検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 室内飼いの猫のケガ(画像あり)
今朝起きたら室内飼いの1才の雌猫が、左前足の内側をケガ?していました。 戸締まりもしているので野良猫とケンカというのはないです。 部屋の中に、物が落ちていたとか特にこれといった痕跡もなく、一晩でどうしてこうなったのか不思議です。 血は出てなくて普通に走ったりしてるし痛そうな感じではないです。外傷に見えますが、皮膚疾患なのでしょうか。 今日は動物病院が休みなので、猫を飼っていたり猫に詳しい方からの回答をお待ちしています。
- 猫 ご飯を執拗に欲しがります
1歳弱のオスです。 去勢後執拗にご飯を欲しがります。 去勢後食欲が増すとは知ってます。 例えば朝7時にご飯をあげて、7時10分くらいにはすでにご飯要求です。 昼間は働いてるので、昼のみ自動給餌器です。 少し目を離すとメスのご飯まで食べてしまい、足りないとメスに八つ当たりを始めます。 ご飯は ロイヤルカナンのオルファクトリ 満腹サポートを獣医さんから買ってます。 猫仲間やネット等で検索してやってみたのは 食べにくい器や転がさないとご飯が出ないおもちゃを買ってみた オモチャで空腹をはぐらかし 撫でたり、ブラシ 無視や別部屋に避難 小出し ぬるま湯や猫用ミルクでふやかしてあげた いずれも効果はなかったです。 触られて嫌がる様子もなく、怪我とかではなさそうです。 小の色も問題もなく軟便や液体便でもありませんでした。 旦那にこの事をかかりつけ獣医に相談しようとすると嫌がります。 何度言っても置き餌も嫌がります 「意味がないし、相談すると金がかかる」と言われてしまいます。 (無料なのは何度となく伝えました) 聞きたい事は 執拗にご飯を欲しがる際 家で他になにか出来る事はありませんか?です。 よろしくお願いします
- 締切済み
- 猫
- kinakoandryou
- 回答数2
- 猫に詳しい方、お願い致します
我が家には雄猫が3匹います。 この子等は雑種です。 元々は拾った野良猫(おばあちゃん猫にあたる)が赤ちゃんを産み、その産まれた子の赤ちゃんになります。 1匹は真っ黒、2匹はグレー1色短毛で 気になっているのは最後の子です。 特徴を出来る限り詳しく書きます。 ・毛色はグレー1色 ・長毛で毛は細くふわふわでわたあめのようでダブルコート。あまり絡まない ・おばあちゃん猫がとても小柄でしたが、この子も小柄です。一般的な雌猫より一回り小さいです(関係ないかもですが…) ・目は雑種なので黄色 ・リンクスティップがある(耳先の毛) ・足の裏も毛がふさふさ ・手足が太い ・性格はマイペースで1人でいるのが好き ・シャンプーが難しくなく、あまり水を苦手な素振りはない ・声はメインクーン程ではないけど細く小さく、可愛らしい声をしている(あまり鳴かない) 猫の種類など、シャンプーの仕方など色々気になって調べていたら、グレーで長毛で雑種は珍しいとどこかに書いてあって最近ずっと調べているのですが、結局分からずじまいです… どうしても気になってかかりつけの先生に迷惑にならないぐらいに少し質問をしてみようかしら?と思っているぐらい気になっています。 毛質など特徴が似た猫さんなどを知っている方がいらっしゃいましたら、どうか教えて頂きたいです。 予測でも嬉しいです お願い致しますm(_ _)m
- 締切済み
- 猫
- hitonoai88
- 回答数6
- 猫のトイレのベトツキについて
猫のトイレで猫がおしっこしたあとに、底のほうが毎回ベトつきますけども、 みなさんはどう処理されてるんでしょうか? 私はチリカミが雑巾でふき取ってます。 みなさんも底のベトツキってふき取ってますか? あと、猫が用をたしたあとは、毎回すぐに処理されてるんでしょうか?
- 保護猫の里親探しを諦めるタイミング
以前、こちらで子猫を拾った際に、我が家(マンション、自由にできる部屋が一部屋しかない)で飼えるかどうか質問させて頂きました。 結果として、その子は良いご家庭に貰われていきました。 それからは私が野良猫問題が気になりだし、近所の猫ボランティアさんと連絡を取り合い、お手伝いをするようになりました。うちでは犬が2匹いるため猫は飼えないので、捕獲してTNRや、子猫の一時預かり、里親探しがメインです。 そして先月、ボランティアさんのお宅がもう一杯なので、私が自宅に子猫を保護し里親探しをすることになりました。順番に決まっていっているのですが、どうにも余りそうな子が2匹おります。 1匹は今すぐでも応募が殺到しそうな、ルックスも最高級に可愛くて大人しい女の子です。もう1匹が、引っ込み思案な、でもスイッチが入ると力が強くて暴れてしまう男の子です。私には慣れてくれていますが、抱っこも嫌いです。見た目も、あまり人気のない容貌をしています。(私は猫はみんな可愛いと思うのですが、一般的に…です) 猫ボラさんには、絶対に2匹セットで募集をかけるように言われています。兄妹一緒の方が安心だし幸せなのと、可愛い女の子だけ先に行かせると、男の子が貰い手がなくなってしまうから、と。 里親詐欺には十分注意していますが、女の子だけ欲しいという方が後を絶ちません。男の子も一緒に…というと、分かりましたそれでもいいです、という方も居ますが、どうも男の子の方は可愛がる気がないのでは…と心配です。また、あまり条件が良い方はいません。(お留守時間が長い、若すぎる同棲カップル、単身者、など…) 他の子猫たちはすごくいい家庭に貰われていったのに、この2匹を不安があるところにお渡しするのはイヤなのです。どんな性格や見た目の猫でも平等に可愛がってくれるお宅がいいです。が、今のところ、応募は来ていません…。 私はもう変なところに渡すくらいなら家で飼った方が…と思っているのですが、前述してます通り、犬が居ます。我が家で飼うにしても、限られたスペースしか猫ちゃんにあげられません。家族はうちより他が幸せだと言います。前の質問でも、犬と一緒に暮らせるという回答を多数頂きましたが、冷静にうちの犬の性格では無理なので、隔離することが必須です。 やはり良い里親さんを探したい…でも、出来る限りのことはやっても見つからない場合、みなさんどこで諦める=自分で飼う決断をされるのでしょうか。 猫ボラさんはお忙しく何度も質問できないのと、とても前向きな方で「信じていれば絶対見つかります!!1年でも2年でもがんばりましょう!!」という考えです。私は1年も家に居るのなら、もう飼う決心をした方がいいのでは…と思ってしまいます。今でも十分情が湧いてしまっています。 そもそも保護に踏み切ったのも、猫ボラさんが2~3カ月の子猫はすぐ貰い手があると仰ったからです。が、確かにお申し出はありますが、いい条件の方が来ません。ボランティアさんのせいにしているわけではなく、今はどこも子猫があふれているのも実情だと痛感しています。 ぜひ、猫ボランティアをされている方のお話をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
- 猫についてお聞きします
初めて質問させて頂きます 家の庭に来る虎柄の成猫 ( らしき猫 ) がいるのですが , 痩せ細っていて餌を求めやってくるので時々 その猫ちゃんが来た時に少し餌をやっています その猫ちゃんは首輪をしていなくこちらに擦り寄るように網戸に体を擦りつけながらゴロゴロと喉を鳴らしていて , 飼い猫なのか野良猫なのか分かりません 一応 近くに多頭飼育しているお家があるのですが , あまり人を見た事なくて住んでいるのかも分かりません そこの猫ちゃん達は全員首輪をしていません , なのでそこの猫ちゃんではないかと思っています 他に白と黒のぶちの体の大きな猫ちゃん ( 首輪無し ) が 来た時もその日はその猫ちゃんに居座られたのですが , 次の日には戻って来ていて 飼い猫だと戻って来ないのではないかと思っていたので その時に分からなくなりました 家には犬と猫の毛のアレルギーを持ってる子がいるので家の中には入れられず保護出来る状態で無いので どうすれば良いのか困っています 良ければこの子が飼い猫の可能性が高いのか野良猫の可能性が高いのか と この子をどうすればいいのか を 教えて頂けると嬉しいです 猫ちゃんの特徴 , 行動を書いておきます ・毛は短く虎柄 ・かなり痩せ細っている成猫 ・首輪無し ・尻尾はいつも真っ直ぐ伸びている ・耳は立っている ・家の勝手口の段差のところで30分くらい寝転がって日向ぼっこのようにしていることがある ・最近は勝手口の開けるところに爪を立てて登ろうとする ・くるくる回りながら鳴いていることがある ・近くで糞尿等は見ていない ・1番長くいる時で昼間から夜まで寝転がっている ・キッチンに行くと鳴き出すので近くにいるのではと思っている
- 締切済み
- 猫
- misutialav2222
- 回答数4
- この猫の毛並みは正常でしょうか?
1歳7ヶ月のキジトラ猫を飼っています。 1歳4ヶ月くらいを過ぎてから毛割れが目立つようになってきました。 座った状態では起こらないのですが、写真のように伏せした状態になると背中と関節あたりが毛割れします。食事は以前と変わりなく食べていて、走り回ってよく遊びます。「1歳7ヶ月なのでこんなもんかな?」と思って動物病院に行ってないんですが、どうなんでしょう・・・。
- 締切済み
- 猫
- hirorin0505
- 回答数5
- 猫の療養食について ヒルズ
3歳のメス猫についてです。 1年前、おしっこがキラキラしていたため、動物病院へ。 ストロバイト結晶がでていたため、ヒルズSDを1ヶ月食べさせました。 そのあとは、結晶も減ってきたため、SD3, CD7ぐらいで食べさせています。 最近1ヶ月は、CDだけ食べさせていましたが、昨日のけんさで、ストロバイト結晶が再発。 又、SD2.CD8 で食べさせてくださいと言われました。 SDを長期間食べさせて大丈夫なのでしょうか? メーカーは6ヶ月までと書いています。 ずっと食べさせると腎臓が悪くなるとも‥ 先生は大丈夫です。 結晶が出る方が大変ですからねと言います。 エサはヒルズばかりでそれ以外は食べさせていません。 おやつは、苦手な爪切り、ブラッシングをした時だけちゅーるの小さいサイズ?のをあげています。 週1回ぐらいでしょうか? 猫は具合悪そうな様子なく、元気なかんじです。 昨日の尿検査の結果は 蛋白100 pH6.5 白血球500 ストロバイト+ 白血球+ となっています。 猫に詳しい方、同じような経験した方、 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 猫
- miki82299453
- 回答数4
- 猫ちゃんについての質問です!
猫ちゃんについての質問です! 爪研ぎ用の段ボール?でできたやつを買ったのですが数日で画像のようになりました!そろそろ取り替えたほうがいいんですかね?
- 締切済み
- 猫
- FLOWER-12345
- 回答数5
- 2か月の子猫がてんかん症状
保護猫です。 てんかん症状が12時間おきにあります。 症状が収まるまで1,2分。押さえています。 酷いときはウンチにオシッコ流して苦しみます。 しばらくしてエサを食べ、ミルクを飲み寝ます。トイレは出来ます。 ただ痙攣の後は上手く歩行出来ないよで、ふらふらします。 重度なのでしょうか。 安楽死を選択すべきか悩みます。 自閉症重度の症状と似ています。 大きな音でビクビク 暗くて角にいる フラフラうろつく 先住猫に向かっていくが素通り 砂長い間を引っ掻き回している 目の焦点が合っていない 視点が定まらず物を追いかけられない 12時間おきにてんかん症状 アドバイスお願い致します…
- 猫が行方不明になりました
3日経っても、戻ってきません。 首輪をしてないので、野良猫と間違えられて駆除されてしまった可能性はないでしょうか? 問い合わせ先等は、あるでしょうか?
- ベストアンサー
- 猫
- noname#241746
- 回答数2
- 無残に殺された猫の恨み
・猫の断末魔の鳴き声が、殺した人間の頭の中だけで、少しずつ小さな小さな声で聞こえるようになり、最後には、その声が共鳴して大きな鳴き声になり、狂い死にした。 ・夜になったら、常に枕元に、猫の悪霊の生暖かい気配を感じるようになり、深夜に何度も目が覚めるようになり、睡眠障害を起こし、発狂した。 ・猫の断末魔の幻影が、現れるようになり、普段しないようなミスを連発するようになり、最後は大きな交通事故を起こして、非業な死を遂げた。 って話を聞いたことがあります。 実際に、猫の憑依霊によって起こることはあるのでしょうか? 追伸 霊感の強い私は、最近、「念仏」が聞こえてくるようになりました。 多分、猫が「成仏させてくれ!!」って、恨みのメッセージを送ってきているからだと感じます。 でも、私には、どこで死んでいるのか、わかりませんので、その願いを叶えてやることは出来ません。
- ベストアンサー
- 超常現象
- noname#241746
- 回答数1
- 三毛猫ホームズの推理について
この間の放送の三毛猫ホームズの推理で、 最後に本のプレゼントにはがきで応募できる、とありましたが、 録画してなかったので住所がわかりません。 わかる方、教えてください。お願いします!!!
- 複数猫へのエサのやり方
飼い始めて1歳になる先住猫がいます。 先日、生後四ヶ月になる子猫を迎えました。 エサは年齢によって変えるタイプなので、先住猫と新入り猫には別々のものを与えています。 しかし、新入り猫は自分のエサだけではなく、先住猫のエサも横取りしてしまいます。 先住猫はスコティッシュフォールド♂(去勢済)で、性格ものんびりおっとりしていて、与えたエサを数回に分けて食べに行くタイプです。 新入り猫はアメリカンショートヘア♀(未避妊)で、お転婆で元気で物怖じしないタイプです。 エサは、自分の分もガツガツ食べ、それが残っていても先住猫の分も食べてしまいます(^_^;) 味が違うので、先住猫のエサの方が好みなのかもしれませんが・・・。 違う部屋で与えていますが、先住猫は先に書いたように数回に分けて食べるので、その間に食べられてしまうわけです。 ひどい時は、先住猫が食べているのに横から食べに来て、先住猫をどかしてしまいます。 今は、私が家にいるときは部屋のドアを閉めて与え、食べるのを止める時間を見計らって一度取り上げドアを開け、また少し経ったらその部屋に入れてドアを閉め、お皿を出して与えて・・・を繰り返していますが、さすがにこの先毎日これでは、困ってしまいます。 先住猫も食べたいと思ったときに皿が出ていなかったり、私が留守にする事もありますし・・・。 横取りされても大丈夫なようにたくさん入れておくことも考えましたが、新入り猫が太ってしまう心配もあり、またエサも違うので困っています。 複数猫を飼っていらっしゃる方々は、どうなさっているのでしょうか。 お知恵を拝借できると幸いです。 宜しくお願いします。 ※ うちはドライフードのみなので、食べきるまでに傷むことはありません。
- 鳥と猫は仲良くなりますか?
ホームセンターで、オスメスわからない烏骨鶏が1980円で売っていました。。 あと、アヒルも1000円で。こういうのは、売れなかったら、どうすうのでしょうか? また、烏骨鶏を飼育することを考えていますが、うちには猫がいます。猫と鶏が仲良く共存している例などありますか?
- ベストアンサー
- 猫
- noname#209301
- 回答数4
- 散歩中の猫と仲良くなるコツ
毎日近所の飼い猫が散歩しているのですが、その散歩コースの中にうちの庭が入っているようで、度々見かけます。 近寄ろうとすると早足になって去っていくのですが、その時呼びかけるとゆっくり歩きになり、機嫌が良いと(?)その場で座り、動かなくなります。 こちらに視線は向けませんが、なんとなくこちらを気にしているようです。 今日呼びかけたら、私の目の前でうんこをし、去って行きました。これは何か意味があるのでしょうか。(馬鹿にされている?) 警戒心をといて、撫でさせてくれたり出来るような関係まで持っていきたいのですが、何かコツのようなものがありましたら教えてください。
- 育児と子猫飼育について
こんにちは。育児と子猫飼育について質問です。 アドバイス頂けますでしょうか。 夫婦と二歳の娘と3人暮らしをしている者です。 一週間前に拾われた子猫を受取、一緒に生活し始めました。 始めはおとなしかったのですが、飛びついて噛み付きます。 当たり前の行動だと思いますが、娘の手足が傷だらけになりそうです。 何かよい方法はありませんでしょうか。
- 長毛種猫の毛玉とりのバリカン
獣医が使うあのバリカンどこで売ってますか.獣医に聞いたら 一般には入手困難だそうです。 ないんだなこれが 長毛種の猫の毛玉とりは 共通の悩みです。
- ベストアンサー
- 猫
- mikeneko1178
- 回答数3
- 子猫を飼いたいのですが・・・
子猫を飼いたいと思っています。 ペットショップへ行くことも考えましたが、里親募集をしている所でもらおうと決めました! そこでですが、里親を募集している人や掲示板をしっていれば教えてください!!! 条件っていうのかな・・・↓?! *なるべく小さな猫 *香川県内 *エイズなど病気を持っていない健康な猫 *なるべくオス *お金× *連絡の取れる方 なお、ワクチンなどの費用は、話し合いで決めたいとおもっています。
- 締切済み
- 猫
- daisukineko
- 回答数5