検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- os再インストール後起動しません
お世話になります。 自宅PCのOSの再インストールをおこなった所 OSが立ち上がらなくなってしまいました。 現状としましては OSのCDをドライブにセットし起動 Press any key Boot from CD 画面が表示されたあと、"Enter"キ-を押す。 その後黒い画面のまま一向に進まない。 または、 OSのCDをドライブにセットしないで起動 WINDOSが正常に起動されなかったため・・・ とセーフモード選択画面に移行され ・セーフモード ・セーフモードとコマンドプロンプト ・セーフモードとネットワーク 上記どれを選んでも、画面一番左上に_が点滅で表示され それ以上はすすむ気配がありません。 通常起動を選択すると、ループしてしまいます。 一度セーフモードで起動できたのですが、 その際に、イベントビューアのシステムを確認した所 "Service Control Manager"が表示されており 確認した所、TCP/IP等のドライバーが不足しているとの表示がされておりました。 その後、セーフモードで起動できていません。 環境としましては PC:自作PC os:windows xp pro sp2 となっております。 どなたかわかるかたがいらっしゃいましたら ご教示いただけますようお願い致します。
- パソコン用DVDのラベルについて
MovieWriterを使って多量のVHSテープをパソコンに取り込みました。 パソコン用DVD(24mm)にラベルを貼りたいのですが、市販のラベル(17mm)を貼るとディスク中心部の透明部分まで覆われてしまいます 再生、停止時等に何か弊害が有るのでしょうか。教えて下さい。 また、代替のいい方法があれば、ご指導お願い致します。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- 919anser
- 回答数2
- ジャンク品の再生
何か手がかりがつかめればと思い、こちらに質問させていただきます。 先日パソコンショップでジャンク品のノートパソコンを購入しました。 使えるようになればラッキー、くらいの軽い乗りで。 家に持ち帰って早速調べたところ、HDDが欠品している以外は、部品は揃っていました。 早速、会社でゴミと化しているノートからHDDを拝借し、WindowsXPを新規インストールしたら、何の問題もなく起動しました。 と、ここまでは良かったのですが、しばらく使っていると突然OSが起動しなくなり、原因を調べてみるとHDDエラーでした。 使ったHDDの不良だと思い、別の廃棄PCから抜き出したHDDを差して再度OSをインストールしたところ、今度もしばらくは使えますが、また同じ症状が出ます。 購入したノートは富士通のFMV-BIBLO MG70SN 型名FMVMG70SN8です。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/biblo_loox/mg/method/index.html 使用したHDDは、DELLのLatitude D510という機種のものです。 http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2005/050517?c=jp&l=jp&s=corp できれば新品のHDDをつけて試してみたいのですが、あまりお金をかけたくないので、実行していません。 パソコンに詳しい方で、もし次に何かするとしたら、何をされますか? また、この症状で、原因らしきことがわかりますでしょうか? 最終的にパソコン自体の不具合ということであれば、あきらめようと思いますが、可能な限りあれこれ試してみようと思いまして(笑) 思い当たるフシがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。
- テレビの調子が悪いんです
アナログテレビを6年ほど使っています。 懐かしのテレビデオです。 最近急に調子が悪くなり、突然外部接続(画面真っ暗)になってしまうことが増えました。 突然外部接続→チャンネル戻る→外部接続、と独りでにブツブツなることも多いです。 6年使っているし、テレビの故障かなと思っていたのですが 友人に電波関係じゃないかと言われました。 8割くらいで故障だと思ってはいるのですが 念のため電波か確認もした方がいいかなとも思います。 何か確認をする方法はないでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。
- 起動時に…
パソコンを起動したらいきなりデータをチェックしています的なやつが英語で出てきてその後すぐに通常の画面に戻ったんですかこれってなんかまずかったりしますか?? 知っている人がいれば是非教えてください。
- 締切済み
- Windows Vista
- jjjjjoker
- 回答数5
- PCで再生した音声がたまに途切れる
先日、害虫駆除をした後に、PCが不調になりました。 最初はWindows が起動しなくなり、再インストールしたのですが それ以降、音楽を聞いていると音声が途切れるようになりました。 再インストール前では起きなかったのですが... 症状としてはA-Bリピートのすごい短い感じです。 (古いPCでむりやり再生した感じ) 関係がないのかわからいですが、 CPUの使用率が60%を超えることがありません。 ほかに気になることはWEBブラウザの操作(文字入力、新規タブetc)でも処理が遅くなっています。 調べてみたのですが、 原因がどこにあるのか、よくわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。 試したこと: ドライバ再インストール。 ソフト再インストール。 メモリチェック。 スペック: CPU:Core2Quad 2.6kHz メモリ:4GB グラフィックB:SAPPHIRE 4650 サウンドB:ONKYO SE-200PCI LTD OS:Windows XP ミュージックブラウザ:iTunes WEBブラウザ:Safari
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- Aleddin
- 回答数3
- いきなりパソコンがダウン
NECのノートパソコンVersaPro(PC-VA13FDFEJ)ですが、ソフトをインストール、認証作業をしている時に、いきなりプツンとダウンしてしまい、以後電源を入れても立ち上がらなくなってしまいました。黒い画面のままです。電源ランプはつき、動作音はします。ただ、HDが動いている音かはわかりません。いきなりで困っています。原因や修理方法わかる方いらしたら、助けて下さい。宜しくお願いします。OSはXPでpentiumM-1.6?、メモリは1Gです。
- HP[6535S]にDVDスーパーマルチドライブを
先日、HP社製6535S/CTノートPCを購入しました。 購入時のスペック的にDVD-ROMが内臓されている程度でしたが、やはりスーパーマルチ的なDVDもCDも書き込みが出来る機能が欲しくなり困っております。 上記6535S/CTに合う内臓ドライブはどの様なものが良いでしょうか? 通常のパーツショップで販売しているノート用ドライブ(2.5インチ)で 何でも合うものなのでしょうか? 何かオススメなものや実際に入替えを行った方のご意見を頂けると嬉しいです。 ちなみに私はデスクトップPCの自作は行った経験があるもののノートPCに関しては組み立てもカスタマイズもした経験がありません。 どうぞ、宜しくお願いします。
- オーバーヒートかな?
NECのLL370HDをHDD250GB メモリを1.5GB にアップして使っていますが チャットなどをしていると段々と 文字が打てなくなってきてしまいます これはオーバーヒートとみなすのでしょうか OSはVISTAです 元のHDDは80GB メモリは512でした PCを冷やす?対策としてゴム足の下に割り箸を入れて少しですが 浮かして使っています 元のHDD 80GB 5400RPM 現在のHDD 250GB 7200RPM HDDの回転数を上げたのも発熱の要因でしょうか HDDやメモリを交換や増設した時に中の埃りはチェックして有ります どなたか 改善方法をご教授下さい 宜しくお願い致します。
- 起動出来たり出来なかったり・・・
最近、使っているパソコンの調子が悪くなってしまいました。 待機モードにしていたのにいつの間にか電源が切れていたり、起動しようとしても音だけして画面が表示されなかったり・・・。かと思うと、ちょっと時間を置いてから試すと普通に動いたり。 ただ単に寿命というだけならいいんですが、何かウイルスなどに入り込まれたんじゃないかと心配です。使えるときに調べてみたところ、「外国のサイトは使わない方がいい」と言ってらっしゃる方もいました。youtubeなどを使っていたんですが、何か関係あるでしょうか?ちなみに、結構前から備えつきのファイヤーウォールをonにしているとネットにつなげられなくなってしまったので、それは切って使っていました。 こんな状況ですのですぐに返信できないと思いますが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- kwmr-sandy
- 回答数2
- 最近よくデスクトップパソコンがフリーズしますが
約5年前に買ったNECのデスクトップパソコンVALUESTAR VS700/9なんですが、ネットしている途中で、カーソルが動かなくなり、フリーズすることが最近多くなりました。そのたびに、電源落として、強制終了させていますが、これってハードディスクにかなりの負担を強いることになるんでしょうか? 過去にこれで、ノートパソコンをダメにしているので、強制終了以外の対処法があったら、教えて下さい。よろしくお願い致します。
- 外付けハードディスクが反応しない
外付けハードディスクを購入して使用していたのですが、動画編集ソフトで編集していた際にフリーズし、動画編集ソフトが強制終了しました。その直後に「このコンピュータに接続されているUSBデバイスの1つが正しく機能していない」とメッセージが出てそれ以降USBを繋ぎなおしてもまったく反応しなくなってしまいました。 HDDをUSBでパソコンに接続するとHDDの電源は入るのですが、パソコンが反応しません。 使用OSはウィンドウズVista ホームプレミアムです。 同じような経験をされ、対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお助けください!! よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kssk326
- 回答数4
- CD・DVDドライブが壊れている際のリカバリ方法
リカバリしてOSを入れなおしたいのですが、CD・DVDドライブが壊れてます。 型番は FMV-BIBLO NB55L http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0504/biblo_loox/nb/lineup/index.html です。 このような状況で、どうにかリカバリとインストを出来る方法ありますか? 修理は高くつくので考えてません。 それなら、新しいパソコンを買い換えようかなと思ってます。 ・・・がその前にどうにかできる方法があるなら、知りたいです。 外付けのドライブを購入しても無理だと過去の質問には描かれてましたが、何か良い方法ありますでしょうか? または、このような状況の場合、皆さんならやはり買い替えしますか? 型番もかなり古いタイプなので、新しいパソコンを購入しても良いと考えているのですが、それは勿体無いものでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#93385
- 回答数12
- HDD交換、システム起動について。
下記パソコンのWINDOWSが起動しなくなった為、パソコン初心者ですが何とかHDDの取替えを自分で行いたいと思っています。起動しなくなった原因は分かりませんが、取りあえずHDDを交換してみようと思っております。 機種:日立PRIUS C770OC (デスクトップ) http://prius.hitachi.co.jp/prius/dload/pdf/catalog/deck_c.pdf 購入予定HDD:http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd- hfb_m/index.html そこでHDD交換後、WINDOWS等を起動させるにあたって、 -必要な画像・文書データをknoppixなどを用いて取り出した後、 -古いHDDのままリカバリーCDを用いてWINDOWSを初期化する。 -古いHDDをスレーブ(?)新しいHDDをマスター(?)接続。 -環境移動ソフト(?)「AOSテクノロジーズ ファイナル引越しLE」 (HDD購入時添付されている)などを使い、古いHDDから新しいHDD へ移行させる。 で、論理的にはhddを交換後、再度windowsなどを無事使える事になるのでしょうか。単にHDDだけを交換しただけではWINDOWSは立ち上がらないですよね? パソコンの使用目的としてはネットや、印刷、ワードやエクセルの使用またこれらで作成したデータなどをcdやフラッシュメモリーへの書き込みなどに使えれば十分です。 また絶対にこれは気をつけなさいよ。という様な事があれば是非教えてください。よろしくお願いします。
- ブルースクリーン
こんばんは 実はつい先程再起動したノーパソがログインした途端にブルースクリーンになって止まってしまいました。 ちなみに画面には ★★★Hardware Malfunction Call your hardware vendor for support NMI: Parity check / Memory Parity Error ★★★The system has halted★★★ と表示 当方パソコンには強いのですがここまで率直なエラーが出るとさすがに知らないので判りません。 どなたかいい対処方法を教えていただけないでしょうか? ちなみにこのノーパソは過去に起動過程でのデフラグの際HDDがクラッシュを起こしましたが、未だHDDは変えてませんでした。あと突然フリーズしたりゲーム中画面落ちなど少し無理な使い方をしていました。
- 中古ノートPC購入予定なのですが・・・
こんばんは! 中古でノートPCを近々に購入予定です。 XPPRO搭載に変え様かと思っております。 現在は、win2000でメモリー256M HDD20GBというスペックです。 プライベートでメールとインターネットしかしません。 (YOU TUBEで動画等は見ます。) 現在のwin2000のスペックでは満足はしておりません。 そこで、XP搭載PCに買い換えるならば、当然最低メモリー1GBというのは想定して買い換える予定です。HDは40GBというスペックを検討しています。 上記の使用用途+スペックPCで、ipod使用可能+現在のwin2000の状態よりも満足する物になるでしょうか?? まだまだXPはOSとして人気が高く使えるOSと聞いているのでXPを選びました。 上記を踏まえて、色々とあらゆる事をアドバイス+助言頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- oyaoya1979
- 回答数9
- 起動の度に光ドライブの設定が元に戻る
ある時からWindowsXPで内蔵の光ドライブのドライブ名を”Q”に 変更して使用しても、再起動ではHDDの次のドライブ名に なってしまいます。 以前は”Q”として起動できていました! 原因と対策をご存じの方 お助けください
- 締切済み
- Windows XP
- mman
- 回答数3
- 更新を中断したため起動しない
パソコン初心者です。 (オフィスなどは仕事で使いますがプログラムとか 機械的なことは一切分かりません。) ウィンドウズXP2(だと思う)を搭載した 東芝のダイナブック(型番は今分かりません。 CD・DVDドライブ付・フロッピードライブ付)です。 電源を入れている状態でウィンドウズの 自動更新状態になりました。 しかしその時に家のブレーカーが落ちて いわゆる強制終了のような状態になってしまいました。 それ以降起動できません。 電源を入れるとウィンドウズのロゴ→メーカーのロゴ→ その後黒い画面になって左上にアンダーバーが点滅しています。 ここから先に一切進みません。 セーフモードを試してみようとしましたがF8を押しても 反応がありません。 メモリやバッテリーをはずしてみたのですが関係ありませんでした。 同梱CDにリカバリーCDがあるのですが・・・ パソコンの中に絶対に失いたくない画像データがあって 躊躇しています。 パソコンはこの1台しか持っておらず、他の方の書き込みにある データの転送とかは個人ではできない状況です。 何かいい方法はないでしょうか? どなたかよい知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- key-kun
- 回答数5
- ハードディスクのデータ読み取り
愛用のWindowsXPパソコンがセーフモード選択画面から先に進まなくなり、 バードディスク(3.5インチ SATA)を取り出し、 別のパソコンに読み込ませたところ、 ハードディスク自体は認識するものの、 中を開くことができません。 開こうとすると警告音とともに「インページ操作の実行エラー」 というメッセージが出ます。 マイコンピュータの「管理」→「ディスク管理」から見ると、 ディスク容量230.85MBと正しく認識されていて、 状態は「正常(アクティブ)」となっています。 ただしファイルシステムの表示は、 他の正常なハードディスクと違いブランクになっていて、 「NTFS」とは表示されていません。 このハードディスクをなんとか自力で開くようにはできないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- yogananda
- 回答数5
- ハードディスクの交換いついて。
先日パソコンが壊れてしまい、富士通のサポ-トに電話したところ修理が必要とのことでした。その際の修理費用は8万円ぐらい。 少し高いと思い何とか自分でも交換出来そうな感じですので ハードディスクの交換が出来る方詳しいことを教えてください。 型番は富士通 C70G7 2004年春モデル (1)ハードディスクはどこで買えばいいのか(秋葉原にも買いにいけます) (2)とにかく交換は初めてですので交換の仕方など詳しく教えてください。