検索結果

HDD容量不足

全4865件中81~100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • またまた困ってます。HDDの未使用領域のパーティション作成方法を教えていただけませんか?

    ubuntu7.04をvmwareplayerにて主に使い初めたばかりです 仮想マシンのHDD容量が不足してきたので、vmware-vdiskmanager.exe を利用して、HDDの容量を増やしました。 そこで、空き領域を使えるようにする方法を教えていただけませんか。? いろいろな方法があるんだとは思うのですが、お勧めのやり方を 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • sol-qp
    • 回答数1
  • HDDの増設について

    HDDの容量が不足してきたので新しく大容量HDDの購入を考えているのですが、OSごとに最大積載量は決まっているのでしょうか? 先日友達から「120GBのHDD2つ買ったけど認識してくれなかった」という話を聞いたのでちょっとためらっています。 なお最近では3.5インチHDDをIEEE1394で外付けするためのキットなんかも売られていますよね?それらの使い心地についてもアドバイスをいただけると嬉しいです。 それではよろしくお願いします。

  • 内蔵HDDの交換

     当方、サブ機としてvaio(PCG-FX33S/BP)を使用しているのですが容量不足からHDDの交換をしようと思います。それで、別に余っているNEC(LavieLL 900/8D)のものを移植したいのですが可能でしょうか?やはり無難にHDDだけ別に買ったほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。

    • plooki
    • 回答数6
  • 空きディスク領域が不足?

    4.5GBぐらいあるファイルをドライブCから外付けHDDにコピーしようとしたら空きディスク領域が不足していますとでて外付けの方にうつせないんですがどうしたらいいですか? 外付けのHDDの容量はまだ70G以上あるので空きディスク領域が不足していますとゆわれてもどうしたらいいかわからない状態なんです。 OSはXPです

  • HDD パーテーション変更について

    HDD パーテーション変更について 現在使用中のパソコン型式:PCV-J21M(VAIO)ですが、HDDの容量がCドライブ:7.45GB Dドライブ:48.4GBで 仕様的には60GBです。 現在の空き容量は、Cドライブ:967MB Dドライブ:48.2GBとなっているので Cドライブの容量をなんとか増やす事が出来ないかと考えております。 私なりに実施した事は、(1)プログラムの追加と削除より不要ファイルの削除 (2)マイドキュメントをDドライブへ移動 の二つを実施しました。 ネットでHDDの容量について検索した所、Easeus Partition Managerというソフトを見付けましたが いまいち使用について理解不足の為TRY出来ていません。 Cドライブの容量を増やす方法について、アドバイスを御願いします。

    • vaioPC
    • 回答数5
  • パソコン乗換ガイド

    パソコン乗換ガイドにてデータ移行中です。外付けHDDに前パソコンデータを移行し、新しいパソコンに移行しようとしていますが、容量不足となりましたが、以降容量300MB台、空き容量166MBとうまくいきません。買ったばかりですので容量は十分あるはずなのですが。。。解決策をご教授願います。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • m2tsファイルをそのままの形式でDVDに保存方法

    m2tsファイルをそのままの形式&画質でDVDに保存する方法があれば教えて下さい。使用中のPCのHDDの空容量不足&使用中のビデオカメラのHDDの空き容量不足なので。使用中のPCは書き込み可能ブルーレイドライブはありません。12月初旬に新規(ブルーレイ書き込み&DVDにハイビジョン画質で保存可能な)ドライブ搭載のを購入予定なのでそれまでの処置としてDVDにデータとしてm2tsファイルを形式&画質を現状のまま保存して新規購入のPCに移動したいのですが無理ですか??外付けHDDに保存も考えましたが使用中のPCのスペック不足か何かが原因で外付けHDDを認識しませんしSDカード&USBメモリも2G以上は認識しません(SDHCカード等2GB以上)最良の方法があれば教えて下さい。使用中のビデオカメラは日立DZ-BD7H(BDハイブリッドカム)です。PCもCPU&メモリのスペック不足でビデオカメラを接続すると凄く重いのです。CPUはHTP4の3GHでメモリは1GBです。

    • ranma12
    • 回答数1
  • 購入時のHDD(CとD)容量を変更したい

    INSPIRON1370を購入し、今週到着し使用を開始しましたが、HDDのCドライブの容量が59GBで、Dドライブの容量が397GBとなっており、PCのデータのほとんどがCドライブに入っているため、Cドライブの容量不足の表示が出ています。Dドライブの容量を減らして、Cドライブの容量を増やすことはできますか? ご指導のほど、よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDのCドライブ化

    現在ASUS Eee PC 4G-XUを所有しています。 Cドライブが4Gしかなく容量が不足しています。 OFFICEをインストールしたいのですが、容量が足りません。 外付けHDDを接続しCドライブ化が出来ないか、どなたかご教示お願いできないでしょうか?

    • buntong
    • 回答数4
  • 外付HDDの容量が足りません・・・となってしまいます。

    パソコン初心者です。 WindowsXPで、アイオーデータ製HDC-U320という外付けHDDをUSB2.0でつないで使用していました。 主に動画データのバックアップ用に使っています。 突然、本来なら320GB(実質は298GBくらいですが)の容量があるところ、72GBくらいの使用量なのに、新しくCドライブから保存しようとすると、 「空きディスク容量が足りません。ディスククリーンアップ~」というメッセージが出てきて書き込めません。 マイコンピュータでのGドライブ(外付HDDのドライブ)容量は298GBで空き容量222GBとなっています。 なぜ突然容量不足になったのか教えていただけませんか?

  • DVDレコーダーでの録画中断について

     こんばんは  つい先ほど、東芝RD-X5にて、BS2の「日めくりタイムトラベル」を録画していましたが、「HDDの容量不足」というアラート画面が出て、終わりの約20分ほどが録画されませんでした。  その後、「デイスク情報」にて、HDDの残量確認をしてみましたが SPモードで10時間18分と、まだ余裕があるようです。  そこで質問ですが 1、このようにHDD容量に余裕があるにもかかわらず、なぜ録画を中断してしまうのでしょうか。  以前にも、BS2の長時間番組(3時間くらい)を録画中に、同様の現象が起こったことがありますが、これでは、HDDには2時間を越す番組の録画は不可能なのか、ということになってしまいます。 2、RD-X5のHDD容量は600GBで、発売当時としては最高の容量とされていましたが、私に言わせればこんなものでは明らかに容量不足です。  その後、1TBのHDD搭載機種が発売されましたが、こうした機種のユーザーの方は、録画中断や、予約録画が実行されなかった(これが実に多い!!)といった問題を経験せずに使用されているのでしょうか  なお、今回はハイビジョン画質での録画は考えずに、通常画質での録画でご回答をお願いします。

  • HDDリカバリーの場合のディスク入れ替えの方法について

    IBMT40のハードディスクが容量不足気味になり、ここで大容量のHDDに交換をしたいのですが、リカバリーがdisk to diskになっており、他にリカバリーCDがありません。現在のHDDを修復するならそれでもいいのですが、ハードディスクを交換するような場合、どうしたらよろしいのでしょうか?リカバリーディスクは通常の方法では見えないので、簡単にコピーもできません。

  • HDD ついて

    ディスクトップタイプのHDD(70GB)が、容量不足になったので 交換しようと、seagate の3.5インチタイプを購入しましたが、コネクターが従来の物と合いません。ノート用を買ってしまったのでしょうか?アダプターとかはないのでしょうか? 購入したHDDの仕様は下記の様です。 SEAGATE 500GB SATA ST3500630AS-BOX TAPE :3.5/ I/F :SATA 3.0G 容量  :500GB キャッシュ :16MB 回転数 :7200rpm

  • トルネに外付けHDD付けましたが…

    原因は分かりませんが、最近になって容量はあるのにトルネだと容量不足と認識されてPS3のHDDでは録画することが不可能になりました。そこで外付けHDDを購入して容量が沢山増えて一安心していたら、トルネを起動するたびに前に録画していたものが消えるようになってしまいました(>_<)容量増えても起動するたびに消えてちゃ意味無いです。。これは何が原因と考えられますか?もうトルネもPS3も壊れてるのでしょうか?解決策があれば教えてください

    • moppu31
    • 回答数1
  • 外付けUSB HDDが操作できなくなってしまった

    SONY BDZ-EW500に2TBの外付けUSB HDDをつけて使用していました。本体HDD内の録画映像を外付けHDDへムーブ作業を開始してしばらく放置した後、終了したか確認しようと外付けHDDの中身を見ようとしたところ。「接続中のUSB HDDは操作できません。USB HDDを確認してください。」と表示され外付けHDD中身を確認できませんでした。何か確認する方法はあるでしょうか?本体HDDを見ると映像は残っているのでムーブができなかったようです。USB HDDの動作診断をすると「正しく動作することあ確認できました」と表示されます。ただムーブ作業をする際、空き容量を確認せずに行ったため途中で容量不足になった可能性があります。空き容量がなくなるとJDD操作ができなくなるものなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • WZR-HP-G302H NAS-USB接続HDD

    WZR-HP-G302HのUSBに外付けHDDを接続して使用していました 容量が不足気味になったので、別のHDDを接続しました。 管理画面からフォーマットをし、エクスプローラーから開こうとしたらエラーが出てアクセスできません。 何が悪いのでしょうか?

  • パソコンゲームのデータについて

    HDDの容量不足でパソコンゲームをアンインストールしたいのですが、近いうちに外付けのHDDを買ってまたそのゲームをしたいと考えております。 この場合、ゲームをアンインストールしても、ファイル内のセーブデータを予め別のフォルダに移しておけばまた復帰できるんでしょうか。

  • HDDの増設台数

    現在2台のHDDでは容量に不足を感じ、3台・4台と増設を考えているのですが、これはどう増設するのですか? ケーブル類で2台用は見かけるのですが、4台用なんてあるの? それか他の方法が?・・・・。 HDDはIEDです。

    • 8833
    • 回答数6
  • OSとアプリを別々のHDDに入れた場合のデメリット

    今まで、パソコンを1台買うとそれを10年くらいは使ってきたのですが、10年くらいするとたいていHDDの容量が不足になります。これまでは、1台のHDD内にC、Dの2つのパーティションを作って、CにOSとアプリケーションを、Dにデータを入れてきたのですが、特にCドライブの容量が不足になります。10年も経つと、接続できる型式のHDDは市販されていないので、HDDを入れ替えることもままなりません。 今回デスクトップの購入を考えているのですが、Cドライブの容量が足りなくならないように、OSとアプリケーションを分けて、OS用に1台、アプリケーション用に1台、データ用に1台、計3台の2TBのHDDを付けようかと思っています。 それで、お尋ねしたいのですが、OSとアプリケーションを別のHDDに入れると何かデメリットがあるでしょうか。 OSにアクセスしている間にアプリケーションにも同時にアクセスできるので、僅かかもしれませんがスピードは速くなると思います。OSとアプリケーションを別のHDDに入れるとこのメリットがあって、デメリットは何もないように思います。 僅かのデメリットでもいいので、デメリットがあればお教えいただけないでしょうか。 なお、RAIDで容量アップをしたこともあるのですが、今回はRAIDは使わないでいこうと思っています。 よろしくお願いします。

  • SONYのXアプリを外付けのHDDにインストールして、MP3プレイヤー

    SONYのXアプリを外付けのHDDにインストールして、MP3プレイヤーから曲を転送しようとしたらPC本体の空き容量が不足しています。と書かれててキャンセルされてしまいました。 PC本体の空き容量がないため外付けのHDDにXアプリをインストールしたのですが、 曲はMP3から外付けHDDの方に転送することは出来ないのですか? あとPC本体に残っている旧型のSonic Stageがアンインストール出来ないのですが、 原因がもし分る方がいましたら、どうか教えてください。