳になったロシアンを飼っています。 不妊手術後、食欲が旺盛になり、今では食事の時間(7時、18時)の前2,3時間になると「餌くれ~」と暴れます。 体重は3.5kgで獣医さんからは現状維持を言われてます。餌も獣医さんで計算してもらってる分をあげているんですが、足りないようです・・・。 そこでお尋ねしたいのですが、 1)皆さんの家のネコは食欲どうですか? 2)体重管理どのようにされていますか? 3)カロリーがなくて満腹感を得られるネコの食べ物知りませんか? その他、ネコの食事で何か注意していることとか教えてください<m(__)m> よろしくおねがいします。。。

    • ベストアンサー
  • 猫の絵画

    たぶんニューヨーク美術館に展示されているもので三毛猫と黒猫が描かれている絵の作者と題名を教えてください。 おしゃれな感じなので刺繍されて衣類にされたりと目にする機会があるものなのですがわかりません。

    • river50
    • 回答数2
  • 猫の食事

     10歳になるメス猫がいます。完全室内飼いです。 体重が6キロあったので半年くらいかけてダイエットさせ、5.5キロにまで減らすことができました。が毎日「ご飯ちょうだい、ご飯ちょうだい」とうるさいんです。  食事は1日2回で朝の7時と夕方の5時です。 ですが朝の6時前後からミィーミィー言い始めて上に乗ったり枕もとでジィーと見つめたり・・・夕方は私が家にいる時は3時くらいから餌の横で座ってます。私が仕事でいない時は家に着くのが5時なのでなんとか我慢してるようですけど・・・。  今の5.5キロをキープしようと思うのですが、もしかして 本当にご飯少なすぎるのかな?と不安になってきました。 うんちやおしっこは変わりなく元気は元気です。  これは食べても太らない・・・というような猫用の食べ物って無いですか?あの目で見つめられるとついついあげてしまいそうになっちゃって。。。  関係ないですが、いつも私がご飯をあげてるのに、主人のことが好きなんです。主人が出張でいないとミィミィ鳴いて私が猫をなぐさめてます。普通餌を上げてる人に懐くと思うのですが^^;ちょっと悲しいです。

    • ベストアンサー