検索結果

マルウェア

全9645件中9161~9180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • スパム行為をされたか教えてください。

    私はインターネットでゲームをしているんですが、 今日メッセージが届いていますと表示されていたので、 メッセージボックスを見たら、強制終了のポップアップ?が出て、 何をしても消えなくて、結局強制終了しました。 メッセージは何も書かれていない状況で空メール状態です。 その後苦情の掲示板にそのことを報告しようとしたら、 同一の人がまた空投稿なのか空メール状態の書き込みをしていて、 またそこでも強制終了のポップアップが出てしまいました。 これはスパムとかいうやつなんでしょうか?? 私の個人情報は読み取られてしまったんでしょうか?? パソコンの知識が乏しいので教えていただけませんか??

  • パソコンが遅いのはメモリ増設で解決するでしょうか?

    現在デスクトップのパソコンを利用していますが動作が遅くてかなりストレスたまっています。 ノートンのウィルスソフトのせいかなとも思いますが、メモリ増設すればいいのかなと思いました。 現在使用のパソコンはFUJITSUの型番LX50Hでwindows XP です。 標準メモリの256MBが搭載されてますが、1GBまで増設可能のようです。 つきましては、このメモリ増設によって、動作が速くなるものなのかアドバイスいただければと思いました。 パソコンの状況ですが、どうみればよいのかよくわからないんですが タスクマネージャーを見てみましたところ下記の数値がでていました。 CPU使用率4~10% PF使用量 451MB ・合計 ハンドル13593  スレッド576  プロセス58 ・コミットチャージ  合計461884  制限値619912  最大値506416 ・物理メモリ  合計252400  利用可能 変動しています  システムキャッシュ81236 ・カーネルメモリ  合計69564  ページ59080  非ページ10484 上記の見方もよくわかってないのですが、お詳しい方に教えて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • kaagi1
    • 回答数11
  • ウイルスでもスパイウェアでもない?

    家庭内で自分以外PCの知識もなく、PCを持ったのは家庭で今まで私だけです。 先日、楽天の方で商品を見ていると、「過去に見た商品リスト」に見た覚えのない商品がいくつもならんでいました。 気味が悪く、ウイルスやスパイウェアのスキャンを行いましたがどちらも検出されませんでした。 また、yahoo!メールの方も、ずいぶん前に迷惑メールに設定したメールが受信箱に入っている、迷惑メールに設定していないメールが迷惑メールになっているなどありました。 yahoo!メールの方はPWを変更し、インフォシークの方は退会しました。 ウイルスでもスパイウェアでもないと言うことは何が考えられますか? 有料サーバーでサイトやブログを作っていますので、心配です。 回答、宜しくお願いします。

    • noname#30494
    • 回答数2
  • ウィルス対策について

    4月から社会人になるので会社からウィルス対策をしておくよう言われました。 現在考えているのはウィルスバスター・AVG・Spybotです。 私としては無料で出来るのでAVG・Spybotがいいのですがこれで足りるものでしょうか? パソコンを買ってから4年間ウィルス対策というものは全くしていなかったので、どの程度やれば充分なのかイマイチ分かりません。 また、パソコンにウィルスが入っている状態でウィルス対策ソフトをインストールした場合、インストール前のウィルスも駆除してくれるのでしょうか? 最後に、上記の3つを併用することも可能でしょうか? なんとなくこういうものは1つしか入れられないイメージがあるもので… こちらのパソコンはE8/420CMEモデルです。 windowsXP、メモリ256MB、プロセッサ2,0GHz、HDD40GBです。 パソコンはインターネットで探し物をするくらいで初心者だと思います。

  • WhenU って?

    数日前からネット接続すると ↓ ここ関連のサイトがポップアップ http://www.whenu.com/products_save.html されます。 英語が解らないので不明です。 (1)良し悪しと何の為のサイトなのか教えてください。 (2)全てのプログラムの中に有りましたのでアインストールしようとしま したが出来ません。  プログラムの追加と削除でもできません。  何故でしょう?

  • コミットチャージが大きすぎる?

    この数週間、いたずらメールに悩まされていたのですが、 あわせてウィルス検出率も格段に高くなっていた矢先、 急にPCの動作が極端に遅くなりました。 新しいウィルススキャンソフト(AD-AWARE)を入れたりして いたのですが、検出もされず、状況も改善されていません。 気になったのが、タスクマネージャを開いた時の、PF使用量とか、 コミットチャージ、プロセスが大きすぎるのではないかということです。 PF使用量 864MB コミットチャージ(KB) 合計 885000前後 制限値 1082192 最大値 960272 プロセス 88 インターネットを立ち上げているのみの状態で、この数字は 素人の私からみてみ、なんだか多すぎる気がします。 何かウィルスが働いて、裏で動いているのでしょうか? PCは、昨年12月に購入したばかりで、普段はインターネットと メールぐらいしかしません。 対策方法など、ありましたら、お教え願います。 よろしくお願いします。

  • インターネットが切断されてしまう

    初めまして、yuusukeと申します。 早速なのですが最近インターネットに繋げているとしばらくすると勝手に切断されてしまいます。切断されたときにインターネットの設定を見てみるとinternet conection という設定が勝手に作成されています・・。そこでこのサイトで調べてみたところPrevx1というソフトを使うといいと書いてあったので使用しようと思ったのですが何度やってもフリーズしてしまい、正常に検索できません。OSの入れ直しは時間もかかるし、バックアップも取らないといけないので、何か他の解決策は無い物でしょうか・・。もし同じような症状になって解決できた方がいらっしゃいましたらご教授くださるとありがたいです・・。

  • FONの接続半径はどのくらい?

    今日始めてFONの存在を知りました。 以前から、SKYPEを利用しており、偶然来たメールにより存在を知りました。 (1)接続半径はどの程度でしょうか? (2)自宅を発信源にした場合には、pcは電源を立ち上げぱなしにする必要があるのですか? (3)プロバイダにより帯域制限は存在するのか? 検索して調べましたがよく分からない事だらけです。 デメリット等あるのでしょうか?ほかにも詳しく教えて下さい。 ちなみに私の住んでいる地域は田舎です。

  • 「Spyware = トロイの木馬」??

    Spyware でパスワード情報などを送信するものはどの程度あるのでしょう。 キー入力情報を送信したり。。 キー入力情報を送信したりするものは、Spyware ではなく、トロイの木馬系のみなのでしょうか。

    • iiiQA
    • 回答数4
  • ウイルスバスター2007とWindows Defender

    ウイルスバスター2007をパソコンにインストールしています。 スパイウェア対策でWindows Defenderをインストールしようと考えて いるんですが、競合などにより不具合とかがおこりそうでまだインストールしていないません。 すいませんがインストールした方がいいか、しない方がいいか教えてください。

  • 大変です!助けて下さい!

    出来事は昨日の事でした。 何もダウンロードしていないのに、いきなりダウンロードもしていない、ウイルスソフトが出てきて、強制的にダウンロードされました。 Internet Explorerを開くと、最初のページが、gooだったのが、 http://**************.com/に飛びました。 何度も変更しているのに、ダメです。 パソコンについている、時計分かります? 一番右下のところです。 その隣に、System Alertとでてきて止まりません。 そこをクリックすると System Security Status: Warning Attention! Your system is currently vulnerable to computer attacks. Remote intruders can gain access to following files and folders on your PC: - \Windows\System32 - \Program Files\Internet Explorer - \My Documents - Drive C:\ files To enhance the security on your PC Download and run Intrusion Detection System (IDS software) Investigation Report: Summary Your IP address: 58.89.174.18 Your Country: JP, Japan Your Browser: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) Your Operation System: Windows XP SP2 VULNERABLE System Security Status: CAUTION Time of investigation: Thu Feb 15 14:40:48 PST 2007 と出てきます。 このプログラムを一刻も早く、削除したいのです。 だれか回答お願いします

  • ADWARE_BESTOFFERS

    ウイルスバスター2007で検索したらADWARE_BESTOFFERSという スパイウェアが検出されました。 webにて調べたらリカバリした方がいいとありましたが ほかに対処方法はないでしょうか?

  • パソコンで皆さんは何をしてますか? どのように活用してますか?

    パソコンで皆さんは何をしてますか? どのように活用してますか? どのようなサイトをよく見てますか? これは便利とかおすすめとかはありますか? これをして生活がよくなったとか時間短縮になったとかありますか? ・・・・いろいろ教えてください

    • amijat
    • 回答数10
  • インターネットで勝手にページが変わる

    インターネット立ち上げ時のホームを、ヤフーにしているのですが、 インターネットを立ち上げると、http://asecuritystuff.com/に接続されてしまいます。 IEの設定では、ホームのページは、ヤフーになっています。 どうすれば直るのでしょうか。 原因として考えられるのが、先日、ホームページ上でリンクをクリックすると、何故か外国のページに飛ばされて、妙なプログラムが勝手にスタートメニューに入っていました。 そのプログラムは、全て英語でしたが、『あなたのパソコンは危険です!私のインターネットセキュリティーソフトをダウンロードしなさい!』という感じでした。 一応、スタートメニューのプログラム一覧から、そのソフトを選択し、アンインストールしましたが、これでは不完全なのでしょうか。 因みに、私のパソコンには、セキュリティソフトとしてノートンが入っています。 よろしくお願いします。

  • CRCK_NERO.Cというスパイウェアを削除したい

    ウイルスバスター2006がCRCK_NERO.Cというスパイウェアを発見しました。詳細表示で確認したのですが削除方法や脅威などが英語で書かれているので分かりません・・・(gooにログインした記録が漏れているかも?) 翻訳機能を使ったのですがシステムの復元をしてください?と書いているらしく復元したのですが直りませんでした。 (スパイボットという消去ソフトで検索しましたが出てきませんでした。) そこで直接そのファイルを探して削除してみようと思っているのですがファイル名を指定しても出てこないのです。 [C:\System Volume Information\_restore{5D1EFDE3-7654-4C06-B129-85504C8435B8}\RP921\A0159987.exe] C:\System Volume Information\でファイル名を指定して実行するとアクセス拒否されてしまい困っています。 下記がCRCK NERO.Cの詳細ページです http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=CRCK%5FNERO%2EC 大変あつかましいですが、よろしくお願いします。

  • システム防御

    ソースネクスト ウイルスセキュリティZEROを使用してます。 あまり評判はよくないみたいですが問題なかったのですが 今回自動でアップデートを完了した後再起動させると 起動時に出るページのシステム防御 のところが (システム防御 starting・・・)となってます。 危険度を示す色は問題なく緑です。 インフォメーションの方も (システム防御  有効)危険度を示す色も緑です。 他は何も問題ありません。 どうすればよいでしょうか???

    • aiton
    • 回答数4
  • ファイアーウォールの信用度?

    WINDOWSに入っているファイアーウォールはウィルス等の侵入防止のためにあるとおもうのですが。皆別のウィルス対策ソフトを入れています。 ファイアーウォールはそもそもどういった位置づけで何のためにあるんでしょうか? また市販のアンチウィルスソフトと何が違うんでしょうか?

  • スパイウェアが駆除しきれません

    最近私のPCの動作が著しく鈍くなり、時々フリーズしてしまいます。 そこで、spybotやad-awareをで何度もスパイウェア駆除を試みました。 それなりに成果はあったのですが、winantivirus pro 2006やdriver crealerが未だにしつこく出てきます。 どこかのサイトでみて、セーフモードでad-awareを使ってみましたが、改善しません。 どうしたらいいのでしょうか? また、今の状況になる前から重かったのですがどうすれば改善するでしょうか? PCの容量はまだ半分くらい残っていますから、容量に問題はないと思います。

  • システム防衛が停止中

    ソースネクストを使用してしています。OCはwindows xpです。ここ数日、システム防衛が停止中になっています。このままパソコンと使用していてよろしいでしょうか。システム防衛を安全にするにはどうすればよろしいでしょうか。

    • noname#93161
    • 回答数3
  • ウィルスソフトについて

    パソコンを買い換えたので、ウィルス対策ソフトを買おうとしているのですが、たくさん種類があってどれを使えばいいのかわかりません。 私は、1日5時間、多いときには12時間ぐらいパソコンを使います。主にネットとメールをたくさんします。海外サイトなどにもよく行きます。 予算は5000円から8000円程度ぐらいで、ダウンロード版ではなくパッケージ版を考えています。優待版でもかまいません。 OSはwindows XPです。 よろしくおねがいします。