検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 韓国のアドレスバーが出てくる
起動してプラウザを開くと 本来のアドレスバーの他に 韓国のアドレスバーが出てきます。外しても 一旦閉じて 開くとまた出てきます。削除しようとしましたが 削除できない状態に なってます。他韓国のウィルスチェックのソフトも韓国のサイトを 見ていたとき 自動にダウンロードされてしまい これも削除 できないで困ってます。リカバリーしないとだめでしょうか?
- Win32.Agent.ry
Spybot-Search&Destroyでスキャンをしたところ、タイトルの通りのものが検知されました。何度か問題箇所を修正を選択したのですが修正されましたと表示されるだけで実際には修正(削除)されません。 このサイトの過去ログを見て周り、似たようなものがいくつかあったので対策してみたのですが改善されませんでした。 今までに試したのは以下の通りです。 ・Ad-Awareでフルスキャン 検知されず ・a-squaredでスキャン 検知されず ・システムの復元の無効化 改善されず 解決策がありましたらよろしくお願いします。
- ホイール・タイヤのサイズ
平成14年式トヨタアリスト10周年アニバーサリーの、ホイールとタイヤを入れ替えます。 ショップで聞いても大体大丈夫という返事で明確な返事が聞けず困っています。 正確なサイズが分からないので教えて下さい。 フェンダーから少しでも出ない状態でいっぱいまで入れたいのですが17インチのホイールで・なんJ(オフセットまで)タイヤのサイズ教えて下さい。 もうひとつ、タイヤをフロント17インチの235/45、リヤ245か255/40にした場合、フェンダーいっぱいまでにするには、なんJのホイール(オフセット)が適切なのでしょうか。 冒頭にも書きましたが、仕事の関係上フェンダーから少しでも出るとまずいので出ないサイズを教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 初歩的ですが・・そもそもウィルスソフトとは・・?
すみません、かなり初歩的なことをお伺いします。 ウィルスウィルスと騒がれていますが、例えば、Yahooショッピングなどで買物をする場合、必ず 「当店はSSLというシステムを導入しています。暗号化されますのでご安心して・・・」 などというメッセージが出ます。 このように、SSLが導入されているお店とのやり取りなら、ウィルスソフトをインストールしていなくても、カード番号が漏れることはないのでしょうか? また、万が一、カード番号が漏れて、悪用された場合、個人の責任となるのでしょうか? 「暗号化されていますので・・」云々と説明している限り、その店に責任はないのでしょうか? ふと思った疑問です・・。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tyoppi_2
- 回答数5
- 無料のウイルス駆除ソフト
無料のウイルス駆除ソフトがあるのを知りました。 これで対策ができるならいいですねー。 でも、安かろう悪かろう(つか、安いも何も無料なんですが ですか? お使いの方のご意見をお聞きしたいです。 タミフルみたいに、ものにはいいことと悪いことあります よね。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- yumeoijack
- 回答数4
- ファイルが削除できません
spybotでLog Activity:SchedLgU.Txtというのが見つかったのですが spybotでの削除ができません。直接削除するにはどうしたらよいのでしょうか?検索でC:\WINDOWSにあるのはわかったのですが、WINDOWSのどこにあるのかわかりません。どうしたら削除できるのでしょうか?またこのファイルはどのような物なのでしょうか?教えて下さい。
- デスクトップにファイルをそのまま置いて良い?ショートカットを置いた方が良い?
デスクトップというかパソコン画面にいろいろアイコンがありますが、そこに自分のファイルを置いて良いんでしょうか?それともファイルはどこかのフォルダの中に入れ、ショートカットだけ置いた方がよいですか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- jufu
- 回答数8
- A-SQUARED free
a-squaredでスキャンしたところ heuristic.dialer c:\windouws\wanmpsvc.exe が検出されたのですが、これは駆除しても大丈夫なのでしょうか?
- C:\RECYCLERからウイルスらしきものが。対処法を教えてください。
OSはXP(SP2)です。 ウイルスバスターで検索したら次のようなウイルスらしきものが 検出されました。一応「隔離処理」をしたのですが どなたか対処 の仕方と一体これは何なのかを教えてください。 かなり緊急な質問ですので宜しくです。 「検出名」 C:\RECYCLER\s-1-5-21-3831427196-3601488424-257918491-1007\DC65.EXE 一応あっちこっち検索したのですが「ゴミ箱」だというのは 判ったのですが対処が不明です。 ウイルスバスターでの検知名は「Generic_Graware」と出ましたが データーベースにはありませんでした。一体どうすれば良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- nippn
- 回答数2
- 質問です!!!!お願いします!!
あまりパソコン詳しくないんです。 ファイル交換ソフトではないのですが掲示板等で怪しいのをダウンロードしてしまいました。ウイルスバスター2007使ってます。 ウイルス検索して何も以上がなければ大丈夫なものなのでしょうか? ダウンロードした先のフォルダにはウイルスが入っておりすぐに削除しました。何のウイルスかみていませんが・・ 情報が漏れたりきんたまウイルスなど話を聞いてたらこわいので・・ 詳しく教えて下さい!!お願いします!!泣 大丈夫なのか知りたいです・・
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ikuuyuu
- 回答数6
- ウイルスに感染したみたいなんですが
先日、ウイルスバスターから警告?があり、 ウイルスを駆除できませんでした。と いくつものウイルスが出てきました。 ・・・がウイルス警告の画面を×印で消したら また普通に使えてるのですが、 これはどういう事でしょう・・・ どこかでは必ずウイルスに感染してるんだとは思うのですが パソコンを使う上で今の所は 何の問題もなく使えています。 ウイルスバスターを入れているのに どうしてウイルスに感染してしまうのでしょうか。 感染してしまうのではバスターを入れてる意味がないのでは? と思うのですがそれは違うのでしょうか。 それとこのウイルスに感染したのは昨日の出来事ですので パソコンの状態を昨日より前の状態に戻しておいた方が いいのでしょうか。 それってどの様にしたらいいのでしょうか。 まだまだ初心者なので申し訳ありません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- noname#68616
- 回答数5
- サポートの期限
Win2000+Win Xpを使用しています。 Win2000のサポート終了が、近づいてきているので ビスタを検討したのですが、 ビスタは、使用しているスキャナーとうの周辺機器のドライバーが サポートされていません。 デュアルブートしてネットだけは、ビスタに使用かとも思いましたが 面倒なので・・・ やはりサポートが、切れたら脅威なのでしょうか? 一応、ウイルスとスパイは、ソフトにて監視していますが・・・ 皆さんどう思いますか? ちなみにリナックスも考えましたが、 やはり周辺機器のドライバーが、サポートされていないので 無理でした^^;
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- seiz
- 回答数3
- syskeylogって?
タイトルにあるスパイウェアが見つかりました。どんな悪さをするか心配です。名前を検索して調べましたが初心者の私には意味がわかりませんでした。個人情報が流失する可能性があるものでしょうか?「Spyware.SysKeylog はキーストロークを記録したり、スクリーンショットをキャプチャしたりするスパイウェアプログラムです。またこれは、ログに記録した情報を、事前に定義されたアドレスへ E メール送信することができます。」
- ベストアンサー
- スパイウェア
- asinagaojisan
- 回答数2
- どうすればいいのでしょう?
パソコンの動作が異常に遅いのでスキャンをしてみたところ、 key:HKEY_LOCAL_MACHINE\software\classes\moviecommanderというのが引っかかりました。それを削除して再起動してもまだ動作が遅かったのでもう一度スキャンしたらまた同じものが引っかかりました。これはどうすれば解決できるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ponkotu-01
- 回答数4
- ウイルスorスパイウエアでしょうか?
大変なことになりました。 異変にきずいたのは土曜日ぐらいですが、ますますひどくなってるんです。 まずネットでのページ切り替え時、いつも1秒程度で画面が変わるのが30秒ほどかかるようになりました。 ブラウザの起動にあたっては1分程度かかります。 でもスタート→マイミュージック→音楽再生 動画再生などの手順のときは重くありませんでした。 あとは文章を書くときなどに黒い棒線の左から文字が出てきますよね。 その棒線が勝手に右に動いていくんです… デスクトップ上でも一番左にあるファイルを1クリックしテ焦点を合わせてもどんどん動きだして結局一番右のファイルに焦点があってしまいます。 本当に常にキーボードの右矢印を連打してる状態がなにもしてなくても、いつでもどこでも状態ですorz いままでこんなことは無かったんですがどうすればいいんでしょうか? 再起動したら最初の数分は左矢印連打状態は無くなるんですが、 結局また復活します。 ウイルス対策はノートン2004です。1週間前に入れなおしましたらライブアップデートで何故か最新版URLというのだけインストルできませんでしたが差ほど大切そうでなかったんでほっておきました。 スパイウエア対策のため、たまにPCクリーンというソフトを起動させてますが毎回同じ名前のやつが2~3個検出されます。 削除して即効検出しなおしても結果は同じです。 お願いします、助けてください。 左矢印連打でのPC使用はホント辛いです。。。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- hannsamu
- 回答数4
- コジマの展示品
先月、コジマの展示品XP(15万5千)を買いました。(1年間毎日起動) 高いなぁと思いつつ、XP安売りブームに乗って買いました。 (ちなみにLABIがその後オープンで、後期モデルが、9万円でた…。) それはいいのですが、恐ろしい事に、家に帰って調べて見ると、インターネットのアクセスログ・セキリュティホール・マカフィーの起動・(すでに期限切れ)初期化どころか、セットアップもされていない。 買う段階で、社員を呼んで説明確認しながら買ったのですが…。 展示品なのに、すべての操作(実際自分が操作して、エクスプローラーのCドライブを消去できるところまで、操作できました。 それを正社員に確認したんですが、「大丈夫」の事。一台しかないのも手伝って買ってしまいました。 ところが、1年間の展示の間に相当いじられたらしく、IPアドレスはもちろん、他にも色々(セキリュティホール開けっ放し)、スパイウェア・グレイウェア放置。他、何をされたか分かりませんが、相当ひどいPCになっております。(日本国内のみ)セキリュティレベルを常に最高にして置かないと、クッキーはどうでもいいですが、スパイウェア・グレイウェア・になってくると、かなりキツイです(毎日)一時はコジマ本社に内容証明を送って、返品・交換をしようと思ってましたが、苦労して、ここまで「カスタマイズ」したので、愛着がわき始めています。 ちなみに、インストールされているマカフィーが期限切れでしたので、そうとは知らず、裸のままネットをしてしまいました。(1週間)それで、アメリカ経由のスパイウェア系さんからも、すばらしいセキリュティホールを開けてもらいました。 気づいたのが3日後44のセキリュティホール・アップデート中にも破壊されるという物凄い状況でした。 自分で再セットアップしましたが、その後も、クッキーではなく、スパイウェア・グレイウェアのお祭りです。 この状況を変えられるでしょうか? 追伸:コジマという店舗名をだしてますが、社員の方の回答でもかまいません。その時は、店舗名・対応者・本社への内容証明を考えています。(信じられないかもしれないけど、事実なんだから)
- ぶっちゃけ・・・本当ぶっちゃけです!
あの、うちのパソコンには、ウィルスバスターが入っていないんですけど、 本当に入れておく意味はあるんでしょうか? いえ、確かにそういう話はよく聞きます。 ですが、うちはまだ被害に合ったことがないので、 (あいたくないですけど) 今年で、3年半になります。 ただ普通にインターネットは、使っています。 ショッピングもしたりします。 他には、ネットゲームもしたりします。 多分一般的な使い方をしてると思います。 ただ個人で使うのに、本当にいるのかな?って 疑問に思いました。 被害に合ったことがないのは、ただ運がよいだけでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#53955
- 回答数18
- ウィルス・・・たすけてください
最近、ネットに接続するとAdovansという広告のウィンドウがかってにひらきます。それが3週間くらいつづいてました。 その3週間くらいはウィンドウを閉じると消えていましたが、最近閉じると‘system doctore’をインストールしないとPCに大きな障害をおよぼす。のようなウィンドウが開くようになりました。インストールをしないでとじてはいるのですが、この警告をけすようにするにはどうすればいいのでしょか?? スパイウェアなのでしょうか?? どなたか、わかるかた教えてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- natsu888
- 回答数5
- WindowsXPが夜中に再起動する
WindowsXPが夜中に再起動しているようです。 SP2にアップデートしてからです。 どこかに設定がありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- yoshinobu_09
- 回答数3
- これはウィルスでしょうか?
PCを立ち上げると前まではすぐだったのがここ最近かなり遅くなっています。 そして起動してすぐにインストーラが出てPhotoGalleryという知らないプログラムを始動させようとするんですがキャンセルしています。 その後もネットにつながる時間がかなり遅くなっています。メモリもかなり取られてしまっています。 これはウィルスでしょうか? もしウィルスならどうすれば駆除できますか? 困っています、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- まきにゃん
- 回答数4